記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    生活者と観光客を分けるのは正解かな。/一日券を使うなら値段は変わらない。極端な話、「京都駅等の観光路線発着バス停では206の行先案内から清水寺・祇園の文言を消す」とか人を誘導する方法はいくらでもある。

    その他
    ustar
    嵐電とか叡電とか地下鉄とか京阪とかうまく乗ったら結構行動できるけど観光客の人にはハードル高い

    その他
    bigburn
    自分が京都にいたン十年前も渋滞がひどくて自転車に乗ってたが、さらに悪化するとは思わなかった

    その他
    qrli200
    このご時世に増発増車はかなり思い切ったな 市民向け路線も増発されてるし頑張ってほしい

    その他
    pqw
    京都駅発着するバスを無くしてポルタの上のバスターミナル取り壊すくらいのことしないと変わらないと思うよ。

    その他
    doko
    良いと思う。国内/国外でテーブル分けるのも良いと思う

    その他
    Mystica_another
    どこまでを観光客とみなすのか。京都市外に住んでるけど通勤や通院で利用する人は?

    その他
    usi4444
    usi4444 コロナで休止になった100号系統が形を変えて復活か。京都市バス一番の黒字路線だった系統だから運賃2.2倍にしたらボロ儲けになるのでは。

    2024/03/27 リンク

    その他
    alpha_zero
    alpha_zero 渋滞知らずで動けるなら高くても値打ちあるし観光客なら利用すると思うけど、なかなか厳しいよね

    2024/03/26 リンク

    その他
    lb501
    清水寺だけが異常に混んでるからこれで解決すれば良いと希望。

    その他
    hryord
    そんなに混むならもっと高くすれば良いのに。需要と供給で決めればいいじゃん。市民もしくは国民で分ける方法だけ工夫いるかもだけどね。

    その他
    naggg
    “この2系統は一般バス運賃の約2.2倍「大人500円」で設定されます。地下鉄・バス1日券や修学旅行1dayチケットも利用できますが、市民利用とすみ分ける目的で定期券や回数券、敬老乗車証などでは乗れません。”

    その他
    tanority
    京都行きたいけど、こうゆうのを聞くと行く気がしなくなる

    その他
    xufeiknm
    1dayチケットが諸悪の根源だと思うんだがそこはいじらないのか。

    その他
    sekreto
    奈良なんかどうしようもないからみんな歩くからな

    その他
    albertus
    東京から日本人の観光客こなかったら、そんなに混まないよ。

    その他
    niramoyashi
    1000円は取れるはず

    その他
    napsucks
    京都より観光客の多い東京がどうにかなってるのは通勤用の交通インフラが整ってるからなのかな。京都市もいついなくなるかわからない観光客のために固定インフラ作りたくないだろうもんね。

    その他
    shinkansen_nagasaki
    なぜ赤字なのか深ぼっていくと…

    その他
    cupeytan
    cupeytan 北大路駅とバスターミナルをハブにするのか。北大路通りがかなり混むようになるだろうし人流も変わってくるだろうな。イオン大勝利か。

    2024/03/26 リンク

    その他
    kalmalogy
    こういうの、マイナンバーカードをかざせば地元民なら安く乗れますよみたいな仕組みできないかね。

    その他
    ookitasaburou
    “この2系統は一般バス運賃の約2.2倍「大人500円」で設定されます。地下鉄・バス1日券や修学旅行1dayチケットも利用できますが、市民利用とすみ分ける目的で定期券や回数券、敬老乗車証などでは乗れません。”

    その他
    georgew
    georgew 観光客向け運賃は500円どころか1000円でもいいのでは。しかしこれ地元市民と観光客の棲み分けが果たしてちゃんとできるのかどうか。

    2024/03/26 リンク

    その他
    kyorecoba
    乗り物増やしても、道が足りてないのでなあ。

    その他
    findup
    観光ルート用の高い料金のバスは昔、福岡にもあったけどあまり使われないまま廃止されたなあ。

    その他
    Lumin
    Lumin 京都市民として何十年も前からあらゆるところで何百回もいってるが西大路-北大路-東大路-七条(京都駅)を環状運転するLRTの開通に全力を注げて。山科以南の地下鉄建設をこっちに振り向けとけば交通問題解決したのに

    2024/03/26 リンク

    その他
    blueboy
     京都が混雑しているのは、観光地と居住地とが混在しているからだ。中心部は観光地専用として、居住地は郊外に移転すれば、双方が幸福になり、混雑も解消する。住宅部には道がない町家の問題も解決。 https://x.gd/wauos

    その他
    camellow
    camellow 美術館博物館や交通機関で自国民とそれ以外で料金や定員を分けてる国もあるよね。日本も一部はそうしないと厳しくなってきたのでは。

    2024/03/26 リンク

    その他
    kiiroiinko
    客が来ないように焼き払うしかないのかな。

    その他
    differential
    1日乗車券ってもうやめるのよね、コンビニで「京都バス1日乗車券で巡る!」みたいな見出しがついてるムック本を見かけて笑ったところだ/仕事の用事で定期的に京都に行かなきゃいけないんだけど気が重いよほんと

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    観光客多すぎ「激混みバス」への“答え”とは? 京都市バス“空前の大幅ダイヤ改正” 観光客用「運賃2.2倍バス」も新登場 | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› バス ›› 観光客多すぎ「激混みバス」への“答え”とは? 京都市バス“空前の大幅ダイ...

    ブックマークしたユーザー

    • masadream2024/04/30 masadream
    • mgl2024/03/31 mgl
    • deep_one2024/03/27 deep_one
    • ustar2024/03/27 ustar
    • latteru2024/03/27 latteru
    • jakuon2024/03/27 jakuon
    • bigburn2024/03/27 bigburn
    • qrli2002024/03/27 qrli200
    • mitsukwatakahiro2024/03/27 mitsukwatakahiro
    • pqw2024/03/27 pqw
    • doko2024/03/27 doko
    • Mystica_another2024/03/27 Mystica_another
    • llllllp2024/03/27 llllllp
    • wushi2024/03/27 wushi
    • akehonomurasaki2024/03/27 akehonomurasaki
    • herockey2024/03/27 herockey
    • akinonika2024/03/27 akinonika
    • sam-ple2024/03/27 sam-ple
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む