ブックマーク / toranet.jp (14)

  • 毎日の食事で少しずつ節約!オススメの食事節約法

    ランチ、夕。規則正しく、またバランスの良い事を3おいしく取ることは、健康的で楽しい毎日を送るためにとても大切なことですね。 自炊中心の生活をしていると、外を繰り返すよりも大幅に費を抑えられます。とは言え、毎日欠かさず取り続けるものだからこそ、さらに節約を進めていきたいと考えているU29女子も多いのではないでしょうか。 今回は、おいしく健康的でありながら、きちんと節約にもつながる料理方法やメニューをご紹介。 簡単に作れるレシピもたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 安い材をフル活用しよう! 毎日の事で節約する際は、安くてアレンジしやすい材が強い味方になりますよね。今回はそんな役立つ材3つと、どのように活用すれば節約できるのかをご紹介します! 1.“もやし”でかさ増し! 2.主材を“しらたき”に代替! 3.満腹感を得やすい“きのこ”を使う! 1.1袋2

    毎日の食事で少しずつ節約!オススメの食事節約法
  • 癒しの香りでリラックス! 女性ホルモンの乱れを整える「アロマテラピー」

    ちょっとしたことでイライラしたり、生理が遅れがちだったり……、それってホルモンバランスが乱れているのかも!? 年齢に関わらず、現代女性は多くのストレスにさらされています。それによって、女性ホルモンのバランスが乱れると、心や体にさまざまな不調があらわれるのです。 そんなホルモンバランスを整えるのに効果があるといわれるのが「アロマテラピー」。よい香りでリラックスしながら、女性ならではの不調を和らげるアロマについて、アロマセラピストの中野智美さんにうかがいました。 女性特有の不調の改善にはリラックスが大事 無理なダイエットやストレスによって、生理などにトラブルが起きることがあります。そんな女性特有のちょっとした不調に、アロマテラピー(芳香療法)を取り入れてみませんか? 自分の好きな香りによって、イライラや憂な気分を和らげることができるのです。 完全にストレスを回避して生活するのは難しいことです

    癒しの香りでリラックス! 女性ホルモンの乱れを整える「アロマテラピー」
  • 「お客様のお話にワクワク」生命保険営業一筋38年の大ベテランが実践する“人の心をぐっとつかむ”営業術|とらばーゆ

    かっこいい先輩に学ぶ!長く働き続ける理由 明治安田生命 中村裕子さん 「保険外交員」が中高年の仕事だった38年前に、20代で銀行から生命保険業界へと転職した明治安田生命の中村さん。地元・中国地方だけでなく、転勤後の東京でも優秀な成績を収めている、トップセールスです。支部マネジャーや営業所長などを歴任、現在は特別顧問となり、まだまだ活躍し続ける中村さんに“生命保険営業”の醍醐味をうかがいました。 銀行勤めから専業主婦へ。8か月後には生命保険業界へ転職 私が当時の明治生命(現・明治安田生命保険)に入社したのは、長女の出産直後、25歳のときでした。3年弱勤めた前職の銀行を辞め、子育てをしていたんです。家庭にいることは楽しかったのですが、なんだか気持ちが落ち着かなくて……。 地元、島根県浜田市の保育園には空きがありましたし、私の母は専業主婦だったので、子どもの預け先には困らないと思い、「やっぱり働

    「お客様のお話にワクワク」生命保険営業一筋38年の大ベテランが実践する“人の心をぐっとつかむ”営業術|とらばーゆ
  • 一生独身なら……。オンナの一生、いくらかかる?|とらばーゆ

    ●結果 65歳までに貯めておくべき金額: → 65歳まで、毎月貯蓄する必要がある金額: → ※65歳まで働き、90歳まで生きた場合で計算 ※国民年金保険料を未納していない前提 ※2016年12月14日に成立した「年金制度改革関連法」により、将来もらえる年金は現在の年金支給額の6〜7割程度になると想定されています。 65歳までに貯めるべきお金、雇用形態でどれだけ違う? 65歳までに貯めておくべき金額は、厚生年金に加入しているか否かや、現役時代の年収に大きく関わってきます。単身女性が貯めるべきお金を、正社員・非正規社員の働き方別に見ていきましょう。 ■正社員なら【約799万円】―年収を367万円(※1)と想定 現役時代はずっと正社員で勤め上げた場合、65歳以上の単身世帯では、1か月の平均収入は、社会保険給付(年金)の支給額、約14万円になります。 一方、総務省「家計調査報告(平成28年)」によ

    一生独身なら……。オンナの一生、いくらかかる?|とらばーゆ
  • 「やらなきゃいけないことより、やりたいこと」転職を経てたどり着いたスローライフとは

    「自分を変えたい」と思ったとき、みなさんはどんな行動を起こしますか? 引っ越してみる、いつもとは違う友だちに会ってみる、職場を変えてみるのも一つの方法かもしれません。でも、転職にはなかなか勇気がいりますよね。 そこで、さまざまな理由で過去に転職をした先輩女性に、一体なにを変えたかったのか、そして転職により、なにが変わったのかを伺います。みなさんの迷いを解決するヒントが見つかるかもしれません。 都内で定屋を営む松田さんは、新卒でソフトウェアメーカーに入社。複数の転職を経験したのち、飲み友だちと現在のお店を開いて1年半が経ちます。 前職では企業情報を扱う会社で営業をしていましたが、「給料は上がったけれど、仕事ばかりの暮らしにストレスが溜まっていった」と話す松田さん。定屋経営というスローライフに転職することになったきっかけや、転職後の生活や気持ちの変化、スローライフのメリットやライフスタイル

    「やらなきゃいけないことより、やりたいこと」転職を経てたどり着いたスローライフとは
  • 80歳でパソコン・タブレットを使いこなす「葉っぱビジネス」の達人おばあちゃん「100歳まで仕事を続けたい!」|とらばーゆ

    かっこいい先輩に学ぶ!長く働き続ける理由 「いろどり」(つまもの)農家  西蔭幸代さん 徳島市の中心部から南西に約40km。四国山地の険しい山々に囲まれ、美しい棚田が広がる上勝町は、料理のいろどりに添えられる葉っぱ「つまもの」の産地として知られています。上勝町を全国的に有名にしたのは、その名も「葉っぱビジネス」という仕組み。そして葉っぱビジネスの主役は、パソコンもスマホも器用に使いこなす、地元のおばあちゃんたちです。その1人、一日約2ケースのつまものを出荷するというスゴ腕の西蔭幸代さんにお話をうかがい、働き続けることの醍醐味を語っていただきました。 毎朝の注文取り競争で1日のスイッチをオン 私の1日は、朝8時の注文取り競争から始まります。「柿の葉10ケース」「南天の葉10ケース」など、農協を通して入る注文は毎日変わります。値段は相場に合わせて日々決まっていますが、注文自体は、各農家に自動的

    80歳でパソコン・タブレットを使いこなす「葉っぱビジネス」の達人おばあちゃん「100歳まで仕事を続けたい!」|とらばーゆ
  • ママ向けWebグロースハッカー養成講座、第2期生修了式 ここで出会えた仲間たちと支えあい、次なるステージへ大きな一歩を|とらばーゆ

    2015年よりデジタルハリウッドSTUDIO福岡で始まった、ママ向けWebグロースハッカー養成講座。時間や場所に縛られず、家庭と仕事の両立とやりがいを手に入れる新しいママの働き方として、全国から注目を集めた。1期生は、卒業後も「ママグロースハッカーズ」として活動を継続したり、家庭や他の仕事の状況も踏まえて独自の道を模索したり、それぞれ自分らしく活躍の幅を広げている。そんな1期生に続けと、2016年9月には第2期がスタート。熱い思いと多彩なバックグラウンドを持つママたち16名が集い、8ヶ月間、約260時間に及ぶ講習に打ち込んだ。そして、2017年5月11日に迎えた修了式。彼女たちは何を学んだのか、今後の抱負とは――修了式の様子と併せて、新たな一歩を踏み出したママたちの生の声をお届けする。 鮮やかな青空とぽかぽか陽気の心地良い5月11日。今日は、2016年9月から始まったママ向けwebグロース

    ママ向けWebグロースハッカー養成講座、第2期生修了式 ここで出会えた仲間たちと支えあい、次なるステージへ大きな一歩を|とらばーゆ
  • 机にあるとテンションUP!500円以下で買えるおしゃれな文房具たち!

    毎日オフィスで使う文房具、便利なのはもちろん、かわいくておしゃれでリーズナブルなものがいい! ということで、オフィスで使える500円以下の文房具を紹介します♪ よく使う文房具No.1のペン類 1つのペン先で2色使える蛍光マーカー Beetle Tip dual color(150円+税) 資料の制作や整理時に必須の蛍光マーカーに、とっても便利な逸品がありました。ペン先に2色ついており、色を変えたかったらくるっと回せばOKなので、持ち替える煩わしさがなし。その手間が省けるぶん、思考が途切れることなくスピーディに色分けが可能です。さらに、使う数が減るのでデスク回りもスッキリ。 置いておくだけでかわいいきのこボールペン グロー マッシュルーム(450円+税) 仕事で疲れた時に癒やしてくれるのが、かわいいオブジェにもなるリアルなテングタケのボールペン。ペン立てがついて一立ちするし、スタンドには

    机にあるとテンションUP!500円以下で買えるおしゃれな文房具たち!
  • 【これなら続けられる?】毎年挫折する英語学習が簡単にできそうなアプリ5選

    通りすがりの外国の方に道案内をしたり、「字幕にあまり頼らず映画を見れたらいいなあ」と思うことはありませんか?そんな思いがよぎるたびに、「よし、英語を勉強しよう!」と思いますよね。 とはいってもを読むだけではなかなか頭に入らないし、スクールに通うには腰が重い…そんな経験をしたこともあるのではないでしょうか。 そこで今回は、日常のちょっとした英語シーンを楽しめるようになる学習アプリを紹介します。英語力を底上げできれば、海外英語を字幕に頼らずに見られたり、旅行先で役立ったりするかも! U29女子必見のオススメアプリ5選! 1.名作アニメで楽しく始めよう!「ふしぎの国のアリス」 2.聞き分ける神経衰弱でリスニングが上達!「えいごみみ」 3.大人気のアプリで基礎から大学英語まで制覇!「Duolingo」 4.現代の口語英語をマスター!「英会話表現ランキング」 5.アメリカ生活をバーチャル体験!「

    【これなら続けられる?】毎年挫折する英語学習が簡単にできそうなアプリ5選
  • 明日から使える!忙しい人のためのお手軽ランチダイエット術・4選

    12月の度重なる忘年会、1月に入ってからのおせち、おもち、新年会……。寒くて運動なんてできないこともあり、この数カ月は現状維持すら困難です。というか、もう太るのが当たり前。 では、そこからいかに戻していくか。1月後半から春にかけてはダイエットのニーズがもっとも高まる季節です。まずは巨大化した胃袋を徐々に通常運転に戻していきましょう。今回は忙しい仕事のあいまに実践できる、低カロリーかつ低糖質なランチダイエットについて考えてみました。 ヘルシーなサブウェイを、さらに“パン抜き”で 野菜たっぷりでヘルシーなサンドイッチをべられるサブウェイですが、さらにダイエット向きな“パン抜き”ができるのをご存知でしたか? 「前の日にべ過ぎた…」「今夜は重い飲み会がある…」。そんなときは200kcal台から選べるサブウェイが強い味方。でもあえて、サンドするパンすらカットして、中身の具だけでサラダをオーダーす

    明日から使える!忙しい人のためのお手軽ランチダイエット術・4選
  • アドラー心理学から簡単に学ぶ「未来志向」のポジティブ転職

    心理学なんて難しそう…と思うかもしれませんが、「アドラー心理学」は実は非常にシンプル。今回は、アドラー心理学を応用したカウンセリングや研修を30年以上行っている、ヒューマン・ギルド代表取締役の岩井俊憲さんに、アドラー心理学に基づく後悔しない転職の考え方を聞いてみました。 最初にアドラー心理学に基づいたアドバイスから。 「今の職場が自分にミスマッチと感じるなら、次の職場というチャンスを探せば良いのです。仕事にコントロールされるのではなく、仕事の主役になることが大切。あなたはあなたが思っている以上のリソース(持ち味)があります。 転職に悩んだとき、やってはいけないのが、人に自分の問題点を聞いて、自分の魅力を打ち消してしまうこと。まずは、人に自分の長所・魅力を聞いてみて、それを謙虚に書き出してみてください。自分でもその可能性に驚くでしょう。 何がチャンスなのか、自分に何ができるか考えることが重要

    アドラー心理学から簡単に学ぶ「未来志向」のポジティブ転職
  • 労働契約のポイントを学んで、ワークライフバランスを守れる会社を見つけよう!

    仕事、プライベート、育児・出産などの生活とバランスを保って働く「ワークライフバランス」。しかし、自分が求めるワークライフバランスの形が実現できる会社かどうか、どうすれば見極められるのでしょうか? そこで今回着目したいのが「労働契約書」や「労働条件通知書」などの労働契約を交わす際に用いられる書類です。もちろん求人票にも条件は記載されていますが、求人票には「残業なし」と書かれてあるにもかかわらず、労働契約では「残業あり」となっていることも。 労働契約のポイントをおさえ、しっかりと確認することは、ワークライフバランスを守って働けるかどうかを見極めるための一つの手段といえます。 グラース社労士事務所の特定社会保険労務士・新田香織さんに、ワークライフバランスを守って働くための「労働契約書」や「労働条件通知書」の確認すべきポイントを伺いました。 労働契約時に扱われる書類とは? 私たちが会社に勤めること

    労働契約のポイントを学んで、ワークライフバランスを守れる会社を見つけよう!
  • 2017年に「103万円の壁」が取り払われる? 配偶者控除がなくなると夫婦の働き方はこう変わる!

    夫が支払う税金が、扶養に該当するがいることにより低くなる「配偶者控除」。この制度が2017年を目安に廃止され、代わりに「夫婦控除」を設けることが検討されています。 「夫婦控除」が導入された場合、夫婦の働き方はどのように変わっていくのでしょうか? また、この変化に伴い、U29世代はどのような心構えをしておけば良いのでしょうか?税理士の武田美都子さんに分かりやすく教えていただきました。 「配偶者控除」とは? まずは、「配偶者控除」についておさらいしておきましょう。 「働く人は所得税や住民税を納める義務がありますが、これらの税金は、1月から12月までの一年間の収入を元に計算されます。この計算は一人単位で行われます。 そして、年間の医療費や、扶養家族の人数など、事情に応じて税金が低くなる仕組みがあります。そのなかで、扶養している配偶者がいる場合は、税金を安くしますよというのが、“配偶者控除”です

    2017年に「103万円の壁」が取り払われる? 配偶者控除がなくなると夫婦の働き方はこう変わる!
  • 見栄張りクリスマス

    職場にいるいるこんな女子!!をまずりんがマンガにしました。今回のテーマは、世の中の一大イベント“クリスマス”!

    見栄張りクリスマス
  • 1