タグ

2023年7月30日のブックマーク (22件)

  • 「日本のアニメを乗っ取る」と言われていたが…動画配信サイトの赤字が止まらない中国アニメ業界の大異変(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    「封神演義」や「山海経」など、中国の古典や神話のキャラクターが登場する人気アニメ - 「フェ~レンザイ -神さまの日常-」公式Twitterアカウントより 中国のアニメ産業は短期間で急成長を遂げ、日のアニメ産業を脅かすと言われてきた。ジャーナリストの高口康太さんは「中国のアニメ産業に異変が起きている。配信サイトは赤字が続いており、似たようなテーマの作品が増えてきた。世界市場で成功するのは難しいだろう」という――。 【写真】中国・上海の映画館で『THE FIRST SLAM DUNK』を鑑賞するファンたち ■クオリティーもビジネスも急成長 中国アニメに異変が起きている。クオリティーも市場規模も急上昇と日での評価は高まっているが、実はその裏では大きな転機を迎えつつあるという。 この7月から放映が始まったのがアニメ「フェ~レンザイ -神さまの日常-」。2018年に中国の動画配信サイト「テンセ

    「日本のアニメを乗っ取る」と言われていたが…動画配信サイトの赤字が止まらない中国アニメ業界の大異変(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「ロシア人は帰れ」国を捨てた先で待っていた”拒絶” 若者たちの苦悩【現地ルポ】(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    『「ロシア人は家に帰れ」。でも私に帰る家はありません』 ロシアの隣国ジョージア(グルジア)の首都・トビリシ。観光客でにぎわう旧市街の一角で、ロシア人のナターシャさん(24)は表情を曇らせた。 【動画で見る】「ロシア人は帰れ」国を捨てた先で待っていた“拒絶” 若者たちの苦悩 ロシアウクライナに侵攻を始めてから、1年5カ月。祖国を捨てた多くのロシア人が流入したジョージアでは、今、反ロシア感情が最高潮に達している。現地取材から見えたのは、さまよい続ける若者たちの苦悩だった。 (7月29日放送 「サタデーステーション」より) ■街中にあふれる“拒絶”『ロシア人お断り』6月中旬。サタデーステーションの取材スタッフが向かったのは、ロシアの隣国・ジョージア。ソ連崩壊により、1991年に独立を果たした国だ。首都トビリシの、旧市街と現代の建築物が共存する美しい街を歩いていると、取材スタッフの目にあるメッセ

    「ロシア人は帰れ」国を捨てた先で待っていた”拒絶” 若者たちの苦悩【現地ルポ】(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    yingze
    yingze 2023/07/30
    「15年前に起きた、ロシアによるジョージアへの軍事侵攻だ。国土のおよそ2割が、今なお、ロシアによって占領され続けている。」そりゃそうだとしか。
  • ビッグモーター騒動で"木まで枯らす"と噂になってる除草剤が本来は「庭木の根本に使える商品」っていう話

    くられ @reraku くだんの会社騒動で話題になっている除草剤、フマキラー カダン 除草王 ですが特段珍しい濃度でも成分が入っている除草剤ではなく普通のグリホサート除草剤(というか除草剤は一般的なのは2、3成分なので)木を枯らすのは相当な量を投入しないと難しいし、特別な使用法をしないと木は枯れない pic.twitter.com/ATWVFGIY0L 2023-07-27 09:44:32

    ビッグモーター騒動で"木まで枯らす"と噂になってる除草剤が本来は「庭木の根本に使える商品」っていう話
    yingze
    yingze 2023/07/30
    正解が書かれてて、どうかと思う。
  • ポーランド首相“ワグネルが国境地帯に移動の情報”警戒感示す | NHK

    ロシアで武装反乱を起こしベラルーシが受け入れている民間軍事会社ワグネルの戦闘員について、ベラルーシの隣国ポーランドのモラウィエツキ首相は、戦闘員が国境地帯に向けて移動しているという情報があるとして警戒感を示しました。 先月、ロシアで武装反乱を起こした民間軍事会社ワグネルの戦闘員について、ロシアと同盟関係にあるベラルーシは受け入れを進めているとみられます。 こうした中、ベラルーシの西側に位置するポーランドのモラウィエツキ首相は29日、ワグネルの戦闘員100人以上が国境地帯の「スバウキ回廊」に向けて移動しているという情報があると明らかにしました。 「スバウキ回廊」は、いずれもNATO=北大西洋条約機構の加盟国であるポーランドとリトアニアとの国境地帯で、ロシアの飛び地カリーニングラードとベラルーシに挟まれていることからNATOの安全保障上も、重要な地域とされています。 モラウィエツキ首相は「状況

    ポーランド首相“ワグネルが国境地帯に移動の情報”警戒感示す | NHK
    yingze
    yingze 2023/07/30
    NATOは結束できるかな?
  • 米国防システムに中国のマルウェアか、当局が調査 米紙報道

    米軍のシステムに、中国がマルウェア(悪意あるプログラム)を仕掛けたとして、当局による捜査が行われている/Andrew Caballero-Reynolds/AFP/Getty Images (CNN) 米軍の通信、補給活動にかかわるさまざまな国防システムに、中国がマルウェア(悪意あるプログラム)を仕掛けたとして、米当局者らが調査を進めていることが分かった。29日付の米紙ニューヨーク・タイムズが報じた。 同紙が当局者らの話として伝えたところによると、マルウェアは米軍基地への送電、給水や通信システムを管理するネットワーク内に仕掛けられたとみられ、有事の際に米軍の活動を妨げる恐れがある。 ある議員は同紙に、中国がマルウェアを「時限爆弾」のように使い、米軍の展開や補給活動を遅らせる可能性を指摘。同じ供給インフラを使う民間の住宅や事業所も影響を受けかねないと語った。 CNNは最近、中国ハッカーらに

    米国防システムに中国のマルウェアか、当局が調査 米紙報道
  • 「衰退ポルノ」って言葉発明した人、天才すぎだろ

    飲み会やイベントなどに参加すると、10~20%くらいの確率で40代~60代のはげたおっさんや厚化粧の鬼ババみたいな人が熱く政治を語り出すことがある。 内容としては「岸田がどうのこうのでダメだ」「自民が統一教会でうんたら」「日はこれから沈んでいく」系が多い。 いったんスイッチが入ると止まらず、「やつらは何と戦っているんだ・・・?」という疑問がぬぐえなかった。 最近「衰退ポルノ」という言葉を知った。 原理はこうらしい。 ・「終わってるのは自分じゃなくて周りも」という安心感 ・「自分が終わってるのは国自体が終わってるから」という言い訳 ・自分を見捨ててきた国が衰退して行くのを見て復讐心が満たされる ・国を批判すると賢くなった気になれる てっきり「この人の両親とか親戚が中国人とかなんだろ」くらいに思っていたが、 そういう国籍的な理由とはべつに、シンプルにおっさんおばさんになり人生に絶望した結果、

    「衰退ポルノ」って言葉発明した人、天才すぎだろ
  • 経済大不振に焦る中国は台湾侵攻に突っ込むのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    経済大不振に焦る中国は台湾侵攻に突っ込むのか
    yingze
    yingze 2023/07/30
    ウクライナ戦争を踏まえたうえで、どういう戦略で渡海侵略戦争させるんだろう?
  • 米、台湾に490億円規模の軍事支援

    台湾・新北市の海岸で台湾軍が実施した対上陸作戦演習(2023年7月27日撮影)。(c)AFP/Sam Yeh / AFP 【7月29日 AFP】米政府は28日、台湾に対し3億4500万ドル(約490億円)規模の軍事支援を行うと発表した。米中関係が緊迫しており、中国側の反発は必至だ。 ホワイトハウス(White House)によると、今回の軍事支援には「防衛装備品とサービス、軍事教育、訓練」が含まれる。 匿名を条件に取材に応じた米政府高官は供与する防衛装備品について、情報収集・監視・偵察機材や小火器弾薬が主となると述べた。(c)AFP

    米、台湾に490億円規模の軍事支援
    yingze
    yingze 2023/07/30
    携帯対空と対戦車ミサイルの、防御における有効さとコストパフォーマンスの良さ。地対艦ミサイルの実戦での価値の証明。ウクライナ戦争での戦訓は大きい。
  • 中国と国境を接する極東ロシアで、いま何が起きているのか? ロシア崩壊後の国際社会は? | ロシア出身の歴史家アレクサンドル・エトキントが予測

    ロシアに対する「復讐」もあり得る ──最初に分離独立運動が始まる地域はどこになりますか。 まずはコーカサスで始まり、そこから東へ拡大していくのではないでしょうか。それがどこまで広がるのかは、現段階ではわかりません。 ロシア帝国の未来の鍵を握るのはシベリアのはずです。ロシアの原油と天然ガスの大半は、ハンティ・マンシ自治管区とヤマル半島の西シベリアの2地域から出ています。これらの2つの自治管区が、湾岸諸国のように、自分たちの資源を自分たちで運用したいと考え出す可能性があります。そうなってしまうと、中央の権力は、生命保険を失ったも同然です。

    中国と国境を接する極東ロシアで、いま何が起きているのか? ロシア崩壊後の国際社会は? | ロシア出身の歴史家アレクサンドル・エトキントが予測
    yingze
    yingze 2023/07/30
    中露国境地帯をgooglemapで見ると、中国側はびっしり農地があって、ロシア側は荒地または寒村ってのがたくさんあるよね。沿海州の奪還までそう遠くなさそう。
  • 外国企業で進む「中国離れ」 口先とは裏腹の現実(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    外国企業の中国での事業展開については、同国政府も企業側も甘美な言葉を繰り返しているが、現実はそう甘くはない。 中国当局はビジネスに対してオープンな姿勢を強調し、外国からの投資を歓迎すると主張しているものの、中国での事業展開はこれまで以上に難しくなっている。企業経営者たちは対中国のエンゲージメント(関与)を口にしながら、ドル、円、ユーロ、ポンド、ウォンなどあらゆる資金を他国に送金している。関係者全てにとって厳しい状況だが、最も厳しい展開が中国を待ち受けているのは間違いない。 公式発表だけ見れば、貿易と投資の見通しは好調に見える。中国外交部の毛寧報道官は最近、「外国企業が中国投資して事業を行い、中国市場を開拓し、発展の機会を共有することを歓迎する」「中国はハイレベルの開放を推進し、市場志向で法に基づいた国際的なビジネス環境の醸成にしっかり取り組んでいる」と述べた。 企業側からは、米銀行大手J

    外国企業で進む「中国離れ」 口先とは裏腹の現実(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    yingze
    yingze 2023/07/30
    今更450億投資する村田製作所みたいなところもあるから大丈夫じゃない? 村田製作所、中国工場に450億円 EV需要で過去最大投資https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF02B160S2A101C2000000/
  • 「美少女イラスト」炎上騒動はなぜ繰り返すのか 「許せない!」と抗議した女性クレーマーの意外すぎる正体 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「美少女イラスト」炎上騒動はなぜ繰り返すのか 「許せない!」と抗議した女性クレーマーの意外すぎる正体 | デイリー新潮
    yingze
    yingze 2023/07/30
  • 『シン・ゴジラ』参加の西村喜廣監督から「暴力や性被害を受けた」女優告発で波紋

    Instagram「水井真希(@mmizui)」より 女優で自らが経験した連続少女拉致事件をモチーフにした映画『ら』を監督したことでも知られる水井真希が、映画『シン・ゴジラ』『進撃の巨人』で特殊造形プロデューサーを手がけた西村喜廣監督から暴力や性被害などを受けていたと告発。双方がSNS上で批判を繰り広げ、混沌とした状況となってファンを困惑させている。 水井は8月30日、自身のTwitterで10代のころから園子温監督のアシスタントを務め、その後に西村監督に師事したという経緯を説明しつつ、「そこから1年、私はノーギャラで特殊メイク・造型のアトリエで働きました。アトリエではミスに対する体罰(拳骨)は至極普通の事でした」として、体罰が常態化していたと明かした。 やがて合意の上で肉体関係を持つようになったというが、水井によると「機嫌を損ねている際は私に、殴る、罵倒する、物を壊す、などの暴行を振るい

    『シン・ゴジラ』参加の西村喜廣監督から「暴力や性被害を受けた」女優告発で波紋
    yingze
    yingze 2023/07/30
    「西村喜廣監督から暴力や性被害などを受けていたと告発」
  • ワグネル、ポーランド接近 100人超、首相「脅威高まる」 | 共同通信

    Published 2023/07/30 09:50 (JST) Updated 2023/07/30 12:30 (JST) 【ベルリン共同】ポーランドのモラウィエツキ首相は29日、隣国ベラルーシが受け入れたロシア民間軍事会社ワグネルの戦闘員100人以上がポーランドとの国境近くに移動したと明らかにし「脅威がさらに高まっている」と懸念を示した。地元メディアが報じた。 モラウィエツキ氏は、ベラルーシにいる戦闘員がポーランド北東部の「スバウキ回廊」に向けて前進しているとの情報があると説明した。スバウキ回廊はリトアニアとの国境地帯で、バルト3国と他のNATO加盟国が唯一、陸続きで接する要衝。ロシアの飛び地カリーニングラードとベラルーシに挟まれている。 モラウィエツキ氏は、今年に入ってベラルーシから移民らが不法入国を試みるケースが1万6千件に上ったと指摘。ワグネルの戦闘員が不法入国を助けたり、移民

    ワグネル、ポーランド接近 100人超、首相「脅威高まる」 | 共同通信
    yingze
    yingze 2023/07/30
  • 岸田首相の記者会見 報道機関によって質問指名数に大きな差があるのはなぜか:東京新聞 TOKYO Web

    岸田文雄首相が官邸で行った記者会見で、官邸側に指名されて質問した回数を紙が集計したところ、報道機関によって大きな差があることが分かった。官邸の記者クラブ「内閣記者会」の常勤19社では、最も多く質問できた社と最も少なかった社の差は3倍以上あった。質問は官邸側に指名されなければできない。官邸側は質問回数に差をつけている理由を説明していないが、識者は「恣意(しい)的な差配や選別が行われている可能性がある」と指摘している。(金杉貴雄) 首相は2021年10月の政権発足以来、官邸エントランスでのぶら下がり取材や外国首脳との共同会見以外に、官邸の記者会見室での単独の会見を21回行っている。会見は通常、首相の冒頭発言に続き、内閣記者会の幹事社が代表して質問。続いて、質問を希望し挙手した記者から内閣広報官が指名する。

    岸田首相の記者会見 報道機関によって質問指名数に大きな差があるのはなぜか:東京新聞 TOKYO Web
    yingze
    yingze 2023/07/30
    東京新聞の人は心当たりしかないと思うけど
  • アメリカ 台湾に480億円相当の軍事支援 軍の備蓄武器供与 | NHK

    アメリカバイデン政権は台湾の防衛力を強化するため、アメリカ軍が在庫として備蓄している武器を供与する枠組みを活用して、日円にしておよそ480億円相当の軍事支援を行うと発表しました。 アメリカバイデン政権は28日、防衛関連の物資の供与や軍事訓練など、台湾に対して3億4500万ドル、日円にしておよそ480億円相当の軍事支援を行うと発表しました。 これについてAP通信はアメリカ政府当局者の話として、携行型の防空ミサイルシステムや重火器、それにミサイルなどを供与する予定だと伝えています。 アメリカ政府によりますと、今回の支援では、アメリカ軍が在庫として備蓄している武器を直接供与する枠組みを活用するということです。 アメリカメディアは、アメリカ台湾への軍事支援でこの枠組みを活用するのは初めてだと伝えています。 バイデン政権は中国が軍事的な圧力を強める台湾に対して武器の売却を進めていますが、武

    アメリカ 台湾に480億円相当の軍事支援 軍の備蓄武器供与 | NHK
    yingze
    yingze 2023/07/30
  • 「わざわざカミングアウト」と言えて他愛ない人達よ - やしお

    「AAAの與真司郎氏がゲイであることを告白した」ニュースにまつわるあれこれと、個人的なこととかのメモ。 【全文】「AAA」與真司郎さん、ゲイだと公表「自分を愛することが一番」ファンに向けた言葉:東京新聞 TOKYO Web 「わざわざ」カミングアウト Twitter(X)の右派アカウントが「いつも思うんだが、個人的な話だから黙ってればいいのに何でわざわざカミングアウトするかね。」とこのニュースに対して投稿して、1万以上のいいねを集めていた。 これって、「『自分は異性愛者だ』とは『わざわざ』言わないのに変だよね」という、いにしえからある言われ方だけど、どうして「わざわざ」言う必要が(異性愛者とは違って)生じる状況になるのか、という問いを無視しないと言えない話で、あまりに無邪気過ぎるか、ずるいかどっちかだなといつも思う。 リプ欄で「落ち目だから話題作りのためにしているだけ」とか、「ビッグウェー

    「わざわざカミングアウト」と言えて他愛ない人達よ - やしお
    yingze
    yingze 2023/07/30
    プロモーション目的でマスコミ呼んで、最初から密着取材やってても良いじゃない。ゲイカミングアウトが売りになるなら、積極的に利用したら良い。それで離れる客以上に、新たな客を得られると思うならやれば良い。
  • 【悲報】ジャーナリストの阿部岳氏、コミュニティノートにたっぷりの背景情報を追加され、ワンパンされてしまう。

    トゥーンベリ・ゴン @bakanihakaten35 【悲報】 ジャーナリストの阿部岳氏、コミュニティノートにたっぷりの背景情報を追加され、ワンパンされてしまう。 pic.twitter.com/4XSE6ZHXmG 2023-07-28 17:29:35

    【悲報】ジャーナリストの阿部岳氏、コミュニティノートにたっぷりの背景情報を追加され、ワンパンされてしまう。
    yingze
    yingze 2023/07/30
  • 「昔の親は怖かった」のような「昔は〇〇だった」系の言説はどういう想定なのか?→昭和の「怖いオヤジ」は歴史的にはヌルい説

    古代ギリシャのヘルメス @kodaigirisyano 古代ギリシャ・ローマの喜劇作品では「怖い(厳しい)親」と「優しい(甘い)親」のどちらがよいのかは議論や風刺の対象になっており様々な親がいたと思われます.親はどういった態度をとるべきかも問題にされており,アリストファネス『蜂』や『雲』,テレンティウスの『兄弟』などが参考になります. 2023-07-29 09:57:15 古代ギリシャのヘルメス @kodaigirisyano 「昔は〇〇だった」と聞くと,一気に現代が色あせた退廃的な時代に見えてしまいますが,我々は何千年,何万年という昔を背負っているわけですから,当に変化があったとすればどういった変化があって「今」を迎えているのか?と考えれば,少しは「昔は〇〇だった説」への抵抗力がつきますよ😂 2023-07-29 09:58:45

    「昔の親は怖かった」のような「昔は〇〇だった」系の言説はどういう想定なのか?→昭和の「怖いオヤジ」は歴史的にはヌルい説
    yingze
    yingze 2023/07/30
    大半の子供は死んでしまう環境下で、5歳くらいから(もっと前から?)労働力として当然のように使役される時代とは比べ物にならない。というか「子供」という概念が近代以降じゃないの?
  • なんかオタクの「考察」ってバカバカしいな

    考察って「そういう読み方もあったのか〜」っていうのが楽しいのに、最近は「これが正解、これは間違い」みたいなものに収斂していくからバカバカしくなってきた それってもうただのクイズじゃん 正解が知りたいんだったら、制作者インタビューだけ読んでればいいじゃん なんだったらアニメすら見なくてもいい アニメ見たいんじゃなくて、早押しクイズに正解したいだけなんでしょ? TBSでも見てればいいじゃん アニメの必要なし なんかハッタショっぽいんだよな、最近のオタク

    なんかオタクの「考察」ってバカバカしいな
    yingze
    yingze 2023/07/30
    一人が連呼説に一票
  • パートナーの写真は撮っておこう

    まず書くと、俺は嫁を数年前に亡くしている。 そこの詳細は省くが、先日7回忌を終え気持ちに余裕があるので、おまいらにも同じ後悔をしてほしくなくて書くぞイ!余裕と書いたが別に元気だぞイ! 嫁は写真が嫌いだった。 会社の集合写真でみんな笑顔で!とか言われてたのに1人だけすげー変な笑顔で映っていたから上層部判断で嫁だけ外されたのは今でも義母さん達と話のネタになるぐらい、それぐらい写真に対して抵抗があった。就活の時は証明写真機の前で5時間ぐらい己の中の写真嫌いな気持ちと戦って撮ったらしい。 だから俺も嫁の写真は撮ってなかった、別に撮らなくても困らなかった。むしろあれだけ嫌がってるのに撮ろうという気にもならなかった、カメラを向けたら俺は殺されていたかもしれない(^_^) 俺たちは訳あって結婚式とかもしてなくて、嫁もウェディングドレス興味ないって言ってたし、まあ普通にいつも通り旅行行って、嫁の家族と

    パートナーの写真は撮っておこう
    yingze
    yingze 2023/07/30
  • IPアドレス売却狙いか 中国系IT企業が国際団体の選挙で不正 | 毎日新聞

    アジア太平洋ネットワークインフォメーションセンターの部=オーストラリア・ブリスベンで(日ネットワークインフォメーションセンター提供) パソコンやスマートフォンなどに割り当てるインターネットの住所「IPアドレス」を管理する、アジア太平洋地域の国際団体の理事会選挙で不正行為が起きていたことが29日、関係者への取材で分かった。中国IT企業が身元を隠し、自社の推薦候補への投票を強要する電話をかけるなどした。理事を送り込むことで団体が管理する大量のIPアドレスを獲得し、高値で売りさばくことを狙ったとみられる。 古い規格のIPアドレスは不足しており、中国アフリカで争奪戦となっている。日の管理団体「日ネットワークインフォメーションセンター」(東京)の前村昌紀政策主幹は「ネットが世界的な社会インフラになった結果、関係者の性善説で成り立っていた運営の基盤が揺るがされている」と指摘。総務省データ通

    IPアドレス売却狙いか 中国系IT企業が国際団体の選挙で不正 | 毎日新聞
  • あえて今ビッグモーターに車預けたら丁寧に対応してくれる説はないのか?「ないですね」「まともに整備する能力がなさそう」

    かきみ~ら🍁sports🍡🐬 @Persimummies うちの近くのビッグモーター、不正も見つかってないしわりと丁寧に対応してくれてたしなんなら毎月オイル交換してもらってたから店舗に依りそう 担当さんがご近所さんだったのもあるかもだけど twitter.com/neka__s/status… 2023-07-28 22:04:01

    あえて今ビッグモーターに車預けたら丁寧に対応してくれる説はないのか?「ないですね」「まともに整備する能力がなさそう」
    yingze
    yingze 2023/07/30
    みんな一度は思うけど、三菱ふそうで学んだと思う。あー、雪印が先か。