2014年7月3日のブックマーク (21件)

  • LinuxコミュニティはRustを受け入れた

    私が最近注目しているプログラミング言語がある。Rustだ。Rustとは、錆のことである。何が錆なものか。JJだ。 RustはMozillaが開発しているプログラミング言語である。恥ずかしいことに私はRustの存在をつい最近まで知らなかった。私がRustの存在を知ったのはkernelvmでのことである。発表をustで聴いたあと自分で調べるとなるほどこれは私の望んでいた言語だと思った。そしてそれは、Linuxコミュニティが望んでいた言語でもあったのだ。 昨今、Go言語なるものが流行っている。も杓子もDockerの実装言語として採用されているためだ。しかし、Goは私のテイストに合わない。プログラミング言語というのは、異性のようなもので、一目見ただけで良いとか悪いとか感じるものである。これがまさにテイストということであり、言語にこだわりがないなんて人は、「誰でも良い」と言ってるようなものである。

    LinuxコミュニティはRustを受け入れた
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • BigQueryにTwitterのタイムラインを入れる [Ruby]

    Twitter のタイムラインを保存しておくとなにかと便利なので、色々と保存形式を変えながら 4 年くらい記録し続けている。ツイートの保存が便利すぎるので、ツイセーブというサービス化までした。かつてはテキストで、MongoDBMySQL とか Groonga とかいろいろやってきた。どれも問題ないんだけど、増え続けるログデータを保存する場所として考えると BigQuery が現代にマッチしてるようなのでそちらに移行した。 BigQuery に TL を保存するとできること TL の全てのデータをフルスキャンできる。これはかなり便利で、今回このブログ記事を書くにあたっても ‘BigQuery’ を TL から検索すれば、信頼できるフォローイングの人々の声を見ることができた。これにより「某 CA 社では 5000 台の MongoDB クラスタで BigQuery に対抗している」という

    BigQueryにTwitterのタイムラインを入れる [Ruby]
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/07/03/113216

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/07/03/113216
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • スマホ広告ミスクリック経験者の2割超が「クリックを誘導したアプリを削除」【ジャストシステム調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    スマホ広告ミスクリック経験者の2割超が「クリックを誘導したアプリを削除」【ジャストシステム調査】
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • 「共感消費」が主流になってきた

    人々の消費が変わってきている 新しい経済社会になったな~って、ホント実感します。 価値の転換が必要になっています。 農業社会だったのが工業化社会になって、情報化社会になった。 そして今は、情報化社会でもなくて成熟した情報化社会になりました。 工業化社会のときには、マス・マーケティングとかマスコミとか、マスの時代でした。 どんどん成長する時代だった。 それが今はそうじゃなくて成熟化していくんです。 だから関係性とかコミュニティというキーワードがすごく大事になります。 例えば消費を考えてみると、昔は「機能的消費」と「記号的消費」が主な消費でした。 それが今は「機能的消費」と「記号的消費」に加えて、「共感的消費」という消費形態が大きくなってきた。 これはボクが言っているわけではなく、いろいろなところで言われていることです。 その通りだと思う。 「機能的消費」というのは、機能を買うということです。

    「共感消費」が主流になってきた
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • UIの学習のために生まれたUI | UXデザイン会社Standardのブログ

    UIには来のサービスが成り立つ上で必要な機能に基づいた必須UIの他に、その必要機能についてユーザーに学んでもらうための学習用UIというものが存在します。来であればサービスに必要なのは必須UIのみだったはずですが、リリース後やリリース前の段階においてユーザビリティテストを行なった結果があまり良くないのであれば改善をすることになります。しかし、UIのどこに課題があるのかの分析と改善には時間がかかり、実装などでも工数が発生することも考えると、より少ない手間で解決する方法が望まれます。今回は、このようなユーザビリティ上の課題を解決するために生まれた学習用UIのパターンをご紹介します。 参考:モバイルデザインパターン 第2版 ―ユーザーインタフェースのためのパターン集 使い方を学習するためのUIパターン もし新規のユーザーがサービスのコア機能の使い方がわからなければ、サービス自体を利用してくれな

    UIの学習のために生まれたUI | UXデザイン会社Standardのブログ
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • 【ナレーション・ファクトリー】高品質なプロの本格ナレーションを録音・宅配します

    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • Livingo

    Say bingo! in the living. 信頼できるプロから、おすすめのこだわり物件や商品・サービスを手に入れよう。

    Livingo
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A new crop of early-stage startups — along with some recent VC investments — illustrates a niche emerging in the autonomous vehicle technology sector. Unlike the companies bringing robotaxis to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • 恋愛婚活マッチングのPairs、合計会員数100万人を突破し、Omiaiとダブルスコアか? | The Startup

    恋愛婚活マッチングサービス「Pairs」を運営するエウレカが、同サービスが日台湾の合算で100万ユーザーを突破したと2014年7月3日に発表した。これを受け、普段メディアの取材に滅多に応じないエウレカ代表取締役赤坂優氏に独占(気味)な取材を敢行し、Pairsの事業数値やオンラインデーティング市場の概況を伺った。 Pairs、Omiaiに対して会員数約2倍、DAU約3倍? 会員数の伸びはグラフの通り。詳細な事業数値は下記。 ■Pairs事業数値(2014.7.2現在) 会員数:634,002人(日国内のみ) 男女比:男性66%女性34% ログイン数(DAU):68,704人 Facebookページ数:約800万人 Facebook広告費:月間約2,000万 有料課金額:月額2,980円〜(パックによるボリューム割あり) 課金対象者:男性のみ。女性は無料 有料会員化率:10-20%の間 課

    恋愛婚活マッチングのPairs、合計会員数100万人を突破し、Omiaiとダブルスコアか? | The Startup
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • 1日のやる気を出した時間を計測します。「やる気スイッチ」 開発者インタビュー | startapp

    今日は、1日のやる気を出した時間を計測する「やる気スイッチ」の開発者のSasahiraさんにインタビューしました。いま注目のWebサービスが生まれたきっかけや、開発で苦労した点、そして今後の展開などいろいろ聞いてみました。 やる気スイッチは、どんなWebサービスですか? Sasahira 仕事に集中するときにスイッチをOnに。休憩するときや仕事終わりにスイッチOffします。そうすると、1日のやる気を出した時間を合計し、翌朝メールしてくれます。かなりシンプルなサービスですね。 もちろん、PCからでもスマホからでも利用できます。基的にデスクワーク向けですが、On-Offの情報はサーバに記録されているので、ブラウザを閉じてもログアウトしても計時は継続しますので、出先等で使うことも可能だと思います。一番のおすすめは、ホームオフィスのフリーランスワーカーでしょうか。タイムカード代わりに使ってみてく

    1日のやる気を出した時間を計測します。「やる気スイッチ」 開発者インタビュー | startapp
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • Python3をインストールするansible playbook - Librabuch

    続けてansibleネタ。 シェルスクリプトでインストールする話は python3.3をCentOSにインストール を参照してもらうとして、大体同じようなことをansibleでやってみようの巻き。 構成管理であるansibleの構成自体も結構置くが深くて、Best Practices辺りを参考にしつつ頑張る感じですが、今回はその辺りは割愛して、前提となるvariablesの紹介だけしておきます。 vars vars/vars.jsonにインストールしたいPythonのバージョンやディレクトリ構成を書いておき、playbookから参照するようにします。今回のplaybookには関係無いものも含まれますが一例として掲載。 { "base": { "get_url": "https://example.com/archive/" }, "versions": { "Python3": "3.3.

    Python3をインストールするansible playbook - Librabuch
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • 個人の時間を売買 TimeTicket

    先日TimeTicketという、個人のスキルを簡単に売買できるサービスがリリースされたのを発見して、久々に興奮した。 TimeTicketはこちら。 というのも、個人のスキルを気軽に売買できるスキルシェアサービスというものをずっと作りたいなと思っていて、それに限りなく近いサービスだからだ。 Airbnbみたいに、これからは普通の人達がスキルやモノをシェアをしあう共有エコノミーがもっと当たり前になると思うし、早くそうなって欲しい。 作りたいや作りたかったと口で言うのと実際に作ってリリースするというのは天と地ほどの差がありまして、作ってくれた運営の方々に感謝するとともに、全力で応援したいです。 スキルシェアのサービスに関しては、ずっとあれやこれやと思い入れがあるので書いてみる。 なんでスキルシェアサービスを応援したいか 僕自身、英語を勉強したのも、プログラミングを勉強したのも、スキルエクスチェ

    個人の時間を売買 TimeTicket
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • GoogleのGoが高速化

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    GoogleのGoが高速化
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • Node.js で仕事をするための研修を実践してみた

    ちょっと前から社外の学校で Node.js の授業の先生をやったり、社内でも Node.js 人材の育成で 79school という研修をやっていて、 @oranie 先生からリクエストを頂いたので内容を紹介してみます。 やっていること 1. JavaScript 基礎 (1 - 3 days) Code School ( https://www.codeschool.com/ ) で自己学習。jsに触れてもらいます。 Check point Code School がそのままテストになっているので、完了することができればOK。 2. JavaScript 実践 (1 day) js を使用して簡単な web アプリ作成。デフォルトで TodoMVC の Todo、電卓、カラーピッカー。他には Flappy Bird 、マインスイーパーの様なゲームを個人のやりたいようにやってもらいます。

    Node.js で仕事をするための研修を実践してみた
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • 本当は怖いMemcached - Qiita

    はじめに データアクセスの高速化、セッションの保持などに非常に重要なポジションを占めているMemcached 特徴をあげると、速い安い美味いで、AWS上のサービス化などされており、非常に扱いやすいプロダクトなのですが、Memcachedそのものが単一障害点とならないように冗長化を測った時に深刻な問題が発生する可能性があることをご存知でしょうか。 システムに心あたりがある方は今すぐ代替手段を検討しなければなりません。 どうしてもMemcachedを使いたいという方はこちらへ それでもMemcachedを使いたいあなたへ 前提条件 そもそも冗長化をしなければ問題ないという運用はその時点で怖いのでNG cache機構という性質上、データが飛ぶのは問題ない(”正”となるデータを他から読み出すだけ)が、誤ったデータが読み出されるのをNGとする Memcachedを利用した時に利用ノードを決定するのは

    本当は怖いMemcached - Qiita
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • 30分から!あなたの空き時間を売って代金を寄付できる、話題のC2Cサービス「TimeTicket」 | Techable(テッカブル)

    最近、インターネットを通して、個人個人が“自分のスキルや空き時間”を生かせるような場を提供するサービスが非常に多くなってきた。 例えばクラウドソーシングの分野は、自分のスキルや空いた時間を生かして様々な仕事を受注できることでかなりホットな市場になってきているし、一般人の空いている時間を上手く利用したデリバリー系のサービスも注目を集めている。 そんな“個人のスキルや時間”を活用できるサービスとして、つい先日リリースされ、一部で非常に話題になっている「TimeTicket」というサービスをご存知だろうか? このサービスでは30分から自分の時間を売ることができ、しかもその代金の一部ないし全額をNPOなどに寄付できる。ただ単に個人の時間やスキルを売るだけではなく、ソーシャルグッドな一面も兼ね備えた新しい切り口のサービスだ。 実は日発のこのサービス、空き時間を効果的に活用できる「CoffeeMee

    30分から!あなたの空き時間を売って代金を寄付できる、話題のC2Cサービス「TimeTicket」 | Techable(テッカブル)
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • エンジニアならチェックしておきたい技術系Tシャツまとめ - くりにっき

    夏だ!デスマだ!Tシャツの季節だ! ということで、エンジニアならチェックしておきたい技術系Tシャツをまとめてみました。(購入できるやつのみ) Github github:shop ここは定番中の定番ですね。Tシャツだけで5種類もあります。勉強会に行くとだいたい1人はGithub Tシャツ着てる気がします。 他にマグカップやステッカーもあるので見てるだけで欲しくなります。パーカーは見た目よりも暖かいので秋口に着ると丁度いいです。 ただし送料が高いので($20)、複数人で注文して送料は割り勘するのがいいです。 Githubに限ったことではないですが、海外のTシャツサイズは日よりも1段階大きいので、1つ小さめを注文するのがいいです。(普段Mサイズを着ているならSサイズを注文) JetBrains JetBrains Apparel Store Github shopとそんなに変わらない品揃え

    エンジニアならチェックしておきたい技術系Tシャツまとめ - くりにっき
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • スマホユーザーの過半数が広告嫌いかもしれなくて震えた – 55.5%が「自ら意思を持って広告をクリックしたことがない」 | sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    スマホユーザーの過半数が広告嫌いかもしれなくて震えた – 55.5%が「自ら意思を持って広告をクリックしたことがない」 | sakedrink.info
    yasunori
    yasunori 2014/07/03
  • 100万ユーザー突破の一言通知アプリ「Yo」がIFTTTと連動しちゃってる - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    <ピックアップ> New Yo channel on IFTTT actually makes Yo kind of useful, almost Yoの未来がみえた気がしました。ジョークなのか気なのかわからない一言メッセージアプリのYoですが、一気に100万ユーザー獲得後、さっぱり話題が消えてなくなってこのままバイバイ…と思いきや、ここにきて新しい使い方が発見されております。 そう、IFFFT(これってイフトって読むんですね、コグレさんありがとう)との連携です。ピザが近くに来たら「Yo!」とかそんなんじゃないです。 <参考記事> 100万ユーザー突破の一言通知アプリ「Yo」が考える次の展開とは IFTTTは各種サービスを連結させるサービスで、例えば私もFeedlyで「Saved for later(保存しとく)」を選択した記事をIFTTT経由でEvernoteのあるノートブックに保存す

    100万ユーザー突破の一言通知アプリ「Yo」がIFTTTと連動しちゃってる - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    yasunori
    yasunori 2014/07/03