2023年6月17日のブックマーク (5件)

  • 美少女ゲーム考察奮闘記〜永遠編〜 - かるあ学習帳

    このブログのメインコンテンツである美少女ゲーム考察が区切りの良い所まで進みましたので、今回は今までの考察を振り返ります。 ・『魔女こいにっき』 amaikahlua.hatenablog.com 『魔女こいにっき』は、愛する人と結ばれず、夢が叶わなかった人たちのための物語だと思います。PC版の真エンディングでは夢が叶わなかった人間の悲痛な叫びが響いていて、私はこの結末をとても気に入りました。私はこの記事を書いていた時、学生の頃に思い描いていた理想が全く実現せず、深い悲しみに陥っていました。「現実に負けないためにフィクションを創作する」という思想を、私は『魔女こいにっき』とサルトルの『嘔吐』から学びました。Vita版にはPC版には無い結末が用意されているようですが、私はPC版の真エンディングだけでもう、満腹気分なのです。 ・『青い空のカミュ』 amaikahlua.hatenablog.co

    美少女ゲーム考察奮闘記〜永遠編〜 - かるあ学習帳
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/06/17
    振り返ってみると自分の傾向が見えてきたりもしますね。たくさんの記事、お疲れ様です。
  • 現代アニメ批判 3/4 一般記号化する価値観 - 玖足手帖-アニメブログ-

    前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com 前回の記事のブックマークが増えたのは物語が佳境に向かっている機動戦士ガンダム水星の魔女のバーターだからであろう。 なので、今回はそれほどブクマは伸びないと思う。 異世界おじさんの場合 最近のアニメに対する雑語り論だが。 第一稿では、最近のアニメではキャラクターがロボットや武器よりも商品価値を持つと書いた。 第二項では、商品価値を持つキャラクターを際立たせるために、商品価値のない脇役の描写がぞんざいになっていると書いた。 では、その大元となる「価値」とは何だろうか? 実はこの4項連作のコラムを書くきっかけは機動戦士ガンダム 水星の魔女ではなく、「異世界おじさん」である。 「異世界」はやっていますよね。「異世界」売れてますよね。じゃあ、なんで売れているのかな? 大塚英志の著書

    現代アニメ批判 3/4 一般記号化する価値観 - 玖足手帖-アニメブログ-
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/06/17
    異世界ものはフォーマットの発明なのでそれ以上は踏み込まないものと受け止めているけど、そのフォーマットに飽きた感覚はある。フォーマットの中だからできる新しいドラマもあるけれど、枠の方に意識が行ってしまう
  • 詰替えの時――「魔法使いの嫁 SEASON2」11話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©2022 ヤマザキコレ/マッグガーデン・魔法使いの嫁製作委員会 望みと違う「魔法使いの嫁 SEASON2」。11話では様々なすれ違いが起きる。目にする対象が同じでも見ているものまでそうとは――詰め替えられていないとは限らない。 魔法使いの嫁 SEASON2 第11話「A small leak will sink a great ship.Ⅰ」 意識が戻らないルーシーとシメオンを心配するチセ。 その原因は禁書“カルナマゴスの遺言”による魔力不足だと知らされる。 2人の救出に手を差し伸べるエリアスに、チセも協力を申し出るが…。 (公式サイトあらすじより) 1.匂い袋の中身のように 2.詰替えの時 感想 1.匂い袋の中身のように ©2022 ヤマザキコレ/マッグガーデン・魔法使いの嫁製作委員会 エリアス「君に無茶されたら困るんだよ。それにこれは、子供には何も関係ない事件だ」 主人公・チセのルー

    詰替えの時――「魔法使いの嫁 SEASON2」11話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/06/17
    id:nuryouguda ありがとうございます。方向はともかく文体がどうも固い感覚があるので、もっと柔軟な書き方ができるようになりたいなと思っています。
  • 終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定

    政府が16日に閣議決定した「骨太の方針」では、低成長が続く日経済の再生に向けた改革の方向性が打ち出された。改革が進めば一つの会社で長く働き続けるといった、これまでの日の〝常識〟も大きく変わり、国民の暮らしにも影響が及ぶことになりそうだ。 最も力点が置かれたのが、労働市場改革だ。終身雇用や年功序列など日型雇用は、成長分野への労働移動を妨げるといった弊害が顕在化。その結果、世界をリードする新たな企業は誕生せず、賃金も伸び悩むといった現状を生み出している。 そこで骨太方針では、「人への投資」の抜強化を掲げ、労働者のリスキリング(学び直し)を後押しする。従来のリスキリングは主に企業が学びの機会を提供してきたが、労働者が主体的に取り組めるよう「個人への直接支援を拡充する」とした。労働者にとっては自分の意思で新たな能力を身に付け、仕事も選ぶことができるようになる。 企業間で人材の奪い合いが生じ

    終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/06/17
    「新しい資本主義」とは何だったのか。
  • コロナ1カ月で2倍に、沖縄注意 専門家組織「夏に拡大の可能性」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナ1カ月で2倍に、沖縄注意 専門家組織「夏に拡大の可能性」:朝日新聞デジタル
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/06/17
    沖縄の扱いはいつもこう。割りを食うのはいつだって力のない人から。