2008年12月14日のブックマーク (5件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [次期参議院選挙・新潟2025]自民党県連の新潟選挙区公募、最終選考に残った4氏が党支部行脚 刷新か実績か…熱帯びるアピール合戦

    47NEWS(よんななニュース)
    yfujisawa
    yfujisawa 2008/12/14
    判決が異常なのか記事が異常なのかよく分からんが、とにかく何かが異常だ。水やお茶に毒が入っていることを疑うなんて日常生活ではありえない。外食もできないし。不信社会を進行させることでぼくらは何を得るんだ。
  • 「ただ働き」は三文の得 - 雑種路線でいこう

    僕がこの業界で何とかやってこれたのも予備校時代、秋葉原の当時ぷらっとホームの下にあった日立ソフトのショールームでのただ働きがきっかけだ。「謎の予備校生」として連日入り浸り、デモ環境つくったり、調子の悪いPCを直す代わりに諸々教えてもらった。そこで広がった人脈から、大学に入って仕事を貰うようになった。その縁で学会の手伝いをしていたら、霞ヶ関や永田町を出入りするようになった。 ただ働きを、安売りするんじゃねえ。 なんの実力も実績もない「ただ働き」なんて、単なる足手まとい、マイナスなんだよ。「ただ働き」ゆえに、どんな失敗も免責されてしまう。その分確実にマイナスになる。 ただより高いものはねえんだよ。 学生のとき前の会社から足抜けし損ね、ネットベンチャーに恵比寿のマンションの1室を与えられ居候として無給で週1 + アフター5の手伝いをしていたら、1年足らずで買収されるまで、認証連携の特許を申請した

    「ただ働き」は三文の得 - 雑種路線でいこう
    yfujisawa
    yfujisawa 2008/12/14
    「ただ働き」も1つの選択肢だと思うんだよなぁ。たとえば自営業者とか、農家とか、ベンチャー企業家として働くのも「ただ働き」になり得る。サラリーマン以外の生き方も選択肢の1つとして考える価値があると思う。
  • 金融システム工学 - himaginary’s diary

    という言葉があるかどうか知らないが、スペンスの少し前のエッセイを読んで、彼が提案しているのはまさにそれだな、と思った。 彼の提案の肝は下記の部分である。 I see two complementary approaches. One is to segregate a sector of financial services through regulation, restricting its lines of business and setting capital requirements to ensure that the likelihood of an inability to function in processing transactions and channeling short-term capital is minimal. This would be a se

    金融システム工学 - himaginary’s diary
    yfujisawa
    yfujisawa 2008/12/14
  • あたらしい文字変換ソフトの方向性 - kokokubeta;

    何十年前かの知識人の文章を読むと、漢字の少なさに驚くことがある。そして、そちらのほうが読みやすい。IMEでもATOKでもいいけれど、漢字変換をしすぎないような設定にしてくれないだろうか。制御が難しいと思うのだけれど、漢字の文節が一定以上近づかないように調整するとか、文末をあまり変換しない(〜下さい、では無い、考える、など)とか。あるいは有名な知識人の文章をかたっぱしからスキャンしていって、その変換をならうとか。そうしたらブログ上の文章とか、けっこう変わるんじゃないかとおもう。

    あたらしい文字変換ソフトの方向性 - kokokubeta;
    yfujisawa
    yfujisawa 2008/12/14
    SKKを使えば、そういうことは簡単にできますよ。
  • なぜスタバはダメになったのか - だから問題はコミュニケーションにあるんだよ by com-lab

    前年同月比既存点売上高9%マイナス(日経産業新聞2008年12月8日付9面)。 スターバックスの業績が落ち続けている。といってもアメリカの話で、日スタバの業績は売上高で前年同期比7.4%アップである。ただし営業利益は▼27.2%とガタガタだ(→ http://www.starbucks.co.jp/content/20081114_01.php)。ともかく今のスタバには少なくとも以前のような魅力を感じられない。そんなことありませんか? 記事によれば、アメリカでの不振の要因として価格の高さが挙げられていた。そりゃ当然だと思う。スタバのコーヒーはもとから値段が高かったのだ。ただしちょっと高い代わり支払う価格に見合うだけの価値を得られることが差別化ポイントだったのだから。 そのちょい高め価格にバランスする価値をひと言で表わすなら『街中でほっとくつろげるひと時』だろう。そもそもコーヒーショップは

    なぜスタバはダメになったのか - だから問題はコミュニケーションにあるんだよ by com-lab
    yfujisawa
    yfujisawa 2008/12/14
    日本の話かアメリカの話か分けてよ。そもそも、大きな落ち込みが報道されてる米スタバは安い。コーヒーが約100円。落ち込みが激しいのは米スタバ。日米を区別しないで「スタバがダメ」は議論のすり替えになりかねん。