タグ

rubyに関するyasushiitoのブックマーク (59)

  • masuidrive on rails » Blog Archive » Ruby検定不合格だったよ。。。 orz

    PukiWikiなどのオープンソース活動を経て、2005年からRuby on Rails関係の開発を中心に行う。2008年4月にアメリカにてBig Canvas Inc.設立、iPhoneアプリなどの開発を行う。2010年12月〜2012年9月、米Appcelerator社のテクニカルエバンジェリストとして活動。miilを経て、現在Toreta, Inc.のCTOとして活動。トレタ作ってます。 最近は、wri.peやMobiRubyの開発も行う。

    yasushiito
    yasushiito 2007/12/15
    アリエナーイ
  • 403 Forbidden

    We're sorry... ... but your query looks similar to automated requests from a computer virus or spyware application. To protect our users, we can't process your request right now. We'll restore your access as quickly as possible, so try again soon. In the meantime, if you suspect that your computer or network has been infected, you might want to run a virus checker or spyware remover to make sure t

  • Webページの本文抽出 (nakatani @ cybozu labs)

    Webページの自動カテゴライズ の続き。 前回書いたとおり、パストラックで行っている Web ページのカテゴライズでは、Web ページの文抽出がひとつの鍵になっています。今回はその文抽出モジュールを公開しつつ、使っている技法をざっくり解説などしてみます。 モジュールの利用は至極簡単。require して analyse メソッドに解析したい html を与えるだけ。文字コードは UTF-8 です。 【追記】大事なこと書き忘れ。モジュールは Ruby1.8.5 で動作確認していますが、特別なことはしていないので、1.8.x なら動くと思います。 $KCODE="u" # 文字コードは utf-8 require 'extractcontent.rb' # オプション値の指定 opt = {:waste_expressions => /お問い合わせ|会社概要/} ExtractCont

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/30
    htmlを入れると本文を返してくれるライブラリ
  • [Ruby][daemon] Daemonize - koziyの日記

    Ruby 1.9 系だと daemon は Process.daemon な標準ライブラリで扱えますが、Ruby 1.8 系だと ちょいちょいと自前でやるか WEBrick::Daemon クラスを使うか (標準ライブラリ) Daemonize モジュールを使う といった 3 つが手軽に使えるものでしょうか(Ruby レシピブックの「レシピ 11.1」に記述されてますね)。 no title モジュールはすごく短いコードで構成されているので眺めてみるには最適な量ですね。 Daemonize 0.1.2 のソースは下記 56 行で構成されています。 module Daemonize VERSION = "0.1.2" # Try to fork if at all possible retrying every 5 sec if the # maximum process limit for

    [Ruby][daemon] Daemonize - koziyの日記
  • 日本 Ruby 会議 2007 - Log0610-S5

    (島国としてのRuby) スピーカー Dave Thomas - Dave is a principal in The Pragmatic Programmers, LLC ( http://pragmaticprogrammer.com ) プロフィール Dave Thomas is a writer, trainer, and primarily a programmer. He's the author of 7 books, including The Pragmatic Programmer (with his partner Andy Hunt), Programming Ruby, and Agile Web Development with Rails. He first started using Ruby in 1998. He's the author of RDoc

    yasushiito
    yasushiito 2007/07/03
    すばらしい。
  • Matzにっき(2007-06-27) - もっと失敗しよう:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    << 2007/06/ 1 1. [Ruby] 楽天技術研究所フェロー就任の影響 2. [知財] 私的録音録画小委員会、CD売上減と私的複製の関係めぐり議論は平行線 3. [Ruby] 川o・-・)<2nd life - Ruby で debug する7つの方法 4. [Ruby] Rails vs Django: a non biased yet useless comparison 5. [OSS] Dave Gilbert's Weblog : The Badness of JFree 6. [OSS] Trust, But Verify - O'Reilly ONLamp Blog 7. [言語] Scala Actors -- A Short Tutorial 8. [Ruby] taw's blog: Why RLisp will not support Ruby class

    yasushiito
    yasushiito 2007/07/03
    面白いものアリ、衝撃的なのアリ。前半より後半のほうが使う機会が多いかも。
  • Greenbear Laboratory - Hpricot Showcase-Ja

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

    yasushiito
    yasushiito 2007/07/01
    hpricotなら日本語文書もあるじゃん。
  • pylori*style wiki - HTMLパーサ Hpricot

    Hpricotは Ruby用の HTML パーサです。スキャン部分は C 言語で書かれていて高速に動作します。 HTMLの解析や書き換えに威力を発揮する便利なライブラリです。 rubygemsを使うのが簡単です。 # gem install hpricot すると以下のようにプラットフォームを聞いてきます。Unix系OSであれば 1 を、mswin32 であれば 2 を選びます。 Select which gem to install for your platform (i386-freebsd6) 1. hpricot 0.4 (ruby) 2. hpricot 0.4 (mswin32) 3. Cancel installation コンパイルが始まり、インストールが行われます。 Building native extensions. This could take a while.

    yasushiito
    yasushiito 2007/07/01
    HTMLパーサがこんなところに。脱HTreeできるかも。
  • JRuby1.0が正式リリース、Ruby1.9.1は年末登場 - @IT

    2007/06/12 世界的に注目が高まっているプログラミング言語「Ruby」の開発者コミュニティが集う「日 Ruby 会議 2007」(以下、RubyKaigi2007)が、6月9日、10日の2日間、東京都内で開催された。 Ruby言語は、日在住のまつもとゆきひろ氏が開発し、日の開発者コミュニティが中心となってオープンソース・ソフトウェアとして開発を進めてきた、いわば「草の根言語」であるが、世界中で利用者が増えつつある。特にWebアプリケーション向け高生産性フレームワーク「Ruby on Rails」の登場で採用が急速に広がりつつある。今後、Ruby開発者人口が爆発的に急増する可能性が高い。RubyKaigi2007は、このような状況に対する開発者コミュニティの取り組みを示す場となった。 以下、基調講演の概要と、次世代のRuby1.9の新機能を中心に、RubyKaigi2007の様

    yasushiito
    yasushiito 2007/06/13
    rubyがこんなに盛大に取り上げられる日が来るとは、しみじみくるなぁ。かえって不安かも新米。
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro

    第0回 あらためてRuby入門 まつもとゆきひろ氏自身による「Ruby入門」をお届けします。日経Linuxの連載開始前の特別企画(2005年4月号)として,Rubyが他のスクリプト言語やオブジェクト指向言語とどこが違うのか,なぜ便利なのかを中心に解説してもらったものです。 ● 基と他言語との違い ● 実装とRuby誕生の秘密 第1回 プログラミングとオブジェクト指向の関係 プログラマを目指す人々の中にも,「オブジェクト指向は難しい」とか,「なかなか分からない」という印象を持つ方が多いようです。そこで,Rubyを題材にオブジェクト指向という考え方について説明していきます。 ● その1 ● その2 ● その3 第2回 抽象データと継承 オブジェクト指向プログラミングを構成する3原則のうち,前回は「ポリモーフィズム」を学びました。今回はオブジェクト指向の歴史を復習した後,残りの「データ抽象」と

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro
  • 日本 Ruby 会議 2007 - RubyKaigi2007速報ログ

    会期中はこのページを起点に、セッション内容の速報をお届けしています。 日 Ruby 会議 2007 実行委員会のご協力のもと、るびま編集部がお送りします。 このログは講演を聴きながら作成したものです。 不正確な点、不完全な点がありますことをご了承ください。 目次 一日目 6/9(土) 開場 9:30 オープニング 10:00 - 10:10 セッション 壱 10:10 - 11:55 Rubyコア Ruby 1.9実装の現状と今後 (ささだ こういち) 安定版rubyとその今後 (卜部 昌平) 日Rubyのリファレンスマニュアル2007・初夏 (青木 峰郎) JRuby: Ruby for the Java Platform (Charles Nutter / Thomas Enebo) 昼休み セッション 弐 13:00 - 14:00 基調講演 (まつもと ゆきひろ) 2007年と

  • 標準添付ライブラリ紹介 【第 12 回】 正規表現 (1)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    yasushiito
    yasushiito 2007/05/18
    うぬぅ何度トライしても正規表現はよくわからん。悔しいから時々思い返してみては読む。
  • プログラマの思索: RubyよりもJavaが好きな理由

    最近、Ruby関西に行ってRubyの勢いを感じている。 そんな時に、Javaの最近の動きを聞く機会があった。 Java6やSeasarの話を聞くと、JavaがC#やRailsの影響を受けているように聞こえた。 でも、話しているうちに、「やっぱりRubyよりもJavaが好きなんだ」と気づいた。 その理由は、「JUnitのようなテスト駆動ツールが揃っている」点に尽きる。 そこで「テスト駆動の観点から眺めたJavaの利点とプログラミング思想」について考察してみる。 【1】テストを意識するとメソッドの行数が自然に短くなる プログラミング初心者のプログラムを見ると、行数がやたらと長く、長いプログラムを書き上げた後からデバッグし始める。 だから、いつまで経っても動かない。 プログラミング中級者になると、行数は長いままだが、少しずつ書いてはプリント出力してデバッグで動作を確認し始める。 この

    yasushiito
    yasushiito 2007/05/02
    デザインパターンを駆使してifやforをなくす!?なんかすごそう。
  • Ruby スクリプトのユニットテスト・チュートリアル - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 少し前に公開した Ruby 用 JSON クラスに数多くのバグを仕込んでしまい(たいへんご迷惑をおかけしました m(_ _)m)、テストの重要性を改めて痛感している今日この頃です。今後も開発を続けるにあたって、現在の行き当たりばったりなテスト方法ではとてもやっていけないと危機感を持ちまして、きちんとしたユニットテストの方法を調べてみました。 で、実際に試してみたと

    yasushiito
    yasushiito 2007/04/10
    FlexMockの中途リアルとか。使い方が面倒そうではあるが、外部との入手ユ力を備えた機能のテストには右往左往してたので打開策になるかも。しかし、こんなエントリがホッテントリというのが、はてなクオリティ。
  • 最近の RSpec 情勢 - moroの日記

    よしみさんの http://d.hatena.ne.jp/walf443/20070324/1174702913 の記事の補足。 最近のバージョンでは Matchers を自分で追加して should のあとに書ける語を増やします。というかそれを実現するために should とそれを受けるプロキシに分離し、あの賛否が分かれる文型になったわけです。わたしゃいい加減なれてきましたが、確かに前の方が好きだったという思いは消えません:p。 カスタム Matchers の作り方 で、こちらを見るとカスタム Matchers の作り方が解説してあります。 http://rspec.rubyforge.org/rdoc/classes/Spec/Matchers.html 重要なところを(文が通るように加工した上で)コピペすると、こんな感じになります。 module CustomGameMather c

    最近の RSpec 情勢 - moroの日記
  • RSpecのソースコードの手がかり - walf443's blog

    格的にRSpecを使う場合,Test::Unitのssert_~みたいなメソッドを追加したくなることもあるでしょう。そういった際にどういったところを読めばよいかの手がかりのようなものを示したいと思います。*1 まず,テスト自体の実行の流れの追い方。lib/context/runner/option_parser.rbでまずオプションの解析などが行われる。lib/context/runner/context_runner.rbのrunメソッドでメッセージを表示したりさせている。RSpecの挙動を調べる際はこのファイルからたどっていけば追いやすいはず。 contextはlib/spec/runner/extentions/kernel.rbで定義されている。contextブロック内で使用可能な語彙(specify, setup, teardown, context_setup, contex

    RSpecのソースコードの手がかり - walf443's blog
  • まだ信者になっていない人に向けた RSpec の奨め - moroの日記

    某書籍の執筆をちゃんとやろうと再開したのですが、こんなのでリーチしますかね?抜粋。 下にいくほど信仰が高まっていますが、いちおう現世利益を前面に出してみました。 校正前とはいえ元原稿の抜粋なので、レビュー&突っ込み(これは嬉しいの?とか)大歓迎です。むしろお願いします。あと6個書けると10の理由になって流行に乗れるのでぜひに。 標準でモック機構を備えている まだ作成していないクラスの呼出側を設計する場合や、外部の認証サーバとの連携などテスト時には制御することの難しい機能開発する場合に、その難しい部分を簡単にモックすることができます。また、単にその機能があるように振る舞う(常にtrueを返す、など)ではなく、内部でどのメソッドが呼ばれるかもテスト時の検証対象にできるため、デベロッパーテストによる設計が行いやすくなります。 ビューやコントローラの単体テストを記述できる Rails のファンクシ

    まだ信者になっていない人に向けた RSpec の奨め - moroの日記
  • 19 Rails Tricks Most Rails Coders Don’t Know

    New to Rails 3? Check out the Ruby on Rails 3 Tutorial book and screencast. A book and screencast series showing you how to develop and deploy industrial-strength Rails apps in a direct, step by step way. The screencast series includes 12 lessons over more than 15 hours! Get the best "over the shoulder" experience of following what a top Rails 3 developer does when building an app today. Click her

    yasushiito
    yasushiito 2007/03/09
    tips
  • http://scrubyt.org/

    yasushiito
    yasushiito 2007/03/02
    スクレイピングのためのライブラリ
  • RSS Parser

    URL: http://www.cozmixng.org/~rwiki/?cmd=view;name=RSS Parser 最終更新日時: Fri, 28 Dec 2007 13:42:26 JST (282d) リンク: [kou (124d)] [RSS Parser::README.en (282d)] [RSS Parser::README.ja (282d)] [RSS Parser::Reference.ja (307d)] [RSS Parser::Reference.en (307d)] [RSS Parser::Tutorial.en (1y(385d))] [RSS Parser::Tutorial.ja (1y(385d))] [RSS Parser::ToDo.ja (1y(567d))] [連絡先 (2y(877d))] [... (もっと表示)]

    yasushiito
    yasushiito 2007/02/28
    RSSをパース&生成するためのライブラリ