ブックマーク / trafficnews.jp (224)

  • 地下鉄ブルーライン延伸なるか さらなる計画も | 乗りものニュース

    横浜市営地下鉄「ブルーライン」の延伸計画が、いよいよ動き出しました。またこのほかにも、横浜市営地下鉄には延伸の計画があります。 あざみ野から新百合横浜市は市営地下鉄「ブルーライン」の延伸について、2014年8月から基礎調査を始める予定です。 対象区間は、東急田園都市線と接続するあざみ野駅(横浜市青葉区)から、すすき野(同青葉区)を経由し、小田急小田原線と接続する新百合ヶ丘駅(川崎市麻生区)までの約7km。この区間は現在、東急バスと小田急バスが路線バスを運行しており、およそ30分ほどかかります。地下鉄が延伸されると、それが11分に短縮される見込みです。 試算によると、延伸区間の需要は1日4万5千~5万3千人。事業費の概算は1,300~1,500億円で、開業から23~31年目で黒字化されると見積もられています。 運輸政策審議会が2000年に行った新路線整備の答申で、横浜市に関係する路線の概

    地下鉄ブルーライン延伸なるか さらなる計画も | 乗りものニュース
  • 2021年3月のダイヤ改正は歴史的転換点か 収縮する日本の鉄道 | 乗りものニュース

    JRグループが、2021年3月13日に行う予定のダイヤ改正。コロナ禍を受け、全体的に大きく収縮しているのが特徴ですが、一過性のものではなく、これが今後の通常になっていく歴史的なダイヤ改正になるかもしれません。 厳しい2021年3月のダイヤ改正 JRグループが2020年12月18日(金)に発表した、今年2021年3月13日(土)に実施するダイヤ改正の内容は、コロナ禍を受け、厳しいものになっていました。 ただこれは、コロナ禍を受けた一過性のものではないかもしれません。 拡大画像 JR東日の首都圏エリアで終電が繰り上げられる区間(画像:JR東日)。 2021年3月のJRダイヤ改正では、利用の減少、夜間作業時間の確保を背景として、終電時間の繰り上げが広く行われるほか、新幹線や在来線特急列車、普通列車の減便や臨時列車化も各地で実施されます。九州新幹線では、列車数の約1割が削減される予定です。

    2021年3月のダイヤ改正は歴史的転換点か 収縮する日本の鉄道 | 乗りものニュース
  • 2020年には山手・埼京が隣に JR渋谷駅大改造、9月に本体工事着手へ | 乗りものニュース

    JR渋谷駅の姿が2020年、大きく変わっていそうです。今年9月から、JR東日格的にその改良工事へ着手します。 埼京線ホームを350m移設、山手線ホームも改良 2015年7月14日(火)、JR東日は渋谷駅改良工事について、今年9月から体工事に着手する予定であることを明らかにしました。 現在、山手線ホームから離れた場所に位置する埼京線(湘南新宿ライン)のホームは、2020年春を目標に北へ約350m移設。山手線ホームと並ぶ形になります。ホームの幅は最大12mです。 JR渋谷駅改良工事の概要。山手線ホームと埼京線ホームが並ぶように(画像出典:JR東日)。 また山手線ホームも改良される予定で、現在は内回り線と外回り線でひとつずつ、片面のホームがありますが、将来的にはホームが内回り線と外回り線に挟まれる島状の形になります。ホームの幅は最大16mです。 1階と3階の駅構内コンコースも拡充され

    2020年には山手・埼京が隣に JR渋谷駅大改造、9月に本体工事着手へ | 乗りものニュース
  • 品川新駅の駅名を公募 田町~品川間に開設 JR東日本 | 乗りものニュース

    JR東日が、山手線、京浜東北線の田町~品川間で計画している品川新駅(仮称)の駅名募集を開始しました。 2020年に暫定開業 JR東日は2018年6月5日(火)、山手線、京浜東北線の田町~品川間で建設を進めている品川新駅(仮称)の駅名を募集すると発表しました。 品川新駅(仮称)の街区側外観イメージ(画像:JR東日)。 新駅は田町駅(東京都港区)から約1.3km、品川駅(同)から約0.9km付近のJR品川車両基地跡地内に整備。ホームは2面が設けられ、山手線と京浜東北線が停車します。2020年の春に暫定開業し、2024年ごろの“街びらき”時に開業する計画です。 駅名の応募受付は、専用ウェブサイトか郵便はがきで実施。締切は6月30日(土)です(はがきは当日消印有効)。JR東日によると、同社が駅名を公募するのは初めて。また、駅名は応募数によって決めるのではなく、すべての案を参考にふさわしい

    品川新駅の駅名を公募 田町~品川間に開設 JR東日本 | 乗りものニュース
  • 福井のゆりかもめ? 廃線跡を走る日本初の完全無人「自動運転バス」に乗る 永平寺 | 乗りものニュース

    福井県永平寺町で、廃線跡を整備した遊歩道を活用し、自動運転車両による輸送サービスが行われています。まもなく運行から1年となるこの路線、乗り心地や利用状況はどのようなものでしょうか。 全国初の「無人・自動運転バス」 福井県永平寺町の鉄道廃線跡で、無人車両による自動運転モビリティ「Zen Drive」の運行が行われています。 拡大画像 福井県永平寺町で運行されている自動走行車両(乗りものニュース編集部撮影)。 無人運転が行われている現場は、旧・京福電鉄永平寺線の終点・永平寺駅付近の廃線跡約2km。鉄道は2002(平成14)年に廃止され、廃線跡は「永平寺参ろーど」と名付けられた歩行者自転車道として整備されていました。 政府の掲げた「ラストマイル自動運転」(最寄り駅などから最終目的地までを自動運転移動サービスで結ぶシステム)の実現に向け、2018年11月から実証運行が開始。その結果をうけ、202

    福井のゆりかもめ? 廃線跡を走る日本初の完全無人「自動運転バス」に乗る 永平寺 | 乗りものニュース
  • なぜ? 津軽海峡の真ん中は日本じゃない 中露艦隊が通航しても文句をいえないワケ | 乗りものニュース

    津軽海峡を中露の艦艇が大挙、通航しました。日としては自宅の庭を、凶器を携えて歩かれたようにも思えますが、法的にはなんのお咎めもありません。むしろ、あえて海峡を明け渡しているともいえます。もちろんワケありです。 合計10隻以上の中露軍艦が津軽海峡を通過 2021年10月18日(月)、青森県と北海道とのあいだを隔てる津軽海峡を、中国海軍とロシア海軍の艦艇、合わせて10隻が通過しました。さらに、防衛省統合幕僚監部の発表によると、この艦隊はその後、太平洋へと進出し、10月21日(木)には千葉県犬吠埼の沖合を南進、東京都の小笠原諸島付近を航行したことが確認されています。ちなみに、中国海軍の艦艇とロシア海軍の艦艇が同時に津軽海峡を通過したのは、今回が初めてです。 拡大画像 2021年10月18日に津軽海峡を通航した中国海軍 レンハイ級ミサイル駆逐艦 101(画像:統合幕僚監部)。 津軽海峡の通航は国

    なぜ? 津軽海峡の真ん中は日本じゃない 中露艦隊が通航しても文句をいえないワケ | 乗りものニュース
  • ネットで話題「万世橋の下に見える謎の小部屋」に区が潜入 外から入口なし その用途は? | 乗りものニュース

    かつて中央線の駅が置かれ、地下鉄銀座線も一時終点としていた秋葉原近くの「万世橋」。その橋のたもとにある「謎の空間」に、千代田区の調査が入りました。橋の上から一部が見えるものの、到達手段が一切ない空間、何なのでしょうか。 小部屋の用途は諸説あり 東京・秋葉原を流れる神田川にはいくつもの橋が架けられていますが、そのうち国道17号(中山道)が通るのが万世橋です。戦前には中央線や地下鉄銀座線の万世橋駅があったことでも知られます。 その万世橋の南東詰、公衆トイレがある下に、どこからもアクセス不可能な空間があります。橋から見下ろすと奥に上り階段が見えますが、地上に入口はなし。階段に隣接して小さな窓が連続する小部屋があることも伺えます。用途不明ということで、SNSなどでもしばしば話題になっていたこの空間に、地元である千代田区の調査が入りました。 調べたのは千代田区の広報広聴課で、その様子を9月発行の広報

    ネットで話題「万世橋の下に見える謎の小部屋」に区が潜入 外から入口なし その用途は? | 乗りものニュース
  • 列車ダイヤの空白を突く「イオン鉄道輸送研究会」専用貨物 | 乗りものニュース

    12月の日曜日に臨時運転される、JR貨物とイオン鉄道輸送研究会の専用貨物列車。「日曜日」というのには意味があり、実はこの列車、ダイヤを上手く利用していたりします。 異業種が集まる「イオン鉄道輸送研究会」 今日2014年12月14日(日)と来週の21日(日)、JR貨物とイオン鉄道輸送研究会によって東京~大阪間に専用の貨物列車が臨時運転されます。 茶畑広がる静岡県内を行く東海道線の貨物列車(2010年2月、恵 知仁撮影)。 「イオン鉄道輸送研究会」とは、イオンの物流を担うイオングローバルSCMが幹事を務める研究会。今回、イオンと同研究会に参加するネスレ日、アサヒビール、花王、江崎グリコといった異業種の企業が集まり、共同で専用の貨物列車を運行します。 その目的としてイオン鉄道輸送研究会は、年末の旺盛な輸送需要とトラック不足のなか、鉄道コンテナ輸送へのシフトで安定した輸送を実現すること、そして

    列車ダイヤの空白を突く「イオン鉄道輸送研究会」専用貨物 | 乗りものニュース
  • 旅客機内のベルト着用サイン、「ポーン」の回数とタイミング JALとANAで違う? | 乗りものニュース

    旅客機の離着陸時に鳴る「ポーン」という音。JALとANAでは回数が違うようです。なぜでしょうか。 シートベルトの着用サイン、実際の使い道は 旅客機が滑走路を離陸する直前、機内には「ポーン」という丸みを帯びた音が鳴り響きます。シートベルト着用のサインとして搭乗時に必ず目にするこの光景ですが、音の鳴る回数とタイミングなどは、JALとANAで異なるようです。 JAL(日航空)では、運航乗務員(主に副操縦士)が離陸時に2回、音を鳴らすといいます。 この音は、コックピットに取りつけられている「シートベルト着用サイン」のスイッチを切り替えると鳴るとのこと。スイッチは多くの機種でダイヤルタイプを採用し、左から「オフ」(消灯)、「オート」(自動)、「オン」(点灯)の順に切り替えられ、旅客の搭乗前から離陸前までは基、オンに設定されているといいます。音の鳴るタイミングは「オンまたはオートからオフ、オフから

    旅客機内のベルト着用サイン、「ポーン」の回数とタイミング JALとANAで違う? | 乗りものニュース
  • 横浜の新路線「上瀬谷ライン」実現へ局面動く 市が運行事業をシーサイドラインに依頼 | 乗りものニュース

    盲腸線になる見込みです。 横浜北西部に計画の新路線 横浜市は2021年9月7日(火)、市北西部の瀬谷区にて計画されている新交通システムの新路線「上瀬谷ライン」(仮称)への事業参画を、横浜シーサイドラインに依頼しました。横浜シーサイドラインは8日(水)付けで、依頼内容を検証したうえで回答すると発表しています。 拡大画像 新交通システムのシーサイドライン。上瀬谷ラインも同様の新交通システムになる見込み(画像:イメージガレージ)。 上瀬谷ラインは、相鉄線の瀬谷駅付近から北へ、旧米軍上瀬谷通信施設跡地へ通じる約2.8kmの新交通システムを建設する事業です。横浜市は通信施設跡地で2027年3月に国際園芸博覧会の開催を予定しているほか、その後にテーマパークを核とした集客施設を整備し、年間1500万人が訪れる拠点とすることを計画しています。 その交通需要を満たす足として、定位性や安全性、経済性を考慮して

    横浜の新路線「上瀬谷ライン」実現へ局面動く 市が運行事業をシーサイドラインに依頼 | 乗りものニュース
  • 日本初 大きさ1万トン超えのJAMSTEC向け砕氷研究船を建造へ JMU | 乗りものニュース

    南極観測船「しらせ」に見劣りしないデカさです。 日初となる砕氷研究船の建造がスタート 造船大手のJMU(ジャパン マリンユナイテッド)は2021年8月27日(金)、「北極域研究船」の建造をJAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)より受注したと発表しました。 船は、海氷の減少などの急激な環境変化が進み、地球全体の気候・気象変動に大きく影響を及ぼしているとされる北極域において、国際的な研究プラットフォームとして活用可能で、かつ十分な砕氷機能と世界レベルの観測機能を備える船として建造されるものです。 拡大画像 日初の砕氷研究船のCGイメージ(画像:JAMSTEC)。 主要目は、全長が128m、全幅が23m、深さが8m、総トン数は約1万3000トン(国際総トン数)で、乗員は99名。砕氷能力は厚さ1.2mある平坦1年氷を、船速3ノット(約5.56km/h)で連続砕氷可能なレベル、耐氷

    日本初 大きさ1万トン超えのJAMSTEC向け砕氷研究船を建造へ JMU | 乗りものニュース
  • 「行き止まり路線からワープ」関東5選 バス組み合わせでルート拡大 18きっぷ旅にも | 乗りものニュース

    tags: 鉄道, バス, 路線バス, 高速バス, 吾線, 水郡線, 青梅線, 日光線, 久留里線, わたらせ渓谷鐵道, 信越線, 常陸太田駅, 間藤駅, 日光駅, 上総亀山駅, 奥多摩駅, 軽井沢駅, JR東日, 草軽交通, 西東京バス, 茨城交通, 鴨川日東バス, 青春18きっぷ, ジェイアールバス関東, 西武バス 終着駅が他路線とつながらない行き止まりの路線、「青春18きっぷ」の旅などではひとつのハードルにもなりますが、その路線からバスで別の路線へ移動できるケースも。旅の魅力を大きく広げる可能性のある「ワープ」ルートを紹介します。 盲腸線からのバス移動で広がる旅 鉄道路線のうち、ほかとつながらず行き止まりとなった路線は、人間の盲腸にたとえて「盲腸線」とも呼ばれますが、その終着駅あるいは途中駅付近からバスが発着し、別の路線に通じているケースがあります。そのようなルートをうまく旅に

    「行き止まり路線からワープ」関東5選 バス組み合わせでルート拡大 18きっぷ旅にも | 乗りものニュース
  • 停電で信号機が消灯、交差点どう進む? 手信号がないときの注意点と事故時の扱い | 乗りものニュース

    災害などで停電すると、交差点の信号機が消灯することがあります。警察官の手信号がない場合はどのような点に注意すれば良いのでしょうか。 手信号のない交差点では、一時停止を徹底 交差点の信号機が消灯している――このようなとき、交差点ではどのように進んだら良いのでしょうか。 停電などで灯火が消えている信号機(画像:photolibrary)。 落雷や台風、地震などの災害で停電したり、信号機が故障したりすると、その灯火が消えることがあります。信号機は交差点や横断歩道のある場所に設置されていますが、そこを通る際は、歩行者やほかの車両の動きに特に注意を払わなければなりません。 交通事故を専門に取り扱うしまかぜ法律事務所によると、信号機の灯火が消えていても警察官が手信号で交通を整理している場合は、それに従い進みます。警察官の手信号が行われていない場合は速度を落とし、一時停止を徹底して、譲り合って進む必要が

    停電で信号機が消灯、交差点どう進む? 手信号がないときの注意点と事故時の扱い | 乗りものニュース
  • 原付ナンバー隠し「法的に自転車にする」装置 放置駐車も対象外に 操作性さらにUP | 乗りものニュース

    原付扱いのペダル付き電動バイクのナンバープレートを隠すことで、法的にも自転車として認められるようになる装置、グラフィットの「モビチェン」リリース前の製品をキャッチしました。駐車の扱いなども、「自転車」になるようです。 「状態が変化するモビリティ」に一定の解釈が与えられる 基は原付バイク、ナンバーを隠せば自転車。合法的に2モードで公道走行ができるglafit(グラフィット、和歌山市)の切替装置「モビチェン(モビリティカテゴリーチェンジャー)」の市場リリース直前の製品を捉えることができました。 モビチェンは、2021年4月に警察庁が事務局となる有識者検討会で“状態が変化するモビリティ”を可能とする装置として位置付けられ、今後の道路交通法改正案で、新しい交通ルールとして盛り込まれる予定です。 国内初のモビチェンは、この夏にも申込者の手元に到着する予定の車両「GFR-02」に、まずは対応。そのプ

    原付ナンバー隠し「法的に自転車にする」装置 放置駐車も対象外に 操作性さらにUP | 乗りものニュース
  • 自衛隊にクマ襲来 その対応の法的根拠は何になる? 武器使用が認められるにも条件アリ | 乗りものニュース

    陸上自衛隊の駐屯地へクマが侵入し、猟友会により駆除されました。自衛隊の装備品があれば、猟友会に頼らずともクマの駆除は可能かもしれませんが、そうしなかった理由と、そうするために満たさなくてはならない条件などを解説します。 クマが陸上自衛隊の駐屯地に侵入 2021年6月18日(金)の早朝、北海道札幌市東区の住宅街に体長1.5mほどとみられるクマが出没しました。移動しつつ近隣住民にケガを負わせるなどした後、陸上自衛隊 丘珠駐屯地の正門から内部に侵入、そこでクマの侵入を防ぐべく門を閉じようとした40代の男性隊員が襲われ、軽傷を負いました。そして午前11時過ぎに、駐屯地の飛行場である丘珠空港の敷地内にいたクマに対して猟友会のハンターが猟銃を発砲し、これを駆除しました。 拡大画像 2021年6月18日、札幌市東区の住宅街に現れ、市内を逃げ回ったクマ(画像:時事通信)。 このように、今回の事件では、駐屯

    自衛隊にクマ襲来 その対応の法的根拠は何になる? 武器使用が認められるにも条件アリ | 乗りものニュース
  • 原付ナンバー隠せば「自転車」 道交法の扱い変える装置まもなく発売 法規制に一石 | 乗りものニュース

    電動バイクの原付ナンバープレートを隠し、道路交通法上の取り扱いを変化、自転車帯や歩道も走れるようになる装置をglafitが間もなく発売します。電動モビリティの在り方に一石を投じることになりそうです。 モビリティカテゴリーチェンジャー略して「モビチェン」 あるときは電動バイク、あるときは自転車、そのような乗りものの「道路交通法上の扱い」を一瞬で変える装置が、間もなく登場する見込みです。 電動バイクや電動キックボードを製造販売するglafit(和歌山市)が、自転車タイプのペダル付き電動バイクに取り付け可能な「モビチェン(モビリティカテゴリーチェンジャー)」なる装置を、5月19日(水)、20日(木)に東京ドームプリズムホールで開催中の「バイシクルシティエキスポ」(ライジング出版主催)にて出展しています。 拡大画像 原付のナンバープレート(左下)をワンタッチ動作で隠す「モビチェン」(中島洋平撮影)

    原付ナンバー隠せば「自転車」 道交法の扱い変える装置まもなく発売 法規制に一石 | 乗りものニュース
  • 東海道新幹線、聞いてはいけない車内放送 「運転室に行け」? | 乗りものニュース

    【動画あり】東海道新幹線には、普段から行われているものの、「聞いてはいけない車内放送」があります。先日、大勢の親子たちを乗せて特別に運転された「回送8660号」で、それを聞いてきました。 新大阪駅発、回送8660号 回送列車に乗った経験のある人、鉄道関係者でもない限り、なかなかいないでしょう。列車で寝ていて気がついたら車庫にいた、という経験を持つ人はいるかもしれませんが。 乗ってはいけない回送列車(2015年8月、恵 知仁撮影)。 2016年7月30日(土)、東海道新幹線の回送列車が、大勢の乗客とともに新大阪駅を発車するという珍しい出来事がありました。車掌により、次のような車内放送も行われています。 「この列車は回送8660号、鳥飼車両基地行きです」 この日、JR東海は東海道新幹線に4か所ある車両基地のひとつ、鳥飼車両基地(大阪府摂津市)を「東海道新幹線のおしごとを学ぼう」ツアー参加者らへ

    東海道新幹線、聞いてはいけない車内放送 「運転室に行け」? | 乗りものニュース
  • 無印良品がバスをデザイン、どんな車両に? 寒冷地で実験運行、異色コラボ実現の背景 | 乗りものニュース

    無印良品」で知られる良品計画が、フィンランドのベンチャー企業が行う自動運転バスの実証実験に車両デザインを提供しました。異色ともいえるこのコラボはどのような背景で実現し、どのような車両が登場するのでしょうか。 以前から自動運転車構想をもっていた無印 「無印良品」を展開する良品計画(東京都豊島区)は2018年11月1日(木)、フィンランドで行われる自動運転バスの実証実験に車体デザインを提供したと発表しました。 バスの仮称は「Gachaシャトルバス」。フィンランドのヘルシンキ近郊3都市(エスポー、ヴァンター、ハメーンリンナ)で2019年から行われる、「全天候型」自動運転バスの実証実験に使われるものです。 拡大画像 良品計画が車両デザインを提供した「Gachaシャトルバス」のイメージ。フィンランドでの自動運転実証実験に使用される(画像:良品計画)。 実験の主体は、自動運転技術の研究開発を行う現地

    無印良品がバスをデザイン、どんな車両に? 寒冷地で実験運行、異色コラボ実現の背景 | 乗りものニュース
  • 浜松だけの名物「空飛ぶ新幹線」見納めへ 本物の「D・E席」や時計も販売 | 乗りものニュース

    JR東海・浜松工場だけの名物「空飛ぶ新幹線」がまもなく見納めを迎えるにあたり、無料の特別イベントが開催されます。これまで同工場の一般公開で見られたものとは違う内容になるほか、「D・E席」や刻印入り乗務員用時計といった初出品を含む、新幹線で使われていた物の部品も販売される予定です。 浜松でしか見られない「新幹線名物」 JR東海・浜松工場(静岡県浜松市)の“名物”である「空飛ぶ新幹線」が、もうまもなく見られなくなります。 まもなく見納めになる浜松工場名物「空飛ぶ新幹線」。下から見上げる新幹線は新鮮なアングル(2016年7月、恵 知仁撮影)。 浜松工場では、新幹線車両の大掛かりな検査(全般検査)にあたり、客室などがある車体部分と、車輪やモーターがある台車部分を分離、合体させるため、車体をクレーンでつり上げています。 普段は地上を高速で走っている1両およそ25mもの大きな車体が宙に浮き、空中を移

    浜松だけの名物「空飛ぶ新幹線」見納めへ 本物の「D・E席」や時計も販売 | 乗りものニュース
  • 新幹線車内の公衆電話サービスが6月末終了 携帯電話の普及に伴い | 乗りものニュース

    役割を携帯電話に託し、歴史を終えます。 東海道・山陽新幹線のN700系電車(画像:写真AC)。 JR北海道JR東日JR東海、JR西日JR九州は2021年3月18日(木)、新幹線の車内の公衆電話サービスを6月30日で終了すると発表しました。 終了の理由として、携帯電話の普及により公衆電話の利用者が減少したこと、通信設備の増強などにより、トンネル内を含めすべての新幹線で携帯電話の利用が可能になったことがあります。 各社では「今後はお手持ちの携帯電話、もしくは駅備え付けの公衆電話をご利用ください」としています。 なお、先だって6月7日から一部の列車で公衆電話が利用できない場合があるとのことです。 【了】

    新幹線車内の公衆電話サービスが6月末終了 携帯電話の普及に伴い | 乗りものニュース