タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (4)

  • 香取神宮柱に油、宗教団体創立者の医師に逮捕状 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国の寺社などで油のような液体がかけられた跡が見つかった事件に絡み、千葉県香取市の香取神宮で3月下旬、柱など数か所に油をまいたとして、千葉県警が建造物損壊容疑で米国在住の日人の男(52)の逮捕状を取ったことが1日、わかった。 防犯カメラに男とよく似た人物が映っていた。県警は、男が同じ日に約20キロ・メートル離れた成田山新勝寺(千葉県成田市)でも液体をまいた疑いがあるとして、近く同容疑で逮捕状を取る方針。 捜査関係者によると、男は日国内でも活動する宗教団体の創立者で医師でもある。男は頻繁に日海外を行き来しており、3月25日に千葉県銚子市で宿泊し、同県内ではレンタカーで高速道路などを使って移動していたという。県警は4月下旬、男の逮捕状を取り帰国を待っていたが、男は現在もニューヨークで生活しているという。 よく似た男の姿は同様の被害があった成田山新勝寺の防犯カメラでも確認されていた。また

    香取神宮柱に油、宗教団体創立者の医師に逮捕状 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yhys07
    yhys07 2015/06/03
    宗教関連だろうなとは思っていたが、まさか韓国系キリスト教会とは。これはキリスト(油を注がれた者)も草葉の陰で泣いておろう
  • スマホ速度の広告表示、実測値に…理論値と差 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    総務省は、広告などで表示するスマートフォンの通信速度を、実際に計測した速度(実効速度)で表示するように大手携帯電話3社に求める。 現在は理論値を表示しているが、実際の速度は大きく下回る場合が多い。このため、全国10都市の計1500か所で計測した速度を「19・8~33・0Mbps(メガ・ビット毎秒)」などと幅を持った数値で示すように促す。 11日の総務省の有識者会議で運用指針(ガイドライン)案が示され、早ければ今年末から適用される。 携帯各社が計測した数値から、中央付近50%分を実効速度として表示させる。理論値の併記も認める。 各社のホームページなどに、より詳細な速度データを公表してもらい、各地の利用者が通信速度を比べやすくする。

    スマホ速度の広告表示、実測値に…理論値と差 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yhys07
    yhys07 2015/05/10
    漸くか。技術屋目線で見れば最大値も気になるが、利用者としてみれば実際の値に近い方が嬉しい。あと今更だがbps表記も世間一般の人には分かりにくいと思う。
  • 米次官発言は「日本が仕掛けた」…韓国与党幹部 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ソウル=豊浦潤一】シャーマン米国務次官が日韓の歴史問題をめぐる対立は韓国にも責任があるとの趣旨の発言をしたことに関連し、韓国の与党セヌリ党の羅卿●(ナギョンウォン)外交統一委員長は6日、ニュース専門テレビYTNに出演し、「日が攻撃的な外交活動を仕掛けている」と発言した。 シャーマン発言の背後には、日のロビー活動があったと警戒感を示したものだ。 韓国は、米大使襲撃事件で対米関係の修復が急務となる一方、「シャーマン発言をなかったことにしてはいけない」(野党国会議員)との声も根強い。羅氏は「(歴史問題で)実質的な結果が出るまで努力しなくてはいけない。日は大変荒っぽい外交活動をしている。我々は防御が必要だ」と対抗心をむき出しにした。(●は王ヘンに媛の右につくり)

    米次官発言は「日本が仕掛けた」…韓国与党幹部 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yhys07
    yhys07 2015/03/07
    韓国「(やべ、米国激おこじゃん)えーと、取り敢えず日本が全部悪いです!」
  • 台湾機が墜落、23人死亡…タクシーと接触も : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    4日、台北市郊外で、墜落直前に高速道路のタクシーとぶつかる復興航空の旅客機(AFP時事=台湾のTVBS提供) 【台北=向井ゆう子】台湾の航空当局によると、4日午前11時(日時間正午)頃、台北から離島の金門島に向かった復興航空(トランスアジア航空)の旅客機が松山空港を離陸した直後に、同空港付近の基隆河に墜落した。 乗客乗員58人のうち、23人が死亡し、15人が負傷して病院に運ばれた。 機体は逆さまの状態で、ほぼ全部が水没している。残りの20人が行方不明で、機内に取り残されている可能性がある。軍や消防などが救助活動を続けているが、難航している模様だ。乗客のうち31人が中国からの観光客だった。日の対台湾窓口「交流協会」によると、日人は搭乗していなかったという。 墜落したのは、フランスとイタリアの合弁企業が開発した双発プロペラ機のATR72型で、昨年4月に導入された。地元メディアによると、同

    台湾機が墜落、23人死亡…タクシーと接触も : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yhys07
    yhys07 2015/02/05
    事故機のATR72-600型だけど、過去に2回大きな事故を起きている ラオス国営航空301便墜落事故(2013年 原因は台風?) チュニインター1153便不時着水事故(2005年 姉妹機の燃料計を誤って装備→残燃料勘違い)
  • 1