ブックマーク / trafficnews.jp (222)

  • 小田急の車両が西武線に来た!異色の「サステナ車両」第1編成 国分寺線で運行へ | 乗りものニュース

    ついに来た! 西武電車との「ツーショット」も公開 西武鉄道は2024年5月20日(月)、小田急電鉄から授受されたサステナ車両「8000形」の第1編成が小手指車両基地に到着したと発表。写真も公開しました。 拡大画像 小田急線で活躍を続ける8000形(画像:写真AC)。 「サステナ車両」は、他社から譲受されたVVVFインバーター制御の車両を指します。西武鉄道はすでに、小田急電鉄から8000形電車を、東急電鉄から9000系電車をサステナ車両として譲受すると発表しており、2030年度までに車両のVVVF化100%を達成する方針です。 9000系は多摩川線・多摩湖線・秩父線・狭山線、8000形が国分寺線で運行される予定。2024年度以降、2029年度にかけて合計約100両を順次導入するとしています。 【了】

    小田急の車両が西武線に来た!異色の「サステナ車両」第1編成 国分寺線で運行へ | 乗りものニュース
  • 西武新宿駅が新宿駅とつながる!「地下通路」の実現に向けた検討が本格化へ | 乗りものニュース

    未来へ進む新宿線! 2025年度以降に地下通路を整備へ 西武鉄道は2024年5月9日、今年度の設備投資計画を発表。その中で、西武新宿駅から新宿駅方面につながる地下通路について、2025年度以降に事業を推進していく方針を明らかにしました。 拡大画像 西武新宿線の車両(画像:写真AC)。 この地下通路は、丸ノ内線新宿駅がある新宿通り直下の「メトロプロムナード」と、その北側、靖国通り直下の「新宿サブナード」をJR線に沿う形で南北につなぐ約140mの通路です。なお、メトロプロムナードはJR新宿駅ともつながっており、実現すれば西武新宿駅と新宿駅が地下でまっすぐ結ばれます。 2021年度に都市計画決定しており、西武鉄道は今後、具体的な検討や関係者との協議を進めるとしています。 【了】

    西武新宿駅が新宿駅とつながる!「地下通路」の実現に向けた検討が本格化へ | 乗りものニュース
  • 戦闘機から人型に変形、意味ある?『マクロス』のバルキリーは実在したら使えるのか “手足だけ出す”モードも実は恐ろしい? | 乗りものニュース

    人型兵器は実用性に乏しいという意見がSF考察でよく見られます。ただ、アニメ『超時空要塞マクロス』に出てくる可変戦闘機「バルキリー」は、人型になれる方がメリットあるとか。実在したら活躍できるのでしょうか。 変形パターンが実に3段階も 1982(昭和57)年より放映されたアニメ『超時空要塞マクロス』(以下『マクロス』)は、『機動戦士ガンダム』以降のリアルロボット路線を継承し、かつ「主役メカの変形」という要素でも注目されました。 それまでも合体・変形するロボットが登場するアニメは見られましたが、それらはリアル志向の作品ではありませんでした。一方、『マクロス』では、実在するアメリカ海軍の戦闘機F-14「トムキャット」に類似した、リアルな変形戦闘機VF-1「バルキリー」が登場。これが、視聴者にとって衝撃だったと言えるでしょう。 しかも「バルキリー」は、戦闘機そのものの「ファイター」、戦闘機から変形し

    戦闘機から人型に変形、意味ある?『マクロス』のバルキリーは実在したら使えるのか “手足だけ出す”モードも実は恐ろしい? | 乗りものニュース
  • 旧日本海軍“最後の大仕事”=人類史上稀な民族大移動だった「復員事業」 かき集めた日本の艦艇227隻の“使い分け”とは | 乗りものニュース

    太平洋戦争の終結後、遠く太平洋島嶼部、中国大陸などに取り残された日軍将兵の復員と民間人の帰国事業が始まりました。その対象者の数はおよそ660万人。史上稀に見る民族大移動のために、戦争で疲弊していた日はともかく使えそうな船を集めます。 最優先だった復員輸送 船が全然ない! 1945(昭和20)年8月の終戦後、日政府が最優先で取り組まなければならなかったのは軍隊の武装解除と復員でした。これは、日の無条件降伏に際して戦勝国が発したポツダム宣言にあった「日の武装解除」と「兵員を家庭に帰す」という条文によって日に課にされたものでした。 1946年1月、5000人の復員兵を乗せてラバウルで給油中の「葛城」(画像:オーストラリア戦争記念館)。 このうちの後者、つまり太平洋の広範囲にわたる島嶼部とアジア大陸の各地に取り残されたおよそ660万人もの軍人と軍属、民間人を日に帰還させるというのは、

    旧日本海軍“最後の大仕事”=人類史上稀な民族大移動だった「復員事業」 かき集めた日本の艦艇227隻の“使い分け”とは | 乗りものニュース
  • 「謎のディーゼルエンジン」なんと“旧軍の戦車用”だった! 九州大学の教材から大発見 80年も経歴不明だったワケ | 乗りものニュース

    九州大学で教材として使われていた古いディーゼルエンジンが、このたび静岡県御殿場市で公開されました。これ、実は旧日軍の戦車用だったとのこと。ただ、関係者は皆そのことを知らなかったとか。なぜ、そうなったのか理由を探ります。 昭和初期に作られた戦車用エンジン 静岡で初の展示 静岡県御殿場市の自動車会社「カマド」で2024年4月7日、NPO法人「防衛技術博物館を創る会」(以下、NPO法人)が収蔵品の見学会を開催しました。 今回の目玉は北海道から譲渡され、現在レストアに向けてクラウドファンディングを実施中の「九五式軽戦車改造ブルドーザー」(通称:ハ号ブル)です。しかし、それ以外にもイベントが初公開となった珍しい逸品がありました。それが旧日陸軍戦車用のエンジンである、A6120VD型直列6気筒空冷ディーゼルです。 これは、NPO法人がイベントを開催する1か月ほど前、今年3月に九州大学の内燃機関研

    「謎のディーゼルエンジン」なんと“旧軍の戦車用”だった! 九州大学の教材から大発見 80年も経歴不明だったワケ | 乗りものニュース
  • 「御堂筋線直通」ホントに実現 「来る」といわれて50年 北大阪急行の延伸なぜいま? | 乗りものニュース

    大阪メトロ御堂筋線に直通して大阪の北摂地方を結ぶ北大阪急行電鉄の路線を、千里中央駅から箕面市内へ延伸する工事が進められています。50年も前から存在したこの計画、なぜいま実現したのでしょうか。 ようやく来るぞ「御堂筋線の電車」北摂箕面へ 1970(昭和45)年、大阪じゅうが万国博覧会(大阪万博)開催前の熱気に沸くなか、大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)御堂筋線の終点だった新大阪駅から、江坂駅(大阪府吹田市)を経て、万博会場までを結ぶ鉄道路線が開通しました。御堂筋線と直通運転するものの、江坂以北は大阪市域から大きく外れるため、大阪市営地下鉄としてではなく阪急電鉄の系列会社 北大阪急行電鉄により運営され、万博終了後は路線を短縮し、現在の千里中央駅(豊中市)が終点になりました。 それから50年経った2020年現在、北大阪急行の線路を千里中央駅から北へ2駅、2.5km先の箕面(みのお)市内まで延伸させ

    「御堂筋線直通」ホントに実現 「来る」といわれて50年 北大阪急行の延伸なぜいま? | 乗りものニュース
  • 関西でおなじみグランシャトー そこは駅だった 鉄道で分断されていた大阪・京橋の過去 | 乗りものニュース

    歓楽街としてにぎわう大阪・京橋。その中心部にある総合レジャービル「グランシャトー」は、かつて京阪電鉄の京橋駅があった場所に建っています。当時は地上を何もの鉄道が通っていて、街は線路により分断されていました。 「グランシャトー」は「京橋駅」だった 関西に住んでいる人なら、総合レジャービル「グランシャトー」の「京橋は……」から始まるCMソングを一度は耳にしたことがあるでしょう。まるで西洋の城のようなビルは駅のすぐ横にそびえ立ち、車窓からも見えます。 すぐ前にある駅は京橋(大阪市城東区・都島区)。JR大阪環状線をはじめ京阪線や大阪メトロ長堀鶴見緑地線などが通っています。深夜1時前まで電車が走っているので、飲み屋街としては絶好の場所です。サウナやカラオケ、ゲームセンターなど、たっぷり遊べる「グランシャトー」の敷地は、地図で見ると東西に若干長く伸びています。実はこの場所には、かつて大手私鉄の駅が

    関西でおなじみグランシャトー そこは駅だった 鉄道で分断されていた大阪・京橋の過去 | 乗りものニュース
  • 町田から平日は大手町、休日は新宿を1枚に 二区間定期券発売 小田急 | 乗りものニュース

    小田急電鉄が、1枚で2区間に乗車できる定期券を発売。町田駅から平日は仕事で大手町駅へ、休日は遊びで新宿駅へ、といった使い方が1枚の定期券で可能になります。 たまに新宿へ行く場合でも安く、便利に 小田急電鉄は2016年2月25日(木)、「小田急・東京メトロ PASMO 二区間定期券」を発売すると発表しました。 例えば町田駅から小田急線を利用し、平日は職場のある都心の大手町へ、土日は遊びに新宿へ行きたいという場合、「町田~代々木上原~新宿」と「代々木上原~新宿」という2枚の定期券を購入するケースが考えられます。しかし定期券が2枚になってしまうため、便利とは言い難い状況です。 しかしこの「二区間定期券」は、「町田~代々木上原~大手町」と「代々木上原~新宿」の2区間を1枚のPASMO定期券として発行可能。煩わしさがなくなります。 2区間をまとめて1枚にできる「小田急・東京メトロ PASMO 二区間

    町田から平日は大手町、休日は新宿を1枚に 二区間定期券発売 小田急 | 乗りものニュース
  • 【都市鉄道の歴史をたどる】帝都高速度交通営団設立80年 誕生から民営化までを振り返る | 乗りものニュース

    東京メトロの前身、帝都高速度交通営団(営団地下鉄)が設立してから2021年7月4日で80年。交通営団はどのような経緯で設立し、なぜ民営化に向けて動き始めたのでしょうか? この記事の目次 ・営団地下鉄は3番目の営団 ・交通営団設立のいきさつ ・戦後の交通営団 ・完全民営化を目標として特殊会社へ ・特殊会社化は南北線と半蔵門線が完成した時点を目途に 【画像枚数】全8枚 営団地下鉄は3番目の営団 今年、2021年は帝都高速度交通営団(営団地下鉄)の設立からちょうど80年の節目の年です。交通営団は2004(平成16)年に特殊法人改革の一環として民営化され、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)に改組されました。 前身にあたる交通営団は太平洋戦争開戦直前の1941(昭和16)年7月4日、住宅営団(同年4月設立)、農地開発営団(同年5月設立)に続く3番目の営団として設立されました。その後も糧営団、産業設備

    【都市鉄道の歴史をたどる】帝都高速度交通営団設立80年 誕生から民営化までを振り返る | 乗りものニュース
  • 観光客多すぎ「激混みバス」への“答え”とは? 京都市バス“空前の大幅ダイヤ改正” 観光客用「運賃2.2倍バス」も新登場 | 乗りものニュース

    京都駅から乗っていくから混むのです! 京都市バス、6月にダイヤ大幅改正 京都市交通局は2024年3月21日、市バスの「新ダイヤ」を発表しました。「10年ぶりの大幅なダイヤ改正」としており、6月1日より実施されます。 拡大画像 京都市バスで大幅なダイヤ改正が行われる(画像:京都市交通局)。 インバウンド需要の回復により、混雑が顕在化している市バスの抜的な改善を図るべく、9両増車の810両体制で、輸送力を再配分し利用の多い系統を増便、また鉄道駅との接続を図る系統の新設を行います。 混雑防止のため、交通局はかねて京都駅から主要観光地へ市バスで直通するのではなく、地下鉄などを組み合わせた利用を呼び掛けてきましたが、それに特化した系統の新設や、一般バスと別運賃の「観光特急バス」新設による市民利用との棲み分けを図ります。 特に観光地が集中する東山方面には、観光客向けの「観光特急 楽洛」として「EX1

    観光客多すぎ「激混みバス」への“答え”とは? 京都市バス“空前の大幅ダイヤ改正” 観光客用「運賃2.2倍バス」も新登場 | 乗りものニュース
  • 日本最北の長距離路線バス「天北宗谷岬線」に乗った 171kmの鉄道代替バス 寂しき現状 | 乗りものニュース

    廃止されたJR天北線(南稚内~浜頓別~音威子府)の代替バスとして運行している宗谷バス「天北宗谷岬線」が岐路に立っています。かつてない厳しい状況におかれている「天北宗谷岬線」の「いま」と「これから」について、改めて乗車取材しました。 運行距離約171km 国内有数の長距離路線バス「天北宗谷岬線」 日最北の地「稚内」への鉄道は、かつて宗谷線のほかにもう1ありました。音威子府から北東へ、浜頓別などオホーツク海沿いの町を経由して南稚内へ通じていた、JR天北線。その代替バスとして現在も運行されているのが、宗谷バスの「天北宗谷岬線」です。 もともと天北線が廃止された1989(平成元)年5月1日に、路線バスの「天北線」として運行を開始。鉄道廃線に沿った経路で運行されていましたが、利用客が減少し収益改善が見込めないことから、2011(平成23)年10月1日のダイヤ改正で稚内~鬼志別間の経路を、観光客

    日本最北の長距離路線バス「天北宗谷岬線」に乗った 171kmの鉄道代替バス 寂しき現状 | 乗りものニュース
  • 「ドローン開発を優先します」アメリカ軍が「攻撃偵察ヘリ」の開発を中止!? せっかく試作機作ったのに | 乗りものニュース

    戦場の劇的な変化による。 ヘリより無人機の方が有効と判断 アメリカ陸軍は2024年2月8日、開発中であった将来型攻撃偵察機(FARA:Future Attack Reconnaissance Aircraft)の開発を断念すると発表しました。 拡大画像 ベルが計画中だったベル360「インビクタス」(画像:ベル・ヘリコプター)。 ロイター通信の報道によると、これまで、同計画には約20億ドルが投じられていました。アメリカ陸軍は、今回の開発中止に関して「戦場の様相はここ数十年で急速に変化しており、学んだ教訓と現代の戦場に対する冷静な評価に基づくもの」としています。 今後FARAに投じていた資金は、ドローン及び無人航空機の開発や調達に回すそうです。アメリカ陸軍は無人航空機を「最先端で効果的、有能かつ生存可能な航空偵察能力」と評しています。 陸軍参謀長のランディ・ジョージ大将は、今回の計画変更に関し

    「ドローン開発を優先します」アメリカ軍が「攻撃偵察ヘリ」の開発を中止!? せっかく試作機作ったのに | 乗りものニュース
  • 東海道新幹線でついに「貨客混載」正式スタート その名も「東海道マッハ便」 将来は全国即日配送!? | 乗りものニュース

    「今すぐ薬が必要だ!」→届きます!? 東海道新幹線で「荷物輸送」スタート JR東海とジェイアール東海物流は2024年2月15日、東海道新幹線を活用した荷物輸送サービス「東海道マッハ便」を開始すると発表しました。 東海道新幹線で荷物輸送サービスが始まる(画像:写真AC)。 JR東日の「はこビュン」などと同様、新幹線を活用した「貨客混載」のひとつとして、法人向けの即日荷物輸送サービスをスタートさせます。「安全・正確・高速・高頻度で揺れが小さいという特性を活かし、速達性に優れた高品質で環境負荷の小さい荷物輸送サービス」だということです。 具体的には、東京~名古屋間、東京~新大阪間において「こだま」の11号車にある業務用室を活用。1回あたりおおむね段ボール40箱分(3辺合計120cm換算)まで輸送可能だそうです。1日最大の設定可能数は、東京~名古屋間で26、東京~新大阪間で22となります。

    東海道新幹線でついに「貨客混載」正式スタート その名も「東海道マッハ便」 将来は全国即日配送!? | 乗りものニュース
  • 荷物発送や書留受け取り、手荷物預かりもするロッカー、日本初設置 西武 | 乗りものニュース

    従来の手荷物預かり用と、荷物の発送や受け取り用を併設したロッカーが、2017年5月、日で初めて西武池袋線の清瀬駅に設置されます。 西武池袋線の清瀬駅構内に設置 西武鉄道は2017年5月25日(木)、従来の手荷物預かりに加え、荷物などの受け取りと発送に対応したロッカーを、駅構内に日で初めて設置すると発表しました。 両替機やコインロッカーなどの製造、販売、メンテナンスを行うグローリーが2016年3月から販売している宅配受け取り用ロッカーに、今回初めて手荷物預かり用ロッカーを併設。池袋線清瀬駅(東京都清瀬市)の改札前に設置され、5月26日(金)からコインロッカーとして、30日(火)から宅配ロッカーとしてのサービスが開始されます。 設置されるロッカーのイメージ(画像:西武鉄道)。 荷物の受け取りや発送は、日郵便が展開するサービス「はこぽす」を利用。「ゆうパック」や書留郵便物などの受け取りや、

    荷物発送や書留受け取り、手荷物預かりもするロッカー、日本初設置 西武 | 乗りものニュース
  • 徳島県なぜ駅弁ない? 姿消し1年、変わる旅のお供 | 乗りものニュース

    鉄道の旅を彩る「駅弁」ですが、その数は減りつつあり、徳島県内ではまったく販売されていない状態が続いています。背景には何があるのでしょうか。 弁当業者、持ちこたえられず 駅弁は鉄道のあるほとんどの県に存在しますが、近年その数を減らしています。なかでも徳島県は、県内で駅弁がまったく販売されていないという状態が続いています。 徳島駅構内。県内には電化路線がないため、電車ではなくディーゼルカーが走る。写真はイメージ(画像:photolibrary)。 なぜ、徳島県から駅弁がなくなってしまったのでしょうか。四国のJR駅におけるキヨスク事業を展開する四国キヨスク(香川県高松市)に聞きました。 ――徳島県ではいつから駅弁がないのでしょうか? 2016年の秋口からです。それまでは徳島駅で、同じ業者が製造する「阿波地鶏弁当」「徳島べくらべ」「徳島牛弁当」という、地元の材をふんだんに使った3種の弁当が販売

    徳島県なぜ駅弁ない? 姿消し1年、変わる旅のお供 | 乗りものニュース
  • 自衛隊が「慎重すぎる」のか? 高速自慢の「オスプレイ」能登へ出向かない理由とは | 乗りものニュース

    固定翼機と回転翼機の長所をあわせ持ち、高速飛行もできるオスプレイは、なぜ能登地方の被災地へ投入されないのでしょうか。それにはやはり、被災地が抱える地理的要因や気候も関係しています。 オスプレイは木更津駐屯地に配備 2024年の元日に発生した能登半島地震は、最も起きてほしくない時と場所で発生しました。被災地は、紀元前500年頃に中国で書かれた兵法書『孫子』でいうところの「険」「狭」の環境で、行動するのがとても難しいところです。こういった場所では大兵力も有効には使えません。それは現代技術で海路や空路を使えるようになっても、制約条件であることには変わりはないのです。 拡大画像 「令和4年度離島総合防災訓練」で神津島ヘリポートに着陸する陸上自衛隊のV-22オスプレイ。木更津駐屯地からCH-47の約半分の時間で到着した(月刊PANZER編集部撮影)。 それでも海路では、海上自衛隊がLCACと呼ばれる

    自衛隊が「慎重すぎる」のか? 高速自慢の「オスプレイ」能登へ出向かない理由とは | 乗りものニュース
  • ロシア一気に劣勢へ?「早期警戒管制機」撃墜の深刻な影響 “史上初”の大失態 | 乗りものニュース

    ウクライナが2024年1月14日、ロシア空軍のA-50早期警戒管制機を撃墜したと発表しました。ロシア空軍にとって「虎の子」的存在の同機は、戦争を左右するほどの能力を持つため、今後の運用にまで影響が出るかもしれません。 史上初のAWACS撃墜例か ロシアによるウクライナ侵略戦争が長期化するなか、2024年1月14日、今後の航空戦に影響を与えるであろう重大な出来事が起きました。ウクライナ軍が、ロシア空軍の早期警戒管制機(AEW&C)であるA-50「メインステイ」を撃墜したと公式に発表したのです。 A-50は機体上部に大型のレーダードームを搭載し、空飛ぶ航空戦司令部として機能します。別名「空中警戒管制機(AWACS)」とも呼ばれ、価格は約400~500億円と高価です。ロシア空軍には9機しかなく、そのうちの1機が失われたことになります。 拡大画像 ロシアの早期警戒管制機A-50(画像:ロステック)

    ロシア一気に劣勢へ?「早期警戒管制機」撃墜の深刻な影響 “史上初”の大失態 | 乗りものニュース
  • 戦後初の国産4発飛行艇「PS-1」保存機が風前の灯 日本の航空技術の結晶は残るか? | 乗りものニュース

    は世界でも数少ない飛行艇を独自開発できる国です。現在の海上自衛隊US-2救難飛行艇を独自に造ることができたのは、太平洋戦争後、初めて国産開発したPS-1があったからこそ。しかし、そのPS-1の1機が国内から姿を消すかもしれません。 戦後初の国産4発エンジン機「PS-1」 海上自衛隊が運用する水陸両用の大型機であるUS-2救難飛行艇。水上でも発着できる機の原型となったのはUS-1救難飛行艇ですが、さらにその大元になったのは対潜哨戒飛行艇として開発されたPS-1でした。同機は、いわば戦後の日製飛行艇の始祖ともいえる機体であり、1989(平成元)年の全機退役後も3機が国内で保存・展示されてきたのですが、それが残り1機になる模様です。 戦後日のエポックメイキング的飛行機というとYS-11旅客機も挙げられますが、こちらが10機以上保存されているのと比べてあまりにも対称的といえるでしょう。な

    戦後初の国産4発飛行艇「PS-1」保存機が風前の灯 日本の航空技術の結晶は残るか? | 乗りものニュース
  • 廃止に悲鳴のJR京葉線「通勤快速」なぜあんなに飛ばす? 総武線で代替が一筋縄でいかないワケ | 乗りものニュース

    廃止が決定したJR京葉線の通勤快速。一般利用客のみならず、千葉市長まで懸念を示す事態になっていますが、そもそも通勤快速はどのような経緯で設定され、なぜ速達なのでしょうか。 下りの表定速度は約85km/h 2023年12月に発表されたJR京葉線の来年3月ダイヤ改正について、神谷俊一千葉市長が懸念を示すなど、その内容が物議を醸しています。具体的には、通勤快速を廃止するうえ、日中(10~15時台)以外の時間帯の快速も、各駅停車へ変更するというものです。 これにより快速の数は、平日で4割ほど、土休日で半分ほどに減ります。さらに京葉線から外房線・内房線・東金線へ直通する通勤快速(一部は快速)も各駅停車となるため、SNSでも、遠方から東京への乗車時間増を心配する声が多く聞かれます。 拡大画像 JR京葉線の快速。日中時間帯を除き全て各駅停車となる(画像:写真AC)。 特に、平日のみ朝の上り2、夜の下

    廃止に悲鳴のJR京葉線「通勤快速」なぜあんなに飛ばす? 総武線で代替が一筋縄でいかないワケ | 乗りものニュース
  • JR渋谷駅の新「埼京線ホーム」6月使用開始 山手線ホームとのずれ解消 乗り換え便利に | 乗りものニュース

    北へ移動して山手線ホームと並びます。 JR渋谷駅の線路切替工事の概要(画像:JR東日)。 JR東日東京支社は2020年2月18日(火)、渋谷駅の新しい埼京線ホームについて、埼京線下り線路の切替工事完了後の6月1日(月)から使用を開始すると発表しました。 埼京線や湘南新宿ラインなどが発着する3・4番線ホームは現在、山手線の1番線ホームと2番線ホームから南側にずれて設置されています。連絡通路で結ばれていますが、多くの人が利用するハチ公改札や中央改札などから距離があり、また、山手線との乗り換えも時間を要することから、駅改良工事の一環としてこの埼京線ホームを北へ約350mずらし、山手線ホームと並列化する工事が進行中です。 2018年の埼京線上り線路の切替工事に続き、2020年5月末に同線下り線路の切替工事が行われます。線路の高さを上げるとともに、埼京線ホームを移設します。 今回の線路切替工事は

    JR渋谷駅の新「埼京線ホーム」6月使用開始 山手線ホームとのずれ解消 乗り換え便利に | 乗りものニュース