タグ

2010年7月17日のブックマーク (13件)

  • 韓国、射程1500kmミサイル年内配備へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=前田泰広】聯合ニュースは17日、韓国軍と傘下の国防科学研究所が、射程1500キロの地対地巡航ミサイル「玄武3C」の開発に成功し、年内に実戦配置する予定と報じた。 「2008年から開発を始め、量産に成功した」(軍関係者)純国産ミサイルで、核施設を含む北朝鮮の主要軍事拠点を射程に収めるとしている。 国防省関係者によると、韓国軍は現在、射程500キロと1000キロの巡航ミサイルを実戦配備している模様だ。安全保障問題の専門家は「玄武3C」配備の効果について、「北朝鮮の攻撃を受けやすい前線地域を避け、韓国南部にミサイルを配置しても北朝鮮全域を収めるのに十分な射程を確保できる」と指摘している。 韓国は、米国と締結した「米韓ミサイル指針」により、弾道ミサイルの開発や保有については、射程300キロ以下に制限されている。しかし、巡航ミサイルは弾頭重量が500キロ・グラムを超えなければ、射程に制限は

    yingze
    yingze 2010/07/17
    射程1000キロで韓国南端に配備しても北朝鮮全土を射程に入れられるのに、1500キロを開発配備する韓国素敵です。/対中国向けとか限定する意味あんの?
  • やまけんの出張食い倒れ日記:口蹄疫終息までまだもう一息、、、 支援の場を見に行った。そして、大手マスコミが語らないことの多さに愕然とした。

    口蹄疫終息までまだもう一息、、、 支援の場を見に行った。そして、大手マスコミが語らないことの多さに愕然とした。 2010年7月15日 from 口蹄疫を考える 駅弁をべつつ、鹿児島へ移動。豪雨のため徐行運転となり、40分遅れでの運行となる。温暖化による異常気象の影響は全国的にあるが、とくに南の地方ほどその影響を真っ先に受ける。鹿児島・宮崎は今年、満足に米が穫れるだろうか。穫れはするだろうが、こんなにもめちゃくちゃな日照と風と雨に翻弄されて、一等米の比率は恐ろしいほどに下がるだろう。ちまたには「温暖化など来ていない、錯覚だ」などという人がいるらしいけれども、少なくとも農業生産の分野では間違いなく影響が出ているよ。どんな世界でもアンチなことを言うと世間からある程度認められるものだけれども、そいつはどうだろうかね。 そして頼みの綱の畜産はこんなにも圧迫されているのだから、当に地方としての力を

    yingze
    yingze 2010/07/17
    地方マスコミは報道して、中央のマスコミは完全無視。5月上旬にも見た光景だな。/記者クラブの同調圧力半端ねえー
  • 『読売新聞社説について』

    7月17日(土)の読売新聞社説「一貫性を欠いた宮崎県の対応」について・・・・・・ まずは天下の読売の社説に今回の件を取り上げて頂いたことに謝意を表したい。恐らく、九州版だけだろうが。 内容は概ね間違いではないが、字数等の問題もあり、やはり表層的と言わざるを得ない。また、この内容を読んだ県民や国民の皆様が額面通り、つまり表層的なことのみを鵜呑みにされ、誤解・曲解等をされると困るので、一言だけ書き留めて置きたい。これは、別に批判・抗議・訂正要求などでは無い。どちらかと言うと解説・加筆・真相吐露といった意味合いである。 ※『』内は記事抜粋 『(国の方針で決まった、殺処分を前提としたワクチン接種を余儀なくされた)他の農家と同様に公平に殺処分すべき・・・』 →公平というのか?平等というべきなのか? ならば、一体何を持って公平というのか?平等というのか?まぁ、その議論はまたの機会にするとして、公平とい

    『読売新聞社説について』
    yingze
    yingze 2010/07/17
    県が殺処分しないならば、即座に山田農林水産大臣が指示して国が国の責任において殺処分すれば良かったんだよね。半径13キロ圏内に他の牛豚が存在していなくても殺処分の必要があると思うのなら。
  • 大连输油管线爆炸_新闻中心_新浪网

    yingze
    yingze 2010/07/17
    日本の報道遅すぎだろ
  • 映画『未来の食卓』公式サイト

    卓から始まった小さな奇跡が、人々の幸せを紡いでいく 南フランス・バルジャック村の1年間を描きオーガニックブームを巻き起こしたドキュメンタリー!! 美しい自然に囲まれた南フランス、バルジャック村。ショーレ村長は子供たちの未来を守るため“学校給と高齢者の宅配給をオーガニックにする”という前例のない試みに挑戦しました。大人たちは「オーガニックは値段が高いのに、村の財政でまかなえるのか」と戸惑っていましたが、オーガニック給や学校菜園での野菜作りを通して自然の味を覚えた子供たちに巻き込まれ、小さな村は少しずつ変化していきます。(でも、すべての子供が野菜好きになるには、時間がかかります。フライドポテトが大好きな低学年のフィリップは、まだ抵抗しています!!) 子供たちの未来を考える “おいしい”オーガニックライフのススメ 映画の冒頭、ユネスコ会議での「あなたの周りに、がんや糖尿病にかかった人はい

    yingze
    yingze 2010/07/17
    この子たちはちゃんと定期的に虫下しを飲んでるのか心配。
  • asahi.com(朝日新聞社):ミグと共に瀋陽へ 教え子は「撃墜王」に ソ連兵の朝鮮戦争(下) - 月替わりルポ - 週刊アジア - 国際

    60年前の出来事を詳細に語る元ソ連空軍パイロット、ニコライ・モトフさん=モスクワ州コロムナ市、西村写す元ソ連空軍パイロット、ニコライ・モトフさん。朝鮮戦争開戦直前に撮影中国にあるソ連のパイロットの墓。ニコライ・モトフさんの戦友も眠る=遼寧省大連市旅順口区、西村写す   ※写真をクリックすると拡大します  「明日、私服に着替えて列車に乗るように」  モスクワ州コロムナ市在住のニコライ・モトフ(89)は1950年5月、突然、上官から命令を受けて列車に乗った。モスクワに近いカリーニン(現トベリ)にあった航空師団の戦闘機パイロットだった。  部隊に配備されていた約40機の戦闘機「ミグ15」も分解されて貨物列車に積み込まれた。当時の最新鋭だ。ワイシャツなどが政府から支給された。行き先も任務も一切不明だった。極秘の指令だと悟った。  シベリア鉄道を東へ走り、1週間後に着いた場所は中国・瀋陽。街では無数

    yingze
    yingze 2010/07/17
    ミグ回廊に中国人パイロットもいたのか、知らんかった。
  • asahi.com(朝日新聞社):【売る】「秀吉の日本刀」 重い過去、50億円? 延吉(中国) - 食べる、見る、聴く - 週刊アジア - 国際

    延吉は、朝鮮半島の付け根の辺りにある中国東北部の街だ。中朝国境を流れる豆満江まで車で一時間もかからない。日と朝鮮半島、中国との歴史が重なる地域である。  知人の紹介で、この地で中国人女性と結婚して暮らす韓国人の金光植さん(53)と知り合った。私が日人だと言うと喜び、黒光りする細長い刀を見せてくれた。  「日の刀です。の実家に伝わる家宝。ここを見てください」  日の植民地時代のものかと思ったが、柄の部分に「豊臣秀吉」、「加藤清正」との漢字が見えた。金さんによると、16世紀、秀吉の朝鮮出兵の際、清正に送られたものが朝鮮半島で人づてに伝わったに違いない、という。  「日の方にぜひとも買ってもらいたい。『朝鮮侵略』という日の過去を示すものです。失敗したとはいえ、自らの悪い歴史の証拠を早く回収した方がいい」  「秀吉の朝鮮侵略」は大昔の歴史だが、侵略を受けた側の朝鮮民族にとっては今も忘

    yingze
    yingze 2010/07/17
    久しぶりに朝日新聞魂を見た!
  • asahi.com(朝日新聞社):「予言タコ、永久保存したい」中国・大連の博物館が打診 - 国際

    【瀋陽=西村大輔】中国の大連市にある生命奥秘博物館は、ドイツの予言タコ「パウル」の死後、最先端技術を駆使して生前のままの姿で永久保存したいと、飼育しているドイツ・オーバーハウゼン水族館にこのほど打診した。  多様な生物の標を展示する同博物館は、海洋生物の永久保存技術では世界でもトップクラス。タコのように体内の水分が多い軟体動物の保存は特に難しいとされるが、同博物館は2年前に保存技術を確立したという。  2歳半のパウルはすでにタコとしては高齢で余命は長くないとみられることから、同博物館で最先端技術で保存してはとの声が上がり、11日のW杯決勝直前にドイツの水族館に打診した。もし実現したら、パウルがW杯決勝を予言している情景を復元するという。博物館の担当者は「パウルを永久保存したら世界で巡回展を開き、最終的には優勝したスペインサッカー協会に寄贈したい」。

    yingze
    yingze 2010/07/17
    ここって死刑囚の人体標本販売の件で・・・
  • 種牛殺処分へ、東国原知事「国の対応、最悪」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県高鍋町で、口蹄疫(こうていえき)対策特別措置法に基づく殺処分を拒否していた種牛農家の薦田(こもだ)長久さん(72)が16日、殺処分を受け入れたことを受け、県は17日午前10時から、種牛6頭を処分する。 処分後、18日午前0時に高鍋町を中心にした移動・搬出制限区域や、イベントや外出の自粛を求めた非常事態宣言を解除する見通し。残る宮崎市の制限区域解除は27日午前0時を予定している。 東国原英夫知事は薦田さんとの面会後、「県全体のための英断。心から感謝したい」とした上で、「力及ばず殺処分という結果になり、心からおわびしたい」と薦田さんに陳謝した。国の対応については「最悪。特に農水省の制度や農相にがっかりした。殺処分ありきで、論理が矛盾している」と批判した。 一方、山田農相は閣議後の記者会見で、処分受け入れについて「当にありがたい。胸を張ってOIE(国際獣疫事務局)に清浄国と言えると思う。

    yingze
    yingze 2010/07/17
    id:vanjac どこら辺が薦田さんのゴネ得になんの? 県に無償提供、且つ種牛は殺処分ではないから補償も受けられないって報道は嘘なの? 引っ込みつかないのは大臣なんじゃないの?
  • 「国家戦略局断念」を痛烈批判 前官房副長官「悔しくて眠れず」

    民主党が2009年の衆院総選挙で公約としてかかげ、鳩山内閣の「目玉政策」だったはずの国家戦略室が、政策決定の権限を持たない「シンクタンク」に格下げされることになった。 マニフェストの骨格のひとつと言える部分を事実上反故にするだけに、野党側からはもちろん、鳩山内閣の屋台骨を支えた民主党議員からも厳しい批判の声があがっており、ツイッター上で「悔しくってあんまり眠れなかった」と書いている。 マニフェストの中でもかなり優先順位が高い構想 09年8月の衆院選で民主党が掲げたマニフェストの最初の見開きのページでは、「鳩山政権の政権構想」として「5原則」「5策」を掲げており、その中には 「原則3 各省の縦割りの省益から、官邸主導の国益へ」 「第3策 官邸機能を強化し、総理直属の『国家戦略局』を設置し、官民の優秀な人材を結集して、新時代の国家ビジョンを創り、政治主導で予算の骨格を策定する」 とある。マニフ

    「国家戦略局断念」を痛烈批判 前官房副長官「悔しくて眠れず」
    yingze
    yingze 2010/07/17
    消費発言のときの内容といい管総理は官僚に飼い馴らされたみたい。ああいう経歴の人がこうも簡単に変節するとは驚き。
  • 民主・松井氏、国家戦略室の機能縮小に異議「自民党内閣といっしょ」 - MSN産経ニュース

    民主党の松井孝治前官房副長官は16日、首相官邸で菅直人首相と会談し、国家戦略室の機能が縮小することについて、「首相、官房長官、財務相、政調会長で(予算の)編成をするなら自民党内閣といっしょだ」と異議を唱えた。首相は「財務省主導に戻すわけではない」と応じた。松井氏は鳩山由紀夫前政権下で副長官を務め、同室の体制整備を進めてきた。 首相は16日の閣議で、国家戦略室の機能について「首相の諮問機関、ブレーンに徹する」と説明し、当初戦略室が担うことを想定していた府省間の調整機能を外す考えを重ねて示している。

    yingze
    yingze 2010/07/17
    これはこの人の言うとおりだな。安倍政権的なグダグダになるのかな?
  • IMFの消費税増税報告書/菅政権と連携の宣伝 - しんぶん赤旗

    国際通貨基金(IMF)の日経済に関する年次審査報告書は最大22%という税率まで明記して消費税増税を促しました。日国民が参院選で増税を拒否した直後に発表することで、増税キャンペーンをなんとか盛り上げようとしています。 報告書は日の増税派との検討の上で出されました。報告書によると、IMFの審査チームはこの5月、10日間にわたって東京で日の政策を検討し、野田佳彦財務相(当時は同副大臣)、古川元久内閣官房副長官、白川方明日銀行総裁らと会談しています。消費税増税の必要性を主張するIMF側に対し「(日の)当局者たちは結論を共有した」ことも報告書に明記されています。 「民間部門の代表」と会談したことも明らかにしており、財界の意向を聞いたこともうかがわせています。 国際機関の勧告を装っていますが、シナリオを書いたのは財務省をはじめとする日の消費税増税派です。 民主党が参院選で敗北したことで消

    yingze
    yingze 2010/07/17
    財務省がIMFを利用できるだったら、皆財務省を見直すと思うよw
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    yingze
    yingze 2010/07/17
    この人のように「農林水産省/なぜ民間の種牛(種雄牛)6頭を殺処分するのでしょうか? 」を文面通り読んじゃう人の方が多いのかな?/西日本新聞までチェックしないくらいの興味だと自分もこうなってたのかもしれない