ブックマーク / folktoys.blog.fc2.com (248)

  • ふくろう開運張子:池袋御嶽神社

    入手場所:池袋御嶽神社 東京都豊島区池袋3-51-2 TEL:03-3971-8462 バナー↓をポチポチッとお願いします 正月恒例の授与品ツアーに出かけた。 訪れたのは「池袋御嶽神社」 創建は御世天正年間(1573~1592年)頃といわれている。 主祭神は… ・倭建命(ヤマトタケルノミコト) ・神武天皇(ジンムテンノウ) ・武甕槌命(タケミカズチノミコト) 「古事記」に登場するメジャーな神々が祀られているのでテンション上がるよ。 境内にはフクロウ(ミミズク?)の親子像が設置されている。 池袋の「袋(ふくろ)」と、鳥の「梟(ふくろう)」の発音が良く似ており、 また梟は苦労を除き(不苦労)福を呼び込む(福籠)神とも言われる事から、 池袋とフクロウは不思議な得んで結ばれている。 現に池袋駅には「いけふくろう」という梟の像があるし、東口交番はフクロウの形をしている。 社務所には辰歳の縁起物の他、

    ふくろう開運張子:池袋御嶽神社
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/21
  • 八咫烏おみくじ:導きの社 熊野町熊野神社 (くまくま神社)

    入手場所:熊野町熊野神社 東京都板橋区熊野町11-2 TEL:03-3956-2019 バナー↓をポチポチッとお願いします 正月恒例の授与品ツアーに出かけた。 訪れたのは東京都板橋区熊野町に鎮座する熊野神社。 熊野町の熊野神社なので地元では“くまくま神社”と言われている。 祭神は… ・伊佐奈美命(いざなみのみこと) ・速玉之男命(はやたまのおのみこと) ・事解之男命(ことさかのおのみこと) この三柱は和歌山県の熊野三山に祀られる熊野権現と同じ神々。 熊野信仰は古くから神仏習合の色濃い信仰で、熊野権現は日各地に勧請された。 “くまくま神社”の創建は応永年間(1394年~1428年) 宇多天皇の皇子敦実親王の14代孫にあたる庭田主水正氏兼が豊島郡中丸村に移住し、祖先以来崇敬の厚かった熊野権現を勧請したことに始まる。 境内には摂末社がたくさんあり、伏見稲荷神社、厳島神社、出世不動尊、白衣観音、

    八咫烏おみくじ:導きの社 熊野町熊野神社 (くまくま神社)
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/18
  • 会津中湯川人形 牛乗り天神:青柳守彦さん

    入手場所:会津武家屋敷 会津若松市東山町東山温泉入口 TEL:0242-28-2525 バナー↓をポチポチッとお願いします 第3回福島郷土玩具ツアー。 続いてやってきたのは会津若松市にある「会津武家屋敷」 会津武家屋敷は会津藩の家老であった西郷頼母邸を中心に、福島県の重要文化財を含む歴史的な家屋や資料館からなる歴史テーマパーク。 福島・会津のいいものを集めた「郷工房・古今」へは直接入る事ができる。 館内には会津を中心とした福島県内の郷土玩具がズラリと並んでいる。 そんな中、目を引いたのが鮮やかな「会津中湯川人形」 昭和57年に誕生した「会津中湯川人形」は青柳守彦さんが昔ながらの製法で土人形を作っている。 黒い座牛の上に乗る烏帽子を被った天神人形の高さは9.5cm。 梅鉢の文様が描かれた赤い装束を纏い、右手に笏(しゃく)を持っている。 細い筆を使った繊細で端正な顔立ち、知的な感じがする天神様

    会津中湯川人形 牛乗り天神:青柳守彦さん
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/18
  • 獅子みくじ:素盞雄神社

    入手場所:素盞雄神社 東京都荒川区南千住6-60-1 TEL:03-3891-8281 バナー↓をポチポチッとお願いします 正月恒例の授与品ツアーに出かけた。 お正月は授与品の宝庫、神社仏閣の中には正月しか授与されない縁起物が数多くあるのだ。 訪れたのは荒川区南千住にある「素盞雄神社」 「蘇民将来子孫也」のカラフルな幟が揺れている。 素盞雄大神が旅の途中で宿を求めた時、裕福な弟の巨旦将来は断り、貧しい兄の蘇民将来はもてなした。 素盞雄大神は「蘇民将来子孫也」と刻んだ茅の輪をつけていれば疫病を避けられると教え、蘇民将来の子孫に神の加護を与えた。と言われてる。 鳥居を潜ると初詣の参拝をする人逹が長い列を成していた。 素盞雄神社は平安時代の延暦14年(795年)に創建。 素盞雄大神と飛鳥大神が祀られている。 素盞雄大神は天照大御神の弟神、八岐大蛇を退治した勇敢な神様。 また疫病や災厄を祓う力を持

    獅子みくじ:素盞雄神社
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/11
  • 守護獣おみくじ:板橋東新町氷川神社

    入手場所:板橋東新町氷川神社 東京都板橋区東新町2-16-1 TEL:03-3958-0216 バナー↓をポチポチッとお願いします 正月恒例の授与品ツアーに出かけた。 今年最初に訪れたのは東新町の住宅街に鎮座する氷川神社。 埼玉県さいたま市に鎮座する氷川神社の総社「武蔵一宮 氷川神社」より御分霊を勧請して村の中央に祀った。 鳥居を潜り長い参道を登ると石畳の先に堂々とした拝殿が見えた。 拝殿前の両脇に立つ青銅製の狛犬は北村西望作。 筋骨隆々でリアルな顔立ちの狛犬が睨みを効かせている。 主祭神の須佐之男命は日神話に登場する豪傑。 天照大神の弟神であるが荒々しい乱行により天上界(高天原)から追放された。 その後、退治したヤマタノオロチの尾から出てきた草薙剣を天照大神に献上。 正義感が強く知恵者として多面性のある神とされ、開運・厄除け・商売繁盛などのご利益があるといわれている。 参拝後、社務所

    守護獣おみくじ:板橋東新町氷川神社
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/07
  • 宝船の絵:新宿 諏訪神社

    入手場所:新宿 諏訪神社 東京都新宿区高田馬場1-12-6 TEL:03-3209-3835 バナー↓をポチポチッとお願いします お正月。 高田馬場にある新宿 諏訪神社で「宝船の絵」(限定500枚)が授与されると聞いてやって来た。 こちらの「宝船の絵」は神職が木版から1枚1枚刷っていき、色を塗り終わったら祈祷する縁起の良いものだ。 縁起の良い「宝船の絵」 宝船は珊瑚・金銀・宝石など、様々な宝物が積み込まれた帆船で、七福神が乗った置物などが縁起物として親しまれている。 この絵をよく見ると… 「永き代の 遠の眠りの みな目ざめ 波乗り船の 音のよきかな」 という内容を達筆な文字で書かれている。 この文は回文(上から読んでも下から読んでも同じに読める)で作られた縁起の良い和歌なんですよ。 「ながきよの とをのねぶりの みなめざめ なみのりぶねの をとのよきかな」※歴史的仮名遣い 実はこの絵、「初

    宝船の絵:新宿 諏訪神社
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/05
  • 木彫りの鷽:町田天満宮

    入手場所:町田天満宮 東京都町田市原町田1-21-5 TEL:042-722-2325 バナー↓をポチポチッとお願いします この日は新宿から小田急線に揺られ町田駅にやって来た。 駅から横浜方面に10分ほど歩き跨線橋を渡ると「町田天満宮」の大きな鳥居が見えた。 町田天満宮は武蔵国の天神信仰の流布により、京都の北野天満宮より戴いた菅原道真公の尊像を祀った天神社。 鳥居をくぐると境内には開花したばかりの梅が綺麗に咲いていた。 梅が満開になる季節には素晴らしい景色が観られると思う。 天満宮特有の「撫で牛」を過ぎると立派な殿があった。 ここでは年間を通して「木彫りの鷽鳥」が授与されている。 拝受した鷽鳥は高さ6cmほど、亀戸天神・新井天神の鷽に似たタイプだ。 可愛らしい顔立ち、お腹の部分には梅鉢の紋様。 丁寧に彫られ、横に「町田天満宮」と印字されている。 同封の栞によると… 【鷽替(うそかえ)の由

    木彫りの鷽:町田天満宮
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/05
  • 大鳥居土鈴:越智陶芸 竹井正一さん

    入手場所:観光センター鳥居屋 広島県廿日市市宮島町492 TEL:0829-44-2200 バナー↓をポチポチッとお願いします 広島県郷土玩具ツアー。 フェリーで宮島に渡り、大鳥居が名物の厳島神社へ… 途中、表参道商店街の中にある「鳥居屋」という土産物店に立ち寄った。 広い店内には、もみじ饅頭やしゃもじ等の宮島の特産品から鳥居屋オリジナル商品やお菓子、雑貨なども豊富に揃っている。 工芸品コーナーに行くと… さすが鳥居屋、大鳥居を象った置物がズラリと並んでいた。 そんな中、大鳥居の形をした可愛らしい土鈴があったので購入。 大鳥居土鈴は宮島の越智陶芸 竹井さんの作品だ。 越智陶芸さんは宮島にある土鈴や土人形などの郷土玩具を製作している工房。 創業者は越智喜三郎さん。 明治時代に宮島に移住してから土鈴の製作を始め、息子の越智正一さんが二代目となり、土人形や張り子などの作品も手がけるようになった。

    大鳥居土鈴:越智陶芸 竹井正一さん
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/28
  • 佐原 招き猫:三浦屋

    入手場所:三浦屋 千葉県香取市佐原イ1978 TEL:0478-54-2039 バナー↓をポチポチッとお願いします 高さ8cmの小さな招き。 こちらも犬張り子同様愛嬌をたっぷり振り撒いている。 佐原張り子は凹凸の少ない型を使っているので、 何も描かれていない真っ白な張り子をイメージすると… この形が何になるのか? 描き終わるまで分からない気がする。 入手日:2004年11月21日 ※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。 【笑い豚2】 60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ。 https://waraibuta2.blog.fc2.com/ 最後まで読んで下さり ありがとうございました バナー↓をポチポチポチッとお願いします♪ 関連記事 佐原 招き:三浦屋 柏 下総玩具 猪張り子:松節太郎さん 木彫りの鷽鳥:千葉天神 柏 下総玩具 子守

    佐原 招き猫:三浦屋
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/26
  • 奈良井 猪わらべ:中西康二さん

    入手場所:藤屋土産物店 長野県塩尻市大字奈良井 バナー↓をポチポチッとお願いします 長野県郷土玩具ツアー。 JR新宿駅から「あずさ2号」に乗ってJR駅へ… 松駅でレンタカーを借り(法定速度で)ぶっ飛ばし「奈良井宿」に着いた。 奈良井宿は木曽路十一宿の江戸側から2番目。 十一宿の中では最も標高が高く、難所の鳥居峠を控え、木曽路一番の賑わいをみせた宿場町。 旅籠の軒灯、千格子など江戸時代の面影を色濃く残し、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分になれる。 そんな奈良井宿の中央付近にある「藤屋土産物店」さん。 店内には素朴な土人形や土鈴、木製のからくり玩具などが並んでいる。 猪の上に子供がちょこんと乗った土鈴、裏には「奈良井」の文字が刻まれている。 よく見ると子供は頬杖をついてリラックス、猪をしっかり従えている感じだ。 猪の表情も子供の表情も最高♪ 繊細な筆使いで丁寧に描かれた秀逸

    奈良井 猪わらべ:中西康二さん
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/26
  • 木彫りの鷽:北野神社 新井天神

    入手場所:北野神社 新井天神 東京都中野区新井4-14-3 TEL:03-3388-0135 バナー↓をポチポチッとお願いします JR中野駅から中野通りを北上すると、道を挟んで新井薬師(梅照院)と北野神社がある。 我が家の氏神様である北野神社(新井天神)は2020年に殿の改修、拝殿の新築など境内の整備が行われ綺麗になった。 亀戸天神で毎年1月24~25日に授与される木彫りの鷽にソックリ。 違いといえばお腹の部分に「新井天神」と書いてある点ぐらいだ。 ※亀戸天神 木彫りの鷽 天神様(菅原道真公)といえば梅とお使いである牛。 梅の季節になると綺麗な花が咲く境内には臥せ牛の像がある。 この牛を撫でると病気平癒や諸願成就に効力があり、思いもよらない幸運に恵まれる事もあるようだ。 梅といったら鶯(うぐいす)をイメージするけど… なぜ天満宮では鷽(うそ)というスズメ科の鳥を信仰しているのか? その答

    木彫りの鷽:北野神社 新井天神
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/23
  • 名古屋 木彫りの鷽:七尾天神社

    入手場所:七尾天神社 愛知県名古屋市東区白壁2-28-19 TEL:052-962-0934 バナー↓をポチポチッとお願いします 名古屋郷土玩具ツアー。 続いて訪れたのは東区の住宅街にある七尾天神社。 鳥居をくぐり狛犬を抜けると2体の寝牛像が鎮座していた。 永正年間(1504年~1520年)に創建されたといわれる七尾天神社。 社名の由来は「七つの尾を持つ霊亀が菅原道真公の木像を背負って運んできた」という伝説に因んでいるそうだ。 境内には七尾の霊亀や鷽鳥の石像が安置されている。 拝殿でお参りをして社務所へ行くと、扉のガラス越しに授与品が見える。 ここでは「霊亀乗り天神土鈴」と「木彫りの鷽」を拝受する予定であった。 駄菓子菓子! 名古屋に行く1週間前、七尾天神社さんに電話確認したところ… 「その日は出かけており不在です」と言われた。 (ガビーン、大ショック!) せっかく名古屋に行くのに社務所が

    名古屋 木彫りの鷽:七尾天神社
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/19
  • 秩父 三峯オオカミ張り子(阿吽):三峯神社

    入手場所:三峯神社 埼玉県秩父市三峰298-1 TEL:0494-55-0241 バナー↓をポチポチッとお願いします 三峯神社は埼玉県秩父市の三峰山にある神社。 日武尊(やまとたけるのみこと)が東征の途中で伊弉諾尊・伊弉册尊を祀り創建したと伝えられている。 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉册尊(いざなみのみこと)は日神話において国造りをした神々、日の祖神だ。 参道を進むと世にも珍しい「三ツ鳥居」があった。 真ん中の鳥居の奥に2つの鳥居が建っている? と思いきや… 明神型鳥居を3つ付けた1つの鳥居だった。 境内各所にある狼の像。 ここは狛犬ではなく狼を神使とする狛狼が迎えてくれる。 日武尊が東征中に迷った際、狼に導かれて三峯の地にたどり着いたという伝説に由来している。 とはいえ… 犬と狼は似ているので狛犬って言えば狛犬に見える。 殿に向かう途中、日武尊の銅像があった。 拝殿の前

    秩父 三峯オオカミ張り子(阿吽):三峯神社
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/19
  • 江戸 笊被り犬:いせ辰

    入手場所:いせ辰 東京都台東区谷中2-18-9 TEL:03-3823-1453 バナー↓をポチポチッとお願いします 江戸の昔、赤ちゃんが生まれると「犬張り子」を贈る風習があった。 犬は病気もせずスクスクと育ち、忠実で魔を払うとされている動物。 犬張り子は「仔犬のように丈夫で素直な子に育つように」という願いを込めて作られた郷土玩具だ。 「いせ辰」で作られている2種類の犬張り子。 1つはデンデン太鼓を背負った元祖「犬張り子」 そしてもう1種類、頭にすっぽりザルをかぶった虚無僧のような犬張り子がある。 このタイプの犬張り子を「笊被り犬(ざるかぶりいぬ)」と言いユニークな謂れがある。 ・赤ちゃんの疳の虫(かんのむし)を笊ですくってしまう「虫封じ」のおまじない。 ・笊で水をすくっても通ってしまう事から、子供の「鼻づまり治し」のおまじない。 ・「犬」の上に「竹」の笊を被せると漢字の「笑」に似ている事

    江戸 笊被り犬:いせ辰
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/19
  • 秩父 鯛担ぎ龍土鈴:秩父神社

    入手場所:秩父神社 埼玉県秩父市番場町1-3 TEL:0494-22-0262 バナー↓をポチポチッとお願いします いつも利用している西武新宿線。 各駅のホームにはゼクシィガールだった堀田真由ちゃんのポスターが貼られている。 特急ラビューに乗っている様子や秩父神社を参拝している姿がなんとも可愛らしく、ずっと前から気になっていた。 そんな堀田真由ちゃんのポスターに刺激を受けラビューに乗って秩父にやって来た。 真っ先に訪れたのはポスターで紹介されている極彩色で装飾された神社… 「秩父神社」は平安時代に成立した延喜式にも名を連ねる古社。 祭神は八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)をはじめ知知夫彦命、天之御中主神、秩父宮雍仁親王が祀られている。 八意思兼命は古事記(日神話)に登場する知恵の神で高天原の司令塔。 天照大御神(あまてらすおおみかみ)を岩戸から出すための知恵を授け、国譲りの際には葦

    秩父 鯛担ぎ龍土鈴:秩父神社
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/13
  • 秩父 龍のおみくじ:秩父今宮神社

    入手場所:秩父今宮神社 埼玉県秩父市中町16-10 TEL:0494-22-3386 バナー↓をポチポチッとお願いします 秩父郷土玩具(授与品)ツアー。 続いてやって来たのは「秩父今宮神社」 ご祭神である水を司る八大龍王神から「八大龍王宮」とも称されている。 秩父エリアの中で風水の力が最強の地として、自然信仰の聖地としても注目されている。 秩父今宮神社は、多くの御祭神の御神徳によるご利益があるとされ、特に「金運アップ」「縁結び」のパワースポットとして知られている。 稲荷社の横から境内に入ると弁天社の先に巨大な「龍神木」が見えた。 龍神木は樹齢1000年以上といわれている欅(けやき)の巨木。 この地の龍神の住まいとして信仰を集めている。 龍神木の根元にはハートの形をした穴があり、恋愛成就のパワースポットとしても人気があるそうだ。 龍神木の前にたくさん供えられていたのが「緑色の龍」 よく見ると

    秩父 龍のおみくじ:秩父今宮神社
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/11
  • 鹿児島 大黒様:鮫島工芸社

    入手場所:鮫島工芸社 鹿児島県鹿児島市武2-2-14 TEL:099-255-0928 バナー↓をポチポチッとお願いします 鹿児島県を代表とする信仰玩具に「オッのコンボ」という名の姫だるまがある。 とても日語とは思えないネーミング、口に出すのも言いにくい。 そんな「オッのコンボ」を製作販売しているのが市内にある鮫島工芸社さん。 玄関にはおびただしい数のオッのコンボが並んでいる。 そんな中、金ピカで福々しい顔をした人形の姿も見えた。 鮫島さんに伺うと金ピカ人形は「大黒様」で、オッのコンボは大黒様の奥さまとの事。 金ピカで丸みのあるシルエット、穏やかな笑みを浮かべた表情に癒される。 大勢の奥さまがいて羨ましい限りだ。 頂いた栞によると… 鹿児島風土記「大黒信仰の由来」 起き上がり小法師 オッのコンボ 島津家数百年の藩政時代より現在に至るまで、鹿児島地方では、台所に大黒様をまつり、必ず起き上が

    鹿児島 大黒様:鮫島工芸社
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/10
  • 石見長浜土鈴 黒般若:日下義明商店

    入手場所:島根県物産観光館 島根県松江市殿町191 TEL:0120-404-150 バナー↓をポチポチッとお願いします 島根県郷土玩具ツアー。 松江城から徒歩1分の場所にある「島根ふるさと館」の館内にある「島根県物産観光館」にやって来た。 島根県物産観光館は島根県の特産品やお土産品を展示・販売している施設。 和菓子、工芸品、陶器、玩具、農水産加工品などが豊富に揃っているので島根県のお土産選びにバッチリだ。 2階に上がると工芸品コーナーがあり、奥には島根県を代表とする郷土玩具が並んでいた。 その中の1つ「石見長浜土鈴の黒般若」を購入。 石見長浜土鈴は島根県浜田市で作られる伝統的な土人形。 粘土で型抜きし、素焼き、彩色して仕上げられる。 江戸時代中期に生産が始まり縁起物として庶民に広まった。 石見長浜土鈴は石見神楽と長浜人形がコラボした作品。 石見神楽は島根県西部の石見地方に古くから伝わる伝

    石見長浜土鈴 黒般若:日下義明商店
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/06
  • 宮島 神鹿おみくじ:大本山大聖院

    入手場所:大山大聖院 広島県廿日市市宮島町滝町210 TEL:0829-44-0111 バナー↓をポチポチッとお願いします 厳島神社の出口から徒歩数分、「大聖院」に着いた。 大聖院は宮島で最古の歴史を持つ真言宗御室派の大山。 大同元年(806年)ら空海(弘法大師)が宮島に渡り、弥山の上で修行し開基したといい、鳥羽天皇勅命の祈願道場となったと伝えられている。 三鬼大権現を尊とし、観音堂尊の十一面観世音菩薩、勅願堂尊の波切不動明王のほか、七福神、一願大師など数多くの仏像が安置されている。 立派な仁王門を通り御成門への階段を登っていくと… 階段の両側に数多くの“お地蔵さん”や仏像が祀られている。 その穏やかな表情に癒されながら約100段の階段を登ると境内に着いた。 広い境内には歴史を感じる入母屋造りの観音堂や堂である勅願堂があり、大師堂では弘法大使(空海)が祀られている。 堂で参拝

    宮島 神鹿おみくじ:大本山大聖院
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/04
  • 三原 たこだるま:三原だるま工房

    入手場所:うきしろロビー観光案内所 広島県三原市城町1-1-1 TEL:0848-67-5877 バナー↓をポチポチッとお願いします 高さ9cmほど、*豆絞りの鉢巻きをしたタコだるま。 赤とピンクがあったけど、 郷土玩具では珍しいピンクのタコを購入した。 目と口が同じ大きさで○と●だけで描かれている。 *豆絞りの鉢巻き 白地に小さな青い点が散らばった模様の手ぬぐいの事。 鉢巻きや半被などに使われ、粋な雰囲気を醸し出せる。 タコの郷土玩具は初めて入手したので何だか嬉しい。 そういえば三原駅の近くでタコの絵をたくさん見たけど、何か関係あるのかな? 気になったので調べてみると… ・三原市は瀬戸内海に面したタコの名産地で、江戸時代からタコ壺漁を行ってきた。 ・毎年8月8日にはタコの豊漁を祈願する「タコ供養」や「タコの日」が行われている。 ・三原市の名物料理としては、タコ飯やタコ汁などがある。 など

    三原 たこだるま:三原だるま工房
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/11/26