タグ

プログラミングとXMLに関するyasufのブックマーク (2)

  • トップページ - Xerces/Xalan-C++ で XML

    コンパイラの想定環境は、 プロジェクトファイルの提供および動作確認の有無という観点から記載している。 XML パーサおよび XSLT プロセッサライブラリは、 マルチプラットフォームを対象としている。 そのためサイトで紹介しているソースコード自体は、 マルチプラットフォームを想定している。 補足 コンテンツ内で技術的解説を加えた上で公開しているクラスをユーティリティーとし、SourceForge.JP でオープンソースで公開する。 利用を検討する方は以下のサイトを参考のこと。 Xerces-C++ Utils(sourceforge.jp) コンテンツ XML パーサ(Xerces-C++)を使ったサンプル SAXで単純なプログラミング まずはXerces-C++の簡単な使い方も含め、単純なXMLプログラミングを始めよう。 DOMで単純なプログラミング Xerces-C++及びSAXの

  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第19回 HTTPとCGI:ITpro

    Webアプリケーションが流行しています。Webブラウザ上で何でも実行させる昨今の風潮はいかがなものかと思いますが,これも時流なのかもしれません。Webプログラミングに習熟する前段階として,今回は基礎となるHTTPとCGIについて学びます。 WWW(World Wide Web)はもともと欧州合同素粒子原子核研究機構(CERN)で開発された,相互リンクした技術文書を参照する手段でした。文書間のリンクが世界中をクモの巣(Web)のようにつなぐありさまをもってWWWと名づけられました。 WWWが最初に登場した時点では,基技術は次の3つしかありませんでした。 (1)HTML(HyperText Markup Language),相互にリンクされた構造を持つ文章を記述するマークアップ言語。 (2)URL(Uniform Resource Locator),各地のサーバーに分散した,文書を指定する記

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第19回 HTTPとCGI:ITpro
  • 1