tagに関するyauのブックマーク (5)

  • livedoor Wiki、タグの利用が可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2006/05/17
  • タグクラウドはブログサービス新実装のトレンドに

    ライブドアは18日、ブログで使われている流行ワードが一目でわかる「livedoor キーワード」に、「流行解析機能」を実装した。 ライブドアは4月18日、総合ポータルサイトlivedoorで提供中の、ブログで使われている流行ワードの情報サービス「livedoor キーワード」(β版)に、「流行解析機能」を追加した。 livedoor キーワードとは、あらかじめユーザーが登録した特定のキーワードに対して、ブログ上での利用動向を解析し、流行の程度を視覚化するサービス。一般的にはタグクラウドと呼ばれているもの。タグとは抽出するキーワードのことで、クラウドは「雲」や「群れ」といった意味がある。タグクラウドに関する最近のサービスとしては、4月5日にエキサイトブログがタグ機能を追加し(関連記事)、18日にはエアーズがブログのサイドバーなどに設置可能なタグ検索パーツを提供するブログ検索サイト「TagCl

    タグクラウドはブログサービス新実装のトレンドに
    yau
    yau 2006/04/20
  • Alpha Clipper Clips(はてなブックマーク超注目リスト):トップページ

    yau
    yau 2006/01/27
  • いま作ってます。 - 自動化されたタギングはweb1.0への逆行である

    スタイルシートを変更しました。テーマ非使用→はてなの標準スタイル「hatena-dalkgray」をベースに。すっきりしたかな? まとめ 自動でタギングすることで、きちんとしたタグ付けをするユーザの声が聞こえなくなる。 アルファ・クリッパーは情報収集能力に優れたエージェントではあるが、偏った情報を収集してくる。複数のエージェントを用いる事で偏りを低減できる。 情報の偏りを認識した上で、優れた情報収集能力を持つクリッパーに頼るのは悪くない選択肢である。 序 そろそろ一般化させておこう。「タグ」が有効に機能するための条件は二つ。 タグが自動的に割り当てられる タグを対象としたスマートサーチが可能である 二条件を満たさないシステムは機能しない。 AlphaClipperClipsは、はてブ体よりも面白い。何故なら、現時点において「はてブ」に関して行うことができる、唯一の「スマートサーチ」だから

    いま作ってます。 - 自動化されたタギングはweb1.0への逆行である
    yau
    yau 2006/01/27
  • αClipperClipsははてブより面白い ■tokix.net

    お休みします、と書いたんですが、別の件でHDD内探してたら以前書いて未公開だった文章が出てきたので、この記事を最後に2月後半〜3月頭までお休みです。 AlphaClipperClipsは、はてブ体よりも面白い。何故なら、並列の情報を「視点」をもってピックアップしているからだ。そして「面白い」視点がAlphaClipperClipsしか存在しないことが、はてブの現時点での限界だ。 1/27追記 この記事の最後でもう一度、もう少し具体的な追記を行うが、ここでいう「面白い」とは「AlphaClipperのClips」という視点が例えば僕や君にとって有用か否かとは無関係である。 ソーシャル・ブックマーク(SBM)は「ユーザーがあるページに対し情報を付加する」という行為・・・その「情報」・・・を並列に捉えウェブアプリケーション上で処理するネットサービス。過去にも指摘したが、このサービスとは、例えば

    yau
    yau 2006/01/26
    面白かった
  • 1