タグ

2014年3月9日のブックマーク (10件)

  • 東京新聞:仮想通貨 規制で芽を摘まぬよう:社説・コラム(TOKYO Web)

    政府は取引所破綻などが問題化した仮想通貨ビットコインを通貨や有価証券でなく「モノ」と扱う見解を決めた。リスクが十分周知されることが重要だ。過剰な規制で新たな芽を摘むべきではない。 ネット上で流通する世界共通の仮想通貨ビットコイン(BTC)は、既存通貨のように国など発行主体があるわけでなく単なる電子データだ。難解な数式を解析すれば入手できるほか、ネット上の取引所で円やドルと交換もできる。決済や海外送金の手数料が安いうえ、取引が瞬時にできることがメリットだ。 しかし、BTCは価格が乱高下して投機性が強いほか、匿名性を逆手にとって麻薬取引や資金洗浄など不正に使われたり、東京やカナダを拠とする取引所がハッカー被害で閉鎖するなど負の側面も露呈した。億円単位の顧客被害が出たことで規制論も上がり、政府が見解をまとめた。見解は通貨や金融商品ではないとして現時点では投資家保護の対象外とした。規制については

    yingze
    yingze 2014/03/09
    意味分からな過ぎて解説求む。
  • ドイツで日本の原発廃止訴えデモ NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故から3年になるのを前に、政府が脱原発の方針を決めているドイツでは、およそ1000人がデモ行進を行い、日政府に対して、すべての原発を廃止するよう訴えました。 ドイツの首都ベルリンでは8日、原発に反対する市民グループの呼びかけで脱原発を訴えるデモが行われ、地元の市民やドイツに住む日人など、およそ1000人が参加しました。 参加者は、再生可能エネルギーへの転換を意味する風車を手にしながら、「原発を止めろ」、「再稼働反対」などと声を上げ、市内をおよそ2時間にわたって行進しました。そして、日大使館の前で集会を開き、日政府に対して、すべての原発の廃止や原子力技術海外への輸出を止めるよう訴えました。 福島第一原発の事故を受けて、ドイツ政府は2022年までに国内のすべての原発を廃止する方針で、ヨーロッパではスイスやイタリアなども脱原発を打ち出しました。 一方で、

    yingze
    yingze 2014/03/09
    ドイツが即時廃止すべきなんじゃないの?
  • みすず書房

    暴力被害者は何を求めているのか。加害者の謝罪やアカウンタビリティはどうあるべきか。補償や再発防止の具体策は、司法のあり方は。トラウマ問題のバイブル『心的外傷と回復』を継ぐ総決算の書。 詳細はこちら

    みすず書房
    yingze
    yingze 2014/03/09
  • ロシア 退役艦艇を沈め湾内を封じ込めか NHKニュース

    ウクライナ情勢を巡り、欧米各国は、ロシアが強硬な姿勢を続けた場合制裁を強化する方針を確認しました。一方、ロシア軍は、事実上掌握している南部のクリミア半島で、黒海につながる湾の出入り口に退役した艦艇を沈めていて、ウクライナ海軍の動きを封じ込めるねらいがあるとみられます。 ウクライナ情勢を巡り、アメリカのオバマ大統領は8日、イギリスやフランスなど、ヨーロッパ6か国の首脳と相次いで電話で会談し、ロシアが強硬な姿勢を続けた場合、制裁を強化するなどの方針を確認しました。 一方、ロシア軍は、事実上掌握しているウクライナ南部のクリミア半島で兵員の増派とみられる動きを見せています。 また、クリミア半島西部のドヌズラフ湾では、黒海に通じる湾の出入り口にロシア海軍の退役した艦艇が横倒しの状態で沈められています。これについて、ウクライナ国防省は、今月5日にロシア軍がみずから沈めたもので、湾内に停泊しているウクラ

    ロシア 退役艦艇を沈め湾内を封じ込めか NHKニュース
    yingze
    yingze 2014/03/09
    第一次世界大戦みたいだ/コメントで気付いた日露戦争だったか
  • ロシアのクリミア占領継続とウクライナ新政権へのネオナチの浸透(小泉 悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

    着々と占領を固めるロシアウクライナでの危機が続いている。 筆者が3月1日の記事でウクライナ情勢について解説した段階では、ロシア軍が国籍を隠して電撃的にクリミアの要所を押さえ、事実の軍事占領を行っていたが、今週に入ってからも大きな動きが相次いだ。 ロシアの軍事行動について言えば、ロシア軍はクリミア半島内に駐留していたウクライナ軍を包囲してウクライナ海軍総司令官以下の数千名を投降させたほか、セヴァストーポリに近いベルベク空軍基地から閉め出されたウクライナ空軍将兵が基地内に入ろうとしたところ、これに対してロシア軍の警備兵が威嚇発砲を行うという事態まで発生している。 また、プーチン大統領がロシア上院に対して行っていた、ウクライナへのロシア軍投入の許可を求める提案は、3月3日、満場一致で可決された。 これはあくまでも軍事行動の許可であって、ロシアが即、軍事行動を行うことを意味するものではないが、その

    yingze
    yingze 2014/03/09
    フランスが相変わらずで素晴らしい
  • 中国外相「日本、第2次大戦後のドイツ手本に」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=五十嵐文】中国の王毅(ワンイー)外相は8日に北京で開いた記者会見で、対日政策について「歴史と領土で妥協の余地はない」と強調するなど、歴史問題や沖縄県・尖閣諸島をめぐり対日強硬姿勢が目立った。 昨年の外相就任以来、全国人民代表大会(全人代=国会)で初の記者会見に臨んだ王氏は、尖閣諸島を念頭に「我々のものではなければ少しも欲しがらないが、我々のものであれば、1寸の土地でも必ず守る」と主張した。 さらに、安倍首相が現在の日中関係を、第1次世界大戦で戦う前の英独関係になぞらえたとして波紋を広げた発言について質問され、「第1次大戦前のドイツの問題を取り上げるより、第2次大戦後のドイツを手にした方がいい」と述べた。ドイツがナチス・ドイツ時代を深く反省しているのに対し、日は戦後秩序に挑戦しているとの主張だ。全人代閉幕後、習近平(シージンピン)国家主席はドイツを含む欧州を歴訪することにしており

    yingze
    yingze 2014/03/09
    id:tpro おお! 本当だ朝日に続いて読売も中国語読みの振り仮名付けてる。個人名の読みは相互主義なのにどういうことなんだ?
  • 独大統領、ギリシャ国内のナチス虐殺現場を訪問 新たな賠償は否定

    第2次世界大戦(World War II)中にナチス・ドイツ(Nazi)の部隊が住民を虐殺したギリシャ・レギアデス(Ligiades)村で開かれた式典で演説するドイツのヨアヒム・ガウク(Joachim Gauck)大統領(2014年3月7日撮影)。(c)AFP/SAKIS MITROLIDIS 【3月8日 AFP】6日から2日間の日程でギリシャを訪問したドイツのヨアヒム・ガウク(Joachim Gauck)大統領は7日、第2次世界大戦(World War II)中にナチス・ドイツ(Nazi)の部隊が住民を虐殺したギリシャ北部のリギアデス(Ligiades)村を訪れた。 1943年10月、アルバニア国境に近い丘陵地帯にあるリギアデス村で、ドイツを標的にしたレジスタンスの攻撃に対する報復としてナチス・ドイツの部隊が数十人の子供を含む80人の村民を機関銃で殺害した。現場には出来事を後世に伝える記

    独大統領、ギリシャ国内のナチス虐殺現場を訪問 新たな賠償は否定
    yingze
    yingze 2014/03/09
    ワクワク待ってる
  • ウクライナ危機なのにロシア専門家が減っているアメリカ | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は朝から快晴です。相変わらず気温は低くて寒さがこたえますが・・・ さて、相変わらずウクライナ情勢についての報道が続いておりますが、そのウクライナ情勢を研究する人材についての興味深い記事がありましたので、いつものように要約を。 === アメリカの対外政策におけるロシア専門家の凋落 By ジェイソン・ホロウィッツ ●ジョージタウン大学のロシア学部長であるアンジェラ・ステント女史は、最近電話の応対に忙しい。 ●ステント女史をはじめとするロシア専門家たちの電話は、ウクライナ危機の勃発から鳴りっぱなしだ。「なんか同窓会みたいですよ。みんな復活してきたわけですから」 ●アメリカロシア専門家たちは、プーチン大統領がクリミアの支配を進めるにつれて再びメディアの脚光を浴び始めている。ところが同時に、これはアメリカの学者や実務家たちのロシアについての捉え方、そしてその捉え方を考える彼らの、質と

    ウクライナ危機なのにロシア専門家が減っているアメリカ | 地政学を英国で学んだ
    yingze
    yingze 2014/03/09
    同じく影響力の低下している日本と同じだよね。ここ2年のアメリカ外交のダメ具合はこういうところにあったのか。
  • 浦和 横断幕で声明「差別的発言・行為は断じて許されない」 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー

    浦和 横断幕で声明「差別的発言・行為は断じて許されない」 J1浦和は8日、ホームの埼玉スタジアムで行われた鳥栖戦で差別的な意味にも取れる「JAPANESE ONLY」の横断幕が掲出されたことなどについて、同日夜に公式サイトで「サガン鳥栖戦での出来事について」と題した声明文を発表した。  クラブは横断幕について「日行われましたJリーグ第2節サガン鳥栖戦におきまして、差別的と解釈されかねない発言と行為がありました」と報告し、「クラブとしましては、差別的発言・行為は断じて許されるものではないと考えています」との姿勢を強調。「浦和レッズは『差別的発言』の禁止など『重点禁止6項目』の遵守を呼びかける『SPORTS FOR PEACE!』プロジェクトを2014シーズンから強化して取り組んでおります。差別の最大の抑止は一人一人の心にあると考えております。そのために、浦和レッズは今後も『SPORTS 

    yingze
    yingze 2014/03/09
    謝罪で嘘をつくのは、一番駄目な奴だとよね。
  • 親知らずを抜いた。死にかけた。 (出血が止まらない恐怖) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    痛くない親知らずの抜歯を希望したい 痛いのは苦手だ。 一般的な注射はぎりぎり耐えられる。しかし、献血となるともう無理。 あのぶっとい針を目の前に出されると、血も凍る。凍ったら採血できないわけだけど・・・ あんな太い針、健康な人体に刺して良いんだろうか。 多少時間がかかっても、もっと細い針で血を抜くのが、人の道に沿った対応ではないのかな・・・ そんなわたしが親知らずを抜いてきた。 親知らずは抜かなければいけないの? きっかけは、ざっくり遡って10日ほど前、虫歯っぽかったんで歯医者にいったときのこと。(結局勘違いで虫歯は無かったんだけど)歯科医より親知らずがすべて存命であるとの指摘を受けた。 このままでは虫歯ができやすいうえに長期的には歯茎が弱くなる(当か?)可能性がある、早速抜きましょうって誘導されて左サイドの上下2の親知らずを抜くことになった。 そして抜いてきたのが2日前。 親知らずを

    親知らずを抜いた。死にかけた。 (出血が止まらない恐怖) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
    yingze
    yingze 2014/03/09
    自分も一本横に生えたのがあって案の定虫歯になってたよ、もう抜いたけど。