ブックマーク / www.itmedia.co.jp (276)

  • 広告なし視聴できる「YouTube Premium」、日本でもスタート - ITmedia NEWS

    YouTubeが、YouTubeとYouTube Musicで広告なしの再生、オフライン再生 、バックグラウンド再生を行えるほか、すべてのYouTube Originals視聴が可能な「YouTube Premium」サービスの提供を開始している。 3カ月間無料トライアルでき、終了後は1180円/月の有料サービスとなる。iTunes経由でも購入できるが、終了後の価格は1550円/月と割高だ。 YouTubeファミリープランを設定してファミリーグループの管理者になると、自分を除く同世帯の最大5人の家族(ファミリーメンバー)とYouTube PremiumまたはYouTube Music Premiumのメンバーシップを共有できる。

    広告なし視聴できる「YouTube Premium」、日本でもスタート - ITmedia NEWS
    yfnt
    yfnt 2018/11/14
  • Raspberry PiでTensorFlowを基礎から学べる「AIプログラム学習キット2プラス」 - ITmedia PC USER

    スペクトラム・テクノロジーは10月30日、AIプログラミング学習向けキット「AIプログラム学習キット2プラス」を発表、11月1日に販売を開始する。販売価格は一般向けが3万1000円、学生向けが2万1000円(ともに税別)。 同社が販売するAI学習キットの最新版で、今回のモデルではキット体にRaspberry Piシリーズの最新版「Raspberry Pi 3 model B+」を採用。またグーグル開発のディープラーニングソフト「Tensorflow 1.11」および「Python2.7」「同 3.4」も導入済みとなっている。 関連記事 1人で脆弱性試験ができる:Raspberry Piでホワイトハッカー育成、スペクトラム・テクノロジーが「ホワイトハッカ育成ツール」を発売 スペクトラム・テクノロジーは「ホワイトハッカ育成ツール」を発売した。ポートスキャンやWebの脆弱性診断、パスワードクラ

    Raspberry PiでTensorFlowを基礎から学べる「AIプログラム学習キット2プラス」 - ITmedia PC USER
    yfnt
    yfnt 2018/10/31
  • 「Chrome 70」のデスクトップ版でピクチャーインピクチャーが可能に - ITmedia NEWS

    GoogleのWebブラウザの最新版「Chrome 70」のWindowsmacOSLinuxで、ピクチャーインピクチャー(PIP)機能が使えるようになった。同社の“Chromeエバンジェリスト”、フランソワ・ビューフォート氏が10月19日(現地時間)、Google+で告知した。 PIPは、再生中の動画などを小さなフローティングウィンドウにして、他の作業中も画面上に表示する機能。Androidでは「Android 8 Oreo」から、一部のアプリで利用可能になっている。 サービス側がPicture-in-Picture Web APIでサポートする必要がある。YouTubeでは既に可能で、Chromeのタブで再生中の動画を2回右クリックすると表示されるメニューで「ピクチャー イン ピクチャー」を選択する。

    「Chrome 70」のデスクトップ版でピクチャーインピクチャーが可能に - ITmedia NEWS
    yfnt
    yfnt 2018/10/22
  • 「Palm」が大型スマホのコンパニオン端末として復活

    かつて一世を風靡したPDA(Personal Digital Assistant)ブランド「Palm」を冠した新デバイスが発表された。新Palmはオリジナルとは異なり、Android OSを搭載し、iOSおよびAndroid搭載のスマートフォンと電話番号を共有する、大型スマートフォンの“コンパニオン”端末だ。 手掛けたのは、米GoogleやSamsung Design Americaの幹部経験を持つデニス・ミロセスキ氏と、Frog DesignやSamsung Design Americaの幹部経験を持つハワード・ヌーク氏。2人は2016年に米カリフォルニア州サンフランシスコで企業を立ち上げ、2017年にPalmの商標を中国TCLから買い取った。

    「Palm」が大型スマホのコンパニオン端末として復活
    yfnt
    yfnt 2018/10/16
  • 家庭向け「Office 365」、10月2日から無制限インストール、同時に5サインイン可能に

    Microsoftは8月30日(現地時間)、家庭向けクラウド版オフィススイート「Office 365 Solo」のインストールおよび同時サインイン数を拡大すると発表した。10月2日に実施する。 現在日で提供している家庭用Office 365(年額1万2744円、月額1274円)をインストールできる端末は、「同一ユーザーが使用する2台のWindows PCまたはMac、2台のタブレット、2台のスマートフォン」となっているが、この制限がなくなる。「つまり、どこにいても、どのデバイスを使っているかに関係なく、Officeを使うことができます」。 さらに、同時に5つの端末にサインインすることが可能になる。6番目の端末にサインインしようとすると、「制限に達しました」というメッセージが表示される。既にサインインしている端末からサインアウトすれば、新たな端末にサインインできる。 また、10月2日から

    家庭向け「Office 365」、10月2日から無制限インストール、同時に5サインイン可能に
    yfnt
    yfnt 2018/08/31
  • Google Cloudでブロックチェーンアプリ開発が可能に

    GoogleがDLTを手掛けるDigital Assetと提携し、Google CloudでDAMLを使ってスマートコントラクトを開発するためのPaaSを立ち上げる。 米Googleは7月23日(現地時間)、DLT(分散台帳技術)を手掛ける米新興企業Digital Assetとの提携により、「Google Cloud」でのブロックチェーンアプリ開発を可能にしたと発表した。 Digital AssetがGoogleにSDKへのアクセスを提供し、開発者らがDigital Assetのスマートコントラクト開発言語「DAML」(Digital Asset Modelling Language)を利用できるようにする。 関連記事 Microsoftと会計サービスのEY、ブロックチェーン採用のロイヤリティ管理ソリューション立ち上げ Microsoftが英会計・財務関連サービスのEYと共同で、コンテンツ

    Google Cloudでブロックチェーンアプリ開発が可能に
    yfnt
    yfnt 2018/07/24
  • 光る24ピン電源ケーブル、予約の段階で売り切れ状態に

    6月にTaemから光るSSD「T-FORCE DELTA RGB SSD」が登場してヒットしたように、今夏は新ジャンルの光るパーツがよく注目されている。24日に売り出されるLian-Liの「Strimer 24pin」もヒット確実な様相だ。 Strimer 24pinは電源ユニットからの24ピン電源ケーブルを延長する200mm長のアイテムで、ASUSTeKのイルミネーション機能「Aura Sync」に対応するファイバーケーブルを上に走らせているのが特徴だ。ファイバー側を表面にすることで、メインの電源ケーブル部分が光って見えるデザインとなっている。税込み価格は6000円弱。 発売前から複数のショップで展示品が稼働しており、話題になっていた。TSUKUMO eX.は「COMPUTEX 2018で披露されたときから発売を心待ちにしていた人がいるので、初回は当に品薄になるでしょうね。とにかく、光

    光る24ピン電源ケーブル、予約の段階で売り切れ状態に
  • 2次元コード「Amazonスマイルコード」登場 読み取るとAmazonの商品ページにアクセス

    アマゾンジャパンは7月3日、雑誌などに印刷された独自のコードをAmazonショッピングアプリで読み取ると、Amazon.co.jpの該当商品のページにアクセスできる「Amazonスマイルコード」の提供を始めたと発表した。 Amazonスマイルコードは、Amazonロゴのスマイルマークを中心に配した2次元コード。 雑誌やパンフレット、新聞、イベントポスターなどの出版物や媒体上に、Amazonで販売されている商品紹介とともにスマイルコードを掲載。Amazonショッピングアプリの「スマイルコードスキャナー」でコードをスキャンすると、Amazon上の商品詳細ページにアクセスできる。 同社はAmazonスマイルコードを通じ、アソシエイト・プログラムのパートナーである出版社に新たなビジネス機会を提供できるとしている。 関連記事 「Amazon Prime Videoチャンネル」にアニメの有料チャンネル

    2次元コード「Amazonスマイルコード」登場 読み取るとAmazonの商品ページにアクセス
  • ポケモンGOのNiantic、ARプラットフォーム「Real World Platform」をサードパーティに開放へ - ITmedia エンタープライズ

    「Pokemon GO」や「Ingress」などのAR(拡張現実)ゲームで知られる米Nianticは6月28日(現地時間)、これらのゲームで採用する自社開発のARプラットフォーム「Niantic Real World Platform」をサードパーティ開発者に公開すると発表した。興味のある開発者は専用ページからサインアップできる。 ジョン・ハンケCEOは公式ブログで「われわれは先進的AR技術の可能性に非常に興奮しているので、社外の人々にもNiantic Real World Platformを使ってわれわれが想像もできなかったような革新的なAR体験を構築してほしくなった」と語った。年内に一握りのサードパーティ開発者との協力を開始する計画という。 同社はまた、同プラットフォームで開発中の新技術も紹介した。コードネーム「Nianti Occlusion」は、リアルな世界でのARオブジェクトをよ

    ポケモンGOのNiantic、ARプラットフォーム「Real World Platform」をサードパーティに開放へ - ITmedia エンタープライズ
    yfnt
    yfnt 2018/06/29
  • 低価格スマホで若者から支持 モトローラがSIMフリー市場で“安定”している理由

    同社はどちらかといえば、「moto mods」に対応し、機能を後から拡張できるmoto zシリーズでおなじみだが、moto e5を投入したことで、ラインアップの幅をエントリークラスにまで広げた。ただ、市場全体を見ると、サブブランドや大手キャリアの低価格プランなどに押され、MVNOの勢いが落ちつつある。それに引きずられる形で、SIMロックフリースマホ市場の成長にも陰りが見えている。一方で参入済みのメーカーは多く、シェア上位のメーカーも顔ぶれが固まりつつある。キャリア市場以上に競争環境は厳しいといえるだろう。 このような状況の中、同社はSIMフリー市場にどのような考えで臨んでいるのか。最新モデルの特徴やグローバルでの状況などと合わせて、同社のダニー・アダモポウロス社長が日での戦略を語った。 日での現状には満足している ―― 最初に、日での状況を教えてください。市場シェアなども開示できるも

    低価格スマホで若者から支持 モトローラがSIMフリー市場で“安定”している理由
    yfnt
    yfnt 2018/06/27
  • 「DMM GAMES」オープン化 Web申請でAPIやSDK提供 法人限定

    DMM.comは5月14日、ゲームプラットフォーム「DMM GAMES」をオープン化したと発表した。ゲーム開発を手掛ける法人が、Webサイトを通じてディベロッパー登録すると、DMM GAMESのAPIやSDKなどを利用してゲームを開発でき、開発したゲームは、審査を受けた上でDMM GAMES上で公開できる。 従来は、同社と業務提携を結んだメーカーのゲームを公開してきたが、今回、ディベロッパー募集の特設サイトを設置し、間口を広げた。対象は、一般向けゲーム(アダルト向けではない)で、PC・スマートフォンブラウザゲームPCダウンロード型ゲーム、スマートフォンアプリゲームなどからプラットフォームを選べる。 Webサイトから社名や氏名、連絡先などを入力して登録申請を行うと、DMM側から登録情報を返信。DMM GAMESの開発ドキュメントやAPI、SDKなどを利用できるようになる。開発したゲームは、

    「DMM GAMES」オープン化 Web申請でAPIやSDK提供 法人限定
    yfnt
    yfnt 2018/05/15
  • Googleが普及に注力 新しいメッセージング規格「RCS」って何?

    Googleが、Androidプラットフォームで「RCS(Rich Communication Services)」というメッセージングサービスをサポートするための取り組みを強化している。2月26日(中央ヨーロッパ時間)からスペイン・バルセロナで開催される「Mobile World Congress 2018」では、同社のパートナー企業がRCSを使ったデモンストレーションを行うという。 「RCS」とは一体どのようなメッセージングサービスなのだろうか。そして、日の携帯電話用メッセージングサービスにどのような影響を与えるのだろうか。 RCSは「SMSを代替するリッチなサービス」 RCSは、移動体通信に関する業界団体「GSM Association(GSMA)」が策定した「SMS(Short Message Service)」の代替を目的としたメッセージングサービスの規格だ。 規格化に向けた動

    Googleが普及に注力 新しいメッセージング規格「RCS」って何?
    yfnt
    yfnt 2018/04/11
  • Google Map APIとUnityで“リアルワールドゲーム”開発が容易に

    Googleは3月14日(現地時間)、ゲーム開発者に向けた、「Google Maps API」での「Googleマップ」のリアルタイムデータの提供とUnityゲームエンジンとの統合を発表した。米Nianticの「Pokemon Go」のような“リアルワールドゲーム”の製作がこれまでより容易になる。 Googleマップ上の建造物、道路、公園などのデータをUnityのGameObjectsとして使えるようにする。開発者はこれらのデータにテクスチャやスタイルを追加して使うことで、ゼロからゲームの世界を設計せずに済む。

    Google Map APIとUnityで“リアルワールドゲーム”開発が容易に
    yfnt
    yfnt 2018/03/15
  • 会話が見える! 世界最速の「リアルタイム字幕」にびっくり

    会話が見える! 世界最速の「リアルタイム字幕」にびっくり:水曜インタビュー劇場(瞬時公演)(1/5 ページ) 2月某日、幕張メッセ(千葉市)。記事のネタを探すために、記者はとあるセミナーを聴講していたところ、大きなモニターに釘付けとなった。 モニターには、登壇者の発言がリアルタイムで文字になって映し出されていたのだ。「ITmedia ビジネスオンラインって最高ね」と発言すると、瞬時に「ITmedia ビジネスオンラインって最高ね」と表示される。それだけではない。日語の横で、英語のスペルも次々に並んでいたのだ。 よーく見ると、ところどころで“おかしな日語”も登場する。例えば、「ITmedia ビジネスオンラインって再考ね」といった感じで。しかし、しばらくすると、正しい日語に変わっていくのだ。 気になる、気になる。どうやってリアルタイムに文字を起こしているのか。最新のテクノロジーを駆使し

    会話が見える! 世界最速の「リアルタイム字幕」にびっくり
    yfnt
    yfnt 2018/03/01
  • Google、iOS/Androidアプリ開発向けオープンソースSDK「Flutter」をβ公開

    Googleは2月27日(現地時間)、スペインのバルセロナで開催の「Mobile World Congress 2018」で、iOSおよびAndroidアプリ開発のためのSDK「Flutter」のβ版を公開したと発表した。無料でオープンソースのSDKを専用サイトからダウンロードできる。 GoogleFlutterを「記録的短時間でiOSとAndroidの高品質なネイティブUIを構築するためのモバイルUIフレームワーク」と説明する。C/C++GoogleのWebアプリ開発向新言語「Dart」、Googleの2Dレンダリングエンジン「Skia」で構築した。「Android Studio」、米Microsoftの「Visual Studio Code」、米Appleの「Swift」、チェコJetBrainsの「IntelliJ IDEA」をサポートした。 α版は昨年のGoogle I/Oで

    Google、iOS/Androidアプリ開発向けオープンソースSDK「Flutter」をβ公開
    yfnt
    yfnt 2018/02/28
  • Google、GmailにAMP導入でメールをよりインタラクティブに

    Googleによると、メールは自動的にアップデートされるので、ユーザーがメールを開くといつでも最新情報を確認できるという。例えばフライト情報のメールなどで便利そうだ。 Googleは同日、AMP採用の新コンテンツサービス「AMP stories」も発表した。 関連記事 GoogleまでSnapchatのような「ストーリー」開始 AMPで Googleが、「Accelerated Mobile Pages(AMP)」の新コンテンツサービス「AMP Stories」を発表した。SnapchatやInstagramの「ストーリー」のように、カード状にまとめられた画像・動画集で、検索結果に表示されるようになる。 Google、AMPコンテンツでオリジナルURLのシェアを容易に Googleのメディアコンテンツ表示高速化プロジェクト「AMP」対応コンテンツのURLはこれまで、オリジナルではなく「ww

    Google、GmailにAMP導入でメールをよりインタラクティブに
    yfnt
    yfnt 2018/02/14
  • 正しい引き算をしたミニマルなミラーレス、富士フイルム「X-E3」

    富士フイルムの「X-E3」。カタログの表紙には「MINIMALISM」(ミニマリズム)と描かれている。ミドルクラスのデジタル一眼でそこを主張するのもなかなか珍しいのだが、実物を見ると確かにそうなのだなあと思う。 すごくシンプルなんだけど削っちゃいけないとこは削ってない。機能や操作系の取捨選択がすごくいいのだ。普通、小さくシンプルにするとどうしても操作系が窮屈になったり省略されたりするんだけど、X-E3はそんなことないのである。小さくてシンプルなんだけど、Xシリーズならではのクラシカルで直感的な操作感をしっかり残してる。 カメラ然としたカメラが好きな人はぜひ使って見るべし、な製品なのだ。 中身は上位の「X-T2」や「X-Pro2」と同等 X-E3は「X-E2」の後継機で、Xシリーズのミドルモデル。 Xシリーズはレンジファインダーカメラ風の、つまり上面がフラットな「X-Pro」と、一眼レフ風の

    正しい引き算をしたミニマルなミラーレス、富士フイルム「X-E3」
    yfnt
    yfnt 2017/12/18
  • 日本の琴と太鼓ほか多数の楽器が追加されたiOS版GarageBand、ファイルブラウザも大変身

    の琴と太鼓ほか多数の楽器が追加されたiOS版GarageBand、ファイルブラウザも大変身:GarageBandオンザラン iOS版GarageBandがバージョン2.3となった。新機能盛りだくさんだが従来のユーザーは戸惑うかもしれない。 早い人はiPhone Xを11月3日に入手できるわけだが、その1日前に、iPhone XのSuper Retinaディスプレイに対応した音楽制作アプリ「GarageBand 2.3」が公開された。バージョン2.3へのアップデートはそれ以外にも多くの改善がなされている。和楽器を含めた数多くのタッチ楽器、音色、ループが追加され、ファイルブラウズ形式も大きく変更された。以前と同じく無料。 ついに加わった和楽器 中国楽器の二胡と琵琶、そして中国の打楽器だけだった東洋の楽器「Asian」に和楽器が2種類加わった(Asianには中国の古筝も追加)。琴と太鼓だ。さ

    日本の琴と太鼓ほか多数の楽器が追加されたiOS版GarageBand、ファイルブラウザも大変身
    yfnt
    yfnt 2017/11/02
  • ぬるかるさん、シンセサイザーを公開

    mstdn.jpの管理者であるnullkal(ぬるかる)さんがシンセサイザーを公開した。 ぬるかるさんが大学生のときに開発したシンセサイザーアプリで、Chromeなどのブラウザ上で動作する。ITmedia NEWSのインタビューでぼかした写真は掲載されたが一般公開はされていなかった。 Operator、LFO、Wave Mix、Speakerの4種類のモジュールを画面上にいくつも追加でき、相互につなげて音作りができる、モジュラー型シンセサイザーだ。Operatorは正弦波、矩形波、三角波、鋸歯波の4つの波形から選ぶことができ、矩形波はPWM(Pulse Width Modulation)可変。ADSRもあり、一見アナログシンセサイザーのようだが、FM変調をかけられるようで、金属的で過激なサウンドを作ることができる。画面下にあるキーボードで演奏可能。Chromeなどに実装されているWeb A

    ぬるかるさん、シンセサイザーを公開
    yfnt
    yfnt 2017/10/27
  • 「HEIF」「HEVC」っておいしいの? iOS 11で変わった画像・動画形式を知る

    「HEIF」「HEVC」っておいしいの? iOS 11で変わった画像・動画形式を知る:荻窪圭のiPhoneカメラ講座(1/4 ページ) ちまたで、「iOS 11から写真と動画の形式が変わった!」と話題になったけれど、いきなりそんな事を言われても良く分からないよね。 今回は、その辺の話をしてみようと思う。 一部のiPhoneに加わった「高効率」と「互換性優先」の設定 iOS 11から、一部機種のカメラアプリの設定に「フォーマット」という項目が加わった。 このOSにバージョンアップした「iPhone 7 Plus」のカメラの設定画面には「フォーマット」がある。一方、同様にバージョンアップした「iPhone 6s」には、その項目がない。 つまり、「フォーマット」が加わったのはiPhone 7/7 Plus以降のモデルのみということになる。 その「フォーマット」の中を見ると、「高効率」と「互換性優

    「HEIF」「HEVC」っておいしいの? iOS 11で変わった画像・動画形式を知る
    yfnt
    yfnt 2017/10/27