2013年2月26日のブックマーク (4件)

  • LINEとNokiaが提携 低価格機にプリインストール

    LINE」のグローバル展開を目的に、NHNとNokiaが提携。低価格端末「Asha(アシャ)」向けにLINEアプリを開発し、プリインストールする。 NHN Japanは2月26日、無料通話&メッセージアプリ「LINE」のグローバル展開を目的に、フィンランドのNokiaと業務提携したと発表した。Nokiaの低価格端末「Asha(アシャ)」向けにLINEアプリを開発。3月中にプリインストールを始める。 Asha 2に搭載するのは、1対1やグループ間でメッセージ交換できる「トーク」と、基的なスタンプ利用できるシンプルなアプリ。無料通話機能やスタンプショップ、ホーム、タイムラインといった機能は順次追加していく。 提携をきっかけに、LINEはAshaの注力市場である東南アジアや中南米、中東、アフリカなどの新規市場に格的に参入するとともに、Nokia Storeや各国の店舗でマーケティング活動を

    LINEとNokiaが提携 低価格機にプリインストール
    yau
    yau 2013/02/26
  • Firefoxの新ポリシー  サードパーティcookieをデフォルトで遮断へ

    Firefox 22から導入される新ポリシーでは、ユーザーが閲覧したことのないサードパーティーのcookieを遮断する。 Mozillaはユーザーのプライバシー保護の一環として、Webブラウザ「Firefox」の今後のバージョンに、サードパーティーのcookieをデフォルトで遮断する新ポリシーを採用する。Firefoxの開発に携わる米スタンフォード大学のジョナサン・メイヤー氏が2月22日のブログで明らかにした。 cookieは広告業者などがユーザーの行動を追跡するために使っているプログラム。Firefox 22から導入される新ポリシーでは、ユーザーが実際に閲覧している「ファーストパーティー」のWebサイトのcookieは引き続き許可する一方で、ユーザーが閲覧したことのない「サードパーティー」のcookieは遮断する。 メイヤー氏によれば、競合するWebブラウザではGoogleChrome

    Firefoxの新ポリシー  サードパーティcookieをデフォルトで遮断へ
  • Javaにまたも未解決の脆弱性か、セキュリティ企業がOracleに通報

    過去に何度もJavaの脆弱性を発見してきたセキュリティ企業が、新たに2件の脆弱性に関する情報をOracleに提供したことを明らかにした。 ポーランドのセキュリティ企業Security Explorationsは2月25日、2件の脆弱性に関する情報とコンセプト実証コードをOracleに提供したことを明らかにした。Oracleは提供された情報について調査した上で返答すると伝えてきたという。 Security Explorationsは、過去に何度もJavaの脆弱性を発見してきたセキュリティ企業。メディア各社はこの脆弱性について、Oracleが2月19日に公開したばかりのJava最新版「Java 7 Update 15」が影響を受けると伝えている。 JavaはOSを問わないマルチプラットフォーム対応の特性を利用して、WindowsMacの両方を狙った攻撃に利用されるケースが急増している。最近で

    Javaにまたも未解決の脆弱性か、セキュリティ企業がOracleに通報
  • ソニーモバイルも「Firefox OS」に参入 2014年に端末発売へ

    Alcatel、ZTE、Huawei、LGに続き、ソニーモバイルもMozillaのオープンソースモバイルOS「Firefox OS」搭載端末を製造すると発表した。 スペインの大手通信キャリアTelefonicaは2月25日(現地時間)、Mozillaのオープンソースモバイルプラットフォーム「Firefox OS」搭載端末の開発でソニーモバイルコミュニケーションズと提携したと発表した。 ソニーモバイルの取締役、石田(ボブ)佳久氏は発表文で、「われわれはFirefox OSとHTML5に取り組んでおり、Telefonicaを含む複数の通信キャリアと協力して2014年中に製品を発売する考えだ」と語った。 Firefox OS搭載端末は、これまでに、ZTE、Alcatel Mobile Phones(中国TCL Communication Technologyと仏Alcatel-Lucentの合弁

    ソニーモバイルも「Firefox OS」に参入 2014年に端末発売へ