タグ

2009年12月22日のブックマーク (5件)

  • SMAP 紅白でマイケルさん追悼カバー(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    大みそかの「第60回NHK紅白歌合戦」(後7・15〜11・45)で、SMAPが、今年6月に急死した米歌手マイケル・ジャクソンさん(享年50)の楽曲をカバーして追悼する。実際に対面した数少ない日人タレントとして、マイケルさんへの思いも語ることになりそうだ。 メンバー5人は、06年6月5日に放送されたフジテレビ「SMAP×SMAP」(同)でマイケルさんと共演。リーダーの中居正広(37)は、今年10月に米ロサンゼルスで開かれた遺作映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」のワールドプレミアに日人タレントでただ1人、招待されている。 今年は5月に忌野清志郎さん(享年58)、10月に加藤和彦さん(享年62)ら音楽界の大物が相次いで他界し、紅白関係者は「追悼企画には亡くなった方と縁のあった人をラインアップしている」と話す。中でも、歌だけではなく、激しいダンスなどで見せる要素が強かったマ

    yetanother
    yetanother 2009/12/22
    生でマイケルジャクソンをカバーできるなんて、SMAPの歌唱力は知らない間に驚異的に向上したようだな。
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    yetanother
    yetanother 2009/12/22
    ロケはスケジュール的にきついし、セット作るよりも安いし。それより日本のクロマキーはなんでいつまでたってもヘタクソなのか教えて!
  • ついに解禁! App Storeにファミコンエミュ「Nescaline」登場

    ついに解禁! App Storeにファミコンエミュ「Nescaline」登場2009.12.22 13:00 iPhoneでファミコン!? App Storeより発売中の「Nescaline」はiPhoneでファミコンソフトを楽しめるエミューレーターアプリ。今まではJailbreakする必要がありましたが、このアプリの登場によって、App Storeから正式に、ファミコンがプレイ出来るようになります。 この「Nescaline」ですが、URLを入力すればROMを追加できるようになっているようで、作者のページではくれぐれも海賊版のROMは入手しないようにと念が押されています。 気になるお値段800円となっています。 UPDATE:タレコミによれば、22日17:30時点で日のストアから姿を消したようです。編集部でも18時に確認を行いましたが、もうすでに日のApp Storeからはなくなって

    ついに解禁! App Storeにファミコンエミュ「Nescaline」登場
    yetanother
    yetanother 2009/12/22
    USストアからも消えてる。通しちゃったこと自体がミス?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    yetanother
    yetanother 2009/12/22
    雪はホス、晴れはタトゥイーン、曇はベスピン、雨はカミーノかな。極端な惑星が多い中でエンドアは微妙。桜島が噴火しているので鹿児島はムスタファーですとか言われたら嫌。
  • 核密約文書、佐藤元首相邸に…初の存在確認 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    佐藤家で発見された、ニクソン米大統領と佐藤首相(当時)がサインをかわした合意議事録の写し。「トップ・シークレット」の文字がある 沖縄返還交渉を巡り、当時の佐藤栄作首相とニクソン米大統領の間で交わされたとされる有事の際の核持ち込みに関する「密約」文書を佐藤氏の遺族が保管していたことが22日、明らかになった。 密約の存在を裏付ける決定的な証拠が発見されたことになる。 外務省はこれまで文書の存在を否定してきた。日米間の密約の存否の検証を行っている外務省の有識者委員会の判断にも大きな影響を与えるのは必至だ。 佐藤家で発見されたのは、ワシントンで行われた日米首脳会談で極秘に交わされた「合意議事録」の実物。読売新聞社が入手した「合意議事録」の写し(英文2枚)は、1969年11月19日付で、上下に「トップ・シークレット(極秘)」とある。文末には佐藤、ニクソン両首脳の署名がある。 文書では、米側が「日

    yetanother
    yetanother 2009/12/22
    問題になっているのは60年安保の時ので、これは沖縄返還交渉時という理解でいいのかな? 事前協議が前提だから、旧政府見解とも齟齬が無いようだし。感想としては日本外交も腹芸を使ってたんだなあと。