タグ

ブックマーク / www.ringolab.com (22)

  • ヒトはなぜ人生の3分の1も眠るのか? - 情報考学 Passion For The Future

    ・ヒトはなぜ人生の3分の1も眠るのか? 「レム睡眠」を発見した睡眠研究の世界的権威ウィリアム・C・デメントが一般読者向けに書いた啓蒙書。睡眠とは何か、睡眠障害の原因、よい睡眠をとるにはどうすればいいか。 ウマ3時間、ネコ15時間、コウモリ20時間、ヒト8時間。寒冷地の小型動物ほど睡眠時間は長く、温暖な気候の地の大型動物は短い。保存しておくべきエネルギー量に比例すると考えられている。人間は結構大きいので、人生の3分の1を眠って過る。 来は8時間くらい眠る必要があるのに、現代人は仕事に遊びに一生けん命で、睡眠不足に陥ってしまう。土日にたっぷり眠って解消と考える人が多い(私もそう思っていた)が、科学的には睡眠不足は負債のように蓄積するのだ。 「蓄積した睡眠不足のことを「睡眠負債」と呼ぶのは、それがお金の負債と同じで、いつか返済しなければならないからだ。負債額が大きいと、それだけ危険な影響も増大

    yfukui
    yfukui 2010/05/25
  • みる・かんがえる・はなす。鑑賞教育へのヒント。 - 情報考学 Passion For The Future

    ・みる・かんがえる・はなす。鑑賞教育へのヒント。 子供や初心者に美術史の知識は無用、まず作品を自由に鑑賞させて、自分なりの感じ方を引き出すことが、美術への深い理解につながるという鑑賞教育の提唱者アメリア・アレナスの。見ることの質や芸術の持つ力について語った第一部と、子供の鑑賞教育の方法論を中心に語った第二部からなる。 「大人になると、なぜかひとは美術作品をみて自分がどう感じるかはどうでもよいことで、美術に目を向けるのは、「見方を学んでから」にしたほうがよいと考えるようになるらしい。」 確かに、私も美術館に行くと作品それ自体よりも展示コーナーのタイトルや作品説明にまず目が行ってしまうことが多い。そこには大抵、鑑賞のポイントも書かれていて、実際に作品を見るのは、純粋に鑑賞するためではなくて、データを確認する行為になってしまう。鑑賞後の感想も、説明にあったポイントをなぞったものになりがちだ。

    yfukui
    yfukui 2010/03/23
  • マルマン A4 ノート ニーモシネ IMAGINATION 5ミリ方眼罫 N180 ブラック - 情報考学 Passion For The Future

    ・マルマン A4 ノート ニーモシネ IMAGINATION 5ミリ方眼罫 N180 ブラック 高級感のあるデザインと上質の紙を使ったマルマンのニーモシネシリーズ。 文具好きが使ってみたくなる定番的な文具だ。 ところが私は当初、A5縦型のNOTE PADを何冊か使ったのだが、使い勝手がいまひとつだった。書いたページは切り取ることを前提として設計されているようで、どこまで使ったかわかりにくい、使用済みページがかぶさってきて、新しいページを見開きに固定しにくいなどの不満があった。デザインと質感はとても好きなのに惜しいなあと感じていたところ、はじめてA4横のIMAGINATIONを使って軽く感動した。まさにイマジネーションが広がる製品だ。 その名の通り発想がわきやすい。 IMAGINATIONを使っていて「余白が創造性を高める」という仮説を思いついた。ファーストアイデアをちょこっと書き出すと、そ

    yfukui
    yfukui 2010/03/22
  • 無線LANの電波状況分析ツール inSSIDer - 情報考学 Passion For The Future

    ・inSSIDer http://www.metageek.net/products/inssider 無線LANの電波の分析ツール。最強。 付近の無線LANアクセスポイントをリストアップして、電波の強さやセキュリティの種類などの情報を表示する。電波の強弱の変化をグラフで記録できるので、干渉などの障害が発生したときの調査ツールにもなる。 一覧に表示されるのは、 ・ベンダー名(無線LANアクセスポイントの機種名) ・MACアドレス ・SSID ・チャネル ・RSSI ・セキュリティ ・ネットワークタイプ ・速度 といった項目。 こんなにいっぱい近所にアクセスポイントがあったのかと驚かされた。 Use inSSIDer! from trent on Vimeo. グラフやデータはファイルとして記録することもできる。

    yfukui
    yfukui 2010/02/25
  • abrAsus(アブラサス) ぐにゃっと押し出す 革製"薄い名刺入れ"  - 情報考学 Passion For The Future

    かつて一緒に働いた友人が バリューイノベーション株式会社 という会社を立ち上げたと報告があった。「今度はどんなITサービスをやるの?」と聞こうとしたら、先に「こんなのをつくりました」と言って、名刺入れと財布を差し出された。「abrAsusというブランドです」。ニッポンの技とデザインで、ものづくりをするのだという。 ファッション知識が豊富でブランド論を語るのが好きだった彼は、ニッポンの技術力とデザイン力を掛け算して、いいモノを生み出すことに挑戦するのだという。革製品の加工は熟練工のいる工場とのコラボだが、製品企画から商品デザイン、Webデザイン、販売、広報まで社長がほぼ一人でやっているらしい。前職でも投資分析、Webデザイン、カメラマンと幅広い業務をこなす男だったが、この完成度は超人的だ。 ・販売サイト スーパークラシック http://superclassic.jp/ で、私は昨年にサンプ

    yfukui
    yfukui 2010/01/17
  • デジタルネイティブが世界を変える - 情報考学 Passion For The Future

    ・デジタルネイティブが世界を変える ボブ・ディランの名曲に「The Times They Are A-Changin'(時代は変わる)」という歌があった。子供の世代が古い価値観の親の世代に交代を迫る社会派の歌詞は時代は変われど普遍的なものだ。21世紀初頭の社会のChangin'とは、PCやネットを自在に使いこなす"デジタルネイティブ"と、旧世代の"デジタルイミグラント"の交代劇である。ネイティブ層1万人へのインタビューをもとに、8つのキーワードが浮かび上がる。 ネット世代は何をする場合でも自由を好む。選択の自由や表現の自由だ。 ネット世代はカスタマイズ、パーソナライズを好む。 ネット世代は情報の操作に長けている。 ネット世代は商品を購入したり、就職先を決めたりする際に、企業の誠実性とオープン性を求める。 ネット世代は、職場、学校、そして、社会生活において、娯楽を求める。 ネット世代はコラボ

    yfukui
    yfukui 2009/12/27
  • 暗黙知の次元 - 情報考学 Passion For The Future

    ・暗黙知の次元 ハイパーテキスト形式知の時代だからこそ読み返す意義がある、かなと思って再読。 言葉にできない知=暗黙知について書かれた古典。 「暗黙的認識をことごとく排除して、すべての知識を形式化しようとしても、そんな試みは自滅するしかないことを、私は証明できると思う。というのも、ある包括的存在、たとえばカエルを構成する諸関係を形式化するためには、まずそのカエルが、暗黙知によって非形式的に特定されていなければならないからだ。実際、そのカエルについて数学的に論じた場合、その数学理論の「意味」は、相も変わらず暗黙的に認識され続けるカエルと、この数学理論との、持続的な関係の中にあるのだ。」 ある理論が認識されるのは、それが内面化されて自在に活用されるようになってからだ、という。この考え方は、意識に上る0.5秒前に脳は準備をしているという、脳科学者ベンジャミン・リベットの意識の遅延論と符合するもの

    yfukui
    yfukui 2009/11/16
  • Web上でチャットや共同文書編集 Google Wave - 情報考学 Passion For The Future

    GoogleWave http://wave.google.com/ Googleがベータ公開しているアプリケーション Google Waveの招待メールがやっときたので、始めてみた。5月の終わりにこの記事で読んで以来、ずっと気になっていたのだ。 ・【詳報】Google Waveとは何なのか? http://www.atmarkit.co.jp/news/200905/29/wave.html 20人のInvitation権もついてきたのでIT業界の仲間たちを誘って使ってみた。独特のインタフェースに戸惑う人が多いようだが、これは一言で言うと"マルチプレイのワープロ"だ。チャットしながらワープロ画面を友達といじって遊ぶのだ。 他のユーザーと一緒に、Waveと呼ばれる空間を共有する。Waveはワープロ文書のようなもので、その上に自由にテキストや線を書いたり、画像を張り付けたりすることができる

    yfukui
    yfukui 2009/11/16
  • 極小USBマイクロSDリーダー BUFFALO RMUM-2G/WH - 情報考学 Passion For The Future

    ・BUFFALO マイクロUSBメモリー ホワイトモデル RMUM-2G/WH Pomeraと会社や自宅PCの間でテキストをやりとりするときに、これまではUSBケーブルを使っていたが、ケーブルの持ち歩きが面倒だった。MicroSD経由で、パソコンとやりとりをするために、この極小リーダーを購入。カバンのポケットに入れて常時携帯することにした。 PCに挿すとこんなに小さい。突起部は5mm。動作時にランプがつくので存在を忘れない。 これがあると、ビジネスで咄嗟に必要になったときに、携帯電話等のMicroSDカードをUSBメモリとして代用することができる。 便利なのだが小さすぎるので、なくさないかだけが心配だ。 ・シンプルなテキスト入力デバイス Pomera http://www.ringolab.com/note/daiya/2009/05/pomera.html ・PLANEX Bluetoo

    yfukui
    yfukui 2009/10/12
  • GmailもPOP3もメールをPCにバックアップする MailStore Home - 情報考学 Passion For The Future

    ・MailStore Home http://www.mailstore.com/en/mailstore-home.aspx MailStore Homeはメールのバックアップソフト。対応メールソフト(サービス)はMicrosoft Outlook、Exchane、Mozilla Thunderbird、Gmail、POP3、IMAPなど多数。アーカイブをCD/DVDに焼く機能もある。 なによりGmailに対応しているのが嬉しい。IDとアカウントを指定すると、サーバからメールを一通ずつダウンロードする。保存したいメールをフォルダや期間で限定することもできる。 ダウンロードしたメールデータのエクスポート機能もついていて、Gmailのメールを、Firefoxに入れるということもできる。 "Gmailと相性が悪くて文字化けしてしまうメーリングリストに対しては、このメールソフトで投稿管理したい"

    yfukui
    yfukui 2009/07/18
  • 画像内のモノの個数を数え上げる かちかちカウンター - 情報考学 Passion For The Future

    ・かちかちかうんたー http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se347447.html いつか使いそうなツール。 なかなか使う機会がないが、あれば相当に便利そうだ。 かちかちかうんたーは画像内のモノの個数を数え上げるツール。 たとえばこんな写真があったとして、花は何枚あるか数えるのは面倒な作業だ。 かちかちカウンターはクリックするたびに印をつけ(3色まで分けることもできる)てカウントアップする。かちかちとクリックしていくだけで、いくつあるのか集計ができてしまうのだ。 上の写真で数えてみたが数分で252の花が写っていることがわかった。なんだか嬉しい。 複数枚の画像の集計結果をプロジェクトとして比較表示できるので、格的に活用できそうである。コントラストや色彩色相の調整機能で、見えにくいモノも浮き立たせることができる。 集合写真に何人写っているか、イベ

    yfukui
    yfukui 2009/07/18
  • Webの画像を網羅的に検索し再利用するためのツール Ginipic - 情報考学 Passion For The Future

    ・Ginipic http://www.ginipic.com/download Web上から網羅的に画像をキーワード検索で探して利用するツールとして、完成度が高いのがこのGinipic。GoogleYAHOO!Flickr、Picasa、Photobucketなど世界の主な画像検索や写真共有サイト、SNSを横断的に検索する。ローカルコンピュータ内の画像も検索対象になる。 検索結果は重複が省かれて、一画面に大量のサムネイルで表示される。このインタフェースが軽快なので、大量の画像の中から探している画像を素早く発見していくことができる。 検索結果内の各画像は拡大表示させた上で、保存したり、取り置き場所のLightboxや各種サービスへ送ることが可能。

    yfukui
    yfukui 2009/07/07
  • お手軽に画像にモザイク処理を施す MoZA - 情報考学 Passion For The Future

    ・MoZA 【もざ】 http://www.fine-view.com/jp/mini/index.html ブログを書いていると、ときどきセキュリティやプライバシー保護のために画像にモザイク処理をする必要がある。Photoshopなどの汎用的な画像処理ツールは、重たいし、操作が面倒である。やり方を忘れてしまったりするものだ。 モザイクをかけるだけのソフトがMoZA。モザイク処理をしたい部分をなぞるだけ。ブラシやモザイクの大きさは変更できる。目線を入れたり、局部を隠したり、ナンバープレートを隠す処理が3秒もあれば完了する。 あまりに簡単なのでどんどんモザイクをかけられるが、どんな写真も処理した途端に怪しくなるから不思議である。

    yfukui
    yfukui 2009/07/07
  • 画面にお絵かきしながら授業やプレゼン デュアルディスプレイ対応のCapturePaint - 情報考学 Passion For The Future

    ・CapturePaint http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se472633.html プレゼンや授業中に、画面に注目箇所を書き込みしてみせたいとき便利なアプリケーション。CapturePaintを起動すると、デスクトップ画面全体がキャプチャされて、その上に自由に線や図形、文字列を書き込みできるようになる。 デュアルディスプレイに対応しているのでとても実用的だ。操作用画面をキャプチャして、投影用画面へ写して説明することができる。アンドゥ・リドゥ機能があるので間違っても大丈夫。 注目範囲を拡大縮小してみせることもできる。小さい文字列でもばっちり。 書き込んだ画面はファイルとして保存できるので、授業後の配布資料作成や配布にも便利である。 #画面サンプルとして(勝手に)使わせていただいた ・ビストロパパ ~パパ料理のススメ~ http://blog.

    yfukui
    yfukui 2009/05/16
  • 脳はあり合わせの材料から生まれた―それでもヒトの「アタマ」がうまく機能するわけ - 情報考学 Passion For The Future

    ・脳はあり合わせの材料から生まれた―それでもヒトの「アタマ」がうまく機能するわけ 人間の脳はその場しのぎの改変を重ねてたまたま今の形になったという脳科学+進化心理学の書。原題は"KLUGE"。クルージ(kluge)とは「エレガントにはほど遠く無様であるにもかかわらず、驚くほど効果的な問題解決法」という意味。 ヒトの身体は明らかに最適化されていない。たとえば四足動物の脊椎を二足歩行に転用したため、速くは移動できず、多くの人が腰痛に悩まされている。呼吸と事のために使う器官を発声に転用したので人間の言語は混乱している。目は受光部が後ろ向きのため盲点が存在してしまう。そして脳には反射や衝動を司る古い部分にのっかって思考を司る新しい部分が加わっているから、純粋な推論が下手だ。 進化の歴史の上でいきあたりばったりに、古い技術の上に新しい技術をぬり重ねたのが、ヒトの身体なのだ。この姿からだけでも全能の

    yfukui
    yfukui 2009/05/03
  • タッチするだけで電子的に名刺交換するPoken - 情報考学 Passion For The Future

    ・Poken Pokenはタッチするだけで、お互いの個人情報とソーシャルブックマークやブログなどの情報が、手軽に交換できる電子名刺デバイス。 ・Poken http://poken.jp/ja/ PokenをパソコンのUSBポートに挿すと自動的にアプリが立ち上がる。そこで自分の登録しているSNSTwitterFlickrのアドレスを登録する。現在使えるサービスは、海外のものばかりだが、近日Mixiなどが追加されるらしい。メニューは日語で表示が可能。 セカンドタイムズ編集長の箱田さんと初Pokenしました。 そして、先日渋谷で開催された行われたPokenNightにも潜入。まだ新しすぎて孤独だった100人ものPokenユーザーたちが集結し、ここぞとばかりに30人以上とハイフォー(Pokenをタッチすること)していました。その後TwitterやFacebookの登録数をいっぱい頂きました

    yfukui
    yfukui 2009/04/19
  • 猿はマンキお金はマニ―日本人のための英語発音ルール - 情報考学 Passion For The Future

    ・猿はマンキお金はマニ―日人のための英語発音ルール 来日35年の外国人タレント ピーター・バラカンが書いた日人のための英語発音ルールの。Moneyはマニ、Monkeyはマンキ、McDonaldはムクドヌルドと発音しないと英米人に通用しませんよという。カタカナ語に対応する正しい発音方法を、発音記号とカタカナで教えてくれる。 ・NHK出版|猿はマンキ お金はマニ 日人のための英語発音ルール http://www.nhk-book.co.jp/gogaku/monkey/ 私たち日人は英単語をカタカナにすることで柔軟に母語に取り込んでいる。だがカタカナ発音=英語発音というわけではない。著者は日に来る前、ロンドン大学の日語学科に通っていた。カタカナを学ぶ時間に「Oxford」をカタカナで書けという問題がでたそうだ。 「ぼくは躊躇せずにカタカナで「オクスフッド」と書きましたが、返ってき

    yfukui
    yfukui 2009/02/19
  • 1日に何回叩く?どのキーを一番よく使うか計測する タイプ数カウンター - 情報考学 Passion For The Future

    ・タイプ数カウンター http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se399353.html このソフトはキーボードのタイプ数とマウスのクリック数を常駐して計測する。その結果は表とグラフでリアルタイムに表示される。自分がどんな風にキーボードやマウスを使っているのかを把握したいときに使える。 時間帯別、曜日別に回数をグラフ表示させると、やはり平日昼の仕事時間と夜中のブログ執筆時間が山を描いていることが分かった。 116日間計測して、113万回のタイプ数を記録した結果、私のよく使うキーのベスト10は 1 ENTER 2 BACKSPACE 3 A 4 O 5 I 6 U 7 N 8 SPACE 9 K 10 E となった。母音が多い。私はローマ字入力である。仮名入力の人とは違った結果になるだろう。1日平均1万回タイプするという事実もわかった。 マウス操作は1

    yfukui
    yfukui 2009/02/14
  • Passion For The Future: 過去16年間の天気を確認できるビジュアルお天気メモリ

    過去16年間の天気を確認できるビジュアルお天気メモリ スポンサード リンク ・過去16年間の天気を確認できるビジュアルお天気メモリ http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se275660.html 過去16年間の全国各地の気象情報を検索できるデータベースアプリケーション。 作者の開発動機が説明テキストにあった。 「 私がこのソフトを開発しようと思いたったのは、それは町内会の子供会の会長(育成部長)を2期にわたり引き受けたことがきっかけでした。子供会の行事は1年間を通して数が多く、廃品回収年4回、七夕・花火大会、秋の子供神輿等々があり、それは戸外でのお天気にかかわる行事なので、天気は重要な要素でした。そして、その行事すべてを4月中に日程を決めておく必要がありました。そのような訳で、季節の移り変わりのような大まかな傾向でも把握したいというのが、このソフト

  • Passion For The Future: 常駐させておくだけでDVD、CDのプロテクトを解除するDVD43

    « ユーザー行動から重要度を判定する次世代Web検索ツール gooメモリ・リトリーバβ | Main | キリンヤガ » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10 アクセス数が