タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (59)

  • どこか笑えるNASA宇宙探査ポスター

    ああ、野口聡一さんが...山崎直子さんがこんなことに...! NASA好きです。宇宙飛行士も大好き。科学と進歩の名において命賭けで戦う彼らは真のヒーローです。でも... どうしてこんなポスターを作るんでしょう? 何故なんだい...。 アイコラとかOnionのネタじゃないですよ、NASAの誰かが作った100%純正のポスターです。 Jesusrollerbladinginaspandexsuitchrist! あー誰か知らないけどこれ企画した人、マーケティングの天才ですよね。誰? 連絡ください、一緒にベッド長々と入ってベビー作りましょう(なんだそれ!)。 米版Update: なんとポスター制作スタッフのひとり、エイミー・ギッシュ(Amy Gish)さんから詳しいお話が届きましたよ(多謝!)。続きでどうぞ! Hi、ポスター気に入ってくれて嬉しいです! ジョンソン宇宙センター(JSC)グラフィック

    どこか笑えるNASA宇宙探査ポスター
    yetanother
    yetanother 2010/03/24
    「ジョンソン宇宙センター(JSC)グラフィックス部門」やっぱり専門の部署抱えてるのか。うらやましい。
  • ソニー、PSPケータイとPSPadでアップル撃破! iTunesを超える新サービス投入へ

    ソニー、PSPケータイとPSPadでアップル撃破! iTunesを超える新サービス投入へ2010.03.09 21:00 ウォークマンで破れた借りは返す! ポシャったのかと思われていた「PSPケータイ」を今年中に発売し、あのアップル期待のiPadさえギャフンと泣かせる「PSPad」なる新ガジェットのリリースを宣言しているとも伝えられたソニーですが、どうやら真の狙いは丸のiTunesをも凌駕する新サービス「Sony Online Service」に懸けるところが大きいようですね。 米GIZMODO編集チームがキャッチした情報では、アップル撃破の新製品サービス群は、プレイステーションとVAIO事業などを統括する鈴木国正氏のもとで開発プロジェクトが進んでおり、PSPケータイにであれ、PSPadにであれ、iTunesには決して真似できないプレステ譲りの秀逸ゲーム作品が並ぶSony Online

    ソニー、PSPケータイとPSPadでアップル撃破! iTunesを超える新サービス投入へ
    yetanother
    yetanother 2010/03/09
    ソニー、Apple打倒の切り札、その名も「 S O S 」        …orz
  • Appleから法的手段にでられるかも! 原因はある1枚の割れたガラス...

    Appleから法的手段にでられるかも! 原因はある1枚の割れたガラス...2010.03.04 15:00 あら、一体どういうことなのでしょうか? 米GIZMODOに読者からお便りがとどいてます。 事の始まりはこう。 Appleの元従業員がNYは五番街にあるApple Storeで使われていたガラスの階段(1段)をeBayに出品しました。700ドル(約6万円)よりスタート、Buy It Now価格(オークション終了を待たずにすぐ購入できる価格)は2500ドル(約22万円)階段と言っても何も知らなければただの割れたガラスが1枚。 当時Appleで働いていた売り手のheylookitskibbe(eBayネーム)さんによると、Apple Storeでお客さんがジュースの瓶を落として割れてしまったため、新しいのに交換。その時その割れたガラスをこれはコレクターズアイテムになるかも、と捨てられる前に

    Appleから法的手段にでられるかも! 原因はある1枚の割れたガラス...
    yetanother
    yetanother 2010/03/04
    ん?Apple直接的には登場してないぞ?
  • Windows Phone 7のUIでマイクロソフトは脱アップルな新機軸を出した

    Windows Phone 7のUIでマイクロソフトは脱アップルな新機軸を出した2010.02.18 13:00 satomi ごめんね、クパティーノ。 でもこれはマイクロソフトに1とられましたね。Windows Phone 7はまるで未来からきたiPhoneです。iPhoneはいまだにPalm Pilotに色塗ったようなUIのままなのに、WP7のUIにはアップルのインダストリアルデザインが持つシンプルさとエレガンスが息づいてます。 いや、Windows Phone 7のユーザーエクスペリエンスがアップルより上だという意味じゃないですよ。WP7とiPhoneでは「データ中心 vs 機能中心」でUIの考え方の土台が違いますし、特に前者はみんなが使い慣れてるUIとはかなり違うラディカルなチェンジなので一概に比較はできません。 (Windows Phone 7のニュースまだの方は概要、ハンズオ

    yetanother
    yetanother 2010/02/18
    「iPhoneはいまだにPalm Pilotに色塗ったようなUIのまま」うん。まあそうだよね。
  • ジョブズがiMacに用意した「血も凍る」名前。それは...(動画)

    ジョブズがiMacに用意した「血も凍る」名前。それは...(動画)2010.01.18 23:00 satomi ジョブズが「iMac」につけたかった製品名は別にある。 それは「血も凍る」おぞましい名前だ。 ―という裏話を昨年11月、iシリーズ第1弾「iMac」の名付け親、ケン・シーガル(Ken Segal)さん=TBWA\Chiat\Day元クリエイティブコンサルタント=が明らかにし、いろんな憶測がネットを飛び交いました。 ギズの立てた予想は「Macternet」。 「マックでネットに繋がることが分かる名前」と言ったら、順当な予想じゃないかと...。 このほかにも米Gizmodo読者のみなさんからは「Vista」、「fanboy」、「Cantosh」、「C1」、「Stewie」、「Mac Daddy」、「MacTube」、「MacGyver」、「iLoveTurtleNecks」、「Ea

    ジョブズがiMacに用意した「血も凍る」名前。それは...(動画)
    yetanother
    yetanother 2010/01/19
    マックマン対ガンボーイ並行世界の決戦「じゅ、じゅうにきのポッドマンが全滅? 3分もたたずにか。」
  • ついに解禁! App Storeにファミコンエミュ「Nescaline」登場

    ついに解禁! App Storeにファミコンエミュ「Nescaline」登場2009.12.22 13:00 iPhoneでファミコン!? App Storeより発売中の「Nescaline」はiPhoneでファミコンソフトを楽しめるエミューレーターアプリ。今まではJailbreakする必要がありましたが、このアプリの登場によって、App Storeから正式に、ファミコンがプレイ出来るようになります。 この「Nescaline」ですが、URLを入力すればROMを追加できるようになっているようで、作者のページではくれぐれも海賊版のROMは入手しないようにと念が押されています。 気になるお値段800円となっています。 UPDATE:タレコミによれば、22日17:30時点で日のストアから姿を消したようです。編集部でも18時に確認を行いましたが、もうすでに日のApp Storeからはなくなって

    ついに解禁! App Storeにファミコンエミュ「Nescaline」登場
    yetanother
    yetanother 2009/12/22
    USストアからも消えてる。通しちゃったこと自体がミス?
  • 滅亡の序章。iRobot社、T-1000初代バージョン製作(動画)

    滅亡の序章。iRobot社、T-1000初代バージョン製作(動画)2009.10.18 18:00 satomi 映画『マトリックス』のネオのへそも入れそう。 ちっちゃな割れ目もビヨ~ンと伸びてすり抜ける変形ロボです。米国防省DARPAとiRobotの共同開発。人類壊滅の第1歩が始まるのは1分50秒からです。びっくりしますよ。 (Gizmodo編集部ブルペン、5分前の会話) 僕 「ホーリー・ファ○ク! 見ろよ、これ」 マット「みんな死んだな」 僕 「すんげーファ○ク」 ウィルソン「ソフトロボティックスか...聞くからに恐ろしい表現だ...」 ジェイソン「聞くからにセクシーって言いたいんでしょ。うーん、ソフトロボット」 ウィルソン「セクシー言うんなら、jamming skinっていうの...これはセクシーだよね。あとJammable slurryっていう言葉も。ああ、なんか襟の下じっとり熱い

    滅亡の序章。iRobot社、T-1000初代バージョン製作(動画)
    yetanother
    yetanother 2009/10/18
    こんなハロは嫌だ
  • 身の毛もよだつ不気味ロボット10連発(動画あり)

    ジメジメ&暑い日が多くなってきたので、すぅーっと体が寒くなるロボットを10体ほど、ご紹介したいと思います。 1 まず、ご紹介するのは「SimMan 3G」。これは、お医者さんの卵たちの教育用に開発されたロボット。SimManは人間みたいに泣いたり、咳したり、しゃべったり、痙攣したり、心拍停止状態になったりもするんです。それにしても、不気味すぎるからSimManと二人っきりで居残り練習なんて絶対にできないかも。 2 次は、あの懐かしいキャベツ人形を使ってDIYしたクモ型ロボット。一瞬アダムスファミリー とチャイルドプレイの両方を思い出しちゃいました。今晩夢に出てきちゃいそう です・・・。 [Make via Link] 3 覚えてます? 学天則。こちら80年前に昭和天皇即位を記念してデザインされたロボットですが、最近約2100万円かけて復元されてコンピューター制御式のロボットになったんです。

    身の毛もよだつ不気味ロボット10連発(動画あり)
    yetanother
    yetanother 2009/06/17
    「勝手に殖える」とか「どうしても停止できない」とかの不気味ロボットじゃないのか…
  • 中国の処刑バス

    処刑設備のない地方にも出張できる中国の移動処刑室です。 車で処刑しながら、その映像をライブストリーミングします。 運行中のバスは40台超。中は死刑囚に薬物注射が行える仕様になっており、地元警察当局は生中継でこれを見守り、合法的に執り行われていることを確認します。メーカーは銃殺隊よりは文明的な処刑法だと話してます。2006年3月には北京の大物実業家・袁宝璟がこのバンで死刑執行となりました。 中国の死刑執行数は国家機密ですが、アムネスティインターナショナルの推計では2005年で1770人(米国は60人)とか。過半数はまだ銃殺ですけど、北京のシンクタンクの死刑専門調査員Liu Renwen氏によると、「近年は薬物注射が増えており、40%に達してる可能性もある」そうです(元記事は2006年のもの)。 この処刑バス。「政府が極秘に臓器を摘出し西側に売却し易いようにするため銃殺から切り換えたのではない

    yetanother
    yetanother 2009/02/16
    中国じゃ人の命が安いって? とんでもない!中国で一人の死刑囚がいくらになるか知ってるか?
  • 「Windows 7」になっても、変わらず不気味なブルースクリーン

    これだけは昔のWindowsから変わりませんな~ 皆さん、ライセンス条項はよく読まないといけませんけど、もう「Windows 7」ベータ版は使ってみられましたか? 速いだの、美しいだの、いろいろ良い評価が目立ってはいるようですけど、各所から、あのイラつく「死のブルースクリーン」(BSOD)だけは、まったく以前と変わらず、再起動に追い込まれるって報告も届いてるみたいですよ。 わりと最近ではシステムも安定してきて、めったに見ることはなくなりましたけど、でも依然として、深刻なシステムエラー発生時に表示されるブルースクリーンのデザインは、昔のまま不気味で陰うつですよね。 まぁ取りあえずマイクロソフトさんには、せめてWindows 7の正式リリースまでに、やっぱりこうもう少し人に優しいメッセージデザインへと改良してくれるように頼んでおくことにしますね。だってさぁ、これが表示される時って、ただでさえイ

    yetanother
    yetanother 2009/01/27
    一時期のMacのクラッシュ音ー無駄にリアルな交通事故の音ーの方が心臓には優しくなかったけどね。
  • NY地下213mのダイバーたち

    ある意味、地下は「宇宙より遠い」かも。 地上もさることながら、ロンドン地下トンネルで見たように、地下というのは底知れない世界ですよね。ジェフリー・ディーヴァー著『ボーン・コレクター』 で、NYの地下にゾクッときた人には息が詰まるようなお話をひとつ。 世界で最も複雑怪奇な水路を持つニューヨーク。その市の水供給の半分を運ぶRondout-West Branch上水道トンネル(1944年完成)は、20年前からずっと1日2000万ガロンぐらいの水漏れが起こってるアキレス腱です。最深地下1200フィート(366m)、幅13.5フィート(4m)、全長45マイル(72km)。これが最近1日3600万ガロン(1億3627万4824リットル)のザル状態となり、市民から浸水の苦情が殺到、やっと市も修理に重い腰を上げ、5ヵ年の修理事業(総予算2億4000万ドル)に乗り出しました。 NYの地下700フィート(21

    yetanother
    yetanother 2008/12/11
    なんでこんな深いところに作らなきゃいけなかったんだろう。
  • 大型ハドロン衝突型加速器(LHC)停止の原因は、はんだづけのミス?

    大変な事実が発覚しました。 華々しいスタートからわずか9日後に不具合が発覚、停止を余儀なくされた大型ハドロン衝突型加速器(LHC)。その修理のコストは2100万ドルともいわれています。 以前その故障原因はお伝えしましたが...このたびのCERNの発表によれば、その故障が起きたそもそもの原因は、電気回路のたった一カ所のハンダづけのミスだったそうです。 うわ...まあ人間だから失敗は仕方ないのですが...高いお金をかけて設置する機械ですから、丁寧に作った方がいいと思います。日の職人とかに協力を仰いではいかがですかね? [AP] John Mahoney(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・LHC(大型ハドロン衝突型加速器)、来年春まで運転を休止 ・大型ハドロン衝突型加速器(LHC)の故障の原因、判明す ・LHCの「ブラックホール生成ボタン」

    yetanother
    yetanother 2008/11/26
    リアル「はんだが外れた!」
  • アッガイかわいいよ、アッガイ

    全国のアッガイ萌えな方におおくりする、ぬいぐるみアッガイ特集。 このフサフサアッガイは完成度高いですね。こんなぬいぐるみがあっても全然不思議ではありません。この後に他の「ぬいぐるみアッガイ」をご紹介します。

    yetanother
    yetanother 2008/08/29
    めぐりあい宇宙のパンフのカットでアッガイの魅力に目覚めた私が来ましたよ。
  • 本当の宇宙人が持ってそうな光線銃

    ウソもホントもないですけれども。 この重厚感あふれる光線銃は、立体造型をアートにするギズモな読者さかうえさんからの投稿作品です。作品名は「raygun」。 架空の世界でしか存在し得ない光線銃というプロダクトを「現実に存在するもの」として仮定し、その上で素材感やカラーリング等をおこなっています。 なるほどー。写真の赤いモデルガンは、近々量産予定もあるそうですよ。他のカラーリングはこちらでどうぞ。販売のお国は日アメリカで、展示台座込みで1万円前後を想定しているそうです。詳細情報はまた後ほど、ということでお待ちしてます! いまははやる気持ちをおさえて、ギャラリーで心を落ちつかせてください。

    yetanother
    yetanother 2008/07/14
    ああ魅惑のクロームの輝きよ。
  • 足元の床が外され、立ったまま落ちていく恐怖のウォータースライダーfromドイツ

    足元の床が外され、立ったまま落ちていく恐怖のウォータースライダーfromドイツ2008.06.09 18:00 こちらドイツのウォータースライダーの映像ですが、まさに恐怖としかいいようがありません。 普通ウォータースライダーって平らに設置されたスタート地点に座って滑り始めるとおもうのですが、これは違います。立ってスタートです。足の下の床がぱっと開いたとたん、真下に垂直に落ちていきます。そりゃあスピードが出るはず。一回転ループだって余裕ですよ。ドイツ語がわからないので詳細不明ですが、とにかくエキサイティングなことは動画を見ればわかります。夏日にぴったりの爽快感ですっきりした気分になれそうです。 [Random Good Stuff] Adam Frucci(MAKI) 【関連記事】 ・163mもの巨大絶叫ウォータースライダーを自作 ・海をひとっ飛び!ハイチの直滑降ロープスライダー(動画) ・

    足元の床が外され、立ったまま落ちていく恐怖のウォータースライダーfromドイツ
    yetanother
    yetanother 2008/06/10
    落とされるときは「減らず口はそこまでだ」と言われたい。
  • 「宇宙人の気を本当に引きたいなら月の半分を鏡で覆って素数を点滅すべし」

    …と唱えてる人たちがいます。 先週加州サンタクララで開かれた「2008年宇宙生物学会議(2008 Astrobiology Science Conference)」でペンシルバニア州立大のShawn Domagal-Goldman氏と、Jacob Haqq-Misra氏が発表しました。 なんでも正しい角度を取って並べて太陽の光を反射させると、地球-月システムが反射する光量を最大20%高めることができるんだそうな。 この果てしない宇宙の彼方に天国や、宇宙人が立ち上げた地球外知的生命体探査(SETI)みたいな自動シグナルのプロジェクトを探し求めてる宇宙人がいたなら、必ずや目に入るはず。まあ、目はあるでしょう。 「素数をセットで点滅すると自然の光の変数と誤解されない」という2氏の発想は、あのカール・セーガンが著『コンタクト(Contact)』で説いたもの。妥当な選択かと思います。 せっかく鏡おっ

    yetanother
    yetanother 2008/05/02
    全宇宙へ「落ち着いて、素数を数えるんだ。」
  • 列車の巨大タンクが一瞬にしてペチャンコに(動画)

    列車やトラックの密封状態のタンクは、きっちり空にしておかないと危険だそうです。 ものすごい勢いで内破しています。扱いを間違えるとこんなふうになっちゃう可能性があるそうです。どうも職員用の教育ビデオのようですが、すごい迫力ですね。 [Neatorama] Adam Frucci(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・急行電車が見せるウルトラC(動画) ・「鉄道博物館」見学のTips集(前編) ・ぶつかり合う車(動画)

    列車の巨大タンクが一瞬にしてペチャンコに(動画)
    yetanother
    yetanother 2008/04/28
    内部を熱湯で洗浄→終わったら密閉→気温下がる→ドーン という流れらしい
  • 「スタートレック・ビーズ・カーテン」で職場に人影を…

    ビーズカーテンは1950年代のものだって? えっ? アーティストDevorah Sperberさんは、そうは思っていなかったようですよ。彼女の驚くべき作品「スタートレック・ビーズ・カーテン」は、地元の料品店の正面玄関を飾るより、美術館に飾られているほうがよっぽど自然です。 彼女は、この3Dピクセルアートのような細かい人物像を作るために、糸の上を何万個ものビーズを滑らせています。以下ギャラリーで、ホロデッキドア、エンタープライズDのブリッジ風景、そして僕の大好きな「beaming down」シリーズも見てくださいね。 Devorahさんは、よほどの忍耐力と集中力を持ち合わせているのでしょうね。すごいです、この数…。創造に積み重ねられた有色リールも使用しているんだそうですよ。 そして、彼女のポートフォリオは、どこか古典的な画法を感じさせます。モナリザとか。 彼女お手製のスタートレックくんを「

    yetanother
    yetanother 2008/03/28
    あの音が聞こえるようだ
  • 地獄の穴? 「X-51A」超音速エンジン燃焼実験の画像 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    マッハ5で燃えてます! これはボーイングが共同開発しているスクラムジェット「X-51WaveRiderA 」の燃焼試験の模様です。 「スクラムジェットエンジンがフル飛行の推進コンフィギュレーションを想定してテストしたのは今回が初めて」(米空軍研究所X-51A事業のCharlie Brink部長)だそうですよ? 「X-51A」は大気を燃焼しながらもロケットに近い速度が出せるスクラムジェットエンジンのスケーラビリティを備えた実験機として開発されました。無人です。エンジンは機体の延長で機体はエンジンの延長という感じ。新デザインと高温素材、エアフレーム、エンジン統合化により飛行時にはマッハ最大6.5となるそうな。 実際に飛んでいるところのイメージは、「続きを読む」で! う~ん、マッハGoGoGo実写版『Speed Racer』のマッハ5なんて目じゃないですねー。僕も欲しい! (高画素のフォトは「原