ブックマーク / fanblogs.jp (819)

  • 小さな何故?を繰り返していくことが、大きな可能性を手繰り寄せる

    人生を好転させるきっかけには、あるタイミングでヒラメキが訪れることからやってくることもあります。 ずっと上手くいかなかったことでも、小さなボタンの掛け違いによって、きっかけを見失っていることもあるものですよね。 後から振り返ってみることで、結果的に質は掴めるものなのかもしれません。 そこでいきなり問題解決の質が見えていないからこそ、そこに辿り着くまでの何故!?と適切に問いかけていきたいものです。 問題が起きたときには、最低でも何故を3回は繰り返す必要があると言われるものですよね。 頭の中がゴチャゴチャしている時にこそ、分ければ分かる、の分割法が生きることがあります。 最初はまったく別物だと思えていた、AとBの存在があった時に、1つ上の視点からみることで、同じグループのものとして括ることが出来ることがあります。 弁証法の視点から見れば、問いに対しては、正(肯定)と反(否定)があって、その

    小さな何故?を繰り返していくことが、大きな可能性を手繰り寄せる
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/24
  • 未来のことに必要以上に悩まない

    あなたが抱えてしまっている悩みを分けるとしたら、過去の失敗と未来への不安があるのではないか、と思います。 これまでの自分には出来なかったことなのだから、次も難しいだろう。 これから上手くいかない理由を作り出してしまうのも、過去の実績をベースに判断してしまっているところがあります。 過去の記憶がネックとなって、次の一歩を踏み出せない理由を生み出してしまうことがほとんどです。 これから新しいことを始めるときに、次に当に上手くいくのだろうか、という気持ちの原因は、過去に可能性を見出しているから、と見ることも出来ます。 過去の記憶から未来を予想するという思考がベースにあることで、未来に対しての不安をを作り出しているところもあるのではないでしょうか。 こうしてみると、時間は過去から現在、未来に流れているように感じさせられるところがあります。 過去にあったことが、当にこれからも引き継がれていくもの

    未来のことに必要以上に悩まない
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/20
  • 予定を管理するのではなく、夢も管理する意識も大事にしたいもの

    普段からスケジュールの管理だけに慣れていると、何となく頑張っているけれども、どこか満たされない気持ちがあるのではないでしょうか!? 予定調和になることを繰り返していくうちに、結果が見えてしまうことは、脳にとっては退屈に感じられてしまうもの。 心の躍動感を取り戻すには、心を安定させるだけではなく、刺激を与えることによって、得られるものです。 今は上手くいかなくても、上手くいかなかった分だけ、上手くいったときに喜びも感じられるものですよね。 何かを成し遂げた後には充実感を得られるものですが、そのプロセスを充実させていくことにフォーカスしていきたいところです。 もちろん、先が見えていないことだからこそ、手探りでその道を進むことになるので、プロセスも必ずしも思った通りに動いていくものでもありません。 そのプロセスの中で、自分で何を感じたのか、気がついたのか、といった跡を残しながら進むこともキーポイ

    予定を管理するのではなく、夢も管理する意識も大事にしたいもの
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/11
  • 本来のパフォーマンスが発揮出来ていないのは、緊張しやすい性格が原因!?

    練習の時には調子が良くても、番になるとつい脆さが出てしまう。 そんな時には自分の緊張しやすい性格のせいだと思いたくなってしまうところもあるかと思います。 来のパフォーマンスが発揮できない理由には、緊張という感情とは切っても切れない関係性があります。 練習にはなくて、番にある独特の雰囲気もあって、自分をその中でいつも以上によく見せたいという気持ちも重なっているところもありますよね。 きっとうまくいく、と自分自身に言い聞かさるように暗示を持たせることで上手くいかないのは、自分自身のことを信頼するエフィカシーが伴っていないところもあります。 これからどうなるのか、分からないからこそ、居心地がよく感じられない環境でも、自分らしくいることが出来るのか、がポイントになってきますよね。 最初にイメージの中で、番を緊張を感じられていて、事前のリハーサルが出来ていることで、感情の抵抗と向き合うことに

    本来のパフォーマンスが発揮出来ていないのは、緊張しやすい性格が原因!?
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/11
  • すでに行動できている自分のイメージを作る為に大事にしたいこと

    自分ならきっと上手くいく!と思える時には、すでに上手くいっている自分のイメージの手触りがあるから、と見ることも出来ます。 まだ未来はどうなるのか、は誰にも分からないからこそ、期待を持たせられるには、何を大切にしていけば良いのでしょうか!? 自分の気持ちを信頼出来ているからこそ、ちょっとのことでもブレないマインドセットに繋がていくものですよね。 ここで自分の気持ちを信頼出来るものは、どこからやってくるのか、という点がポイントです。 どれだけ成功体験を積み重ねたとしても、目の前にあるのは、新しい壁です。 過去の成功体験があって、次に繋がることもあるけれども、つねにチャレンジの気持ちを持ち続ける姿勢があってこそ、可能性も拓かれていくもの。 どんなことでもやってみなければ、分からない。分からないからこそ、やってみる価値がある、と思えれば、勝ったようなものですよね。 そこに不安やプレッシャーを感じる

    すでに行動できている自分のイメージを作る為に大事にしたいこと
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/10
  • 利他心から新しいゴールのきっかけが得られることもある

    現状に閉塞感を感じられている時には、今のゴールを見つめ直すタイミングに来ているのかもしれません。 現状に不満を感じられているわけではないけれども、何かモチベーションが高まってこない。 そんな時には、人生に新しいスパイスを加えてみるタイミングに来ています。 そこでゴール設定を見つめ直していく際に、あなたにとっての幸せに繋がっていく秘訣を1つあげるとするならば、自分のことだけでなく、利他心をもってゴールを設定するところにあります。 自分1人だけで完結出来るゴールは、必ずしも大きなゴールに繋がっていくものではないものですよね。 どんなゴールを描いたとしても、そのゴールの先には、自分以外の仲間達がいて、その仲間達にも仲間がいて、といった感じで、今はまだ目に見えていないところで繋がていくもの。 だからこそ、自分の欲求を満たすだけのゴールが存在しているのではないことを意識してみたいところです。 もちろ

    利他心から新しいゴールのきっかけが得られることもある
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/10
  • 理想を1つ高めたいのであれば、偉人ならどのように考えるかを意識してみる

    色々と考えて来たけれども、なかなか決めることが出来ない問題があったときに、どのように向き合うのか。 今の自分の視点では見えてこないことでも、自分が尊敬出来る歴史上の人物だったら、どのように考えるのかを想像してみることもおススメです。 自分があれこれと考えてきたことも、まだスケールが小さなものだと思えることから、思い切った決断が出来ることもありますよね。 そこですでにこの世にいない人物から直接、学ぶことは出来なくても、残されたメッセージや経験をもとに生き方のヒントを学ぶことは出来ます。 切羽詰まった状況で、何を残して、何を手放したのか。そんな時に決断するときには、どんな心境だったのか。 当時とは状況は違うところがありますが、潔さや清々しさを感じられる人物の淵源に触れようとすることから、ふと感じるものがあったりします。 いきなり大きな理想や志は持てなくても、相手から影響を受けることによって、自

    理想を1つ高めたいのであれば、偉人ならどのように考えるかを意識してみる
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/08
  • 2022/05/13のお弁当と「一時的にアクセスが増える」

    こんにちは。satomiです。 英語のブログは「have to」について書きました。 https://eigo-j-hi.com/i-have-to-go-now-lesson40/ 気が付いたら、英語の方も50記事に到達! 当はもっと早く50記事ぐらい書けるかと思っていたのですが、ついつい怠けてしまうのが悪いクセ。 来年はもうちょっとペースアップしたいなぁ。 原因不明のアクセス増加 さて、こちらのお弁当ブログも、最初の方はハイペースで書いていたのですが、いまや月に2記事程度しか書かなくなりました。 そして今書いているこの記事で176記事目。 更新頻度は低いし、何も役立つことは書いていないし、無料ブログなのでインデックスもされていないのにもかかわらず、毎日二桁のアクセスがあるのが不思議です。 たぶん、お弁当ってタイトルに付いているので、お弁当を作るのに役立つかと思って見に来る人がいるのか

    2022/05/13のお弁当と「一時的にアクセスが増える」
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/01/01
  • 上手くいっていない人間関係を変えていく為のきっかけを掴む秘訣

    あなたにとって、どうしても苦手だと感じられる相手がいる。 そんな相手がいる時には、最初のインパクトである初対面の印象を引きずっているからなのかもしれません。 当はそれほど嫌な人ではなくても、最初にこの人は苦手だ、と決めつけてしまうことで、抵抗感を持っていることもあります。 最初にこの人はこういう人だと印象が出来上がってしまうと、あとから挽回するのは難しい。 そうした意味で、最初に良い印象を持たせられる人は、人間関係でも得をすることが多いと思います。 そうした背景を踏まえて、嫌な印象を持ってしまった相手との関係性の改善を望むのであれば、これまでの思い込みをいったん、外してみる必要もあるでしょう。 ちょうど相手の機嫌が悪かっただけなのかもしれないし、こちらから相手の機嫌を損ねていたことに、気がつくかもしれません。 自分を中心にして物事を見ていることによって、相手だけに責任を押しつけようとして

    上手くいっていない人間関係を変えていく為のきっかけを掴む秘訣
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/28
  • 俯瞰した視点から客観性を取り戻す重要性

    どうしてあの人には自分の考えが伝わらないのだろう? コミュニケーションのストレスは、日常の中で大きなストレスに感じられてしまうものですよね。 あなたが当たり前だと思っていることが、相手にとっては当たり前に感じられていないことかもしれない。 そのギャップが、どうして分かってくれないのだろう?という怒りに繋がってしまいます。 特に日人には言葉にしなくても、分かり合えるという前提で話を進めているところがあります。 自分の使っている言葉は、相手にとっても同じ認識であると思えてしまうところもあったかもしれませんね。 あなたが使っている言葉は、相手にも伝わる適切な状況で伝えられる必要があります。 例えば、効率的な仕事の進め方を相手に伝えようとしても、相手が欲していない限りは、気で学ぼうとはしないはずです。 そもそも昇給を望んでいない、1日楽をして過ごしたい、といった人には、豚に真珠です。 昇給する

    俯瞰した視点から客観性を取り戻す重要性
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/16
  • 不安な気持ちの裏側に見える期待感を見出していくことが大切

    自分には優柔不断なところがあって、最初の一歩がなかなか踏み出せないです、と感じられてしまう。 最初の一歩を踏み出すことと、一度、決めたことをやり続けること。 どちらも大変なことのように感じられるところがあるかと思います。 どちらのほうが大変なのか?と聞かれた時には、最初の一歩を踏み出すことにあるのではないでしょうか。 自分にとって習慣化することが出来れば、周囲からみても大変ことに見えることでも、意外に何とか出来てしまうものです。 台車に乗っている重いものを動かそうとするときに、最初の動き出しのところで、一番、力を使うのと同じイメージです。 最初に気持ちを重くさせてしまっている要因を取り除いていく中で、初速を持たせていきたいところです。 どうしても最初は出来ない理由からくる不安のほうが、期待感よりも大きく感じられてしまうもの。 頭で考えれば、考えるほど、不安のほうが大きくなってしまいます。

    不安な気持ちの裏側に見える期待感を見出していくことが大切
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/06
  • 頭をクリアにさせていくことから、思考を洗練させていく重要性

    最近、なかなか良いアイデアが思い浮かんでこない、と感じられてしまう。 普段の思考がモヤモヤとしたものになってしまうのは、余計な雑念があって、思考を妨げているものだと見ることも出来ます。 あれもやならなければ、これもやらなければ、と考え事をたくさんしている時には、思考の向け先が散乱してしまいます。 複数のことを考えている中で、パッとアイデアが出てくることもありますが、ネガティブな気分に浸っている時には、まず良いことは思い浮かばないでしょう。 アイデアが思いつく時には、多くの知識があって、生まれるもの。 ただし、ヒラメキは一瞬の繋がりからくるものであり、リラックス状態を経由してやってくるものです。 そうした意味では、いかに良い直感が浮かびやすい状況をつくるのか、が大切になってきますよね。 お風呂に入っているときや、外に出て気持ちの良い体感を得た時など、ふとリラックスした瞬間にアイデアとして繋が

    頭をクリアにさせていくことから、思考を洗練させていく重要性
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/05
  • 居心地がよく感じられない状況を変えていく中に、可能性を見出していく重要性

    あなたが何かを決める時には、過去に上手くいったやり方や信頼出来る人のアドバイスを参考にされるところがあるのではないでしょうか? 未知の可能性と聞くと、ワクワク感もある一方で、むしろ当に大丈夫なのだろうか?と抵抗感を持つものですよね。 それが、あなたの未来を良くしていくものであったとしても、最初は未知の可能性から生まれるところが見極めにとって難しいところです。 最初にピンときた感覚が良いものであったとしても、理性的に考え続けていくうちに、可能性を消してしまうこともあります。 今の自分には出来るのだろうか?と現状の自分にフォーカスしてみることで、だんだんと可能性も薄れていくものです。 今の自分には出来ないことなのかもしれないけれども、どうしたら上手くいくのだろうか?と視点を切り替えてみたいところです。 頭の中で難しいとか出来ない、と決めつけてしまうことで、目の前の扉を閉ざしてしまうことになっ

    居心地がよく感じられない状況を変えていく中に、可能性を見出していく重要性
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/12/04
  • 2022/05/10のお弁当と「チキンラーメン(ペペロンチーノ味)」

    なぜか高校生のころ母にお弁当を作ってもらえなかった私が 高校に通う息子のために毎朝5時半起きでお弁当を作り続けています。

    2022/05/10のお弁当と「チキンラーメン(ペペロンチーノ味)」
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/11/30
  • 最近、新しい発見がないと感じられる時に、大切にしたいこと

    毎日、同じことの繰り返しをしていることで、今の思考の枠組みが固定概念を生み出してしまう可能性が高いです。 今は問題はなくても、環境が変わることによって、気がついたら時代遅れになってしまう恐れもありますよね。 今までは役に立っていた技能でも、技術の進化によって、ニーズが生まれなくなる可能性もあります。 そこで時代に取り残されない為にも、普段から新しいスパイスを取り入れていく姿勢を大事にしていきたいものです。 これまでに見続けてきた世界に留まるのではなく、新たな景色を見たい、という気持ちを大事にしていくことです。 新たな景色とは、これから自分が見ていきたい世界であり、理想やゴールと言い換えることも出来ます。 私たちが目の前で見えているのは、自分がどんな世界を見ていきたいのか、という想いがあって、見たいものを決めているところがあります。 自分に足りないと感じるところを補っていくのも、1つの方法か

    最近、新しい発見がないと感じられる時に、大切にしたいこと
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/11/29
  • 長期的な視点と短期的な視点を踏まえたデザイン性を大事にしたいもの

    人生の選択に悩んでいるときに、今だけが良ければ、という誘惑に負けて後悔してしまったこともあるかもしれません。 一方で、長期的な視点で考え続けているうちに、決断できずに時間だけをムダにしてしまうこともあります。 そこでどんな選択をしたとしても、未来はどうなるのか、は現時点では誰にも分からないからこそ、後悔だけはないようにしたいもの。 長期的な視点で戦略的に考えることも、短期的な勢いで決めてしまうことでも、そのどちらも大切なことだと思います。 そこで上手く両立させていくには、どのように向き合っていけば良いのでしょうか!? そこに人生を上手くデザインしていく、という感覚も求められます。 ゴールは1つであるとも限らないし、そこから更新させていくものでもあります。 物の見方も1つに固定的になってしまうことで、楽な生き方になっているように見えて、大きな変化の波を見落としてしまっているかもしれません。

    長期的な視点と短期的な視点を踏まえたデザイン性を大事にしたいもの
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/11/28
  • 理想やゴールは更新させていくことに意義があるもの

    理想やゴールは一度決めたら、それがずっと続いていく、というイメージをお持ちかもしれません。 それが逆にあなたにとって大切なものを見えなくさせてしまっていることもあります。 そこで、理想やゴールを持つことには、どんな意義があるのでしょうか? あなたの人生に彩りを加えていくのが、理想やゴールです。 理想やゴールがあるからこそ、これからどんな世界を見ていきたいのか、という想いが現実を作り上げていくことになります。 それだけに当に自分の望んでいることを理想やゴールに出来ているのか、と見つめ直すことも大事になってきます。 自分の望んでいないものを理想やゴールにしていないだろうか?と見つめ直すことでもありますね。 それでも、だんだんと理想が現実になり始めた時に、モチベーションは失われているように感じることもあるでしょう。 自分の望んできた理想やゴールが現実のものになりつつあることで、これまでの渇望感

    理想やゴールは更新させていくことに意義があるもの
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/11/28
  • 読まなければならない空気はないことを意識する重要性

    これまでに自分なりに結果にこだわりを持ってきたけれども、なかなか周囲に認められない悔しさを感じられたことがあるかもしれません。 自分としては犠牲心を持って取り組んできたことでも、周囲に認められなければ、空回りになってしまいます。 とくに組織やチームの中では、創造性を求められることよりも、協調性を重視されるところがあります。 「和を以て尊しとなす」の諺にもあるように、場の空気を読んで行動することが求められてきたかと思います。 自分の意見のほうが正しいと論理的に説明できることであっても、周囲と違うという理由だけで受け入れられないこともあります。 自分のことよりも先に、相手にことを考えるという意味では、まずは空気を読むことは大事なことです。 その一方で、周囲からの理解を得ることに努めているうちに、良い意味でせっかくの尖ったアイデアが丸く収まってしまうこともあり得ます。 空気を読むことが大事なこと

    読まなければならない空気はないことを意識する重要性
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/11/28
  • 効率よく最短経路で進もうとすることが良いとは限らない

    理想やゴールが見え始めてきて、そこに最短経路で辿り着こう!と思いたくなるのは、ごく自然なものですよね。 最小限の投資で最大限の利益を得ることは、何よりも重要なポイントだと思います。 これまでの最適化と言う点からみれば、有効なアプローチ方法でも、現状の外側にある可能性にとっては、そのアプローチが正しいのだろうか?と見つめ直してみる必要もあるでしょう。 これまでにはないアイデアや発想を生み出す際には、必ずしも効率が重視されるとは限りません。 そもそも現状の延長に可能性を見出そうとするわけではないからこそ、どのような問題意識を持ち続けることが出来るのか。 1つ上の視点を意識して取り入れようとすることで、結果として、点と点が繋がることによって、ヒラメキが生み出されることにもなります。 現状の思考の枠組みで物事を捉えようとすることで、現状をベースとしたアイデアに行きつくことになります。 まずは自分に

    効率よく最短経路で進もうとすることが良いとは限らない
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/11/28
  • 古い価値観から離れてみることで、新しい価値観も浮かび上がってくるもの

    現状を変えたい!と思っている時には、どこから手をつけば良いでしょうか? そう感じられる時にこそ、まずは過去の思考から離れてみることにあります。 これまでの延長線で物事を考えているだけでは、新たな視点は浮かび上がってこないからです。 そうした意味で、新しいものを得るためには、これまでの何かを手放さなければいけない。 何を土台にして知識や経験を積み上げていくのか、によって、未来が変わってくるように、思考の前提を見つめ直してみることも大事です。 そんな思考の前提を見つめ直す際にも、自分の視点だけでは見えてこないものがあります。 これまでの自分の知識や経験があって、見えている世界もあれば、見えなくさせてしまっている世界もあることを意識すること。 今、自分が見えている世界が全てではないことを意識する必要もありますね。 自分には見えていない世界をどのように浮かび上がらせるのか。 哲学者のソクラテスが無

    古い価値観から離れてみることで、新しい価値観も浮かび上がってくるもの
    yayoi0841
    yayoi0841 2023/11/24