タグ

2019年9月18日のブックマーク (18件)

  • 脱初心者を目指すプログラマーに読んでほしい書籍 - ミズノブログ

    以下はSIer時代に、実体験をもとに書いた初心者向け記事なんですが、ありがたいことに今でもたくさんの方に読んでもらっています。 qiita.com 職業プログラマー目指して頑張っている人、初心者から次のステップに進みたい人が想像以上にたくさんいることを知り、 それならばと思い 脱初心者を目指すプログラマーにむけて、ぜひ読んでほしい書籍をピックアップしてみました。 想定読者 職業プログラマーを目指している未経験プログラマー 何から勉強すればいいか分からない若手プログラマー プログラミングはできるがなんだか上手くいかないプログラマー 加速度的に成長したいプログラマー を想定して、自分だったら何をすすめるだろう?という気持ちで選んでみました。 この記事の特徴 似たような記事はたくさんありますが、この記事の特徴は、 現役プログラマーが実務目線で選んでいること 僕自身がもともとは未経験プログラマー

    脱初心者を目指すプログラマーに読んでほしい書籍 - ミズノブログ
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
    メモの魔力気になってるんだよなー。買おうかな。
  • アマゾンが宅配ロッカー参入。「Amazon Hub ロッカー」をファミマ等に設置

    アマゾンが宅配ロッカー参入。「Amazon Hub ロッカー」をファミマ等に設置
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
    個人的にはすでにコンビニがロッカーのようになってるからなぁ。大きさどこまで行けるんだろ。
  • #技術書典 に出展する『AWSの薄い本 IAMのマニアックな話』はこんな本 - プログラマでありたい

    たびたびTweetしておりますが、2019年9月22日の技術書典7に、『AWSの薄い IAMのマニアックな話』というを出展します。名前の通りAWSですが、IAMだけを取り扱っています。初の同人誌を引っさげて、技術書典デビューします。 IAMの目的 書いたはIAMの特化ですが、何故IAMと聞かれるのでここに書いておきます。AWSが不正利用されて100万円の請求が来たというようなニュースが、たまにネットを駆け巡ることがあります。原因の多くがIAMのアクセスキーをGitHubに誤ってコミットしてしまい、そのキーを不正利用されたケースです。そういった事態を防ぐために正しくIAMを知って貰いたいのです。 IAMは、AWSの利用権限を管理する極めて重要な機能です。AWSには多種多様な機能があり、IAMはそれに応じて様々な記述方法で権限を設定できるようになっています。その分設定項目が多く、I

    #技術書典 に出展する『AWSの薄い本 IAMのマニアックな話』はこんな本 - プログラマでありたい
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
  • DynamoDB の GUI ツールが公式から出たよ! - Qiita

    はじめに みなさんAWS使ってますか? DynamoDB 使ってますか? DynamoDB のコンソールってすごく使いづらくないですか? 頑張っても100件しか表示されないし、その100件の中でしか昇順降順の並び替えできないし…見た目もなんかあれだし……… でも今回紹介するツールを使えばそんな悩みも解消されるかもしれません! 今回紹介するのは NoSQL Workbench for Amazon DynamoDB です! NoSQL Workbench for Amazon DynamoDB AWSが公式でリリースしたデスクトップアプリです。(2019/09/17時点ではプレビュー版) https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2019/09/introducing-nosql-workbench-for-amazon-dynamodb-n

    DynamoDB の GUI ツールが公式から出たよ! - Qiita
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
    うぉ!!!すげぇ!!
  • Oracle Cloudを期限なく無料で使える「Always Free」発表 1GBのVM2つ、Autonomous DB2つなど提供

    Oracle Cloudを期限なく無料で使える「Always Free」発表 1GBのVM2つ、Autonomous DB2つなど提供:Oracle OpenWorld 2019 米Oracleの年次イベント「Oracle OpenWorld 2019」が開幕。ラリー・エリソン会長が、Oracle Cloudの無料トライアル「Oracle Cloud Free Tier」に、期限なしで利用可能な「Always Free」を追加すると発表した。

    Oracle Cloudを期限なく無料で使える「Always Free」発表 1GBのVM2つ、Autonomous DB2つなど提供
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
    Pickしました
  • Pythonで始めてみよう関数型プログラミング

    Migrating From Spring Boot 2 To Spring Boot 3 - What's Jakarta EE Got To Do with It?

    Pythonで始めてみよう関数型プログラミング
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
  • プログラミングせずにCognitoで新規ユーザー登録&サインインを試してみる | DevelopersIO

    Cognitoって新規ユーザー登録画面やサインイン画面をプログラミングするイメージがあって、非プログラマーには敷居が高いんだよなぁ……。そんなあなたのために、このブログを書きました。Cognitoの敷居をちょっと下げるため、プログラミング無しでCognitoを試してみます。 Amazon Cognitoってユーザー認証をマネージドに管理してくれるサービスでさわってみたいけど、 新規ユーザー登録画面やサインイン画面をプログラミングするイメージがあって、非プログラマーには敷居が高いんだよなぁ……。 そんなあなたのために、このブログを書きました。 Cognitoの敷居をちょっと下げるため、プログラミング無しでCognitoを試してみます。 要するに、AWS CLIでCognitoを使う手順を紹介します。 Cognitoの機能自体は、弊社ブログで詳しく解説しているのでぜひこちらを御覧ください。 A

    プログラミングせずにCognitoで新規ユーザー登録&サインインを試してみる | DevelopersIO
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
    Pickしました
  • [レポート] Slackを最大限に活用するためのヒントとテクニック | DevelopersIO

    Frontiers Tour TokyoというSlack主催のカンファレンスが2019年9月17日に開催されました。 Slackを最大限に活用するためのヒントとテクニック というセッションのレポートです。 株式会社カクイチ 執行役員 IT情報システム部長 鈴木 琢巳 様 武蔵精密工業株式会社 ITソリューション部 部長 清水 佳代子 様 Slackカスタマーサクセスリードエンゲージメント・マネージャー 石動 裕康 様 数人のチームから1万人規模の大企業まで、組織の人数に関わらず Slackでチームを成功に導くコツを探るセッションでは、通知の調整や、 Slackエチケット、チャンネル整理のコツなど、Slackを最大限に活用するための ベストプラクティスやテクニックをご紹介します。 Slackを最大限に活用するために 組織として 目的を明確に 経営陣やシニアリーダーを味方に 成功を測定 社員

    [レポート] Slackを最大限に活用するためのヒントとテクニック | DevelopersIO
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
  • Linuxでハードウェア情報を表示するコマンドまとめ

    Opensource.comは9月16日(米国時間)、「Linux commands to display your hardware information|Opensource.com」において、Linuxにおいてハードウェア情報やネットワーク情報を表示するコマンドを紹介した。 Linuxでは、コマンドを使うことでシステムに関するさまざまな情報を得ることが可能。記事ではさまざまなコマンドが取り上げられており、情報を得る際の資料として参考になる。 記事で紹介している主なコマンドの使用例は次のとおり。

    Linuxでハードウェア情報を表示するコマンドまとめ
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
    すごいアスキーアート。
  • プログラミングコンテストでのデータ構造

    2. 内容 • Union-Find 木 • バケット法と平方分割 • セグメント木 • 共通点:自分で実装するデータ構造 • セグメント木が中心 – IOI でのセグメント木の出題が非常に多い

    プログラミングコンテストでのデータ構造
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
  • 個人的なアプリケーション設計のバイブル3選 - Runner in the High

    自分が格的に設計を意識するようになったのは、2015年の夏に現職であるFringe81株式会社で開催されていたサマーインターンに参加してからだ。 インターンではDDDとクリーン・アーキテクチャ*1を一から勉強してAPIサーバーに実装する、というカリキュラムであったが、いま思うと2週間という比較的長いインターンで僕が学べたことと言えば当に微々たるものだった。つまるところ、それくらいには設計というものは奥が深い。常になんらか特定のデザイン・パターンなりアーキテクチャ・パターンを適用することでアプリケーション開発がうまくいくということはなく、それらの様々な知識から少しづつ応用されたものが最終的なアプリケーションの設計に対して真の洞察を与えてくれるものというのが、僕自身のいまの認識である。 設計はまさに Connecting the dots そのものだ。多くを知れば知るほど、アプリケーション

    個人的なアプリケーション設計のバイブル3選 - Runner in the High
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
  • 100万行オーバーのモノリシックRailsアプリをマイクロサービス化したクックパッドの手順 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    100万行オーバーのモノリシックRailsアプリをマイクロサービス化したクックパッドの手順 マイクロサービスの導入事例を、中の人が徹底的に語ります。クックパッドでは、100万行オーバーの超巨大なRuby on Railsアプリのマイクロサービス化に挑みました。アプリをいかに分離し、連携できるようにするか、など、同社が採ったマイクロサービス化の戦略を聞きました。 Ruby on Railsのバージョンアップに1年かかっていた 【マイクロサービス化戦略】まずはコードを減らすことから 【マイクロサービス化戦略】アプリ固有のバッドノウハウを減らす 【マイクロサービス化戦略】まずは分離しやすい部分からお試しで 【マイクロサービス化戦略】データベースが切れていればサービスも切りやすい 【マイクロサービス化戦略】インフラ構成を標準化する 【マイクロサービス化戦略】サービスメッシュを入れて通信の課題をクリ

    100万行オーバーのモノリシックRailsアプリをマイクロサービス化したクックパッドの手順 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
  • 仕事ができたあの人は、とことん腹黒かった。

    少し前、こんなツイートを見た。 以前も言いましたが「出過ぎた杭は打たれない」と考えるより 『誰も打ちたがらない杭になる』のが一番良いと思います 例えば会社で利己的な欲求を排除し「会社への貢献」を念頭に行動している人は周りが応援するしその人を打とうとする人のことも制する 目指すなら『誰も打ちたがらない杭』一択です — マルコ👔 (@marco_biz_man) August 17, 2019 「利己的な欲求を排除し、会社への貢献を念頭に行動する」は、経営者や管理職がいかにも好みそうな話だし、なんとなく「いい話」っぽいのだが、実務的には、私は少し異なった考え方を持っている。 * 私が駆け出しのコンサルタントだった頃。 ようやく現場のプロジェクトを仕切らせてもらうほどの経験を積んだときのことだ。 そのプロジェクトは、業務プロセスに関するもので、業務フローの作成が必要だったので、私はクライアント

    仕事ができたあの人は、とことん腹黒かった。
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
    これ、腹黒いのか…?
  • タクシー乗客 併走する車を棒状のものでたたく 大阪 | NHKニュース

    大阪 北区の国道でタクシーの乗客が窓を開け、併走する車を棒状のもので数回たたく映像がインターネット上に投稿され、警察が調べを進めています。 その後、映像を撮影した車の男性から被害届が提出され、警察が車の左のウインカーが割れ、フロントガラスの窓枠に傷がついているのを確認したということです。 たたかれた車の男性は警察に対し「合流時にトラブルになった」という趣旨の話をしているということです。 またタクシー会社はNHKの取材に対し「お客がもめていたのは知っていたが、何かでたたいたのは気付かなかった」などと話しています。 被害届を受けた警察は、器物損壊の疑いで経緯や当時の状況について詳しく調べています。

    タクシー乗客 併走する車を棒状のものでたたく 大阪 | NHKニュース
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
    いや…ほんとさ、頭おかしいでしょ。タクシーもちゃんとスピード落としてるし。
  • セブン‐イレブン 計算方法変更で税込み300円が301円に | NHKニュース

    消費税率の引き上げを前にセブン‐イレブンは16日に、レジでの支払金額の計算方法を変更しました。その結果、税込みの支払額がこれまでよりも突然、増えてしまう事態が起き、会社では「利用客への周知が足りなかった」として店頭で説明しています。 これまでは購入した商品ごとの税込み価格を足し上げて合計金額を出していましたが、購入した商品の税抜き価格を足し上げて、最後に8%の税率をかける方法に変えました。 例えば、税抜き価格が93円、税込み価格が100円のコーヒー3つを同時に買った場合、これまでは、合計の税込み価格は300円でした。 ところが16日からはコーヒー3つの税抜き価格を合計した279円に8%の消費税率をかけると301円になり、支払額が1円増えることになってしまいました。 ネット上などでは、突然、支払額が増えたことに驚きや不満の声があがっています。 これについてセブン‐イレブンの部は「利用客への

    セブン‐イレブン 計算方法変更で税込み300円が301円に | NHKニュース
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
    税抜きを足して税をかけるのと、税込をトータルするの、どちらが正しいの?
  • 【46選】あのサービス・アプリのアーキテクチャ・プログラミング言語・フレームワークを大調査!〔2019年始版〕 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    【46選】あのサービス・アプリのアーキテクチャ・プログラミング言語・フレームワークを大調査!〔2019年始版〕 今やWebやアプリを構築する技術選択は、フロントエンドからインフラまで各領域で多岐に及びます。気になるあのサービスが利用している技術は何か? アンケート調査によるまとめの2019年新春バージョンです。 エンジニアHubでは2017年4月に、国内注目サービスのアーキテクチャ大調査を掲載しました。それからおよそ2年が経ち、インフラでもフロントエンドでも新しい技術が次々と登場しています。 そこで今回は2019年始版として、46のサービスが利用しているプログラミング言語やフレームワーク、インフラ等の環境をまとめました。選定理由も回答いただいたサービスは合わせて掲載しています。どういった見地から技術選定を行っているのか。ぜひ今後の参考にしてください。 (※記事は、2018年12月のメール

    【46選】あのサービス・アプリのアーキテクチャ・プログラミング言語・フレームワークを大調査!〔2019年始版〕 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
    定期的にみたい技術スタック。
  • 「無電柱化」への対応全国で急ぐ 停電の長期化受け 国交相 | NHKニュース

    台風15号によって千葉県内で電柱が倒れる被害が相次ぎ、停電が長期化する原因になっていることから、赤羽国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で、電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」への対応を全国で急ぐ考えを示しました。 そのうえで赤羽大臣は「課題となっているコストの縮減に取り組みつつ、地方公共団体や電線の管理者と連携しながら無電柱化の推進をさらにスピードアップさせて進めていく」と述べ、今回の台風被害を受け、全国で無電柱化への対応を急ぐ考えを示しました。 国土交通省は、防災対策や景観保護のために、来年度までの3年間で、災害時の緊急輸送道路などを優先して全国のおよそ2400キロの道路で無電柱化する計画を進めています。 台風15号の影響で千葉県で依然停電が続いていることについて、経済同友会の櫻田代表幹事は「問題は、想定以上に復旧に時間がかかっていることだ。早急な復旧と再発防止にむけて、徹底した調

    「無電柱化」への対応全国で急ぐ 停電の長期化受け 国交相 | NHKニュース
    yatta47
    yatta47 2019/09/18
    無電柱化したら、今度は地震の場合の復旧の課題が出そう。一概に無電柱化ではなく、エリアによって使い分けた方がいいと思う。
  • WebRTCデバッグ入門 - Qiita

    はじめに この資料は、WebRTC入門者の会(2016.11.01)用の資料です。 資料の全体はこちらのINDEXを参照してください。 WebRTCハンズオン資料 INDEX - Qiita 自己紹介 名前: なかゆうすけ(@Tukimikage) 仕事: SkyWayのDevrel HTML5 Experts.jpの運営 コミュニティ: WebRTC Meetup Tokyo/Osaka/Japan主催 今日のスライドの目的 WebRTCサービスを開発する際に必要となる、各種デバッグ技術をお伝えします 前提条件 Webブラウザでの利用を前提とします WebRTCハンズオン の知識が最低限必要となりますので、まだ読んでいない方は先にご一読ください。 MediaChannelのみしか扱いません デバッグ方法やそのためのノウハウをご紹介するだけなので、事象解決には別の努力がきっと必要です 目次

    WebRTCデバッグ入門 - Qiita
    yatta47
    yatta47 2019/09/18