タグ

2013年3月10日のブックマーク (3件)

  • DRM制限された媒体を扱う際には、「購入」ではなく「ライセンス」という言葉を使え

    Force companies to change language from "buying" to "licensing" when dealing with DRM-restricted goods. | We the People: Your Voice in Our Government ホワイトハウスの署名サイトで、興味深い署名が始まっている。現在、多くの電子媒体がデジタル制限管理により、利用者の権利を、従来の"buying"や"purchasing"による所有権の譲渡とは異なり、不当に制限している。このような媒体に対して、「購入」という言葉を用いるのは虚偽である。そのため、「ライセンス」(許諾契約)という言葉を使うようにしろ。これに従えば、「今すぐ購入!」ボタンのごときは、「今すぐライセンス!」ボタンに変更される。 これは実に理にかなった要求だと言える。多くの電子媒体の販売は

    yife
    yife 2013/03/10
    「視聴権購入」あたり?
  • 歌う焔の都

    歌う焔の都 C.A.スミス 緒言 2年近く前にジャイルズ=アンガースが失踪したとき、私たちは10年以上も友達であり、私は彼のことを誰よりも知っているという自信があった。それでも、その事件が不可解であるという点においては私も余人と大差がなかった。そして今日に至るまで、事件は謎のままである。 私も他の人たちと同じように、何もかも彼とエボンリーが仕組んだ壮大ないたずらなのだと考えてみたことがある──彼らは今もどこかで生きており、 彼らが失踪したことで困惑しきっている世間を笑いものにしているのではないか。クレーター=リッジを訊ね、アンガースの手記で言及されていた二つの丸石を 捜してみようと私が意を決するまで、失踪した二人の痕跡を誰も発見できず、それどころか彼らの噂すら寸毫たりとも聞いたことがなかった。当時その出来事は 奇妙きわまりなく苛立たしい謎であるように思えた。 幻想作家として令名を博したアン

  • ソフトウェアの肥大化 - Wikipedia

    ソフトウェアの肥大化(ソフトウェアのひだいか、英:software bloat)とは、コンピュータソフトウェア製品が新しいものほど大きくなり、システムリソース(ディスクスペース、CPU能力、メモリ量)をより多く使うようになる傾向をいう。そのようなソフトウェアをブロートウェア(英:bloatware)とも呼ぶ(英語では elephantware という呼称もある[1])。また、ブロートウェアという用語は、パーソナルコンピュータにプリインストールされている多数のソフトウェア(その多くはデモや試用版)を指すこともある。 背景[編集] 1970年代ごろまで、ソフトウェア開発は記憶容量の厳しい制限との戦いでもあった。1バイトでも大きさを削り、1クロックでも処理を削って、プログラムが使用可能なリソースの中でより多くのことができるようにすることが重要だった。 この状況は現在では逆転している。リソースの単