保健所「受診表のバーコードがうまく読み取れないんやけど」 IT戦略室「バーコードは飾りやで。数字を読み取ってや」 保健所「え?」 IT戦略室「段ボールを使うとうまく読み取れるで」 保健所「???」 デジタル改革担当大臣「ワイの出番や!!専用の台送るからそれ使ってや!!」
窓のない部屋に鮨詰めにされて 会議用の長机とパイプ椅子で 隣の人の肘があたったり、前の人の足が当たって 便所は長い行列で漏れそうになる 当然毎日終電 助けて 関連:【悲報】みずほ銀行の次期システム、デスマプロジェクトが破綻か。完成のメドなく4000億円がパー
安倍首相は小学生から「プログラミング教育を必修化」と産業競争力会議で表明しました。 教える人材を手当出来ない情勢から、街のパソコン教室以下とも言われる高校の必修科目「情報」の失敗を繰り返すのは必至です。 「情報」はワードやエクセルなどを教えるだけの存在に成り下がったり、厄介者扱いで受験向け科目に振り替えられたりしています。2003年の必修化時にはそれなりの理想は掲げられていたのですが、情報専門の人材が高校に入ることはほとんど無く、教える先生の大半は数学などの教諭が夏休み3週間の講習会で免許取得認定を受けたのでした。 今回も小中学校で同じことが起きると申し上げてはばからないのは、子どもの数が減っていく時期にぴたりと合致しているからです。 18歳人口の推移グラフです。2003年の「情報」必修化はハイティーン人口が急速に減っていくタイミングで実施されました。 高校側には新教科導入に即応する新しい
Insecamというおかしなサイトが話題。世界中の無防備なWebカメラを覗き見ることができる。 メニューから「メーカー」「国」「場所」を選べる仕様 http://www.insecam.org/ (自己責任で) 日本ではPanasonic製のカメラが覗き見られているもよう。中には銭湯の脱衣所などもあり、セキュリティー意識の低さが物議に。 Insecamというおかしなサイトが、世界中の無防備なWebカメラ73000台を表示できる、と豪語している。 その多くはCCTVやシンプルなIPカメラだが、それらに共通しているのは、一般的にアクセス可能なネットワークポートへストリーミングされていることと、デフォルトのパスワードをそのまま使っていることだ。だから誰でも、Webをクロールするロボットなどを使って、単純に”admin/admin”とタイプし、そのストリームにアクセスできる。 わざわざ弱いパスワー
1: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 10:12:01.89 ID:j7jLtOfF0.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典 バカなブログだな。今時、イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事 寿司職人の“飯炊き3年握り8年”は時代遅れ? ホリエモンの斬新な考えとは 求人@飲食店.COM https://t.co/ST0fzYsHYU — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2015, 10月 29 ?そんなん当たり前やん。そんな事覚えんのに何年もかかる奴が馬鹿って事だよボケ RT @michiyotajma: シャリ握るって、形になればいいって事では無い。飯炊くのも、米の水分含有量が季節で違うからね。経営者としてはありだけど、何でも知ってる訳じゃ無い事、自覚して欲しい。
5: 名無しさん@おーぷん 2015/01/30(金)13:23:24 ID:7kd はよ! 12: 名無しさん@おーぷん 2015/01/30(金)13:27:39 ID:mmG どのくらい教えてくれるの? 13: 名無しさん@おーぷん 2015/01/30(金)13:29:48 ID:CM7 >>12 どこからがいい? つか俺も素人だし重度のめんどくさがり屋だから質問されても詳しいことは分からんけど 時間は暇だから適当な環境構築からやってもいいよ 15: 名無しさん@おーぷん 2015/01/30(金)13:31:01 ID:6UD PuppyLinuxでPHP環境つくるの教えて 16: 名無しさん@おーぷん 2015/01/30(金)13:32:12 ID:CM7 >>15 linuxならubuntuにしなさい なぜなら今僕の手元にあるのubuntuしかないから 17: 名無しさん@
1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 18:15:41.20 ID:yclqbxZW0.net でも三年は続けろと世間は言うし、続けたほうがいいのか。 残業は当たり前だし、せっかくの休日も時間を割いて勉強しなければならない。 もう限界だわ。 3: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 18:17:07.33 ID:xk6lvrlZ0.net まぁ技術も身につけないで辞めても後に続かん 転職の際も不利だろう 2: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 18:16:38.61 ID:67HU//2k0.net 残業何時までやってんの? 6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 18:19:15.44 ID:yclqbxZW0.net >>2 22:00、23:
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 23:31:09.24 ID:iB4DPZar0.net パソコン持ってることが前提な 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/08/02(土) 23:31:26.47 ID:X5B6URly0.net お願いします 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 23:31:40.72 ID:hnKNyXfQ0.net はよ 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 23:32:24.77 ID:iB4DPZar0.net まず自分が得意な分野が何か考えてくれ なければ過去に興味があった事でもいい 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/08/02(土) 23:33:44.13 ID:X5B6URl
1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 20:45:50.96 ID:???0.net 利用者の個人情報を大量に流出させた通信教育大手「ベネッセコーポレーション」(岡山市)の事件対応に批判が集まっている。会員へのおわび文の送付の仕方が「ずさんだ」との指摘が出ているのだ。 第三者に会員番号が丸見えで、番号が読み取れるQRコードも露出させるお粗末さ。会員からは「二次被害を招きかねない。個人情報を漏えいさせた責任をどう感じているのか」と怒りの声が出ている。 7月中旬のある日、都内に住む50代の男性のもとに1通の速達が届いた。「ベネッセコーポレーションより重要なお知らせです」と大書された封筒の中には「個人情報漏えいについてのお詫び」と題された謝罪文が入っていた。 男性が気になったのは、男性と、男性の息子の名前とともに外側から見える状態になっていた10桁の番号だった。 「封筒を見
1: 名無しさん 2014/03/28(金)03:50:53 ID:pHJFv5RRc 15卒だけどなんか聞きたいことあったら答えるよ 2: 関崎 公平◆iwOQ5dadXo 2014/03/28(金)03:52:07 ID:sBBORO82B SE? 4: 名無しさん 2014/03/28(金)03:52:49 ID:pHJFv5RRc YES ITコンサルも一応受けたけど 3: 名無しさん 2014/03/28(金)03:52:28 ID:JMo0g6aHl 流動的だからな、いろんな意味で 5: 名無しさん 2014/03/28(金)03:53:23 ID:pHJFv5RRc >>4 転職出来るように選択したよ 7: 名無しさん 2014/03/28(金)04:03:49 ID:R3pnMBM3k 初歩的な質問すぎてすまんがSEって本当に一日中パソコンをカタカタやってるの? 忙しいとは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く