ブックマーク / dwa.hatenablog.com (116)

  • あなたに触れて、わたしを知る――「白い砂のアクアトープ」4話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©projectティンガーラ 別世界へ手を伸ばす「白い砂のアクアトープ」。4話では、人手不足で中断されていたタッチプールが再開される。海の生き物に触れられるタッチプールは子供達に大人気――だが今回「触れられて」いるのは海の生き物ばかりではない。 白い砂のアクアトープ 第4「長をはいた熱帯魚」 来場者が海の生き物と直接触れ合えるタッチプールの実施が決まった「がまがま水族館」。夏休みの目玉イベント開催に向けてはりきるくくるは、飼育員の屋嘉間志空也や幼なじみの仲村櫂にも手伝ってもらいテキパキと指示を出していく。一方、案内係を任された風花は、人前に立つことを不安に感じつつも懸命に準備をする。そんな時、風花が元アイドルだと知る飼育員・貝殿轟介が休暇から復帰してきて……? (公式サイトあらすじより) 1.「タッチ」される風花 2.なぜ「風花に触れる」のがくくるにとって重要なのか 3.あなたに触れて、

    あなたに触れて、わたしを知る――「白い砂のアクアトープ」4話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/03/09
    id:gyakutorajiro 記憶は良くも悪くもいい加減なので、浄化も美化もできる。生きる上で必要な作用なのだと思います。
  • ひとときの子宮――「白い砂のアクアトープ」3話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©projectティンガーラ 辛さや苦しみを包み込む「白い砂のアクアトープ」。3話は幼いくくるががまがま水族館を訪れた時の回想から始まります。産休中の獣医・竹下先生の描写と合わせて、今回はがまがま水族館がどんな場所なのかにまた一歩迫ってみましょう。 白い砂のアクアトープ 第3話「いのちは、海から」 お互いのことを知り少しずつ打ち解けてきたくくると風花。出張でおじいが不在のこの日は、2人でペンギンの体重測定をすることに。風花はエサやり時の失敗を感じさせないほど手際よく仕事をこなしていく。一方くくるは1羽のペンギンの異変に気がつく。命を預かることの重責から不安になった彼女はおじいの帰りを待てず産休中の獣医・竹下に相談するが……。 (公式サイトあらすじより) 1.くくるを守ってくれる場所 2.ひとときの子宮 感想 1.くくるを守ってくれる場所 ©projectティンガーラ 前回は「完璧であろうと

    ひとときの子宮――「白い砂のアクアトープ」3話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/03/09
    id:gyakutorajiro 圧があるから一時的でも必要になる、というのもありますね。この一時的な、という部分は先の話ですがナガさんの記事も参考になります。 https://www.club-typhoon.com/archives/2021/11/20/aqua-tope-kukuru.html
  • 【ガンプラ作ったよ】オーガ刃-X - アニメとおどろう

    ガンダムビルドダイバーズ」よりHGBD オーガ刃-Xを製作しました。らいだ〜joe式塗装法によるお手軽汚しです。 1.製作あれこれ 2.アクションポーズ 1.製作あれこれ 主人公、リクの好敵手オーガが使用するガンプラ、オーガ刃-X。「なんで汚してるの?」と思った方も多いかもしれません。登場作品はオンラインゲームが舞台なのでウェザリングからは少し遠いですし。でもこの機体、なんだかすごく汚しが似合いそうだし汚したくなったんです。オーガが百人組手的なミッションを突破し「まだい足りねえ」なんて言ってる時、機体が使い込まれた汚れをまとってたらしっくりきそうじゃないですか。というわけで「オーガの戦いぶりに感動したダイバーが作ったファンアート的ガンプラ」という位置づけで製作しました。 個人経営のおもちゃ屋で発掘したこのキット、パーツ取りなんかに使えないかなというつもりだったのですが、こうやって作って

    【ガンプラ作ったよ】オーガ刃-X - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/03/02
    id:amaikahlua 細かい部分は見て真似るだけではなかなか難しいので助かります、ありがとうございます。
  • ひっこみとひっこみ――「白い砂のアクアトープ」2話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©projectティンガーラ 2人の物語が幕を開ける「白い砂のアクアトープ」2話、水族館で働き始めた風花は大失敗をしでかしてしまう。しかし、それを取り戻すのは成長によってではない。 白い砂のアクアトープ 第2話「濡れるのも仕事のうち」 「がまがま水族館」で働くことになった風花は、くくるのおじいとおばあに迎えられ、海咲野家に身を寄せることに。閉館が迫る水族館を立て直すため、夏休みが最後の勝負とより一層仕事へのやる気を見せるくくる。翌日、風花はくくるから水族館の仕事の厳しさを教わりながらも、2人でペンギンのエサやりショーを行うが…!? (公式サイトあらすじより) 1.完璧であろうとすることは不完全の証明 2.成長によって前進するのではなく 感想 1.完璧であろうとすることは不完全の証明 ©projectティンガーラ がまがま水族館で働くことになった風花の初仕事はペンギンの餌やりショーであったが

    ひっこみとひっこみ――「白い砂のアクアトープ」2話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/03/02
    id:gyakutorajiro 人間、ある種の狂的なものもないと釣り合いが取れないものだと思います。くくると風花の夜の語り合いはいつも印象的な場面……
  • 欠落の水族館――「白い砂のアクアトープ」1話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©projectティンガーラ P.A.WORKS新作、水族館を舞台としたひと夏の物語を描く「白い砂のアクアトープ」。1話、主軸となるくくると風花の心情は描かれるが口にはされない。今回はその欠落に着目してみたい。 白い砂のアクアトープ 第1話「熱帯魚、逃げた」 海の生き物が大好きな女子高生・海咲野くくる。彼女の頭の中は、館長代理を務める「がまがま水族館」のことでいっぱい。閉館の危機にある水族館を守るために、夏休み中も仕事に励んでいた。一方、アイドルを辞めた宮沢風花は、あてもなく沖縄へとやってきたが、偶然通りかかった観光協会の久高夏凛に「がまがま水族館」へと案内してもらう。水槽の前で不思議な体験をした風花は、「今、見えてた?」とくくるから声を掛けられる。 (公式サイトあらすじより) 1.欠けてる二人 2.欠落の水族館 感想 1.欠けてる二人 ©projectティンガーラ 風花「……来ちゃった」

    欠落の水族館――「白い砂のアクアトープ」1話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/03/02
    id:gyakutorajiro 確認遅れてすみません。長所と短所の時点で表裏あり、更にこじつけできたりもするから難しいですよね。
  • 正しい時を指せる場所――「吸血鬼すぐ死ぬ2」7話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©盆ノ木至(秋田書店)/製作委員会2すぐ死ぬ 空回りの「吸血鬼すぐ死ぬ2」。7話では吸血鬼以上の変態の登場や逆に変人の意外な一面が描かれる。そこから見えるのは、作の世界の懐広い優しさだ。 吸血鬼すぐ死ぬ2 第7話「Put a sock in it!!!/ちんは国家なり/ジョン 太ったな」 無差別に吸血鬼の下を狙う、人間・下コレクション。 ドラルクいわく、吸血鬼は己の所有物に執着するため下を片方取られただけで衰弱死してしまうという。 ドラルクを皮切りに新横浜の吸血鬼たちが次々に下を奪われてしまう。 (公式サイトあらすじより) 1.逆転の面白さ 3.正しい時を指せる場所 感想 1.逆転の面白さ ©盆ノ木至(秋田書店)/製作委員会2すぐ死ぬ 下コレクション「我が名は人間・下コレクション! 下を奪ってあらゆる吸血鬼を退治している!」 ロナルド「下奪って退治ってなんだよ!?」 毎回

    正しい時を指せる場所――「吸血鬼すぐ死ぬ2」7話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/25
    id:uribouwataru 基本笑えるのに時々ぐっとくるものがあるのは、作品の底がきちんとしているからなんでしょうね。
  • ありふれた魔法――「魔女の旅々」3話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    © 白石定規・SBクリエイティブ/魔女の旅々製作委員会 旅のさなか美しい花畑を見つけたイレイナは、そこにいた女性から花畑の花を少し持っていってほしいと頼まれる。宣伝と解釈したイレイナは喜んで引き受けるのだが…… 「魔女の旅々」3話は、森を飛んでいたイレイナがその先の花畑に目を奪われる場面から始まる。狭く陰な森の中を飛んでいたためにいっそう花畑の美しさに魅入られたわけだが、嫌なことや不運で気分が沈んでいた時にちょっとした優しさや美しさに救われた経験のある人は多いだろう。そう、優しさや美しさには魔力がある。そして、魔力は人を幸せにするとは限らない。 魔女の旅々 第3話「花のように可憐な彼女/瓶詰めの幸せ」 1.無力な魔女イレイナ 2.ありふれた魔法、ありふれた悲劇 感想 1.無力な魔女イレイナ © 白石定規・SBクリエイティブ/魔女の旅々製作委員会 3話で際立つのは、イレイナが極めて無力なこ

    ありふれた魔法――「魔女の旅々」3話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/23
    id:gyakutorajiro 魔力によらない魔法がないと私達は人間たりえない、という気もしますね。良くも悪くも。
  • 遡れど覆らず――「魔女の旅々」11話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    © 白石定規・SBクリエイティブ/魔女の旅々製作委員会 見知らぬものと己の因果の元をたどる「魔女の旅々」。11話冒頭、自由の町クノーツで再び魔法使いが狙われているとイレイナは知る。面倒を避けるため彼女は魔女であることを隠そうとするが、もちろんそれは魔法が使えなくなるわけではない。正体を隠すことは擬似的に時を遡って覆すようなものだが、当に過去が覆るわけではない。 前回は旅とは時を遡るものと定義づけた話だったが、今回は遡ることと覆すことを区別するお話だ。 魔女の旅々 第11話「二人の弟子」 クノーツの街を訪れたイレイナは、 魔法使いを嫌悪する強盗集団「骨董堂」復活の報を耳にして正体を隠す。 いっぽうサヤは謎の小箱を届ける仕事の途中で妹に再会する。 そんなときイレイナとサヤの体に異変が……? (公式サイトあらすじより) 1.覆せないものがある 2.そして、だから自由でいられる 感想 1.覆せな

    遡れど覆らず――「魔女の旅々」11話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/23
    id:gyakutorajiro あのドーム、ギリシャの景色がモデルなんですね。不勉強なので知らず驚きました。確かにそういう意図があるのかもしれません。
  • 帳尻の呪い――「虚構推理 Season2」19話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©城平京・片瀬茶柴・講談社/虚構推理2製作委員会 女傑と凡人の「虚構推理 Season2」。19話では呪いの人形を巡る怪事の解決編が描かれる。呪いというのは目に見えないものだ。 虚構推理 Season2 第19話「あるいは星に願いを」 怪異たちに頼まれ多恵を訪ねてきた琴子。夜になると電撃で無差別に魚をショック死させる木の人形は、この地に落ちた「ある異物」の力が秘められており、この世の理とは相いれない力を持つことが分かった。早速、人形の排除に取り掛かる琴子たちだが、人形にはある秘密が隠されていて……!? (公式サイトあらすじより) 1.呪われていた多恵 2.帳尻の呪い 感想 1.呪われていた多恵 孫を交通事故で喪った老人・善太の祟り、すなわち呪いが描かれる章。これを語るにあたって、まず振り返りたいことがある。それは舞台となる港町の女傑とも言える老女、多恵が前回口にした「帳尻合わせ」に関する

    帳尻の呪い――「虚構推理 Season2」19話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/23
    id:uribouwataru 視聴始められて何よりです。楽しんでください!
  • 魔力なき魔法――「魔女の旅々」2話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    © 白石定規・SBクリエイティブ/魔女の旅々製作委員会 フランの下で魔女となって3年が過ぎ、すっかり旅慣れたイレイナが描かれる「魔女の旅々」2話。今回彼女が訪れる国は文字通り魔法の使える人間しか入れず、またその最高位である魔女は相当にチヤホヤされるはずなのだがイレイナはどこの宿からも宿泊を断られてしまう。まるでイレイナの方が魔法をかけられたよう――そう、ここは「魔法使いの国」。 魔女の旅々 2話「魔法使いの国」 サヤがイレイナにかけた魔法 イレイナが解いた魔法、新たにかけた魔法 感想 サヤがイレイナにかけた魔法 © 白石定規・SBクリエイティブ/魔女の旅々製作委員会 イレイナがどの宿からもすげなく宿泊を断られたのは魔女の証、灰の魔女を証明するブローチをいつの間にか紛失してしまっていたからだった。やむなく泊まった安宿に務めていたのは入国早々ホウキでぶつかってきた魔導師のサヤであり、彼女はこれ

    魔力なき魔法――「魔女の旅々」2話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/19
    id:gyakutorajiro 程度や時と場合の問題なんでしょうね。はてブで批判されても記事を書く時の逆寅次郎さんは孤独ではなく「一人」だと思いますよ。
  • 魔女と旅人の共通項――「魔女の旅々」1話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    © 白石定規・SBクリエイティブ/魔女の旅々製作委員会 魔女イレイナが旅の中さまざまな場所を訪れる「魔女の旅々」。旅を望むきっかけとなった幼少期の描写から分かるのは、彼女が子供らしくとても純真であることだ。 魔女になれば旅に出ていいと言われて素直にその道を志し、来る日も来る日も必死に勉強を重ねる。純真さと才能の組み合わせは見事イレイナを最年少の魔女見習いにさせたわけだが――重要なのは、その2つでたどり着けたのは魔女"見習い"に過ぎないことだろう。優秀な彼女にはしかし、魔女になるためにも旅に出るためにも必要なものがまだ不足していたのである。 魔女の旅々 #01「魔女見習いイレイナ」 足りないのは力ではない © 白石定規・SBクリエイティブ/魔女の旅々製作委員会 そもそも彼女は魔女そのものに憧れていたわけではない。憧れの魔女ニケのように「色々なところを旅したい」のが彼女の一番の願いであり、魔女

    魔女と旅人の共通項――「魔女の旅々」1話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/19
    id:gyakutorajiro 精神的な部分、心構えなどは一番継承の難しい部分ですから、そこから入る点でもイレイナの素質が高いんでしょうね。いきなり免許皆伝試験やってるような感があります。
  • エンリコ・プッチが死んだ日――「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」31話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT 知り難きを知る「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」。今回はプッチ神父とウェザー・リポートの過去が明かされる。この31話は、エンリコ・プッチという男が生きたまま死ぬまでのお話だ。 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン 第31話「ヘビー・ウェザー その②」 1972年、生まれたばかりのエンリコ・プッチには双子の弟がいた。しかしその弟は死んだ赤ん坊とすり替えられ、兄弟は他人として別々の人生を歩むこととなる。時は流れ、神学の道に進んだ若きプッチの前に現れた、DIOと名乗る不思議な男。この奇妙な邂逅の翌年、プッチは実の弟、ウェス・ブルーマリン(ウェザー・リポート)が生きていることを知る…… (公式サイトあらすじより) 1.「外側」に現れる記憶 2.現れ

    エンリコ・プッチが死んだ日――「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」31話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/19
    id:nuryouguda スタンドと本体の関係はよく分析されますが、更にその先(テーマ)があるのをこの31話は意識的に書いているように思います。
  • 混同と峻別の狭間――「月とライカと吸血姫」1話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    © 牧野圭祐・小学館/「月とライカと吸血姫」製作委員会 歴史と不思議が香る「月とライカと吸血姫」。1話では宇宙飛行士候補生のレフと吸血鬼のイリナの出会いが描かれる。作が色濃く持つ史実からの影響は、けして単なるモデルの役割に留まらない。 月とライカと吸血姫 第1話「ノスフェラトゥ計画」 1960年、世界を二分する両大国の宇宙開発戦争が激化するなか、宇宙飛行士を目指す青年レフ・レプスは、ある日、極秘の任務を命じられる。 それは人類初の有人飛行を前に、実験体として吸血鬼を宇宙に送る計画――『ノスフェラトゥ計画』のため、イリナ・ルミネスクという少女を飛行士として訓練すること。 吸血鬼は『呪われし種族』と忌み嫌われ、恐れられる存在。不安を抱きながらも、レフは彼女のいる監房へと向かう―― (公式サイトあらすじより) 1.混同の欠陥 2.峻別の陥穽 3.混同と峻別の狭間 感想 1.混同の欠陥 © 牧野

    混同と峻別の狭間――「月とライカと吸血姫」1話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/16
    id:gyakutorajiro この作品はレビューになかなか手こずったので、読んでもらえるのは嬉しいです。峻別も混同もやろうと思えば言い訳に使えるのが業の深いところ……
  • 社会は私の歯車――「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」2期7話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©2020 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 私を捉え直す「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」。2期7話で披露される三船栞子の歌では時計が重要なモチーフになっており、その針が動き出すラストも強い印象を残す。今回はこの、時計が動くメカニズムに迫ってみたい。 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2期 第7話「夢の記憶」 ついに始まった5校合同開催による第2回スクールアイドルフェスティバル。1日目は東雲学院、2日目は藤黄学園、3日目はY.G国際学園と続き、4日目は紫苑女学院での開催となった。その展示室に飾られていたスクールアイドル時代の三船薫子と幼い栞子の写真。かつて栞子にもスクールアイドルに憧れる気持ちがあったことを知った侑たちは、栞子を同好会に誘う。しかし、3年間真剣にスクールアイドル活動に打ち込んだものの「ラブライブ!」への出場が叶わなかった姉・

    社会は私の歯車――「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」2期7話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/16
    id:gyakutorajiro 「治世の能臣、乱世の奸雄」みたいな評もありますし、なかなか単純ではないですね。噛み合うかどうかが絶対的な指標ではないのではないかと思います。
  • 人魔の帳尻――「虚構推理 Season2」18話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©城平京・片瀬茶柴・講談社/虚構推理2製作委員会 釣り合いを探す「虚構推理 Season2」。18話では不思議な人形の騒動が描かれる。今回は多恵の言葉から見える物語の「帳尻」について考えてみたい。 虚構推理 Season2 第18話「電撃のピノッキオ」 港町で化けと暮らす嶋井多恵。漁港に立ち寄るとそこには大量の魚の死骸が打ち上げられており、町民たちは「善太の祟り」と恐れていた。亡くなった孫の姿を木の人形に模して死んだ戸平善太。夜中に歩き回るようになった木の人形。まるでピノッキオの童話が連想されるような異変が起きていて…… (公式サイトあらすじより) 1.多恵と町長の帳尻 2.多恵と化けの帳尻 3.人魔の帳尻 感想 1.多恵と町長の帳尻 ©城平京・片瀬茶柴・講談社/虚構推理2製作委員会 短編を繋いで描かれている「虚構推理 Season2」だが、今回は新章の導入編と言える回だ。港町で魚が大

    人魔の帳尻――「虚構推理 Season2」18話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/13
    id:nuryouguda レギュラーが少ないから絞れるのもあるでしょうね。複数キャラを売り出す方針の作品だとできない話だと思います。
  • ゲームと現実の区別が消えたら――「究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら」1話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©土日月・株式会社KADOKAWA刊/究極進化した製作委員会 土日月原作のアニメ「究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら」。舞台となるゲーム「極・クエスト」は名前通り究極的にリアルだ。リアル過ぎて現実と区別がつかないほどだ。しかし、区別がつかないのはゲームと現実だけだろうか? 究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら 第1話「VR×リアル」 結城宏(ヒロ)はゲームが大好きな高校生。 今日は待ちに待った新作フルダイブRPGの発売日! ……だったが、半ば騙されるような形で売り付けられたのは、ZZ指定の超問題作『極(きわめ)・クエスト』。 「リアルを極めた」という謳い文句に違わず、グラフィック、NPCの挙動、草木の香りや肌をなでる風、すべてが究極の出来映えであった――リアル過ぎて、クリア不可能なほど「めんどくさい」ゲームである、ということ以外は。 報酬は達成感の

    ゲームと現実の区別が消えたら――「究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら」1話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/12
    id:gyakutorajiro 主人公ってある意味人間じゃないですからねえ。そういう点では人間でなくなっていく話とも言えるかもしれません。
  • 混沌に秩序を見る――「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」30話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT 選別の「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」。30話ではウェザー・リポートの封印されていた能力が大混乱を起こす。混乱の中で抜きん出るものにこそ真実がある。 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン 第30話「ヘビー・ウェザー その①」 ヴェルサスにより記憶がよみがえったウェザー・リポートは、来の荒々しい性格も取り戻していた。そして、無意識下で発動する彼の恐ろしい能力、悪魔の虹「ヘビー・ウェザー」が現れ、巻き込まれた人間はカタツムリへと姿を変えていく。一方、徐倫たちから逃げ切ったヴェルサスは、プッチ神父の求める「天国へ行く方法」を自分のものとするため、エンポリオを探し出し、承太郎のDISCを奪うことを目論む。 (公式サイトあらすじより) 1.混沌の

    混沌に秩序を見る――「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」30話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/12
    id:amaikahlua なんでカタツムリなのかは考えたことがありませんでしたが、なるほどなお話です。
  • 【ガンプラ作ったよ】ガンダムエクシアダークマター - アニメとおどろう

    ガンダムビルドファイターズ」よりHGBF ガンダムエクシアダークマターを製作しました。キャンディ塗装光沢+半光沢+つや消しの3種ミックスです。 製作あれこれ マシタ会長に洗脳されたメイジン・カワグチが操るガンプラ、ガンダムエクシアダークマター。ビルドファイターズのラスボスに相当するこのキット、キャンディ塗装が合いそうだなというイメージがありまして。ただそれだけで作るのでは物足りないなということで、今回は異なる光沢の組み合わせも並行して行う製作にしました。 キャンディ塗装に挑戦するのは3回目。これまで作ったν-ジオンガンダムとイージスナイトガンダムは今ひとつでしたが、3度目の正直でこれならキャンディと呼んで構わないだろうというものにできました。黒サフ→光沢ブラック→ピュアーメタリックレッド×3→1日おきにクリヤーレッド×3回。 イメージしてたのより暗くなりましたが、ダークマターなのでまあ許

    【ガンプラ作ったよ】ガンダムエクシアダークマター - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/09
    id:amaikahlua ですね。ホワイトバランスの扱いは難しいです。スマホでの撮影時は問題なく思えてもPCで見てみると明るさが上手く調節できてないのが分かってションボリということがよくあります。
  • 2進法で3を脱獄せよ――「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」24話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT ゼロイチの「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」。24話では刑務所の主任看守・ミューミュー戦が決着する。記憶を操る難敵との戦いは、世界の複雑さとの戦いだ。 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン 第24話「脱獄へ・・・」 ミューミューのスタンド『ジェイル・ハウス・ロック』の能力で「覚えられる物事が3つまで」になってしまう徐倫。手に縫い付けた『エンポリオに会え』という文字を頼りに動き出す。だが、一方のエンポリオもミューミューのスタンド能力で窮地に陥っていた。記憶を失いながらも警備の目をかいくぐり、徐倫はエンポリオのいる隠し部屋までたどり着くが、それもまたミューミューの思惑通りであった。 (公式サイトあらすじより) 1.もう一つの監獄 2.2進法で3

    2進法で3を脱獄せよ――「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」24話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/08
    id:gyakutorajiro ジェイル・ハウス・ロック、似たような現象には現代で私達も襲われているわけですしね。「複雑さと単純さ」そのものを単純化してしまうというか。シーズン2の最後に相応しい、感慨深い回だったと思います
  • 思い出は脱獄の指針――「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」23話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT 忘却の「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」。23話では記憶を操る厄介な相手が徐倫に襲いかかる。彼女の脱獄に必要なものは、いったいなんなのだろう? ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン 第23話「ジェイル・ハウス・ロック!」 ウェザー・リポートに扮していたプッチ神父の襲撃から承太郎の記憶DISCとアナスイの命を守り、F・F(フー・ファイターズ)は消滅した。逃げたプッチ神父の野望を阻止するため、徐倫はグリーン・ドルフィン島からの脱獄を決意する。そこに『ミューミュー』と名乗る看守が、ホワイトスネイクからの伝言を持って現れて…… (公式サイトあらすじより) 1.記憶と思い出 2.思い出は脱獄の指針 感想 1.記憶と思い出 ©荒木飛呂彦&LUCKY L

    思い出は脱獄の指針――「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」23話レビュー&感想 - アニメとおどろう
    yhaniwa
    yhaniwa 2023/02/08
    id:gyakutorajiro よく言われる一貫性とはまた違う、記憶の迷子な状況は確かに狂気と言えるかもしれませんね。どこにでも行けるようになる前に、自分が何をコンパスにしているか知るべきというか。