タグ

2021年8月31日のブックマーク (4件)

  • 原曲を越えたカバー曲

    原曲よりもイケてるカバー曲を知るのが好きで 俺が原曲よりもイケてるって思ってるカバー曲は 1,フェイウォン - 夢中人(原曲 クランベリーズ - dreams) 2,エルレガーデン - FunnyBunny (原曲 pillows - FunnyBunny 3, I Will Always Love You - Whitney Houston ( 原曲 ドリー・パートン - I Will Always Love You 4,鮎川麻弥 - Ζ・刻をこえて (原曲 Neil Sedaka - Better Days Are Coming って感じだけど、 オススメの曲はあるかね?

    原曲を越えたカバー曲
    yhachisu
    yhachisu 2021/08/31
    ドラマ「glee」ではたくさんの名曲がカバーされていて、古い曲も新しいアレンジになっているので聞きやすい。サブスクにもたくさん上がってるので聞いてみて。
  • 採用する側になって驚いた

    何を驚いたかって就職希望者の質問内容に驚いた 先日かなり久々にWebではない会場での合同企業説明会に参加した時に 最後に質問あるか聞いたら「貴方が今貰っている給料を教えてください。」って聞かれたんだよね 中途採用の時に「今〇〇円貰ってるので□□円は欲しい」みたいな話を聞く機会は多いけど新卒採用で聞くのは珍しくて すげぇ事聞く子がいるなぁって思ったけどコロナ禍での開催って事もありブースには自分しかいなかったから 基給がいくらで手当てがいくらついて残業がこれくらいで総額がいくらで手取りはこんな感じ って正直に言ったら今まで頷いてるだけだったような人までメモゴリゴリ書いてて少し笑ってしまった 会社帰ってからその話を同期とかに話したら最近の子には結構いるよという話で 聞くと「ひろゆき」さんが動画の中でブラック企業を避ける方法?かなんかの就活系の話で 「会社の説明に来ている人に自分の給料やらなんや

    採用する側になって驚いた
    yhachisu
    yhachisu 2021/08/31
    これデリカシーないとか言ってる方は給与上げてくれって交渉もできなさそう。お行儀よくしてるばかりではいいように使われてしまうと思います。
  • 「アムロ殴られ待ち現象」について

    尾崎紅葉の「金色夜叉」を読み始めた。普段はこんなに格式ばった文体のものを読まないため中々に難儀しており、1日に数ページずつゆっくりと読み進めているのだが、今日も数ページ進めたところで青空文庫を閉じると、「お宮、まだ蹴られないのかなぁ」と思っている自分に気づいた。いや、別にそういった趣味があるわけではないのだが、突出して有名なシーンだけが独り歩きして人口に膾炙してしまうと、こういう品のない楽しみ方が出てきてしまうんだなぁと思った。 よく考えてみたら、同じような理由で以前付き合っていた彼氏にファーストガンダムを履修させられたときも、5話目くらいで「これいつシャアに殴られるの?」と聞いてしまい、「殴るのシャアじゃなくてブライトさんだし、それありきで見られるのもなんかイヤ」というような苦言を呈された(その後、9話で殴られてた)。 おそらく、私だけがやっていることではないはずだ。友人とレンタルDVD

    「アムロ殴られ待ち現象」について
    yhachisu
    yhachisu 2021/08/31
    そんなシーンあったか?むしろ電車ですれ違うシーンの方が有名じゃないか?と思ったらそれは不如帰だった。
  • 記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます|NHK取材ノート

    記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます 新型コロナウイルスの新規感染者の数を示す日地図に、毎日厳しい視線を送る男がいる。 コロナの感染拡大の今後が懸念されるが、地図がきちんと描画されているかも気になってしまう。 それはこの「新型コロナ感染者数マップ作画システム」をプログラミングしたのが彼だから。 ちなみに彼は技術部局のエンジニアではなく、いつもはテレビで解説している記者だったりする。 このシステム、記者が作りましたこんにちは、NHK解説委員の三輪誠司といいます。専門はITやサイバーセキュリティで、主に「シブ5時」や「くらし解説」などでニュースの解説を担当しています。 新型コロナウイルスの「感染者数マップ作画システム」は、1週間で作成しました。 言語はJava、地図はSVGで、ブラウザの画面をそのまま放送で使っています。SV

    記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます|NHK取材ノート
    yhachisu
    yhachisu 2021/08/31
    こういう事例が広まっていくと、「プログラミングもできる○○」の需要がすごいことになっていくんだろうな。