タグ

ブックマーク / asonas.hatenablog.com (6)

  • 自分が導入した道具に文句を言われた場合の心の整理の仕方と考察 - 良いあそなすちゃん

    結論からいうと、「文句いうな、黙ってコード書け」だなという点に、3000文字ぐらい文章を書いて消して、落ち着いた。 経緯、いろいろあるけど、要するに自分が導入した道具がある程度の秩序をもたらしていて、それによって助かっていた面もあったが、時代の流れによって次第にそれが廃れてくるのも当然であって、その際に文句が出たものだとする。 最初に導入したわけだからいろいろ勘所もわかるから、文句に対しての反証もできたりするし、もし仮に新しい道具にするときにいろいろ相談できるなとも思う。 次に思うことは、組織の中で道具に文句をいうことを根付かせないというのが重要だなと思った。これに関しては一度なにかしらで周知する必要があると思う。でないと伝わらないまま、悪意はなくとも、誰かを傷つけることになる。まぁ現に僕は傷ついていて、当時1人で右も左もわからない中でを読み、勉強会にいき、友人に教えをこうなどして得られ

    自分が導入した道具に文句を言われた場合の心の整理の仕方と考察 - 良いあそなすちゃん
  • Paho.jsを使ってWebsocket経由でCloudMQTT - 良いあそなすちゃん

    MQTTいい感じだったので適当に触ってみた。 ウェッブアプリケーション開発に慣れているのでとりあえず雑にJavaScriptから触ってみようってことで、CloudMQTTでインスタンスを立ち上げてのドキュメントのサンプルコードを読んでいた。 Documentation - Websocket - CloudMQTT なんか微妙に使いづらくて、例えば複数のトピックを一度に購読したい場合になんかぐんにゃりしてしまうコードになりそうだったので、個人用途で最適になるように書き換えた。 gist.github.com 書き終わってからPusher.jsのことを思い出してsocketとchannel, bindみたいなAPIにすればよかったかもしれない。あと初期化の時にコールバック用の関数渡せばよかったかもしれないけど、見た目が微妙になりそうだったのでやめた。 あと、MQTT、Websocket経由で

    Paho.jsを使ってWebsocket経由でCloudMQTT - 良いあそなすちゃん
  • cssを書くときに考えていること、やっていること - 良いあそなすちゃん

    社内でCSS勉強会をやろう的なことが話題に上がってて、誰かに師事されたわけでもなく5年間ずっと片手間でCSSを書いてきたからあんまり体系たてて教えることが難しいな、とここ半年ぐらい悩んでて、最近チーム内でhtmlとかCSSを書く人が増えてきて、ウッアッとなっているので、そろそろなんかいい感じに考え方をダンプしておこうか、というところで、寝起きにつらつらと書いてみる。あとでesaにもまとめる。 主に「書き始める前」「書いているとき」「書き終わった後」の3つのセクションで僕がどういう思考をしているのかを書く。 書き始める前 コーディングに慣れないうちとか、巨大なページのコーディングをするときは、カンプを紙に印刷をしてシャドーコーディングをやる。 これは、紙に印刷されたカンプに四角の枠線を書いたり、その脇にクラス名を添えるなどして、全体のDOMの構造を頭で整理しながらどういうhtmlにするかを考

    cssを書くときに考えていること、やっていること - 良いあそなすちゃん
  • 一発当てたいと思っていた時期があった - 良いあそなすちゃん

    mizchi.hatenablog.com 最後の節だけよんでであーそれな、みたいな部分あった。 22,3の頃にスタートアップ立ち上げてめっちゃ頑張ってたけどダメだったみたいなのを経験してて、その間の目立った成果がないのに周りに「最近どうよ」っていうのを聞かれるのが苦痛でぐわ~ってなってだんだん心が消耗してズブズブと沈んでいった。 その頃やってたスタートアップのドメインももう切れてるし、Facebookページとか、最初のアプリの記事とか2個目のアプリの記事とかはちょいちょい見つかる。TechCrunchの方、わけわからない人たちがつくってるアプリを使ってレビューしてくれてありがとうございました。 今思えばIoTの先駆けみたいな感じだったけど、データを集めてそれを配信するみたいなところに着想しなくて何故かソーシャルに走ったのはなんだったんだろうな。よくわからん。きっと、当時頭が良くなかったん

    一発当てたいと思っていた時期があった - 良いあそなすちゃん
  • 最近のRails開発環境 - 良いあそなすちゃん

    いい感じに落ち着いてきたのでスナップショット的に記録を残しておく 入れてる開発系Gem awesome_print p が綺麗になった感じ better_errorsとbinding_of_caller エラー画面が綺麗になる bullet N+1を見つける did_you_mean 変数名間違っていると「こっちじゃね?」って言ってくる guard-rspec guard系は沢山いれてたけど、rspecだけに絞った。 letter_opener_web メール送信をWebブラウザから確認できる quiet_assets Railsのログにassets関連を出さないようにする package.json "dependencies": { "browsernizr": "*", "gulp": "*", "gulp-coffee": "*", "gulp-concat": "*", "gulp

    最近のRails開発環境 - 良いあそなすちゃん
  • Android WearやApple Watchの未来を考える - 良いあそなすちゃん

    昔のコンシューマゲームというのはアーケードゲームの焼き直しだったとかで、それはアーケードゲームに胡座をかいてコンシューマーゲームをプレイするハードウェアや体験をないがしろにしていて「そうじゃないだろ」といって自らゲームをつくったら爆発的なヒットを飛ばした。 というのは大東京トイボックスのどこかで書かれていたシーンなんだけど、Android WearやApple Watch、いわゆるスマートウォッチもスマートフォンの機能をそのままウォッチに落とし込んだようなものが多いような感じがする。 僕自身、Moto360を使っていてメールを読んだりとか電話をかけたりとかGoogle Fitなどを使っているけど、もっとフォン(電話)からかけ離れた存在としてのウォッチ(時計)をフィーチャーできるといいなぁと思う。 例えば、スマートウォッチは腕を振る(盤面を顔に向ける動作)もしくは画面にタッチすると液晶の電源

    Android WearやApple Watchの未来を考える - 良いあそなすちゃん
    yasuharu519
    yasuharu519 2015/05/04
    気付き
  • 1