タグ

2018年5月8日のブックマーク (15件)

  • 仕事ファースト・人セカンド 起業始めは「雇わない」 | NIKKEIリスキリング

    私は大手メーカーに19年勤務した後、独立、起業しブランドクリエイターとしてセカンドキャリアを楽しんでいます。大組織にいた時期は、やはり「人の問題」がいろいろありました。お局(つぼね)様に部下がいじめられ、そのお局様の上司が同期だったので、「何とかならないか」と打診したところ、「そんな事実はないと聞いている」と、政治家みたいな返答をされ、まだ若かった私は頭を抱えました。 自分自身も上司とその取り巻きにいじめられ、「会社って、仕事だけやってればいいんじゃないんだ」と思い知りました。そういうなかでも、いわゆる政治的な動きというのか、泳ぎ方が上手な人はいるもので(先述の同期君もその一人)、そういう人は早く出世していきました。 大組織は「薄まる」メリットがある独立、起業したとき、「あの上司○○さんのいじめのおかげで会社を辞める決心がついた。むしろ恩人だな」と思ったのですが、渦中にいるときはそんな気持

    仕事ファースト・人セカンド 起業始めは「雇わない」 | NIKKEIリスキリング
    ykfksm
    ykfksm 2018/05/08
  • コクヨの9万円オフィス椅子が人気になったワケ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    コクヨは2017年、身体の動きに追随するオフィス椅子「イング」を発売した。価格は、約9万円から、と手頃とはいえないが、身体のラインに沿った動きを実現し、腰への負担や座りにくさによるストレス減少を狙った製品。身体への負担を抑え、仕事の効率化が図れることを訴求する。イングで働き方改革に挑戦する、ファニチャー事業部ものづくり部1Mプロジェクトリーダーの木下洋二郎氏に聞いた。 ―開発の経緯は。 「イングの開発の起点になったのは15年頃だが、その数年前からいろいろと考えることがあった。座りすぎが健康リスクを高めるという研究成果が発表されていた。座ることははたして悪なのか、と椅子の開発に携わっていることから自問するようになっていた。当時、コクヨの経営方針として新規事業を求める動きも強かったこともあり、新たな椅子づくりに着手した」 ―新たな椅子のヒントはどこから得たのですか。 「開発チームで禅寺へ赴

    コクヨの9万円オフィス椅子が人気になったワケ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    ykfksm
    ykfksm 2018/05/08
  • スタッフが生き生きと働くケーキ屋 - 日経ビジネス電子版 Special

    ykfksm
    ykfksm 2018/05/08
    ケーキ屋さん?と思ってクリックしたら、エス・コヤマのことだった。
  • TOMORROW

    text by 平野 隆 TBS 映画・アニメ企画総括 全米制覇? テレビに映ったあどけない表情の少女たちと、重々しいワードとの整合性が一瞬頭の中で整理できなかった。 だが直後、一糸乱れぬチアダンスの動きと弾ける笑顔に見入った瞬間、この福井商業高校チアリーダー部「JETS」には必ず物語があると確信した。 それからすぐに福井に飛んだ。私を出迎えてくれた顧問の五十嵐裕子先生と話しているうちに、この奇跡のような出来事の整合性が頭の中でつながった。同時に、この物語を多くの人に知ってもらいたいと思った。 映画「チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~」(2017年3月11日公開)の撮影中にJETSの皆さんがチアダンスを披露してくれた。見終わった広瀬すずは泣いていた。彼女だけではない。そこにいた多くの者が泣いていた。彼女たちの踊りは「頑張っている者を泣かせてしまう」と私は勝手に

    TOMORROW
    ykfksm
    ykfksm 2018/05/08
    “それからすぐに福井に飛んだ。私を出迎えてくれた顧問の五十嵐裕子先生と話しているうちに、この奇跡のような出来事の整合性が頭の中でつながった。同時に、この物語を多くの人に知ってもらいたいと思った”
  • 通販・ECの返金をセブン-イレブンや銀行ATMで受け取れる口座不要の「現金受取サービス」 | ネットショップ担当者フォーラム

    通販・ECの返金をセブン-イレブンや銀行ATMで受け取れる口座不要の「現金受取サービス」 | ネットショップ担当者フォーラム
    ykfksm
    ykfksm 2018/05/08
    “電子メールなどで企業から送付された番号をセブン銀行ATM に入力。紙幣はATMで受け取り、硬貨はレジで受け取る。 硬貨は電子マネー「nanaco」へのチャージや、「セブン-イレブン記念財団」に募金することも可能”
  • SEO検索エンジン最適化チュートリアル

    SEOコンサルタント。SEOには1999年から従事しており、一貫して「中小企業が自社で取り組むSEO」を提唱、2002年には国内初となるSEO解説書を執筆したほか、多数の執筆や講演を通じてSEOの普及と教育に努め、SEOの国内の第一人者として知られている。 プロフィール紹介文が必要なときは以下のものをお使いください。 SEOコンサルタント。SEOには1999年から従事しており、一貫して「中小企業が自社で取り組むSEO」を提唱、2002年には国内初となるSEO解説書を執筆したほか、多数の執筆や講演をこなしている。また公式サイト「ボーディーSEO」 でSEOのハウツー情報を無料で提供している。(138文字) SEOコンサルタント。SEOには1999年から従事しており、一貫して「中小企業が自社で取り組むSEO」を提唱、2002年には国内初となるSEO解説書を執筆したほか、公式サイト「ボーディーS

    SEO検索エンジン最適化チュートリアル
    ykfksm
    ykfksm 2018/05/08
  • 『人気の講座の作り方★初めて講師になる!「講師塾」の誕生秘話』

    女性の「稼ぎ力」を上げる 女性マーケティング塾 主宰  林 美里 (東京 / 福井 / オンライン) コーチングフォレスタコーチングフォレスタ 林 美里のblog。女性講師のための「講師塾」を2018年4月スタート。お悩みについての情報発信、セミナー情報をお知らせしていきます。企業向けには「女性活躍促進」の研修などしてますがそちらは別ブログに→http://www.c-foresta.jp/ 今年から、格的にスタートした 「講師塾」ですが 実は・・・もともとこんなに長く そして頻繁に開催する予定は ありませんでした。 これまで4回開催して どれも早々に満席! 実は、、私もかなりかなり驚いている。 ↑ これから テキストもバージョンアップする予定! 振り返ってみると 人気の講座で かつ 継続しているものは 2つの特徴があるなと思っている。 1つ目は 「お客様が、当に悩んでいること」を 解

    『人気の講座の作り方★初めて講師になる!「講師塾」の誕生秘話』
    ykfksm
    ykfksm 2018/05/08
    “1つ目 「お客様が、本当に悩んでいること」を 解決する講座・企画 ” “2つ目はお試し(非公開)講座を実際に開催し何度もブラッシュアップしてセミナー企画を構成・構築”
  • 「アメリカで抗がん剤は使われていない」という嘘について

    アメリカでは抗がん剤はもう使われていない、FDA(アメリカ品医薬品局: 薬の承認をするところ)は抗がん剤を禁止している」という嘘も、ネットで良く見られます。こちらもWHOが抗がん剤を禁止していると同じタイプの嘘です。一般の人の多くが、英語で専門的な情報を調べられないという隙をついたもので、また日人はアメリカでやることを信じる傾向があるので、アメリカを出すことで信じさせようとする嘘です。 これは全くの嘘です。アメリカで抗がん剤治療は禁止されているどころか、今でもたくさん行われており、多くの患者さんが抗がん剤治療を行い、がんと闘っています。医療者側としてはバカバカし過ぎる嘘なのですが、一般の方が簡単には見抜けませんので、この機会に明確に否定しておこうと思います。 FDAは抗がん剤を禁止していません FDAは抗がん剤を禁止するどころか、がん治療に使ってもらうためにたくさんの抗がん剤を承認し

    「アメリカで抗がん剤は使われていない」という嘘について
  • 毎日1人で作業。同じミスは二度としない。ヒカキンが「トップでいるための覚悟」(後編)|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    動画共有サイトYouTubeに投稿し、広告収入を得る「ユーチューバー」。小中学生のなりたい職業ランキング上位に登場し、いまやタレント並みの人気を誇る存在です。今回は、日のユーチューバーの第一人者であり、チャンネル総登録者数1100万人を誇るトップユーチューバーのHIKAKINさんに、「プロの仕事お金」について伺いました。 ――ユーチューバーというと、広告で稼いでいるイメージを持たれがちですよね。HIKAKINさんが出演したテレビ番組で、年収をこっそり聞いた松人志さんが仰天したというのが、ネットで話題になっていました。みんな、お金の話が大好き。ということで、年収を伺ってもいいですか(笑)? それはさすがに言えません(笑)。お金に関して思い出に残っているのはやっぱり、4年間勤めた会社を辞めて、YouTubeで収入を得たときです。生まれて初めて好きなことだけでお金を稼げて、サラリーマン時代

    毎日1人で作業。同じミスは二度としない。ヒカキンが「トップでいるための覚悟」(後編)|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 原始時代の育児が想像つかない

    子供がいる人は嫌というほど思い知ってるだろうけど、人間の子供はあまりにも活動的すぎる。 現代でもそこら中に危険がいっぱいなのに、野生で暮らしてた頃なんかそれこそ子供はあっという間に死ぬだろう。 普通に考えれば(少なくとも幼児期には)より臆病な個体ほど生き残る確率が高いはずで、 ヒトの遺伝子は昔と大して変わってないんだから現代の子供だってもっと臆病な性格が普通になってそうなものだが。

    原始時代の育児が想像つかない
  • 「ひきこもり」の高年齢化 40~60歳の初調査へ 内閣府 | NHKニュース

    学校や職場になじめず長期間自宅に閉じこもる、いわゆる「ひきこもり」の高年齢化が指摘される中、内閣府は実態を把握するため、40歳から60歳ごろまでを対象とした初めての調査を行うことになりました。 内閣府は、これまで2回、ひきこもりに関する全国的なアンケート調査を行いましたが、いじめや不登校をきっかけとした若い世代の問題と位置づけて15歳から39歳までを対象としたことなどから、中高年層の詳しい実態がわかっていませんでした。 このため、内閣府は、実態の把握に向けて、ことし秋をめどに40歳から60歳ごろまでを対象とした初めてのアンケート調査を行うことになりました。 内閣府は、全国の5000世帯程度を対象に、人や家族から調査票を回収する方式で調査を行う予定で、自宅に閉じこもるようになったきっかけやその期間などについて質問し、調査結果を今後の支援策の策定に役立てることにしています。

    「ひきこもり」の高年齢化 40~60歳の初調査へ 内閣府 | NHKニュース
  • 歌詞に出てくるサボテンの種類を特定していく(追記3あり)

    ■『サボテン』ポルノグラフィティ 手がかりは「やわらかいトゲ」「今ごろ…痛い」であり、ウチワサボテンの一種と推定される。「金烏帽子」「白桃扇」などだろうか。ウチワサボテンには柔らかく短いトゲがたくさん付いているものがあり、触れるとそれが刺さりっぱなしになってしまい、ふとした時に痛みを感じる。 私はそれを知らずに素手で植え替えをしてしまい、夜中チクチクと痛みに悩まされることとなった。ホームセンターなどで広く販売されているので、触れる際には気をつけるべきだ。不意に軽く触ってしまっただけでもトゲが刺さっている場合がある。 ■『サボテンの花』チューリップ 手がかりは「君がそだてたサボテンは小さな花をつくった 春はもうすぐそこまで」「この長い冬が終わるまでに」と冬に花を咲かせる品種であるのが明示されていること。と言うわけで、シャコバサボテン(ジャコバサボテン。間違えていた。コメントより。ありがとう。

    歌詞に出てくるサボテンの種類を特定していく(追記3あり)
  • 「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず | 西日本新聞me

    「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず 2018/5/4 6:00 (2022/12/8 12:12 更新) [有料会員限定記事]

    「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず | 西日本新聞me
  • スペクトラムとグレーゾーン - A Fickle Child Psychiatrist

    当はこの記事のタイトルはカテゴリーとディメンジョンにしたかったのですが、純粋にアクセス数を稼ぐために、上記のタイトルとなってしまいました。先に謝っておきます、ごめんなさい。 それはさておき、昨日ここから始まる連続ツイートをさせていただいたのですが、長くなり読みにくくなってしまったので、若干補いながらブログエントリにまとめようと思います。 流れていくツイートを見ていると思うこと。一つ一つのいわゆる障害特性は小さく、誰にでもあるように見えても、同じ特性が高い頻度、程度で生活に影響したり、複数の特性が重複したりすると、その様相が変わって困り方にも相加、相乗効果が出てくる。— afcp (@afcp_01) 2018年5月5日 そもそもスペクトラムとは 発達障害児者支援の周辺では、連続体、一続きであることを意味する「スペクトラム」という用語がよく使われます。自閉症スペクトラム障害、自閉スペクトラ

    スペクトラムとグレーゾーン - A Fickle Child Psychiatrist
  • 半匿名でぼくが決めているルール - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    大変に不意なことではあるが、先日、自分の名前と立場を明かしてネットで発言をするハメに陥った。 もちろん、これまでもメディアの取材として、自分の名前でネットに記事が掲載されることは何度もあったわけだが、メディアの取材で名前が出るのはもちろん公人として、また、仕事として出るわけだから、名前が出るのはむしろ当然だ。 しかしながら、ぼくがネットで自分の意見を発信する場合は、私人として個人の考えを自由に表明しているだけであって、会社の立場と紐付けられて解釈されるのは望まない。匿名というスタンスでの発言にこだわってきた理由のひとつでもある。 残念ながら、2018年のネットにおいて公的な立場と私的な立場を切り分けて発言するスタンスは、もはや維持することが難しい。ぼくの意見にケチをつけたいひとが、公的な立場と紐付けて解釈するということで攻撃するケースが増えてきたからだ。正直、ぼくにマイナスの印象操作を行

    半匿名でぼくが決めているルール - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記