タグ

2019年3月16日のブックマーク (41件)

  • 大学院生が江戸時代までの資料を集めて文字起こししたサイトが懐かしいしなんかスゴイ「なんだこの情熱は」

    牧村朝子 ここには居ない @makimuuuuuu すげえ、「大学院生が図書館から江戸時代までの資料を集めてきて文字起こしして公開する」という、ひとり江戸青空文庫というか、よかった頃のインターネットをひしひしと感じるサイトを見つけてしまった…… tsubotaa.la.coocan.jp/chrono/chro_to… pic.twitter.com/8306Je1qgn 2019-03-12 18:55:56

    大学院生が江戸時代までの資料を集めて文字起こししたサイトが懐かしいしなんかスゴイ「なんだこの情熱は」
  • フェミ、幼い娘が父親にチューしてる様子を見て発狂し「性的虐待だ!」と喚く

    🎧關(guan)🌈女權主義/低浮上 @svale88m 閲覧注意じゃんこんなの…性的虐待でしょ…。 リプ欄も沢山の人が「ほのぼの」「家族愛」とか書いてて怖い。性的虐待が認められない国なんだなと改めて感じる。 twitter.com/ryo89zapman/st… 2019-03-06 20:52:07

    フェミ、幼い娘が父親にチューしてる様子を見て発狂し「性的虐待だ!」と喚く
  • Shoya Okuma on Twitter: "【募】昨年立ち上げた弊社QuestHubで、マッキンゼー・GS・東洋経済・市場関係者等々を巻き込んだガチの企業分析サービスを準備中です。将来的にファンドや投資銀行、コンサル等の業界に進みたい、ガチの企業分析を学びたいインターンを探… https://t.co/JBu0NpkKsm"

  • 『無敵にならないといけない』元PwCコンサルタントのキャリアビジョン - 20代のキャリアビジョン | VIEWコラム

    新卒で三菱UFJモルガン・スタンレー証券に入社し、その後にPwCを経て現在も別のコンサルティングファームにてコンサルタントとして活躍される竹内さん。 彼女は『無敵になりたい』と言うが、なぜ『無敵』になりたいのか。そもそも『無敵』とは何を意味するのか、伺ってきました。 ――――自己紹介をお願いします 竹内 里香と申します。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券をファーストキャリアとして、その後コンサルティングファームであるPwCに入社し、現在は別のコンサルティングファームでコンサルタントとして働いています。 ――――現職の業務内容を教えて下さい 簡単にお伝えすると、企業のITコストの妥当性を評価しています。 クライアントに価格の妥当性をお伝えした上でベンダーとの交渉戦略などを共に考え、コスト削減やベンダーマネジメントなどのサポートをしているという感じです。 私は金融業界のクライアントをメインに

    『無敵にならないといけない』元PwCコンサルタントのキャリアビジョン - 20代のキャリアビジョン | VIEWコラム
  • 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara on Twitter: "なお記事中にある栗田青陽さんの書かれた「日本国内における仮想通貨ウォレットの実態調査」はこちらから読めますのよ。 https://t.co/M8C3lS23JF このタイミングで公開されたのは偶然…というかワイがなかなかレビューの… https://t.co/84k6pSKh9J"

  • 遊んでいる女児2人に「一緒に遊んでいい?」と近づいて「だめ」と断られた娘がメンタルの強さを感じさせる返答をした

    KimiA @kohchang_mimi ボール遊びをしてる女児2人に「一緒に遊んでいい?」と近づいたムスメ。 女児「だめーー」「だめーーー」(ニヤニヤ) 娘「意地悪な子供とは遊びたくないからオーケー!意地悪な子供と遊んでもつまらないからオーケー!」 女児「い、い、意地悪じゃない!」 強いwwww 長男は寝込んだ案件ですwww 2019-03-13 17:25:30

    遊んでいる女児2人に「一緒に遊んでいい?」と近づいて「だめ」と断られた娘がメンタルの強さを感じさせる返答をした
  • 無料で拾える機械学習系の本のPDFまとめ - とある京大生の作業ログと日々の雑記

    最近はツイッターでいろんな人に普段どんな感じで勉強してるのかということを聞かれるのですが、ぼくはだいたいネットでPDFを拾ってきて読んでます。 そこでぼくが今まで読んだ中で良さげな機械学習系ののリンクをまとめておこうと思います。 ちなみに全て英語ですので日語じゃないとやだ〜〜〜って泣いちゃう方はタブを閉じるか日語訳を書店で探してきてください。 PRML (Pattern Recognition and Machine Learning) Pattern Recognition and Machine Learnng www.microsoft.com まず1冊目はみんな大好きPRML。 機械学習というよりかはベイズのと言っていいようなお気持ちもあるのですが、基礎力として非常にいいだと思います。 特にグラフィカルモデルの章はめちゃくちゃ読み応えあるので個人的には大好きな一冊。

    無料で拾える機械学習系の本のPDFまとめ - とある京大生の作業ログと日々の雑記
  • News Up 眠らない官僚 | NHKニュース

    不夜城とも言われる“霞が関”。毎晩、官僚たちの帰宅を待つタクシーが長い行列を作っています。相次ぐ不祥事で、何かとニュースになっている官僚の人たち。でも、そんな遅くまでいったい何をしているのか、気になりませんか? (社会部記者 荒川真帆) 今月8日午前1時すぎに霞が関を訪ねました。 まず驚くのがそのタクシーの大行列。省庁の周りで数えてみると、その数は255台に上りました。 官僚たちは帰宅する時、どんな様子なのか、早速、タクシー歴30年、霞が関にも詳しいというベテラン運転手に話を聞くと、「みんな疲れているねえ」と同情した様子で答えました。 「乗った瞬間に『疲れたー』とか『限界だ』とか叫ぶ人もいるし、行き先を告げた次の瞬間に、いびきをかいて寝ている人もいる。朝帰りもざら。土日でも窓の明かりはついてる。消えないときなんて、ないんじゃないか」

    News Up 眠らない官僚 | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    2009年の民主党政権以降、政治主導にシフト。官僚は下から練り上げた政策案を示すのでなく、上から降りてきた方針を短期で進めることを求められます。政治家や関係者の調整、資料作りに走り回っているのはそのため。
  • News Up 眠らない官僚 | NHKニュース

    不夜城とも言われる“霞が関”。毎晩、官僚たちの帰宅を待つタクシーが長い行列を作っています。相次ぐ不祥事で、何かとニュースになっている官僚の人たち。でも、そんな遅くまでいったい何をしているのか、気になりませんか? (社会部記者 荒川真帆) 今月8日午前1時すぎに霞が関を訪ねました。 まず驚くのがそのタクシーの大行列。省庁の周りで数えてみると、その数は255台に上りました。 官僚たちは帰宅する時、どんな様子なのか、早速、タクシー歴30年、霞が関にも詳しいというベテラン運転手に話を聞くと、「みんな疲れているねえ」と同情した様子で答えました。 「乗った瞬間に『疲れたー』とか『限界だ』とか叫ぶ人もいるし、行き先を告げた次の瞬間に、いびきをかいて寝ている人もいる。朝帰りもざら。土日でも窓の明かりはついてる。消えないときなんて、ないんじゃないか」

    News Up 眠らない官僚 | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    50代ならまあそうでしょうね。/ 「いまは仕事量が多すぎる。後輩にも完璧は求めていない。昔は若手含めて省令の勉強などをしていたが、それができなくなっている」(50代・経済産業省職員)
  • News Up 眠らない官僚 | NHKニュース

    不夜城とも言われる“霞が関”。毎晩、官僚たちの帰宅を待つタクシーが長い行列を作っています。相次ぐ不祥事で、何かとニュースになっている官僚の人たち。でも、そんな遅くまでいったい何をしているのか、気になりませんか? (社会部記者 荒川真帆) 今月8日午前1時すぎに霞が関を訪ねました。 まず驚くのがそのタクシーの大行列。省庁の周りで数えてみると、その数は255台に上りました。 官僚たちは帰宅する時、どんな様子なのか、早速、タクシー歴30年、霞が関にも詳しいというベテラン運転手に話を聞くと、「みんな疲れているねえ」と同情した様子で答えました。 「乗った瞬間に『疲れたー』とか『限界だ』とか叫ぶ人もいるし、行き先を告げた次の瞬間に、いびきをかいて寝ている人もいる。朝帰りもざら。土日でも窓の明かりはついてる。消えないときなんて、ないんじゃないか」

    News Up 眠らない官僚 | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    30代でってことは、比較的最近の変化?/ 「国会や政治家への対応、調整が増えた印象がある。そちらにより気を遣うようになり、時間も割かれることが増えた。省内で政策議論をする時間が減った」(30代・文科省職員)
  • News Up 眠らない官僚 | NHKニュース

    不夜城とも言われる“霞が関”。毎晩、官僚たちの帰宅を待つタクシーが長い行列を作っています。相次ぐ不祥事で、何かとニュースになっている官僚の人たち。でも、そんな遅くまでいったい何をしているのか、気になりませんか? (社会部記者 荒川真帆) 今月8日午前1時すぎに霞が関を訪ねました。 まず驚くのがそのタクシーの大行列。省庁の周りで数えてみると、その数は255台に上りました。 官僚たちは帰宅する時、どんな様子なのか、早速、タクシー歴30年、霞が関にも詳しいというベテラン運転手に話を聞くと、「みんな疲れているねえ」と同情した様子で答えました。 「乗った瞬間に『疲れたー』とか『限界だ』とか叫ぶ人もいるし、行き先を告げた次の瞬間に、いびきをかいて寝ている人もいる。朝帰りもざら。土日でも窓の明かりはついてる。消えないときなんて、ないんじゃないか」

    News Up 眠らない官僚 | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    自宅を出るのは朝6時。帰宅時間は、ほぼ深夜1時を回るといいます。田中さんの勤務記録を教えてもらうと、先月の残業時間は120時間。この3か月平均でも100時間を超えるといいます。
  • nix in desertis:2019受験世界史悪問・難問・奇問集 その2(慶應大の残り・早稲田大)

    5.慶應大 法学部 <種別>出題ミス <問題>1 [設問4] Cの言葉は(編註:「王は君臨すれども統治せず」),ある国における王のあり方を示すものである。このような体制が確立していく過程において,その国に起こった出来事に関する記述として誤っているものを以下から選び,その番号を (07)(08) にマークしなさい。 [01] 内戦で勝利を収めた議会派は王を処刑し共和政を樹立したが,その後オランダとの間で戦争を始めた。 [02] 樹立した共和政で権力を掌握した人物が軍事的独裁体制をしいたため,国民の不滴が高まった。その人物の死後,[01]にある王の長男が亡命先のオランダから帰国し,王政復古を果たした。 [03] [02]で帰国したのちに王となった人物と議会は対立したが,この時期に王権に寛容なトーリ党と議会の権利を主張するホイッグ党の二つの党派が成立した。 [04] [02]で王となった人物の弟

  • ケイン・コスギの自宅ゲーム配信環境がすご過ぎる! こだわりのアイテムを全部見せてもらった #それどこ - ソレドコ

    ハリウッドにも進出するなど世界的なアクション俳優・タレントとしてマルチな活躍を見せるケイン・コスギさん。日でも数々の映画、ドラマ、CMなどに出演し、その超人的な身体能力と親しみやすいキャラクターで人気を博しています。 そんなケイン・コスギさんが2018年3月、突如『リーグ・オブ・レジェンド』のゲーム配信を始めたことが大きな話題になりました。完全にプライベートでひっそりと配信を開始。100%ガチでゲームを楽しむ様子から一気にニュースになってしまったのです。 配信オープニングの様子 それにしてもケイン・コスギさんの配信はハイクオリティです。 ゲーム画面に重ねた自身の映像はきっちりと切り抜き処理されており、音質も良好。視聴者からのリクエストで始まった、ゲーム中に行われる筋トレ(!)の姿も切り抜き処理されているという徹底ぶりです。 映像スタジオで専門のスタッフが撮影しているのかと思いきや、実はゲ

    ケイン・コスギの自宅ゲーム配信環境がすご過ぎる! こだわりのアイテムを全部見せてもらった #それどこ - ソレドコ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    まずはこの昇降式のデスクですね。気に入った高さを記憶しておくこともできて、番号のスイッチを押すことでその高さに自動で調整される。それから、「AKRacing」のゲーミングチェア。
  • 錦糸町にパルコ!!!

    「錦糸町に住んでる」と言うと大体「あのラブホがいっぱいある」とか「昔立ちんぼがいっぱいいた」(今もいるのか?)とか「治安悪そう」(多分実際悪い)とか言われる錦糸町に、明日パルコがオープンする!!南口の楽天地ビルがパルコになる!! 錦糸町には現在アルカキット、オリナス、テルミナという錦糸町にしかないショッピングモールが3つもあるのだが、そこにパルコが加わるのである!(今も丸井はあるけど) アルカキット、オリナス、丸井の地下にはそれぞれライフ、カスミ、ジャパンミートという大型スーパーが入っているのだが、楽天地ビルの地下にも西友が入っている。(西友は既に営業中) こんな街は結構珍しいのではなかろうか?デパ地下的なものではない大型スーパー+ショッピングモールが駅周辺に4つもある。 錦糸町は買い物に便利!決しておしゃれとは言い難いが、庶民的な買い物ならめちゃくちゃ便利! アルカキットにはワンフロワ全

    錦糸町にパルコ!!!
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    あの町、どうも食事がしにくいのよなあ。飯屋は多いのに。
  • デフレ脱却へ、もがいた平成日本 小泉政権の宣言は幻に:朝日新聞デジタル

    バブル崩壊で始まった平成の日経済は、モノやサービスの値段が下がり続けるデフレに見舞われた。3度の金融危機がその傷口を広げた。戦後最長といわれる景気拡大が続く今となっても、政府が掲げた「デフレ脱却」は未完のまま、平成は終わりを迎える。 「脱却」狙い不良債権処理 2003年10月8日、金融庁に匿名の電話がかかってきた。東京・大手町にそびえていたUFJ銀行(現三菱UFJ銀行)の東京部ビルに金融庁が検査に入った翌日のことだ。 「検査前に大口債務者の審査資料を(別室に)移している」 翌日、検査官が情報提供に基づいて会議室に入る。足の踏み場もないほど、段ボール箱が積みあげられていた。ざっと240箱。ダイエーや商社など融資先の実態を示す資料だった。 「融資先の業績が改善する楽観シナリオを前提に、不良債権の額を低く見積もっていたことがわかった」。のちに金融相として旧UFJを「検査忌避」で刑事告発した伊

    デフレ脱却へ、もがいた平成日本 小泉政権の宣言は幻に:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    小泉純一郎政権は、銀行の検査を厳格化した。五味広文・元金融庁長官(69)は「事実上破綻していた金融機関を処理したら、新しい不良債権が猛烈な勢いで発生した。経済が壊れていた」と語る。
  • 「一度使うと手放せない」 食洗機、今や普及率3割:朝日新聞デジタル

    料理を作るのは楽しいけれど、皿洗いは面倒。そんなニーズを受けて、器洗い乾燥機の普及が進んでいます。新築マンションでは、「標準装備」も珍しくなくなりました。 食洗機は、ロボット掃除機やドラム式全自動洗濯乾燥機と並ぶ、現代の新・三種の神器と呼ばれている。家事の負担を大きく減らす家電として、内閣府の調査によるとすでに普及率は3割ほどに達した。 20年前、コンパクトな卓上型が登場したのが普及のきっかけとなった。手洗いと比べて節水できることや、手荒れを防げることも人気を後押しした。 食洗機市場を引っ張るパナソニックの担当者は、「新改築をきっかけに導入を決める人が多いようだ」とみる。システムキッチンに最初から組み込まれている「ビルトイン型」のものが伸びているという。 分譲マンション最大手の住友不動産によると、ここ1~2年で売り出した物件では、ほぼ100%食洗機が付いているという。 ビルトイン型は、日

    「一度使うと手放せない」 食洗機、今や普及率3割:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    むしろまだ3割しかないのか。/ 内閣府の調査によるとすでに普及率は3割ほどに達した。
  • 会社のロゴ作って欲しいと言われたけど、営業の人が「その情報必要ですか」と言って社名も業種も教えてくれなかった話

    るりのん@あくせらたんおるた @rurino_akira 今朝の打ち合わせ 営業氏「ロゴ作ってほしいんですけど」 るりの「わかりました。何という会社さんですか」 営業氏「あ、その情報必要ですか」 お前は何を言っているんだ 2019-03-15 12:10:55 るりのん@あくせらたんおるた @rurino_akira るりの「社名、業種、色の方向性とかわかりませんか」 営業氏「そこまで情報出さないと作れませんか」 るりの「漠然としたものでいいので」 営業氏「お客様にそういうの訊くのは失礼だと思うんですよ」 何故 2019-03-15 12:11:07 るりのん@あくせらたんおるた @rurino_akira るりの「何の情報もない状態で、適当に作ってイメージと合わないものが出来上がるほうが失礼だと思うのですが」 営業氏「なくても作れるのがプロでしょう。情報が揃っているなら僕にでも作れます」

    会社のロゴ作って欲しいと言われたけど、営業の人が「その情報必要ですか」と言って社名も業種も教えてくれなかった話
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    "営業氏「しっくりこなかったそうです」 るりの「どのへんでしょう」 営業氏「それは聞きませんでした それを僕が聞いたら僕が働いたことになっちゃうじゃないですか そしたら赤字なので(意訳)」"
  • 「第4子出産で産休・育休7年」NHK青山祐子アナウンサーの退職への「もらい逃げ批判」が面白い件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    青山さんのケースはご退職の理由は分かりませんが、子どもが4人いて家庭を回そうとすると、働いてどうにかするレベルを超えてきているかもしれません。
  • 「第4子出産で産休・育休7年」NHK青山祐子アナウンサーの退職への「もらい逃げ批判」が面白い件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    拙宅山本家もそうですが、子どもが3人になると、父親としての私が育児参加するのはもちろん、母親も個性あふれる子どもたちを保育園や学童保育に預けっぱなしにするのは不可能になってきます。
  • 「第4子出産で産休・育休7年」NHK青山祐子アナウンサーの退職への「もらい逃げ批判」が面白い件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    雇用保険から育児休業給付金が支給される仕組みになってる限り、企業にとっても女性を雇いづらく、女性にとっても「あの人は子ども産んで休んでるのにお金もらってずるい」と組織から言われかねない状況になります。
  • 「第4子出産で産休・育休7年」NHK青山祐子アナウンサーの退職への「もらい逃げ批判」が面白い件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    日本は大半が従業員10名未満の小規模で、ここで正社員として雇用をしてる女性が採用直後に妊娠発覚し産休に入られると大打撃になります。解雇はできませんから、代替要員採用もできないまま在籍させなければならない
  • 「第4子出産で産休・育休7年」NHK青山祐子アナウンサーの退職への「もらい逃げ批判」が面白い件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    社会福祉として子どもをどう国家、社会が包摂し育むかのはずが、実際には民間企業に制度上押し付け、あたかも産休育休がその企業において「給料をタダで貰ってる」かのような印象を持たれる政策になってしまっている
  • いかがでしたかブログを書いている俺がその背景を考える【追記あり】

    かつてインターネットとは好事家たちが思い思いに好きな情報を書き込んで同士たちとつながる濃い場所だった。という風によく言われている。俺がそれが正しいのかどうかは知らない。しかし今のインターネットに古のインターネット老師たちが苛立つ気持ちはわかるし、なんなら俺がそのインターネット浪士たちを苛立たせている。というのも俺はあの悪名高い「いかがでしたかブログ」を書いて生計を得ている人間だからだ。 今回はお前たちにそのインターネットになぜいかがでしたかブログが生まれるのかを俺のような木っ端ライターの立場から解説するとしよう。 まず俺のような屑ライターはクラウドソーシングサイトで仕事を探しまくる。巷ではいかがでしたかブログは0.1円で量産されていると言われているがさすがに慣れてくるとそんな案件は受けない。最低限文字単価0.8~1円くらいの仕事は厳選する。ついでにいうが一部のプロクラウドワーカーならいざし

    いかがでしたかブログを書いている俺がその背景を考える【追記あり】
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    そんな程度のものなのか、とも思うものの、実際にいかがでしたかブログはヒットするしなあ。/ Googleをだまくらかすためにはどうも、要約すれば数百文字で済むような情報を数千文字に引き伸ばす作業が必須らしいのだ。
  • コンビニ店主「労働者にあたらず」 中央労働委が初判断 | NHKニュース

    コンビニエンスストアの店主は労働者なのか。店主で作る団体の申し立てを受け、中央労働委員会は「労働者にあたらない」とする初めての判断を示し、団体交渉権を認めませんでした。 それによりますと、中央労働委員会は地方労働委員会の判断を覆し、「店主は独立した事業者で、労働者にあたらない」として、団体交渉権を認めませんでした。コンビニの店主が労働者にあたるかについて中央労働委員会が判断を示したのは初めてです。

    コンビニ店主「労働者にあたらず」 中央労働委が初判断 | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    店主らで作る「コンビニ加盟店ユニオン」の酒井孝典執行委員長「コンビニ店主は人手不足のなか、限界まで働いている。到底納得できるものではなく今後は裁判で争いたい。本部に対しても引き続き申し入れを行ってく」
  • コンビニ店主「労働者にあたらず」 中央労働委が初判断 | NHKニュース

    コンビニエンスストアの店主は労働者なのか。店主で作る団体の申し立てを受け、中央労働委員会は「労働者にあたらない」とする初めての判断を示し、団体交渉権を認めませんでした。 それによりますと、中央労働委員会は地方労働委員会の判断を覆し、「店主は独立した事業者で、労働者にあたらない」として、団体交渉権を認めませんでした。コンビニの店主が労働者にあたるかについて中央労働委員会が判断を示したのは初めてです。

    コンビニ店主「労働者にあたらず」 中央労働委が初判断 | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    コンビニエンスストアの店主は労働者なのか。店主で作る団体の申し立てに、中央労働委員会は地方労働委員会の判断を覆し、「店主は独立した事業者で、労働者にあたらない」として、団体交渉権を認めませんでした。
  • 就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me

    人口流出が止まらない。昨年の長崎県の転出超過数は6311人で47都道府県でワースト6位(総務省人口移動報告)。長崎市は全国の市町村で最多の2376人となり、県都が人をつなぎとめる「ダム機能」を果たせていない。転出の中心は若年層で、15~24歳が約3割を占める。就職活動真っただ中の学生に県外に出る理由を聞いてみると、多くが「働きたい企業がない」。どう受け止めればいいのだろう。 来春卒業の大学生の採用に向けた会社説明会が今月解禁され、佐世保市の体育館には8日、県内に事業所を置く約60社がブースを並べた。県や長崎労働局が参加企業を地元に特化して開催。ただ、3時間半で訪れた学生は約90人。手持ちぶさたの企業担当者の姿も目立った。 「将来を考えると、長崎の企業は選べない」。県立大3年の男性(21)はこう話した。長崎市出身。地元に愛着もある。できれば残りたい、との思いから足を運んだ。だが、給与や福利厚

    就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    長崎大経済学部の山口純哉准教授(地域経済学)は「年収200万円の雇用を千人より、400万円の雇用を100人生み出せるような戦略が必要だ」という。
  • 就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me

    人口流出が止まらない。昨年の長崎県の転出超過数は6311人で47都道府県でワースト6位(総務省人口移動報告)。長崎市は全国の市町村で最多の2376人となり、県都が人をつなぎとめる「ダム機能」を果たせていない。転出の中心は若年層で、15~24歳が約3割を占める。就職活動真っただ中の学生に県外に出る理由を聞いてみると、多くが「働きたい企業がない」。どう受け止めればいいのだろう。 来春卒業の大学生の採用に向けた会社説明会が今月解禁され、佐世保市の体育館には8日、県内に事業所を置く約60社がブースを並べた。県や長崎労働局が参加企業を地元に特化して開催。ただ、3時間半で訪れた学生は約90人。手持ちぶさたの企業担当者の姿も目立った。 「将来を考えると、長崎の企業は選べない」。県立大3年の男性(21)はこう話した。長崎市出身。地元に愛着もある。できれば残りたい、との思いから足を運んだ。だが、給与や福利厚

    就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    長崎市も、地元企業を紹介する雑誌の創刊や保護者向け就職セミナーなど新たな試みを打ち出した。ただ、市役所内からは「何をすれば若者が残ってくれるのか…。それが分かれば、すぐに実行するのだが」との声も。
  • 就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me

    人口流出が止まらない。昨年の長崎県の転出超過数は6311人で47都道府県でワースト6位(総務省人口移動報告)。長崎市は全国の市町村で最多の2376人となり、県都が人をつなぎとめる「ダム機能」を果たせていない。転出の中心は若年層で、15~24歳が約3割を占める。就職活動真っただ中の学生に県外に出る理由を聞いてみると、多くが「働きたい企業がない」。どう受け止めればいいのだろう。 来春卒業の大学生の採用に向けた会社説明会が今月解禁され、佐世保市の体育館には8日、県内に事業所を置く約60社がブースを並べた。県や長崎労働局が参加企業を地元に特化して開催。ただ、3時間半で訪れた学生は約90人。手持ちぶさたの企業担当者の姿も目立った。 「将来を考えると、長崎の企業は選べない」。県立大3年の男性(21)はこう話した。長崎市出身。地元に愛着もある。できれば残りたい、との思いから足を運んだ。だが、給与や福利厚

    就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    数年ぶりに新卒者を募集して事業拡大を目指した通信設備施工会社は、学生の応募が数人にとどまり、「選別される側」の厳しさを思い知ったという。
  • 就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me

    人口流出が止まらない。昨年の長崎県の転出超過数は6311人で47都道府県でワースト6位(総務省人口移動報告)。長崎市は全国の市町村で最多の2376人となり、県都が人をつなぎとめる「ダム機能」を果たせていない。転出の中心は若年層で、15~24歳が約3割を占める。就職活動真っただ中の学生に県外に出る理由を聞いてみると、多くが「働きたい企業がない」。どう受け止めればいいのだろう。 来春卒業の大学生の採用に向けた会社説明会が今月解禁され、佐世保市の体育館には8日、県内に事業所を置く約60社がブースを並べた。県や長崎労働局が参加企業を地元に特化して開催。ただ、3時間半で訪れた学生は約90人。手持ちぶさたの企業担当者の姿も目立った。 「将来を考えると、長崎の企業は選べない」。県立大3年の男性(21)はこう話した。長崎市出身。地元に愛着もある。できれば残りたい、との思いから足を運んだ。だが、給与や福利厚

    就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    長崎県南のある建材販売会社は昨年、内定を出した大学生5人のうち4人から入社を辞退された。理由は全員が「福岡での就職が決まったから」。内定後も繰り返し「会社の魅力は伝わっていると思っていたが…」と。
  • 就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me

    人口流出が止まらない。昨年の長崎県の転出超過数は6311人で47都道府県でワースト6位(総務省人口移動報告)。長崎市は全国の市町村で最多の2376人となり、県都が人をつなぎとめる「ダム機能」を果たせていない。転出の中心は若年層で、15~24歳が約3割を占める。就職活動真っただ中の学生に県外に出る理由を聞いてみると、多くが「働きたい企業がない」。どう受け止めればいいのだろう。 来春卒業の大学生の採用に向けた会社説明会が今月解禁され、佐世保市の体育館には8日、県内に事業所を置く約60社がブースを並べた。県や長崎労働局が参加企業を地元に特化して開催。ただ、3時間半で訪れた学生は約90人。手持ちぶさたの企業担当者の姿も目立った。 「将来を考えると、長崎の企業は選べない」。県立大3年の男性(21)はこう話した。長崎市出身。地元に愛着もある。できれば残りたい、との思いから足を運んだ。だが、給与や福利厚

    就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    「将来を考えると、長崎の企業は選べない」。地元に愛着もある。できれば残りたいとの思いから足を運んだが、給与や福利厚生など、大都市圏との“格差”を思い知ったという。「今後は福岡、東京を中心に挑戦する」
  • 就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me

    人口流出が止まらない。昨年の長崎県の転出超過数は6311人で47都道府県でワースト6位(総務省人口移動報告)。長崎市は全国の市町村で最多の2376人となり、県都が人をつなぎとめる「ダム機能」を果たせていない。転出の中心は若年層で、15~24歳が約3割を占める。就職活動真っただ中の学生に県外に出る理由を聞いてみると、多くが「働きたい企業がない」。どう受け止めればいいのだろう。 来春卒業の大学生の採用に向けた会社説明会が今月解禁され、佐世保市の体育館には8日、県内に事業所を置く約60社がブースを並べた。県や長崎労働局が参加企業を地元に特化して開催。ただ、3時間半で訪れた学生は約90人。手持ちぶさたの企業担当者の姿も目立った。 「将来を考えると、長崎の企業は選べない」。県立大3年の男性(21)はこう話した。長崎市出身。地元に愛着もある。できれば残りたい、との思いから足を運んだ。だが、給与や福利厚

    就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    昨年の長崎県の転出超過数は6311人で47都道府県でワースト6位。長崎市は全国の市町村で最多の2376人となり、県都が人をつなぎとめる「ダム機能」を果たせていない。転出の中心は若年層。
  • 就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me

    人口流出が止まらない。昨年の長崎県の転出超過数は6311人で47都道府県でワースト6位(総務省人口移動報告)。長崎市は全国の市町村で最多の2376人となり、県都が人をつなぎとめる「ダム機能」を果たせていない。転出の中心は若年層で、15~24歳が約3割を占める。就職活動真っただ中の学生に県外に出る理由を聞いてみると、多くが「働きたい企業がない」。どう受け止めればいいのだろう。 来春卒業の大学生の採用に向けた会社説明会が今月解禁され、佐世保市の体育館には8日、県内に事業所を置く約60社がブースを並べた。県や長崎労働局が参加企業を地元に特化して開催。ただ、3時間半で訪れた学生は約90人。手持ちぶさたの企業担当者の姿も目立った。 「将来を考えると、長崎の企業は選べない」。県立大3年の男性(21)はこう話した。長崎市出身。地元に愛着もある。できれば残りたい、との思いから足を運んだ。だが、給与や福利厚

    就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    流出を止めるだけの賃金を払えるほど生産性が高くない企業ばかりなのであれば、出てくのを見送ってあげるくらいでいいのでは。若年者流出の負の外部性がとても大きいとかの話だったら企業の手には負えないだろうし。
  • マイナス金利は経済冷やす? 功罪論争、日銀に影響も - 日本経済新聞

    中央銀行が経済を刺激するために政策金利を0%未満にする「マイナス金利政策」に世界の有力な学者やエコノミストが疑問を投げかけている。導入した欧州と日で経済の回復が弱いうえに、金融緩和として物価を上げる効果すら疑う説が出てきたためだ。世界経済の減速を前に、市場関係者の関心は金融緩和に向かっている。しかしマイナス金利の評価が割れたままでは、緩和政策の展開は一段と難しくなる。マイナス金利は銀行の貸し

    マイナス金利は経済冷やす? 功罪論争、日銀に影響も - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    フィッシャー式逆さ眼鏡な連中が言うように利上げをすればインフレにはなる可能性はあるだろう、利上げあるいはその織込みでいったん大きく物価水準が下がったあとに。もとの物価水準の回復もおぼつかないだろうが。
  • マイナス金利は経済冷やす? 功罪論争、日銀に影響も - 日本経済新聞

    中央銀行が経済を刺激するために政策金利を0%未満にする「マイナス金利政策」に世界の有力な学者やエコノミストが疑問を投げかけている。導入した欧州と日で経済の回復が弱いうえに、金融緩和として物価を上げる効果すら疑う説が出てきたためだ。世界経済の減速を前に、市場関係者の関心は金融緩和に向かっている。しかしマイナス金利の評価が割れたままでは、緩和政策の展開は一段と難しくなる。マイナス金利は銀行の貸し

    マイナス金利は経済冷やす? 功罪論争、日銀に影響も - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    通常の数%下げる一歩目の利下げと違い、現金保管費用分のマイナスが限界で先が小さいから良悪とも効果は小さい。プラス付利で体力が補われた銀行が貸出に励んだわけでもないから泣き言を真面目にとる必要もないが。
  • 日本の地方が南欧化する?最低賃金「業種別・全国一律化」の危うさ

    みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト。日貿易振興機構(ジェトロ)入構後、日経済研究センター、ベルギーの欧州委員会経済金融総局への出向を経て、2008年10月より、みずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)。欧州委員会出向時には、日人唯一のエコノミストとしてEU経済見通しの作成などに従事。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 厚生労働省の幹部が3月7日の自民党議員連盟会合で業種別に全国一律の最低賃金を導入する考えに言及したことが大きく報じられている。この点、菅義偉官房長官が同日の記者会見で「現時点で厚生労働省として具体的な検討や調整はしていない」と発言しているため、政府・与党として容認している案ではなさそうだ。 8日付の日経済新聞も「課長が個人的な意見を説明し

    日本の地方が南欧化する?最低賃金「業種別・全国一律化」の危うさ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    ただ、日本国内で生じた地域間格差については、地方交付税交付金を通じた是正が期待される。「低生産性の企業の多い地方が不況に陥り当該自治体の財政が困窮し地方交付税による穴埋め」がありそうなシナリオに思える
  • 日本の地方が南欧化する?最低賃金「業種別・全国一律化」の危うさ

    みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト。日貿易振興機構(ジェトロ)入構後、日経済研究センター、ベルギーの欧州委員会経済金融総局への出向を経て、2008年10月より、みずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)。欧州委員会出向時には、日人唯一のエコノミストとしてEU経済見通しの作成などに従事。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 厚生労働省の幹部が3月7日の自民党議員連盟会合で業種別に全国一律の最低賃金を導入する考えに言及したことが大きく報じられている。この点、菅義偉官房長官が同日の記者会見で「現時点で厚生労働省として具体的な検討や調整はしていない」と発言しているため、政府・与党として容認している案ではなさそうだ。 8日付の日経済新聞も「課長が個人的な意見を説明し

    日本の地方が南欧化する?最低賃金「業種別・全国一律化」の危うさ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    「安い労働力に依存し過ぎている」という批判を免れない一部の産業・企業もあるのだろうが、マクロ経済全体にこれを当てはめたとき、「大企業の集積する都市部」と「それ以外」の間では生産性の違いは相当に大きい。
  • 日本の地方が南欧化する?最低賃金「業種別・全国一律化」の危うさ

    みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト。日貿易振興機構(ジェトロ)入構後、日経済研究センター、ベルギーの欧州委員会経済金融総局への出向を経て、2008年10月より、みずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)。欧州委員会出向時には、日人唯一のエコノミストとしてEU経済見通しの作成などに従事。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 厚生労働省の幹部が3月7日の自民党議員連盟会合で業種別に全国一律の最低賃金を導入する考えに言及したことが大きく報じられている。この点、菅義偉官房長官が同日の記者会見で「現時点で厚生労働省として具体的な検討や調整はしていない」と発言しているため、政府・与党として容認している案ではなさそうだ。 8日付の日経済新聞も「課長が個人的な意見を説明し

    日本の地方が南欧化する?最低賃金「業種別・全国一律化」の危うさ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    話を今回の業種別一律最低賃金案に戻せば、「地域ごとに生産性は異なるが通貨は円で同一なので為替による競争力改善は不可能。それに加え賃金による調整も限定される」というケースになる。
  • 日本の地方が南欧化する?最低賃金「業種別・全国一律化」の危うさ

    みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト。日貿易振興機構(ジェトロ)入構後、日経済研究センター、ベルギーの欧州委員会経済金融総局への出向を経て、2008年10月より、みずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)。欧州委員会出向時には、日人唯一のエコノミストとしてEU経済見通しの作成などに従事。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 厚生労働省の幹部が3月7日の自民党議員連盟会合で業種別に全国一律の最低賃金を導入する考えに言及したことが大きく報じられている。この点、菅義偉官房長官が同日の記者会見で「現時点で厚生労働省として具体的な検討や調整はしていない」と発言しているため、政府・与党として容認している案ではなさそうだ。 8日付の日経済新聞も「課長が個人的な意見を説明し

    日本の地方が南欧化する?最低賃金「業種別・全国一律化」の危うさ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    イタリアやギリシャが不況に陥っても自国の中銀が金利を下げ通貨安を狙うことはできない。ユーロ加盟各国では債務危機を乗り越えた後、左右両極からポピュリスト勢力が台頭し、今度は政治不安に直面している。
  • 日本の地方が南欧化する?最低賃金「業種別・全国一律化」の危うさ

    みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト。日貿易振興機構(ジェトロ)入構後、日経済研究センター、ベルギーの欧州委員会経済金融総局への出向を経て、2008年10月より、みずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)。欧州委員会出向時には、日人唯一のエコノミストとしてEU経済見通しの作成などに従事。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 厚生労働省の幹部が3月7日の自民党議員連盟会合で業種別に全国一律の最低賃金を導入する考えに言及したことが大きく報じられている。この点、菅義偉官房長官が同日の記者会見で「現時点で厚生労働省として具体的な検討や調整はしていない」と発言しているため、政府・与党として容認している案ではなさそうだ。 8日付の日経済新聞も「課長が個人的な意見を説明し

    日本の地方が南欧化する?最低賃金「業種別・全国一律化」の危うさ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    業種別に全国一律の最低賃金を導入する案を聞き、真っ先に思いついた事例が欧州。「経済活動の区域は異なり、各地域の生産性も異なるが、通貨は単一」がいかに機能しないか欧州債務危機以上のケーススタディはない。
  • 「参院選対策見え見え」 著作権法改正案見送りで 立民 辻元氏 | NHKニュース

    海賊版サイトの対策を強化する著作権法の改正案を政府が今の国会に提出するのを見送ったことについて、立憲民主党の辻元国会対策委員長は「参議院選挙対策という下心が見え見えだ」と批判し、国会で追及する考えを示しました。 これについて、立憲民主党の辻元国会対策委員長は党の代議士会で、「参議院選挙対策という下心が見え見えで、『インターネットの利用者から批判が多いため、選挙での離反を恐れて、取り下げた』という動機は不純だ」と批判しました。 そのうえで、「『なぜ、取り下げられたのか』という点をただしていかないといけない」と述べ、国会で追及する考えを示しました。

    「参院選対策見え見え」 著作権法改正案見送りで 立民 辻元氏 | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    著作権法の改正案を政府が今の国会に提出するのを見送ったことについて、立憲民主党の辻元国会対策委員長は「参議院選挙対策という下心が見え見えだ」と批判し、国会で追及する考えを示しました。
  • 咲く前に落ちてしまった梅の蕾も、拾って水に浮かべておけばこんな素敵なことに「植物ってすごい!」

    枝豆みどり @edamame_midori 今年もね、しだれ梅の蕾を拾いました。咲く前に鳥がつついて落としちゃったやつ。拾って水に浮かべておくと、 pic.twitter.com/0YRxby1SEo 2019-03-13 22:37:40

    咲く前に落ちてしまった梅の蕾も、拾って水に浮かべておけばこんな素敵なことに「植物ってすごい!」