2017年10月27日のブックマーク (5件)

  • レスポンシブ設計をスムーズにsuruレスポンシブレイアウトをテストする為のフリーツールまとめ「7 Free Tools For Testing Responsive Layouts」

    レスポンシブ設計をスムーズにsuruレスポンシブレイアウトをテストする為のフリーツールまとめ「7 Free Tools For Testing Responsive Layouts」 現代のWebデザインに置いて欠かせない基礎設計となっている、レスポンシブレイアウト。PCとスマートフォンでの見え方の違いを手軽にチェックしたい、そんな時の手助けとなる便利なテストツールをまとめた「7 Free Tools For Testing Responsive Layouts」を今回は紹介したいと思います。 7 Free Tools For Testing Responsive Layouts | Webdesigner Depot 使いやすい全てフリーで利用できるツールが7種ご紹介されています。その中から幾つかおすすめのツールをピックアップしてまとめましたので、是非ご覧ください。 詳しくは以下 XRe

    レスポンシブ設計をスムーズにsuruレスポンシブレイアウトをテストする為のフリーツールまとめ「7 Free Tools For Testing Responsive Layouts」
    yfnt
    yfnt 2017/10/27
  • Adobe XDがどんどん便利になってる!Web制作に使える無料素材のまとめ

    先週のCreative Cloudアップデートで、Adobe XDが正式版としてリリースされました。Adobeユーザーはもちろん、Windowsがメイン環境の人にもUI/UXデザイン命と言えるでしょう。 昨日のAdobe Creative Cloud道場のライブ動画ではAdobe XDの近い将来の機能として、タブレット用のレイアウトを作成したら、人工知能Adobe Senseiでスマホ用の複数のレイアウト候補を自動作成し、あとはそこから選び出せるようになるとのことです。作業には時間をかけず、クリエイティブに時間をかけることができますね。 Adobe XDでWebサイトやスマホアプリを制作する際に役立つ、ユーザーフローやワイヤーフレーム、グリッド、スタイルガイド、UIコンポーネントなどの無料素材を紹介します。

    Adobe XDがどんどん便利になってる!Web制作に使える無料素材のまとめ
    yfnt
    yfnt 2017/10/27
  • ぬるかるさん、シンセサイザーを公開

    mstdn.jpの管理者であるnullkal(ぬるかる)さんがシンセサイザーを公開した。 ぬるかるさんが大学生のときに開発したシンセサイザーアプリで、Chromeなどのブラウザ上で動作する。ITmedia NEWSのインタビューでぼかした写真は掲載されたが一般公開はされていなかった。 Operator、LFO、Wave Mix、Speakerの4種類のモジュールを画面上にいくつも追加でき、相互につなげて音作りができる、モジュラー型シンセサイザーだ。Operatorは正弦波、矩形波、三角波、鋸歯波の4つの波形から選ぶことができ、矩形波はPWM(Pulse Width Modulation)可変。ADSRもあり、一見アナログシンセサイザーのようだが、FM変調をかけられるようで、金属的で過激なサウンドを作ることができる。画面下にあるキーボードで演奏可能。Chromeなどに実装されているWeb A

    ぬるかるさん、シンセサイザーを公開
    yfnt
    yfnt 2017/10/27
  • 「HEIF」「HEVC」っておいしいの? iOS 11で変わった画像・動画形式を知る

    「HEIF」「HEVC」っておいしいの? iOS 11で変わった画像・動画形式を知る:荻窪圭のiPhoneカメラ講座(1/4 ページ) ちまたで、「iOS 11から写真と動画の形式が変わった!」と話題になったけれど、いきなりそんな事を言われても良く分からないよね。 今回は、その辺の話をしてみようと思う。 一部のiPhoneに加わった「高効率」と「互換性優先」の設定 iOS 11から、一部機種のカメラアプリの設定に「フォーマット」という項目が加わった。 このOSにバージョンアップした「iPhone 7 Plus」のカメラの設定画面には「フォーマット」がある。一方、同様にバージョンアップした「iPhone 6s」には、その項目がない。 つまり、「フォーマット」が加わったのはiPhone 7/7 Plus以降のモデルのみということになる。 その「フォーマット」の中を見ると、「高効率」と「互換性優

    「HEIF」「HEVC」っておいしいの? iOS 11で変わった画像・動画形式を知る
    yfnt
    yfnt 2017/10/27
  • Dockerで開発環境構築を10倍楽にしたはなし - KAYAC engineers' blog

    Lobi事業部 サービス基盤チームの長田です。 最近プロジェクト内で使用する開発環境にDockerを利用するようになったので、その紹介をします。 Dockerにしたってどういうこと? 公開済みのWebサービスに変更を加えて動作確認をする場合、番環境でそれを行うわけにはいきません。 ほとんどの場合はローカルマシンでWebサービスの全体または一部のコピーを動かして動作確認を行うことでしょう。 その後ステージング環境などの他の開発メンバーも触ることができる環境で動作確認やQAを行い、 問題がなければ晴れて番環境に反映、という流れが一般的かと思います。 この「ローカルマシンでWebサービスのコピーを動かす」部分にDockerを利用している、ということです。 Dockerにしてどうなった? Before 開発環境構築に1〜2日かかっていた After 開発環境構築がランチに行っている間に終わるよ

    Dockerで開発環境構築を10倍楽にしたはなし - KAYAC engineers' blog
    yfnt
    yfnt 2017/10/27