タグ

ブックマーク / qiita.com/is_ryo (4)

  • Code4兄弟(3兄弟)を使ってリポジトリにPushしたらDockerイメージをECRにPushする - Qiita

    はじめに みなさんはどのようにソースコードをデプロイしていますでしょうか? 今更ながらですが、弊社のデプロイフローはAWSの Code兄弟 を利用しておりまして、その流れと各サービスの概要を私風にまとめて書きます。 決して4,5月から増える新入社員用の教育資料に使おうとか考えてませんよ… ※追記した内容でCodeDeployを使わないパターンを書きました。 使用するサービス 使用しているサービスを簡単に紹介します。 AWS CodeCommit AWSが提供するフルマネージド型のソースコントロールサービス。おそらく体はGithubだと思ってます。 ほぼ無料でプライベートなGitリポジトリを使用することができます。 ただGithubと比べてしまうと、issueが立てられなかったり、PRがなかなか使いづらかったりと不便な点はあります。 (参考ページ) AWS CodeBuild AWSが提供

    Code4兄弟(3兄弟)を使ってリポジトリにPushしたらDockerイメージをECRにPushする - Qiita
    yatta47
    yatta47 2020/08/11
  • Vuetify2.x でよく使うUIComponents まとめ - Qiita

    Vuetify を import する main.ts(main.js) 内でもいいですし、 /plugin ディレクトリを作って vutify.ts(vuetify.js) みたいなファイルを作成してもいいです。 ここでは後者の方法で TypeScript で書く方法紹介していきます。 import Vue from "vue" import Vuetify from "vuetify" import "vuetify/dist/vuetify.min.css" // フォント関係 import "@mdi/font/css/materialdesignicons.css" import "material-design-icons-iconfont/dist/material-design-icons.css" // 言語設定 import ja from "vuetify/src/l

    Vuetify2.x でよく使うUIComponents まとめ - Qiita
    yatta47
    yatta47 2020/01/23
  • Vue.js(ts)でvue-chartjsを使う - Qiita

    はじめに 今までJSで何かしらのグラフを描画する時に、「Chart.js」を利用していたので、Vue.jsでも同様に「Chart.js」を使っていたのですが、今更ながら「vue-chartjs」というものを知って、触ってみて、想像以上に便利なものだったので、勝手にこの感動を共有していこうと思います。 作ったデモ こんな感じのものを作りました。 ソースコードはgithubにあげています。 https://github.com/ryo-is/vue-demo-sample 何がよかったか 色々ありますが特に伝えたい点は以下の3点。 描画ロジック自体がコンポーネントで提供されているので、datasets と options を渡せばグラフ描画してくれる datasets を更新すると、再描画してくれる TypeScriptからでも使いやすいように、型宣言ファイルなど整備されている どう実装したか

    Vue.js(ts)でvue-chartjsを使う - Qiita
    yatta47
    yatta47 2020/01/09
  • DynamoDB の GUI ツールが公式から出たよ! - Qiita

    はじめに みなさんAWS使ってますか? DynamoDB 使ってますか? DynamoDB のコンソールってすごく使いづらくないですか? 頑張っても100件しか表示されないし、その100件の中でしか昇順降順の並び替えできないし…見た目もなんかあれだし……… でも今回紹介するツールを使えばそんな悩みも解消されるかもしれません! 今回紹介するのは NoSQL Workbench for Amazon DynamoDB です! NoSQL Workbench for Amazon DynamoDB AWSが公式でリリースしたデスクトップアプリです。(2019/09/17時点ではプレビュー版) https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2019/09/introducing-nosql-workbench-for-amazon-dynamodb-n

    DynamoDB の GUI ツールが公式から出たよ! - Qiita
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
    うぉ!!!すげぇ!!
  • 1