タグ

アメリカに関するyasufのブックマーク (7)

  • アメリカは普通の先進国になるのかしら? - Chikirinの日記

    オバマ大統領の再選が決まりました。初の黒人大統領を生み出した 4年前の熱狂と比べると、なんとも渋い勝利でした。 んでもって気の早いちきりんとしては、既に4年後の大統領選が大変に楽しみです。 なぜかというと・・・ ご存じのようにアメリカでは二大政党が政権を取り合っています。その違いは、ざっくり言うとこんな感じです↓ <共和党・Republican> ・保守層が支持 (神が人を作った、中絶反対、家庭教育や道徳教育が大事など) ・小さな政府志向 (減税、規制緩和賛成、社会福祉の充実反対、銃規制反対など) ・支持産業 (農業・畜産業、資源系、軍需産業、その他、歴史の長い産業) ・“アメリカは世界の盟主”的外交姿勢 (中国と世界を分け合うなんてありえない。国連なんてゴミ、他国を助ける必要はない) ・富裕層の支持が大きい ・南部・中央寄りの州で支持が高い(red states 赤い州) ・今回の候補者

    yasuf
    yasuf 2012/11/19
    保守党・共和党について
  • HART Local

  • 米国で「最も広範囲な」顔面移植、36時間の手術で成功

    3月27日、米メリーランド大学メディカルセンターは、リチャード・ノリスさんに行った全顔面移植手術について会見を行った。写真左は手術前、右が手術後。提供写真より作成(2012年 ロイター) [ボルティモア 27日 ロイター] 米メリーランド大学メディカルセンターは27日、リチャード・ノリスさん(37)に先週行った全顔面移植手術について会見を行った。これまで行われた顔面移植手術の中で、同手術は最も広範囲に及んだとしている。 バージニア州ヒルズビル出身のノリスさんは、1997年に顔面を撃たれ、鼻や唇を失い、ほとんど口を動かすことができなくなった。それ以降、手術を複数回受けてきたが、社会的に復帰できると思うほどには回復しなかったという。

    米国で「最も広範囲な」顔面移植、36時間の手術で成功
  • アメリカ永住権を取得する方法 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    移民ビザ(永住権)とは アメリカに永住を目的に取得するビザが移民ビザ(immgrant visa)である。永住権(permanent residency)と呼ばれているものがこれに当たる。時々混乱している人を見かけるが、永住権と市民権(citizenship)は異なる。永住権はあくまでも外国人がその国に滞在する資格を証明する書類に過ぎない。それに対して、市民権は国籍のことである。日は、二重国籍を認めていないので、日人は他国の永住権は取れるが、市民権を取得することはできない。(そうすると自動的に日国籍を喪失することになっている) アメリカの永住権を取得すると、就労する権利や社会保障など、アメリカ市民とほぼ同等の権利が得られる。(詳しくはググってほしい) とりあえず、アメリカで働く目的という視点からは、「永住権とは、無期限で制約なしのオールマイティビザ」だとおもっておけばいい。(実際には

    アメリカ永住権を取得する方法 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • [不思議の国アメリカ]何でもありの返品制度が築くゴミの山

    上田 尊江 TransAction Holdings, LLC. CEO  Founding Partner もう何年も前のことだが、後に主人となるアメリカ人から初めてプレゼントを手渡された。その場で包装を解き、プレゼントを確認した私は感激した。中身を取り出した後の紙袋の中に小さな封筒が残っていたので、私は主人からの手紙だと思い、更なる感激と共に封筒を開けた。 ところが! 中から出てきたのはレシートだった。 まだ米国へ移住する前の出来事であったが、私は随分驚いた。誰かにプレゼントをする際、大抵の日人はその物の価格を贈る相手に伝わらないようにする。それが日のマナーであり、店頭でもわざわざ値札を取るサービスが施される。プレゼントの袋から出てきたレシートを繁々と見つめていると、主人からさらに私を驚かせる言葉が発せられた。 「気に入らなかったら、返品すればいいよ」。 もらった物を気に入らない場

    [不思議の国アメリカ]何でもありの返品制度が築くゴミの山
    yasuf
    yasuf 2011/08/24
    返品の理由がパねえ
  • 「会場全体が絶叫」 熱く燃えた初音ミク米国コンサート

    初音ミクの米国初ライブから一夜。興奮の第1報に続き、Anime Expoの様子も交えた興奮冷めやらぬ第2報をお届けする。 初音ミクのライブが行われた北米最大級のアニメイベント「Anime Expo」(AX)は今回で20回目。アメリカではかなり知名度があるらしく、国内外から、あらゆる国籍と年齢の参加者が多数押し寄せていた。特筆すべきは、ほぼ全員が4 Days Passを持っていたこと。開催期間全てを、思い切り楽しんでいるようだった。 会場のコンベンションセンターはロサンゼルスのダウンタウンにあり、東京で例えると、東京駅~有楽町間みたいなもの。そこに東京国際フォーラム3つ分くらいのイベントホールがあり、コミケとワンフェスとゲームショウを合わせたようなイベントをやっている感じ。企業の出店こそ少なかったが、会場内の熱気はすごいものがあった。AXがホテルと会場を結ぶシャトルバスを用意していたのだが、

    「会場全体が絶叫」 熱く燃えた初音ミク米国コンサート
  • asahi.com(朝日新聞社):アニメ批判「原爆2個では不十分」 ネットに米州議員 - 国際

    【ニューヨーク=田中光】米北東部ニューハンプシャー州のニコラス・ラバッサー州下院議員(26)=民主党=がインターネットの交流サービス「フェースブック」の自分のページで、「アニメは、原爆2個では十分ではなかったことの最たる証拠だ」とコメントし、猛反発を買った。  同議員はすぐ謝罪し、ページは削除された。議員は特にアニメ批判などで知られているわけではなく、どういう文脈での発言か不明だが、ネット上では、米アニメファンらの怒りが広まっている。  地元テレビ局の報道などによると、ラバッサー議員がコメントしたのは24日。保守系のサイトも「アニメを見たくないという理由だけでもっと日人を殺すべきだと言っているようなもの」と批判した。  同議員は「コメントの無神経さに深く謝罪したい。公私を問わず適切な発言ではなかった」と謝罪したが、米アニメファンのブログなどでは「人種差別だ」「アニメのことを当に分かって

    yasuf
    yasuf 2010/04/02
    主張は,日本のアニメは不要である.(誰にとって不要なのかは,謎.アメリカ?世界?)こんなの作る日本人はもっと殺しておけばよかったということ.
  • 1