XMLに関するyauのブックマーク (52)

  • XPathGraph

    ただいま6月7日以降に新しく作成したグラフが更新されない不具合を確認しています。原因調査中ですが、マッシュアップ先のはてなグラフの影響の可能性もあり解決までしばらく掛かるかもしれません。ご不便をお掛けしまして申し訳ございません。作成済みのグラフに関しては問題なく更新されています。また登録についても(更新はされないものの)可能です。 XPathからグラフを生成。 XPathGraphはウェブサイト上にある数値を定期的に取得し、自動的にグラフを作成するサービスです。取得したい数値を含むノードをXPathで指定すると、その日に巡回した結果をグラフに追加していきます。[詳しく] 例えば こんなグラフを作成出来ます 為替 no description 2008年11月12日 18:28 怖い絵2Amazonランキング no description 2008年12月18日 20:09 microSDH

    yau
    yau 2008/04/11
  • MSのYahoo!買収提案に孫社長がコメント「どうなるかわからない」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2008/02/08
  • MS、Open XML形式の文書を障害者向け文書に変換するツールを提供へ

    Microsoftと視覚障害者のためのデジタル図書推進団体Digital Accessible Information SYstem(DAISY)は11月13日、Open XML文書を障害者が読めるフォーマットの文書に変換するための共同プロジェクトを発表した。 DAISYは、視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人のためにデジタル録音図書をはじめとするマルチメディア文書の開発、国際規格の推進に携わっている。DAISY規格のデジタル録音文書は、ヘッダーやページ番号を使用することで読みたい個所に飛んだり、音声とテキストを同期させることができる。 MicrosoftとDAISYの共同プロジェクトでは、Open XML文書をDAISY XMLフォーマットに転換するMicrosoft Office Word用のプラグインを共同開発する。プロジェクトは、オープンソースソフトのリポジトリサイトSo

    MS、Open XML形式の文書を障害者向け文書に変換するツールを提供へ
    yau
    yau 2007/11/14
  • yohgaki's blog - いろいろ変わったXSSがありますが...

    (Last Updated On: 2007年10月12日)私が知らなかっただけかもしれませんが、これにはかなり驚きました。いろんな所で問題が指摘されていますが、ECMAScriptにXML機能を追加したのはどうなんでしょうね…. 確かにかなり便利なのですが以下のコードでスクリプトが実行されることはほとんど知られていないでしょうね。 <script> 123[”+<_>ev</_>+<_>al</_>](”+<_>aler</_>+<_>t</_>+<_>(1)</_>); </script> 好むと好まざる関係なくFirefox 1.5から使えるのでWeb開発者は知っておかなればならないです。 日語訳 http://www.ne.jp/asahi/nanto/moon/specs/ecma-357.html 原文 http://www.ecma-international.org/pu

    yohgaki's blog - いろいろ変わったXSSがありますが...
  • E4X in Firefox

    nanto_vi (TOYAMA Nao) 自己紹介 外山真 (とやまなお) a.k.a. nanto_vi (なんと) http://www.ne.jp/asahi/nanto/moon/ http://nanto.asablo.jp/blog/ 肩書き: 学生 Not in Education, Employment or Training E4Xとは? ECMAScript for XML ECMAScriptにネイティブXMLサポートを追加 ネイティブ → Date, Array and etc. Firefox 1.5/JavaScript 1.6で実装 型 XML型 DOM Nodeに相当 属性・テキストノードなども含む XMLList型 DOM NodeList/DocumentFragmentに相当 1項目のXMLListはXMLとして扱える XML/XMLListコンスト

  • FirefoxのE4XはXPathより便利? - bits and bytes

    つい最近FirefoxのXMLオブジェクトがすごく便利なのを知りました。そして、そのXMLオブジェクトサポートのことをE4X(ECMAScript for XML)と呼んでいたというのを今知りました.... E4Xについては ECMAScript for XML (E4X) 仕様邦訳 を翻訳された nanto_viさんが書かれている E4X in Firefox が詳しいです。 しょせんはさっきE4Xがなんなのかを知った程度なのでちゃんとしたことは他のページを参照していただくことにして、11.2 左辺式 に書かれているアクセサと選別述語演算子でXPathと同じようなことができて、それがXPath以上に便利なところがありますよ、というはなしだけ書こうと思います。 E4XについてECMAScript for XML (E4X) 仕様邦訳序文には このプログラミング言語拡張は、世界中のもっとも大

  • uieme! - Home

    UIEMe is a free service delivering your own personal broadcast to multiple devices including mobile phones, televisions, computers, portable gaming devices, ipods, etc.Free UIEme UIEMe is free to join and easy to use. Create and share your own media applications. What is UIEme? UIEme is a new way to create and share your photos, calendars, messages, favorite RSS feeds and more. Bundle your cont

  • Ajaxアプリのビジュアル開発ツール,デファクトを狙いNTTデータがオープンソースとして公開へ:ITpro

    NTTデータは,Ajaxアプリケーションをビジュアルに作成できる開発ツール「マスカット」を,2006年9月中にオープンソース・ソフトウエアとして無償公開する。ボタンやタブ,ツリーなどの画面オブジェクトをマウスで配置してアプリケーションを開発できる。NTTデータによれば,JavaScriptを書くことなくアプリケーションを開発でき,工数が約60%削減されるという。オープンソース・ソフトウエアとして無償公開することでデファクト・スタンダードの地位を狙う。 マスカットによる開発の手順は以下のようになる。まず用件定義担当者がWebブラウザ上の「マスカットWebブラウザ版IDE」で,Web画面をマウス操作でデザインすると,画面定義XMLが生成される。これを開発担当者が「マスカット Eclipse版IDE」にインポートして,画面オブジェクトと既存の業務ロジック・オブジェクトを対応付ける設定などを行い,

    Ajaxアプリのビジュアル開発ツール,デファクトを狙いNTTデータがオープンソースとして公開へ:ITpro
  • Rails Flex - Ruby on Rails向けAdobe Flex SDK登場! (MYCOMジャーナル)

    Adobe Systems, Mike Potter氏は5日(米国時間)、自身のブログにおいて「Ruby on Rails RIA SDK by Adobe」を発表した。同氏は1月前、同様の成果物として「PHP RIA SDK by Adobe」を発表している。これはPHPからAdobe Flexを活用するためのSDK。「Ruby on Rails RIA SDK by Adobe」はこのRuby on Rails(以降、RoR)版にあたり、RoRからAdobe Flexを活用するためのSDKである。 今回発表された「Ruby on Rails RIA SDK by Adobe」のイニシャルリリースには、同SDKを使ったサンプルが収録されている。The BSD Licenseのもとで公開されているオープンソースソフトウェアで、RoRからAdobe Spry FrameworkやAdobe

  • KDDI研、XMLの高圧縮技術を開発――EZニュースフラッシュで活用

    KDDI研究所は9月8日、XMLデータを高圧縮し、また高速に複合できる符号化方式「XEUS」と、圧縮・複合ソフトウェアを開発したと発表した。技術は、KDDIが秋から提供予定の新サービス「EZニュースフラッシュ」(8月29日の記事参照)で利用される。 EZニュースフラッシュでは、大量のテキストをRSSデータとして携帯電話に配信する。テキストデータは作成・編集が容易な半面、そのまま配信すると、伝送符号量が多く、受信したデータの正当性検証・解析の処理が重くなり、端末に負担がかかるという問題点がある。そこでXEUSでは、XMLデータの伝送符号量を抑え、かつ携帯電話で高速に復号できる符号化方式を開発。対応する高圧縮ソフトと高速復号ソフトも開発した。 圧縮ソフトはLinuxWindows向けライブラリ、Apache向けモジュールとして動作するほか、ゲートウェイサーバとしても動作可能。また復号ソフト

    KDDI研、XMLの高圧縮技術を開発――EZニュースフラッシュで活用
    yau
    yau 2006/09/09
  • 【レビュー】xulfacesでリッチインターネットアプリケーション簡単体験! (1) xulfacesとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    話題になっているAjaxもFlexも、ともにWebアプリケーションの使い勝手を向上させ、よりデスクトップアプリケーションのような操作性を実現するという点で一致している。そのようなリッチなWebアプリケーションを「リッチインターネットアプリケーション」と呼ぶことがあるが、ここではリッチインターネットアプリケーションを実現するツールキットとしてXULを活用するxulfacesを紹介したい。 The xulfaces projectは14日(米国時間)、xulfacesの最新版となるxulfaces 0.7を公開した。xulfacesはXULによるリッチなUIツールキットを提供するWebアプリケーションツールキット。インタフェースとしてXULを活用するという特徴以外に、JSFを通じてJavaの処理能力を活用するという特徴がある。XULを使うためFirefoxのようにXULに対応しているWebブラ

    yau
    yau 2006/08/18
  • SVGの新バージョン「SVG Tiny 1.2」、W3Cの勧告候補に

    SVG Tiny 1.1がバージョンアップ、携帯端末にもデスクトップにも対応できる「小ささとパワー」を実現しているという。 Webに関する規格標準化の国際団体World Wide Web Consortium(W3C)が、ベクター形式の画像フォーマットSVGの新バージョン「SVG 1.2(もしくはSVG Tiny 1.2)」をW3Cの勧告候補として発表した。 SVG Tiny 1.2は、2003年にリリースされたSVG Tiny 1.1をベースに改良したもの。「携帯端末に十分な小ささと、デスクトップに十分なパワー」を実現しているという。このSVG Tiny 1.2がW3Cの候補として発表されたことで、既に技術内容についてコンセンサスが得られているものと見られる。今後は標準化に向けて作業を進める。 SVG Tiny 1.2は、米Adobe Systems、キヤノン、KDDI、シャープ、Nok

    SVGの新バージョン「SVG Tiny 1.2」、W3Cの勧告候補に
    yau
    yau 2006/08/11
  • 【レポート】Flexエバンジェリスト James Ward氏、Adobe Flexを語る | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    図.1 Adobe Systems, Technical Evangelist for Flex, James Ward氏 Adobe Systemsは6月28日(米国時間)、「Adobe Flex 2」および「Adobe Flash Player 9」の2製品の提供開始を発表。2日、来日したAdobe Systems, Technical Evangelist for Flex, James Ward氏は、豊富なプログラミング技術経験を活かしながら、Flex 2.0について語った。 Adobe FlexのエバンジェリストをつとめるJames Ward氏はアセンブラからPascal、PerlJavaScript & HTMLJavaやそのほか数多くのフレームワークに精通しているという。プログラミングを通じて洗練した問題解決方法や思考方法を持っているのだろう。同氏はAdobe Syste

  • 【レビュー】Adobe Flex 2の実力を体験 - ソーシャルネットかFlockか? - JamJar登場 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Adobe Sysmtesは6月28日(米国時間)、「Adobe Flex 2」および「Adobe Flash Player 9」の2製品の提供開始を発表したことは記憶に新しい。この発表をうけ、同社のAdobe Labs上で7月13日(米国時間)、同製品群を体験するためのデモアプリケーション「JamJar」を公開した。稿では、JamJarの概要をレビューしてみたい。 JamJar - Flex 2が提供するパワーを体験しよう 「JamJar」はAdobe Flex 2が提供するリッチインターネットアプリケーションに必要とされる機能、とくにスケーラビリティやインタラクティブ性、外観の美しさなどを体感的に提供することに主眼がおかれている。 JamJarはWebベースのアプリケーション。比較的小規模のグループで、画像、ドキュメントなどのデジタルコンテンツの共有を行うことができる。デモンストレー

  • JavaScriptはもういらない、XUL+Javaでリッチアプリケーション - ZK 2.0 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Potixは13日(米国時間)、ZKの最新版であるZK 2.0を公開した。ZKはAjax Webアプリケーションフレームワーク。JavaScriptを使わずに少々のプログラミングだけでリッチUIを実現したWebアプリケーションを開発できるという特徴がある。 ZKではイベントドリブンで作成された高性能コンポーネントによってデスクトップアプリケーションの開発程度まで開発が容易になっており、マークアップ言語を採用していることでHTMLを編集する程度のレベルでかんたんにデザインできるようになっている。 ZK 2.0はGNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2のもとで公開されているオープンソースソフトウェア。ZK 2.0における主な特徴は次のとおり。 68のXULコンポーネントと82のHTMLコンポーネントを同梱。多種多様なコンポーネントが用意されているほか、すべてのコ

  • My RSS 管理人 ブログ: RSS のいろいろ変換ツール、xFRUITS が β公開

    RSS を集約したりさまざまな形で公開することができる xFRUITS が公開されています。 たとえば、複数の RSS (またはOPML) を一つの RSS に集約したり、RSSHTML 形式で公開したり、ブログの RSSわせることで モバイル版の HTML ページを生成したり、と、RSS をメタ形式としたさまざまな変換ツールを利用することができます。 今後も RSSPDFRSS⇒メール、ファイル⇒RSS などの変換ツールを提供する予定だそうです。 #いわゆる plagger の シンプル版といったところでしょうか(とか安直に書くと plagger な人に怒られるかな…) 海外のサービスですが日語も(UTF-8なら)問題なく使えるようです。 セマンティックWeb、というキーワードを出すとちょっと語弊がありそうですが、利用者に RSS を意識させない RSS の活用範囲は今

    yau
    yau 2006/06/02
  • XUL、JSF、AJAXで実現するリッチUI - xulfaces 0.6 公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The xulfaces projectは23日(米国時間)、xulfacesの最新版となるxulfaces 0.6を公開した。xulfaces 0.6は、JSFを通じてJavaの処理能力を活用しつつ、XULによるリッチなUIツールキットを提供するWebアプリケーションツールキット。XULを使うためXULに対応しているWebブラウザではプラグインやエクステンションを追加する必要がなく、デスクトップアプリケーション並のUIを実現できるという特徴がある。 xulfaces 0.6は、GNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1のもとで公開されているオープンソースソフトウェア。動作環境にはJ2SE 1.5を必要とし、開発および展開にはTomcat 5.X.Xを使用する。xulfaces 0.6における新機能および改良点は次のとおり。 セカンドドラフト

    yau
    yau 2006/05/25
  • 【レポート】MIX 06 - XMLをWebプラットフォームに(1) -- WPF/EをFirefoxとMacでデモ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    MicrosoftはMIX 06で、Windows Presentation Foundation/Everywhere (WPF/E)のデモを披露した。WPF/EはWPFのサブセットで、XAMLで記述されたWPF (Windows Presentation Foundation ) のユーザーインタフェースを、Windows Vista/XP以外のプラットフォームでも表示させる技術だ。 リードプログラム・マネージャーのJoe Stegman氏は最初に、「WPFとWPF/EはXAMLフォーマットやプログラミングモデルなどエコシステムは共有しているが、別個のテクノロジである」と念を押した。 WPFは、Widndows Vistaに搭載されるプレゼンテーション・サブシステムだ。表示エンジンとマネージドコード・フレームワークで構成されており、文書、メディア、ユーザーユーザーインタフェースの作

    yau
    yau 2006/05/24
  • メールからRSSへ (Feed Rinse.com) | 100SHIKI

    メールのフィルター機能は便利だ。 あるキーワードでフィルターしてくれて、不必要なメールをはじいてくれるだけでも、日々の生活はぐっと楽になる。 それがRSSでもできんだろうかねぇ、と考えたのがFeed Rinseだ。 このサイトではRSSを特定のタグやキーワード、サイト名でフィルタリングしてくれて、その結果のRSSを返してくれる。 日々の情報収集はRSSから、という人が増えている昨今、これは便利そうだ。 メールのツールをRSSにも応用してみる。こうした発想は悪くないですね。

    メールからRSSへ (Feed Rinse.com) | 100SHIKI
    yau
    yau 2006/04/15
  • リッチクライアント環境を実現する「StraForm-X」

    ウイングアーク テクノロジーズの「StraForm-X」は、迅速にリッチクライアント環境を実現するWebフォーム作成ソフトウェア。XML技術を採用しているので、データの再利用にも対応している。 リッチクライアント環境に注目が集まっている。リッチクライアント環境では、高度な処理をクライアント側で実行できる点がメリットとされることが多い。だが、リッチクライアント環境のメリットはそれだけではない。通常のデータエントリー業務や、各種の定型文書や帳票作成を効率化し、入力したデータの再利用も促進できる。 ウイングアークテクノロジーズの「StraForm-X」は、リッチクライアント環境を実現するWebフォームを作成するソフトウェアだ。Webフォームの作成はGUI ベースで、各種入力補助機能も装備しているので初心者でも困ることはない。また、MicrosoftのWordやExcelなどで作成された既存のフォ

    リッチクライアント環境を実現する「StraForm-X」
    yau
    yau 2006/04/11