2015年5月3日のブックマーク (13件)

  • ios-simulator-app-installer – iOSシミュレータ向けアプリインストーラー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました iOSアプリを開発していて、それをシミュレータで試す場合にはどのようにするでしょうか。スタンダードな方法としてはXcodeでプロジェクトをビルドすることですが、みんながインストールしていなければいけません。 マシンパワーの少ないコンピュータでビルドするのも大変ですし、各シミュレータデバイス向けにコンパイルし直すのも大変です。そこで使ってみたいのがios-simulator-app-installerです。 ios-simulator-app-installerの使い方 ios-simulator-app-installerのコマンドを使うにはXcode 8.36.3がインストールされている必要があります。 brew tap stepanhruda/tap brew install

    ios-simulator-app-installer – iOSシミュレータ向けアプリインストーラー
    yfnt
    yfnt 2015/05/03
  • Android Studio便利テク #3 — メソッドをグルーピングする - cockscomblog?

    Javaでクラスの実装を進めていくと、あるメソッドが継承元クラスのメソッドをオーバーライドしているのか、あるいは何らかのinterfaceの実装なのか、だんだん見分けがつかなくなります。一定の規則でメソッドを並べたり様々な工夫があることと思います。 Xcodeのpragma mark #pragma mark - UITableViewDelegate iOSアプリ開発に慣れていれば、上記のような#pragma markを残しておく習慣があることでしょう。ちなみにSwiftでは以下のようになります。 // MARK: - UITableViewDelegate region Android Studioにはpragma markとは少し違いますが、regionというコメントの書き方があります。 //region GoogleApiClient.ConnectionCallbacks @Ov

    Android Studio便利テク #3 — メソッドをグルーピングする - cockscomblog?
    yfnt
    yfnt 2015/05/03
    Android Studio便利テク #3 — メソッドをグルーピングする - cockscomblog?
  • [CSS]エレガントからレトロまで、text-shadowを使った美しいエフェクト集

    text-shadowを使った美しい4種類のエフェクトを紹介します。 エフェクトはCSSのみで、もちろん画像は使っていません。 HTML <h1 class="elegantshadow">Elegant Shadow</h1> CSS まずは、各見出し共通のスタイルシートから。 h1 { font-family: "Avant Garde", Avantgarde, "Century Gothic", CenturyGothic, "AppleGothic", sans-serif; font-size: 92px; padding: 80px 50px; text-align: center; text-transform: uppercase; text-rendering: optimizeLegibility; } Elegant Shadow用のスタイルシートです。 .eleg

    yfnt
    yfnt 2015/05/03
  • かわいいふきだし - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    全部かわいいのはwebkitだけ! ハート型はハート文字を使っているので 環境によっては綺麗に出ないと思う。 ブログに転載:http://t.co/sZNv8p1 <div class="SpeechBalloon type1"> <p>かわいいはつくれりゅ!</p> </div> <div class="SpeechBalloon type2"> <p>かわいいはつくれりゅ!</p> </div> <div class="SpeechBalloon type3"> <p>かわいいはつくれりゅ!</p> </div> <div class="SpeechBalloon type4"> <p>かわいいはつくれりゅ!</p> </div> <div class="SpeechBalloon type5"> <p>かわいいはつくれりゅ!</p> </div> /* * SpeechBalloon

    かわいいふきだし - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    yfnt
    yfnt 2015/05/03
    かわいいふきだし - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
  • Macのウィンドウの大きさを自由自在に変更(リサイズ)できるアプリ「Magnet」 | iTea4.0

    使い方は簡単です。「Magnet」を起動したら「システム環境設定」→「プライバシー」タブ→「アクセシビリティ」の順にアクセスし、コンピュータに「Magnet」の制御を許可します。 次に任意のウィンドウを、デスクトップの端に向かって上下左右もしくは斜め方向に移動させるだけで、リサイズすることができます。 例えばウィンドウを画面左上の隅に移動させると、こんな感じでスピーディーにウィンドウの大きさを変えることができたり、 画面右端にウィンドウを移動させれば、こんな感じでウィンドウの大きさを変えることも可能です。 もちろん任意のウィンドウをフルスクリーン表示にすることも簡単にできます。 「Magnet」はドラッグ&ドロップでの操作でも使用することができますが、ショートカットを使うとさらにスピーディーに操作できます。 ショートカット操作は、デスクトップに散らかった複数のウィンドウを簡単に整理できるよ

    Macのウィンドウの大きさを自由自在に変更(リサイズ)できるアプリ「Magnet」 | iTea4.0
    yfnt
    yfnt 2015/05/03
    Macのウィンドウの大きさを自由自在に変更(リサイズ)できるアプリ「Magnet」 | iTea4.0
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
    yfnt
    yfnt 2015/05/03
    nanapiで使っているJavaScriptライブラリのまとめ | nanapi TechBlog
  • Loading...

    Loading...
    yfnt
    yfnt 2015/05/03
    JavaScriptにおける「カリー化」と「部分適用」の違い | RAINGARDEN
  • 上限数百Mバイトはもう古い! ギガ単位のファイルが送れる大容量ファイル転送サービス10選

    メールに添付できない大容量のファイルを相手に送る際に重宝するのが、いわゆるファイル転送サービスだ。クラウド上にファイルをアップロードし、そのURLを相手にメールで通知。メールを受け取った相手は指定されたURLにアクセスしてダウンロードする仕組みだ。メールサーバに負荷をかけることなく、また都合のよい時に受け取れるのがメリットだ。 サービスとしてはブロードバンドの普及前から存在しているが、ユーザーが取り扱うファイルのサイズが大きくなるに従って対応サイズも大きくなりつつあり、数百Mバイト以下しか対応しないサービスは徐々に少なくなりつつあるのが現状だ。今回は、ギガバイト単位のファイルに対応した、大容量のファイル転送サービスを10個紹介しよう。なおリンク先のレビューは執筆当時のもので、最新の仕様は稿の紹介文の通りとなる。両者の内容に相違があることを、予めご了承いただきたい。 ◇up300.net

    上限数百Mバイトはもう古い! ギガ単位のファイルが送れる大容量ファイル転送サービス10選
    yfnt
    yfnt 2015/05/03
    上限数百Mバイトはもう古い! ギガ単位のファイルが送れる大容量ファイル転送サービス10選 - CNET Japan
  • 「gooのスマホ」、格安スマホ市場に参入 端末価格は1万円から

    NTTレゾナントは4月22日、「gooのスマホ」として格安スマホ市場に参入すると発表した。端末と通信用SIMカード、アフターサポートをセットでパッケージングし、フィーチャーフォン(従来型携帯電話)からの乗り換えや2台目需要を狙う。 ポータルサイト「goo」やSIM関連商品専門ショップ「goo SimSeller」の運営で培った知見をもとに、端末と通信用SIMカード、アプリ、アフターサポートをセットに“四位一体型”で提供する。 端末は中国の端末メーカーZTEのAndroid 5.0機種をベースに開発。スマホ初心者やライトユーザー向けのリーズナブルな3G端末「g01」(グーマルイチ)、SDメモリーカードスロットや大容量バッテリー、800万画素カメラを搭載したLTE端末「g02」(グーマルニ)、オクタコアCPUを採用するハイエンドモデル「g03」(グーマルサン)の3機種で展開する。体価格はそれ

    「gooのスマホ」、格安スマホ市場に参入 端末価格は1万円から
    yfnt
    yfnt 2015/05/03
  • 【SugarRecord】Swiftで簡単にCoreData操作! - Qiita

    SugarRecord/SugarRecord SwiftでCoreDataを操作できるライブラリです。 Objective-CのMagicalRecordのようなものになっています。 環境 Xcode6.3 swift1.2 SugarRecord1.0.7 セットアップ手順 Project作成 Project作成時に、 下記のように「Use Core Data」にチェックを入れます。 インストール方法 CocoaPodでインストールします。 Podfileに下記を追記 pod 'SugarRecord/CoreData', :git => 'https://github.com/SugarRecord/SugarRecord.git' use_frameworks!

    【SugarRecord】Swiftで簡単にCoreData操作! - Qiita
    yfnt
    yfnt 2015/05/03
  • スプレッドシートとgoogle apps scriptで簡易APIを作ってalamofireからget/postする - Qiita

    google apps scriptにはContent Serviceというクラスがあって、GUIを伴うwebアプリケーションを作れたり、REST APIを作れたりします。今回は、GET/POSTができる簡易的なAPIを作って、alamofireとスプレッドシート間でjsonデータのやりとりをしてみたいと思います。 サーバ側がまだ準備できてないとか、サーバ用意するほどのものでもない場合に便利かと思います。 こんな感じ やりたいこと GET用シートからデータをalamofireで取得 POST用シートにデータをalamofire経由で追加 ※ 但し、alamofireからのpost時に画像は含められません(ContentServiceがmulti-partに非対応のため) ソース [google apps script] https://github.com/mitolog/GASEasyA

    スプレッドシートとgoogle apps scriptで簡易APIを作ってalamofireからget/postする - Qiita
    yfnt
    yfnt 2015/05/03
  • 検索上位ブログを「真似する」と「パクる」は何が違う?正しい競合分析方法 - Naifix

    ネット上で「検索上位サイトや成功しているブログを徹底的にパクりなさい」とブログ初心者に教えている人をよく見かけます。「稼いでいる人は自分で文章を考えていない」とまで断言している人もいるぐらいです。 「真似する」「参考にする」「模倣する」といろいろな言い方はありますが、ただの無断転載あるいは劣化コピーになっているブログが多いのは、そうした間違った教え方を信じた結果なのかもしれません。 あなたのブログは大丈夫ですか? 注意喚起と共に、正しい競合サイト分析方法を解説していきます。 ブログ運営者が覚えておきたい著作権・肖像権・商標権

    検索上位ブログを「真似する」と「パクる」は何が違う?正しい競合分析方法 - Naifix
    yfnt
    yfnt 2015/05/03
    ネットでお金を稼ぎたいならこの4つのブログを徹底的に調査せよ
  • MacOSX上でLinuxとWindowsとOSXで動くmrubyバイナリを簡単にクロスコンパイルできるmrbgem作った - 人間とウェブの未来

    ペパボ社内では、mrubyを使う機運が高まってきています。 誰よりも早い学習速度であっというまにmrubyを理解してしまったあんちぽさんや、CRubyだけでなくmrubyもマスターしてまさに真のRubyistになられたしばたさんと共に色々とmrubyの今後について議論しており、その中でこのタイトルのような事が簡単にできるとよいなーという話になったので作ってみました。 ペパボではクライアントマシンとしてMacを使っている事が多いので、Mac上でRubyのコード(あるいはCのコードと組み合わせて)をmrubyを介して簡単にLinuxWindows上で動くバイナリとしてクロスコンパイルできるといいよね~cliやtestにもいいよね~となりました。 github.com 使い方はGitHubのREADMEの通りで、以下のサイトから事前にlinuxやwin32のクロスコンパイラをMacにインストー

    MacOSX上でLinuxとWindowsとOSXで動くmrubyバイナリを簡単にクロスコンパイルできるmrbgem作った - 人間とウェブの未来
    yfnt
    yfnt 2015/05/03
    MacOSX上でLinuxとWindowsとOSXで動くmrubyバイナリを簡単にクロスコンパイルできるmrbgem作った - 人間とウェブの未来