タグ

高齢者事案に関するykhmfst2012のブックマーク (1,002)

  • 大企業社員、健康保険料率9.34%で過去最高に 賃上げ効果薄れる - 日本経済新聞

    大企業の従業員らが入る健康保険組合の平均保険料率が2025年度に過去最高の9.34%となることが分かった。団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢者になり、現役世代に拠出金負担がのしかかる。賃上げの効果が薄れ、成長と分配の好循環に向けた消費拡大の重荷になる。健康保険組合連合会(健保連)が23日、25年度予算の早期集計結果を公表する。健保組合の経常収支の合計は3782億円の赤字を見込む。賃上げやパ

    大企業社員、健康保険料率9.34%で過去最高に 賃上げ効果薄れる - 日本経済新聞
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/04/23
    高齢者の窓口負担を3割以上にし、年寄りにむやみに出されてる湿布含む市販薬相当品を保険除外、柔道整復師系の保険は医師の紹介状がある場合のみ適用。くらいは今すぐやらないと高齢者に健保制度が食いつぶされる。
  • 高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ - 日本経済新聞

    金融庁は高齢者向けの少額投資非課税制度(NISA)を創設する検討に入った。2026年度の税制改正要望に盛り込む方向だ。運用益などを分配金として毎月払い出す「毎月分配型」の投資信託を高齢者に限定して対象に加える案が浮上している。プラチナNISAと銘打ち、高齢者が運用資産を計画的に活用できるようにする。自民党資産運用立国議員連盟(岸田文雄会長)が16日にもまとめる提言案に盛り込み、近く政府に提出

    高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ - 日本経済新聞
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/04/15
    金融リテラシーが低く、認知機能も低下してる高齢者は良いカモだ。野村證券の彼のようにこれを口実に近付き強盗放火することもできるし、これをネタにした詐欺もいろいろ生まれそう。みんなHappyになれるね。
  • 万博会場で「爆弾がある」と伝え業務妨害の疑い 80歳男を逮捕 | NHK

    14日、大阪・関西万博の会場の入り口で警備員に「爆弾がある」と言って業務を妨害したとして、80歳の来場者が逮捕されました。危険物などはありませんでしたが、この影響で入場ゲートが一時、閉鎖されました。 逮捕されたのは、大阪・高槻市の無職、野口遵容疑者(80)です。 警察によりますと、14日午前11時すぎ、大阪・関西万博の会場の西側にある入場ゲートで、手荷物検査を行っていた警備員に対し「リュックサックの中に爆弾がある」と言って業務を妨害したとして、威力業務妨害の疑いが持たれています。 手荷物検査を拒否して入場しようとした際に爆弾があると口にしたことから、警備員が警察に通報しました。 警察官がリュックサックの中を調べた結果、危険物などはありませんでしたが、この影響で、西側の一部の入場ゲートは30分近く閉鎖され、ほかの来場者およそ200人も避難を余儀なくされたということです。 調べに対し「万博の運

    万博会場で「爆弾がある」と伝え業務妨害の疑い 80歳男を逮捕 | NHK
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/04/15
    80歳男を業務妨害容疑で逮捕。万博入場ゲートで手荷物検査を受ける際で「リュックサックの中に爆弾がある」と発言した疑い。/ イッツ・ア大阪ジョーク。万博を楽しみにした結果だから馬場はん権限で赦免しないか?
  • 賃上げ、社会保険料に消える 負担率2割で高止まり - 日本経済新聞

    賃上げが続いても社会保険料の負担が軽くならない。家計の所得に占める負担率は2割超えが続く。政府は2025年度予算の審議過程で高額療養費の上限引き上げを凍結した。社会保障の歳出改革が遅れれば、負担は一段と重くなる恐れがある。24年7〜9月の社会保険料の負担率は20.2%だった。22年4〜6月以降、2年以上2割超えが続く。高齢化により社会保障費と保険料負担は増加している。税負担は7.0%だった。

    賃上げ、社会保険料に消える 負担率2割で高止まり - 日本経済新聞
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/04/08
    65歳以上の割合が5%未満だった頃の仕組みを30%になっても維持することがまず無理なのに、80年間で拡充すらしたのだから破綻して当然。とにかく高齢者の医療費負担を3割以上に引き上げないと。やり逃げ団塊を許すな。
  • 「期待外れ」「案内板少ない」 万博テストランの来場者から不評の声 | 毎日新聞

    大阪・関西万博の「テストラン」で記念撮影をする参加者=大阪市此花区で2025年4月4日午前9時35分、大西岳彦撮影 2025年大阪・関西万博が13日に開幕するのを前に、万博を運営する「日国際博覧会協会」(万博協会)は4日、会場となる大阪市此花区の人工島「夢洲(ゆめしま)」で実際に来場者を招いた「テストラン」(リハーサル)を始めた。参加者からは「期待外れ」「がんばって開幕までには仕上げて」など、さまざまな感想が聞かれた。 万博の会期は10月13日まで。国内外から2820万人の来場を見込んでいる。 テストランは6日までの3日間で、大阪府と大阪市が無料招待した一般の参加者4万人を含め、計約9万人が参加する予定だ。万博協会は今回のテストランで、パビリオンや店舗の運営などを最終確認する。 万博協会の高科淳副事務総長は4日、会場内で報道陣に「ついにここまで来たという気持ちだ。しっかり課題を洗い出し、

    「期待外れ」「案内板少ない」 万博テストランの来場者から不評の声 | 毎日新聞
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/04/04
    海外パビリオンが全く間に合ってないし車は空飛ばない観るべきものがない万博モドキだとわかってるはずなのに何を期待していったのだろう。と思ったら発言者が71歳で納得。
  • 【速報】大阪・忠岡町長を書類送検 入札情報を業者に漏らした疑い 維新の横山代表代行「辞職すべき」(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

    大阪府忠岡町の町長が、町が発注した工事について、入札に関する情報を事前に業者に漏らしたとして、28日までに書類送検されたことがわかりました。 官製談合防止法違反の疑いなどで書類送検されたのは大阪府忠岡町の杉原健士町長(64)です。 警察によりますと、杉原町長は去年7月から12月の間、道路の舗装工事など合わせて4件の工事の指名競争入札に関して、最低制限価格などの情報を複数の建築会社に事前に漏らした疑いがもたれています。 4件の入札のうち3件は、事前に情報を得た疑いがある複数の建築会社が落札していて、警察は会社の70代の男性役員など4人についても、入札を妨害した疑いで書類送検しました。 警察は、町長が業者側の働きかけに対し、電話などで入札情報を漏らしていたとみていますが、5人の認否を明らかにしていません。 杉原町長は「大阪維新の会」所属で、忠岡町議会議員を経て、2020年に町長選挙で初当選し、

    【速報】大阪・忠岡町長を書類送検 入札情報を業者に漏らした疑い 維新の横山代表代行「辞職すべき」(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/03/28
    大阪維新の会所属の杉原健士忠岡町長(64)を官製談合防止法違反容疑で書類送検したと大阪府警が明らかにした。過去4件の入札において最低制限価格を一部会社役員に漏らした疑い。 / また維新。いつもの維新。
  • 【続報】「過去にも気が付いたら事故を起こしていた」 軽トラックが突っ込み小学生女児1人死亡・1人重体 78歳男を送検 車に異常なし(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース

    3月24日、浜松市中央区で軽トラックが小学生の列に突っ込み、1人が死亡し1人が重体となっている事故で、警察は26日、現行犯逮捕した男の身柄を検察に送りました。捜査関係者によると、男は「過去にも気が付いたら事故を起こしていたことがあった」と供述しているということです。 逮捕された78歳男「なぜぶつかったかはわからない」 女児1人死亡・1人重体 小学生の集団に軽トラックが後ろから突っ込む 過失運致死傷容疑で送検されたのは浜松市中央区協和町に住む男(78)で、3月24日、同区舘山寺町で軽トラックを運転中、小学生4人の自転車の列に後ろから突っ込み、小学2年生の女児(8)を死亡させたほか、小学4年生の女児3人にケガをさせた疑いで、うち1人は重体です。 男は事故について、「なぜぶつかったかはわからない」「覚えていない」などと話していて、警察は既往歴や通院歴、持病や服用している薬の有無なども含め事故が起

    【続報】「過去にも気が付いたら事故を起こしていた」 軽トラックが突っ込み小学生女児1人死亡・1人重体 78歳男を送検 車に異常なし(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/03/26
    id:entry:4768024297158220993続報。起こるべくして起きた高齢者による小学生女児轢殺事件だったということか。
  • 【速報】兵庫・尼崎市のスーパーで缶チューハイ2本を盗んだか プロ野球通算350勝の元投手・米田哲也容疑者を逮捕(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

    25日、兵庫県尼崎市のスーパーで缶チューハイ2を万引きしたとして、元プロ野球選手の米田哲也容疑者(87)が現行犯逮捕されました。米田容疑者はプロ野球で投手として歴代2位の350勝を挙げ、野球殿堂入りも果たしています。 警察によりますと米田容疑者は25日午前11時前、尼崎市武庫之荘のスーパーで、約300円相当の缶チューハイ2を万引きした疑いが持たれています。 米田容疑者は警察の調べに対し「盗んだことに間違いありません」と、容疑を認めているということです。 米田容疑者は1956年から1976年までプロ野球の阪急ブレーブス、1977年に近鉄バファローズに所属し、歴代2位となる350勝を挙げた往年の名選手で、2000年には野球殿堂入りを果たしていました。

    【速報】兵庫・尼崎市のスーパーで缶チューハイ2本を盗んだか プロ野球通算350勝の元投手・米田哲也容疑者を逮捕(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/03/25
    パワプロの栄冠ナイン(を使った大会企画)の影響で現役時代を知ってる人が殆ど居ないにもかかわらず知名度の高いヨネボールの米田じゃないか。そういえば村田兆治も72の時空港で暴れて捕まってたなあ。
  • 浜松 小学生姉妹死傷事故 78歳の運転手“事故当時の記憶ない” | NHK

    24日浜松市で、小学生の自転車の列に軽トラックが突っ込み、8歳の女の子が死亡、10歳の姉が重体になっている事故で、軽トラックの78歳の運転手が「事故当時の記憶がない」と供述していることが捜査関係者への取材でわかりました。 警察は事故の状況とともに、運転手の健康状態についても調べることにしています。 24日夕方、浜松市中央区舘山寺町の路上で女子児童4人の自転車の列に後ろから軽トラックが突っ込み、近くに住む小学2年生の石川琴陽(こはる)さん(8)が死亡し、4年生で10歳の姉が頭を強く打って意識不明の重体となっています。 また、別の4年生の双子の姉妹もけがをしました。 亡くなった石川琴陽さんと重体となっている姉の父親は25日朝、NHKの取材に対し「きのう、娘が事故にあった時、自分は仕事で自宅にいませんでしたが、は娘から『友達と動物園に行く』と聞いていました。動物園には家族で行くこともありました

    浜松 小学生姉妹死傷事故 78歳の運転手“事故当時の記憶ない” | NHK
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/03/24
    70代男を過失運転傷害容疑で逮捕。軽トラックで下り坂を走行中路側帯に突っ込んで女子小学生4人を撥ねた疑い。被害女児一人は心肺停止の重体。/ 高齢者が子供を殺す日本の縮図。
  • 酒気帯び運転の車と衝突、オートバイの67歳男性が死亡 車運転の65歳男を逮捕「経営する飲食店でアルコール飲んだ」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    16日午後9時55分ごろ、京都市下京区の五条通烏丸交差点で、乗用車と東山区の男性(67)のオートバイが衝突した。男性が全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。 乗用車の運転手から基準値を超えるアルコールが検出されたことから、京都府警下京署は、道交法違反(酒気帯び運転)と自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで下京区の飲店経営の男(65)を現行犯逮捕した。 同署によると、男は「経営する飲店でアルコールを飲んだ」と話している、という。 現場は片側6車線の交差点で、国道を西進していた男の車が東進右折中のオートバイと衝突したという。

    酒気帯び運転の車と衝突、オートバイの67歳男性が死亡 車運転の65歳男を逮捕「経営する飲食店でアルコール飲んだ」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/03/18
    65歳男の運転する乗用車が交差点で67歳男性の運転するバイクと衝突、バイクの男性が死亡した。男は酒気帯びだったという。 / 高齢者と高齢者がぶつかって高齢者が死んだだけなのは不幸中の幸い。
  • 「6万人ショック」自民党員減、「政治とカネ」懸念も「保守と理解してもらえない」

    自民党員の減少幅が近年まれにみる規模となり、党執行部を悩ませている。令和6年末時点の党員数は102万8662人で5年末時点から6万2413人減少した。「6万人ショック」ともいわれ、特に有権者と直接接する機会の多い地方議員に危機感が広がる。派閥パーティー収入不記載事件の影響だけでなく、近年の自民の政策が岩盤支持層とされる保守層の離反を招いているとの見方も増えている。 「党員集めは厳しさを増している」「党員集めは厳しさを増している。自民はいつまで『政治とカネ』の問題に決着をつけられないのかと思われている」 党員数は自民が政権復帰した平成24年の73万人以降、増加傾向にあった。安倍晋三政権から菅義偉政権へと変わった令和2年は113万6445人と近年で最も高かった。しかし、岸田文雄政権下の5年末になると、党員数は109万1075人となり、前年末比で3万3688人の減少に転じた。石破茂政権下の今回は

    「6万人ショック」自民党員減、「政治とカネ」懸念も「保守と理解してもらえない」
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/03/10
    金権政治で現役世代の負担を増やすことしかしないのだから若年層からの支持は薄く、55年体制で育った現在の60歳以上が党員の主力なんだからそりゃ減っていくし、年々加速もしていく。10年後には半減してるだろう。
  • 横浜市営バスに74歳女性がひかれ死亡 車道側を歩いてバスの前に出たところひかれたか バス運転手(54)を現行犯逮捕 横浜・磯子区(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    きょう午前、横浜市磯子区の路上で74歳の女性が市営バスにひかれてバスの下敷きになり、死亡しました。 きょう午前11時前、横浜市磯子区で「歩行者の高齢女性と接触した」とバスの運転手から110番通報がありました。 警察によりますと、この事故で、歩行者で近くに住む綿貫栄美さん(74)がバスの下敷きになり、病院に運ばれましたが、その後、死亡しました。 警察は横浜市営バスの運転手・坂十九弘容疑者(54)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。 「誠に申し訳ございませんでした」 この事故を受けて、午後5時から横浜市が会見を開き、謝罪しました。 横浜市によりますと、手押し車を押して車道を歩いていた女性が、バス停に停車していたバスを追い越して前に出たところ、バスが発進して下敷きになったということです。 横浜市は「再発防止に努める」としています。

    横浜市営バスに74歳女性がひかれ死亡 車道側を歩いてバスの前に出たところひかれたか バス運転手(54)を現行犯逮捕 横浜・磯子区(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/03/08
    自身で通報してる上、逃亡も隠蔽も考えにくい身元の明らかな運転士が逮捕されちゃうんだ。神奈川県警じゃしょうがないか。/ 運転士不足で減便が続く市営バスに大ダメージだ。車道をうろつく高齢者なあ。
  • 【独自】「クソババア」8年にわたり近隣住民に暴言・騒音 早朝に軍歌も… 逮捕の男(63)自転車を放置し車の交通を妨げたか | TBS NEWS DIG

    逮捕された男は8年にわたり、近隣住民に暴言や騒音などの迷惑行為を繰り返していました。記者「道交法違反の疑いで逮捕された大堀容疑者が大阪府警の捜査員に連れられて出てきました」逮捕されたのは、茨木市の無…

    【独自】「クソババア」8年にわたり近隣住民に暴言・騒音 早朝に軍歌も… 逮捕の男(63)自転車を放置し車の交通を妨げたか | TBS NEWS DIG
  • 「食べたかったから食べた」呆れる動機 公衆浴場のボンタン湯で“ボンタン20個”が盗難、食べられる被害(KYT鹿児島読売テレビ) - Yahoo!ニュース

    2月6日、風呂の日に合わせて毎年、公衆浴場で行われているボンタン湯。甘酸っぱい香りが魅力で今年は全国およそ300の施設で行われました。そうした中、鹿児島市内の公衆浴場の男湯でボンタン20個がべられたり、盗まれたりする被害がありました。「べたかったからべた」。犯行の動機は呆れるようなものでした。 トラブルがあったのは鹿児島市の公衆浴場中山温泉です。12日も朝から多くの利用客が温泉を楽しんでいました。公衆浴場の組合が2月6日、風呂の日にあわせて行う「ボンタン湯」。阿久根の特産、ボンタンを湯船に浮かべるイベントで2025年で9回目を迎えました。中山温泉でも7日から3日間、行う予定でした。しかし。 (中山温泉SNS) 「大変残念な知らせです。入浴客の破壊、盗難、行方不明になる被害に遭いました」 営業開始から約2時間たった昼前のことでした。 (内田直之キャスター) 「高齢の男性が背を向けるよ

    「食べたかったから食べた」呆れる動機 公衆浴場のボンタン湯で“ボンタン20個”が盗難、食べられる被害(KYT鹿児島読売テレビ) - Yahoo!ニュース
  • 立憲 現役世代のがん患者らの「自己負担額上限引き上げ」方針の凍結を求める | TBS NEWS DIG

    衆議院予算委員会では31日、医療費が高額になった場合に患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」について審議が行われ、野党側は自己負担額の上限を引き上げる政府の方針を凍結するよう求めました。「高額療養費…

    立憲 現役世代のがん患者らの「自己負担額上限引き上げ」方針の凍結を求める | TBS NEWS DIG
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/02/01
    医療費削減を言い出すならまず高齢者の負担増(最低3割、富裕層は5割、国会議員は10割)に手を付けるべき。現役世代の負担を増やすなんてありえない。当然、老親の扶養/介護義務撤廃もセットで。
  • 【速報】認知症の夫に一日に何度も性的行為せまられ、うつ病を発症 殺人罪に問われた75歳の女性に執行猶予付き判決 「誰にも相談できなかった心情は理解できる」(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

    2023年11月、和歌山県白浜町の自宅で、当時82才の夫の首を絞めて殺害したとして殺人罪に問われた75歳の女性の裁判員裁判で、和歌山地裁は21日、懲役3年、執行猶予5年の判決を言い渡しました。 【ノーカット版】斎藤兵庫県知事が取材に応じる 竹内英明元県議の死亡受け 判決によりますと、女性は、布団で寝ていた夫に馬乗りになり、首をタオルでしめつけるなどして窒息死させました。犯行の背景には、認知症の夫から頻繁に性的行為を求められ、嫌悪感を募らせていたことがあったと指摘しました。 判決では、夫が事件の8年前に認知症と診断され、突然怒り出すなどの症状が現れてからも、女性が介助にあたっていたと言及。事件前には、夫から1日に何度も性的行為を求められるようになり、「拒むと夫が不機嫌になることから、嫌悪感や負担感が強くなる一方、夫の望みを叶えたい気持ちもあって強く葛藤していた」と指摘しました。女性はうつ病に

    【速報】認知症の夫に一日に何度も性的行為せまられ、うつ病を発症 殺人罪に問われた75歳の女性に執行猶予付き判決 「誰にも相談できなかった心情は理解できる」(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
  • 走行中の電車内で医師がアイスピック突きつけ「これ以上せきをしたら殺すぞ」…相手の自衛隊員に取り押さえられる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    電車内で乗客にアイスピックを突きつけたとして、神奈川県警戸部署は18日、同県横須賀市、医師の男(59)を暴力行為等処罰法違反の疑いで現行犯逮捕した。 発表によると、男は同日午後4時10分頃、京急線の上大岡―横浜駅間を走行中の特急電車内で、横須賀市内の男性(19)にアイスピックを突きつけ、「これ以上せきをしたら、殺すぞ」などと脅した疑い。男性が男を取り押さえた。男性は自衛隊員だった。

    走行中の電車内で医師がアイスピック突きつけ「これ以上せきをしたら殺すぞ」…相手の自衛隊員に取り押さえられる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/01/19
    59歳医師の男を暴力行為等処罰法違反容疑で逮捕。京急線上大岡-横浜間を走行中の特急車内で19歳自衛官男性にアイスピックを突き付け「これ以上咳をしたら殺す」と脅した疑い。男は逆に取り押さえられたという。
  • 「児童を危険にさらす」高裁が賠償額を66万減額したグラウンドゴルフ愛好会員の行動 - 産経ニュース

    滋賀県内の小学校の校庭を使っていた地元グラウンドゴルフ愛好会の当時80代の会員が、小学生にぶつかられて転倒して骨折したとして、児童2人や学校側に725万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が15日、大阪高裁であった。嶋末和秀裁判長は児童2人に88万円の賠償を命じた1審大津地裁判決を変更し、賠償額を22万円に減額した。 嶋末裁判長は、会員は許可された時間前に校内に入った上、グラウンドの端ではなく、あえて下校のために集合していた小学生の列を貫くように通過したと指摘。ぶつかった児童側に過失はあるものの、「会員の行動は児童を危険にさらし、学校運営を妨げるもの。通常の判断能力を有する成人であればおよそ考え難い」として9割が過失相殺されると判断した。 判決によると、この小学校では午後3時から2時間、愛好会にグラウンドの使用を許可。令和元年11月の午後2時40分ごろ、会員は児童約300人が整列中のグラウ

    「児童を危険にさらす」高裁が賠償額を66万減額したグラウンドゴルフ愛好会員の行動 - 産経ニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/01/16
    なお骨折し学校と小学生2人に725万円の損害賠償を求める裁判を起こしたのは80代女。迷惑ジジイとか激ヤバジジイとかゴルフ爺とか言ってる人たちが記事のどこからジジイを生み出したのか気になりますね。
  • 独り身の高齢者、「身元保証」のトラブル急増 死後事務も - 日本経済新聞

    高齢者の身元保証や死後の事務手続きを家族に代わって担うサービスを巡り、消費生活センターへの相談が急増している。頼れる家族がいない単身のお年寄りが増え、利用が広がる一方、契約内容や解約時の返金に関するトラブルも目立つ。安心して利用できるよう自治体がサービスを提供する動きもある。身寄りがいないせいで入院を断られたら――。北関東地方に住む70代の女性には家族がいなかった。病院に長期入院が必要になった

    独り身の高齢者、「身元保証」のトラブル急増 死後事務も - 日本経済新聞
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/01/08
    65歳になったら市区町村から自殺ポッド利用券が送られて来る。そういう社会を目指していこう。
  • 石川 もちをのどに詰まらせ県内で高齢者4人搬送 うち1人死亡 | NHK

    元日の1日、石川県内ではもちをのどに詰まらせて4人が病院に搬送され、このうち80代の男性が死亡しました。消防は特に高齢者や子どもがもちをべる際は、小さく切ったうえでよくかむなど、十分注意するよう呼びかけています。 石川県の能美市消防部によりますと、1日の午後1時ごろ、80代の男性が自宅でもちをのどに詰まらせたと家族から通報がありました。 男性は意識を失った状態で病院に搬送され、その後死亡しました。 NHKが石川県内の消防に取材したところ、元日にはほかにも高齢者3人がもちをのどに詰まらせて病院に搬送されたということです。 消防は特に高齢者や子どもがもちをべる際は、小さく切ったうえでよくかむなど、十分注意するよう呼びかけています。 のどに詰まらせた場合は、意識があれば胸かあごを支えてうつむかせたうえで背中をたたいてはき出させるなどし、意識がなければすぐに心臓マッサージをするとともに救急車

    石川 もちをのどに詰まらせ県内で高齢者4人搬送 うち1人死亡 | NHK
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2025/01/04
    高齢者は死ぬのが仕事。餅を咀嚼嚥下できなくなったらもう寿命だよ。