タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (22)

  • 日本の宿命? 地震による高速道の盛土崩落 欧米より突出して多い利用率 | 乗りものニュース

    大きな地震が発生すると、しばしば高速道路の盛土が崩落、通行止めになることがあります。日では欠かせない構造で、実は欧米より突出して多い盛土。ある意味、地震災害に強い面もあります。 なぜ「盛土」が必要なのか? 2016年4月14日(木)に発生した熊地震で、福岡と鹿児島を結ぶ九州自動車道は盛土法面(もりどのりめん)が崩落するなどの被害が生じ、通行止めになりました。 高速道路の盛土は、大地震によってしばしば崩落しています。記憶に新しい事例としては、2009(平成21)年8月の駿河湾地震による東名高速牧之原SA付近(40メートルの区間が崩落)、2011(平成23)年3月の東日大震災による常磐道・水戸~那珂IC間(150メートルの区間が崩落)があります。 熊地震により、九州道では盛土法面の崩落や橋梁ジョイント部の段差といった被害が生じている(写真出典:NEXCO西日)。 この盛土、そもそもど

    日本の宿命? 地震による高速道の盛土崩落 欧米より突出して多い利用率 | 乗りものニュース
  • 熊本大地震21分後にF-2発進 何も見えない戦闘機、災害時になぜ飛ぶ? | 乗りものニュース

    2016年4月14日に熊県で発生した大地震において、真っ先に離陸した自衛隊機はF-2戦闘機でした。これには阪神淡路大震災の教訓が活かされています。 地震発生、そのとき自衛隊は 2016年4月14日21時26分ごろ、熊県において震度7の地震が発生。これを受けて熊県知事は22時40分、自衛隊に対して災害派遣要請を行いました。 自衛隊は、災害派遣要請を受諾する以前から自主的に情報収集活動を開始。地震発生から21分後の21時47分には航空自衛隊築城基地(福岡県)からF-2A戦闘機が2機、緊急発進(スクランブル)し、次いで九州北部の各基地・駐屯地から陸海空自衛隊のUH-1Jヘリコプター2機、UH-60/SH-60ヘリコプター5機、P-3C哨戒機1機、U-125A救難捜索機2機を相次いで発進させました。 航空自衛隊のF-2戦闘機(写真出典:航空自衛隊)。 真っ先に離陸した自衛隊機がF-2戦闘機で

    熊本大地震21分後にF-2発進 何も見えない戦闘機、災害時になぜ飛ぶ? | 乗りものニュース
  • 島国日本の造船、いま大きな岐路に なぜ困難を極めた三菱・大型客船 | 乗りものニュース

    三菱重工の大型クルーズ客船「AIDA Prima」が建造の遅延、度重なる不審火、1800億円以上の赤字という難産のすえ、ようやく発注者へ引き渡されました。同社は大型客船を製造できる日で唯一の企業ですが、いったいそこで何が起きているのでしょうか。日から消える大型客船建造の灯火、それをいま、否定しきれない状況になっています。 非常な「難産」になってしまった大型クルーズ客船 2016年3月16日と22日、三菱重工業が主要新聞5紙に掲載した全面広告が話題を呼んでいます。同社の製品群をカラーで紹介したものですが、建造の大苦戦が伝えられていたドイツAIDAクルーズ社向け客船「AIDA Prima」を完成(14日)させ、第2船を進水(21日)させたばかりのタイミングにもかかわらず、そのラインナップには「船」がありませんでした。 三菱重工は“客船建造をもう諦める”ということなのでしょうか。同社は、大

    島国日本の造船、いま大きな岐路に なぜ困難を極めた三菱・大型客船 | 乗りものニュース
  • 自動ブレーキで事故6割減 変化迫られる自動車保険 | 乗りものニュース

    自動ブレーキなど先進的な安全装置を搭載したクルマは、2017年から保険料が平均で10%程度安くなる見込みですが、自動ブレーキ搭載車は事故率が約6割も低いことが判明。なのに、なぜ1割引なのでしょうか。自動車保険は今後、大きな変化を迫られるかもしれません。 先進的な安全装置の搭載車で保険料を割引 自動ブレーキなど先進的な安全装置を搭載した「先進安全自動車(ASV)」について、損害保険各社は2017年1月から任意保険料を平均で10%程度割り引く方針を固めたとの報道が、2015年末にありました。 自動車の任意保険は、加入するクルマによって「料率クラス」(1から9まであり、1が最も安い)が設定されています。これは、クルマの型式ごとの事故率や保険金支払額などによって損害保険料率算出機構が決定していますが、そのほかに「イモビライザー割引」など、特定の装置搭載車に対する割引制度があり、来年からはそこに「自

    自動ブレーキで事故6割減 変化迫られる自動車保険 | 乗りものニュース
  • 路線バスは難しいは間違い? 乗り方、基本は3通り しかし特殊例も | 乗りものニュース

    「路線バスは乗り方がよく分からず、敬遠してしまう」という声もありますが、整理すると意外と簡単だったりします。ただ、路線によっては少々珍しい乗り方もあるのが、難しいところかもしれません。しかしバス会社も、「乗り方が分かりにくい」は認識しているようです。 複雑そうで、実はそうでもない路線バス 「バスの乗り方がよく分からない」 そうした声をしばしば耳にします。特に多いのが「運賃の支払方法が分からない」という声で、それにより路線バスへの乗車を敬遠してしまう人もいるでしょう。 確かに、バスの乗り方で混乱するのが「どのドアから乗って」「いつ運賃を支払い」「どのドアから降りるのか」が地域やバス会社、路線によって異なることです。しかし実は、たった3通りの乗り方を覚えておくだけで、ほぼ全国のバスに乗車することができます。 乗車ドア、運賃表、整理券など複雑そうなバスの乗り方。しかし実は、基的に3通りしかない

    路線バスは難しいは間違い? 乗り方、基本は3通り しかし特殊例も | 乗りものニュース
  • 環2ようやく全通へ 完成しない東京の環状線の謎 | 乗りものニュース

    今年ついに、東京都の環状2号線が全通します。しかしその計画は元々、1世紀近くも前に誕生したものです。なぜこれほど遅いのでしょうか。ただ現在は、「第4の道路建設期」ともすることもできるでしょう。 ついに全線開通する環状2号線 2015年11月、東京都の舛添知事は、都心と臨海部を結ぶ道路として都が整備中の環状2号のうち、港区新橋~江東区豊洲間の3.4kmを今年、2016年12月をめどに暫定開通させるとの見通しを明らかにしました。築地市場が今年11月に豊洲へ移転するのに伴い、その跡地に仮設道路を造るとのことです。計画(トンネル)による開通は、2020年のオリンピック前が目指されています。 環状2号線の新橋~豊洲間が2016年12月、暫定開通する予定(画像出典:東京都建設局)。 環状2号線が計画されたのは、1927(昭和2)年のことでした。その4年前の関東大震災で帝都は灰燼に帰しましたが、復興が

    環2ようやく全通へ 完成しない東京の環状線の謎 | 乗りものニュース
  • あえて地図を出さないナビ、その意図は? 地下鉄駅で実験 東京メトロ | 乗りものニュース

    東京メトロが実証実験を行う、地下にある駅構内でも行先案内できるアプリ。ナビでありながら、あえて地図が表示されないようになっています。 表参道・日橋の2駅で実施 東京メトロが2015年12月10日(木)から2016年3月中旬までの期間限定で、「東京メトロおてがる出口案内アプリ」の実証実験を行います。 このスマートフォン用アプリでは、GPS電波が届かない地下鉄駅でもナビゲーションが可能ながら、地図が表示されないのが特徴です。 「東京メトロおてがる出口案内アプリ」の画面イメージ(画像出典:東京メトロ)。 この「出口案内アプリ」は地図ではなく、設定した目的地の最寄り改札口や出口番号を表示し、誤ったルートを進むとバイブレーションで通知。東京メトロによると、表示する情報を限定することにより、「歩きスマホ」を抑止する意図があるといいます。 対象駅は表参道駅と日橋駅で、アプリはiOS8.2以上、And

    あえて地図を出さないナビ、その意図は? 地下鉄駅で実験 東京メトロ | 乗りものニュース
  • 展望浴場・レストラン拡大、個室増加 新さんふらわあ、2隻登場 | 乗りものニュース

    フェリーさんふらわあが、パブリックスペースの快適性向上、個室の増加などを図った新造船を2隻投入します。 志布志航路へ投入 フェリーさんふらわあは2015年11月16日(月)、大型フェリー2隻を新たに建造すると発表しました。1993(平成5)年に大阪~志布志(鹿児島県)航路へ就航した「さんふらわあ さつま」「さんふらわあ きりしま」の代替船として、2018年の3月と6月に竣工する予定です。 新造船は全長192メートル、幅27メートル、総トン数1万3500トンで、大型トラック121台と乗用車140台を積載可能。旅客定員709人、航海速力は23ノットです。ジャパンマリンユナイテッドの磯子工場(横浜市)で建造されます。 従来船の1.7倍に拡張された展望浴場。シャワールームも設置される(画像出典:フェリーさんふらわあ)。 この新造船は「ゆとりのある開放的なパブリックスペース」が特徴のひとつ。現在の船

    展望浴場・レストラン拡大、個室増加 新さんふらわあ、2隻登場 | 乗りものニュース
  • 「進化する毎日。京葉線」 その歴史が刻まれたラッピング列車が登場 | 乗りものニュース

    京葉線に、開業25周年を記念したラッピング列車が登場。「選ばれ続ける京葉線」を目指す取り組みの一環といいます。 「選ばれ続ける京葉線」実現に向け JR東日が2015年11月2日(月)から2016年3月31日(木)まで、京葉線の全線開業25周年を記念したラッピング列車を運転します。 このラッピング列車は、1986(昭和61)年の西船橋~千葉みなと間における暫定開業から、今年の全線開業25周年まで、京葉線のおもな出来事を紹介する写真を車両にデザインしたもの。2編成が登場します。 京葉線の歩みを写真で紹介するラッピング列車(画像出典:JR東日)。 JR東日グループは地域との連携強化を進め、「選ばれる沿線ブランドの確立」を目指しているとのこと。そこで同社の千葉支社では「進化する毎日。京葉線」をコンセプトワードに「京葉ベイサイドラインプロジェクト」を立ち上げ、「選ばれ続ける京葉線」の実現に向け

    「進化する毎日。京葉線」 その歴史が刻まれたラッピング列車が登場 | 乗りものニュース
  • 路駐車両を利用可能 加速するクルマの公共交通化 | 乗りものニュース

    「若者の車離れ」は日だけではありません。いま世界で、クルマを公共交通的に使用する動きが広がっています。将来、クルマは所有せず共有するのが当たり前になるのでしょうか。 路駐しているクルマを借りられるヨーロッパ クルマが、電車やバスと同じような乗りものになる日が来るかもしれません。つまり、クルマが公共交通のようになるかもしれません。そうした傾向がいま、世界各地でドンドン高まってきているのです。 まずはヨーロッパ。高度交通システム(ITS)に関する国際会議の場で、自動車関連調査会社の多くが「ヨーロッパにおける若者のクルマ離れ」を指摘するようになりました。クルマの代わりに、LRT(路面電車などの軽量軌道交通)や自転車の利用が増えているといいます。彼らにとってクルマを所有することは、とても面倒なことなのです。 もちろん金銭面での負担もありますが、最も大きな問題は駐車スペースです。多くのヨーロッパ都

    路駐車両を利用可能 加速するクルマの公共交通化 | 乗りものニュース
  • ETC2.0はスマホに勝てるのか? その将来は | 乗りものニュース

    ETC2.0の開発が進められています。しかし、内容はスマホと競合する部分も。進歩の早いスマホ相手にETC2.0はこの先、どこへ向かっていくのでしょうか。 ETC2.0にする必要自体が薄い? 国交省は、次世代ETCであるETC2.0を開発中ですが、それを搭載した車両について、料金を割り引く方針であると伝えられています。読売新聞(2015年7月28日)によると、内容は以下の通りです。 「都心の渋滞を解消するため、首都高速の渋滞区間を避けて交通量の少ない環状線を使った場合に料金を割り引くことを検討している。交通事故による渋滞を避けるため一時的に一般道に出て再び高速道路に乗った場合も追加料金がかからないようにする。将来的にETC2.0の普及が進めば、渋滞の度合いに応じて高速道路の料金を変動させる仕組みも検討している」 実にばかばかしい話です。まず「都心の渋滞を解消するため」という前提からして間違っ

    ETC2.0はスマホに勝てるのか? その将来は | 乗りものニュース
  • 車内アナウンスをスマホで同時に多言語テキスト化 実証実験スタート | 乗りものニュース

    車内アナウンスが流れたとき、手元のスマートフォンにその内容や停留所近くの観光スポット情報が、あらかじめ設定した言語のテキストで表示される。そんな、バスの車内アナウンスを拡張し、もっと便利で快適な輸送サービスを実現するための実験が、5月15日より始まりました。 同じに聞こえるアナウンス、でもアプリに聞かせると? ヘッドフォンで音楽を聞いていても、バス乗車中はボリュームを下げたり、音楽を止めるなど、車内アナウンスに耳を澄ましている方をよく見かけます。電車にくらべ停留所が小さく、フロントグラス上に小さな電光掲示板がひとつあるだけのバスは、視覚的な情報が少なく、注意しないと降車ボタンを押すタイミングを逃しそう、という心配もあります。ましてや聞こえに障がいがあったり、日語アナウンスが理解できなかったりしたら、慣れない路線のバスに乗ること自体を不安に思うこともあるでしょう。 そんな不安を手元のスマー

    車内アナウンスをスマホで同時に多言語テキスト化 実証実験スタート | 乗りものニュース
  • 午前中で1000食完売した台湾の駅弁、品川でも販売へ 京急 | 乗りものニュース

    京急が台湾鉄路管理局との友好鉄道協定を記念し、「京急ファミリー鉄道フェスタ 2015」で販売した「台鉄弁当」。午前中で1000完売という好評を受け、品川駅前でも期間限定販売されます。 台湾の定番駅弁を東京で 台湾・台北駅構内にある「臺鐵便當舗(たいてつべんとうほんぽ)」。そのレシピを再現した「台鉄弁当」が、品川駅前の「ウィング高輪WEST」で限定販売されます。 排骨(パイコー/台湾風豚カツ)、煮卵、野沢菜の漬物が入った「台鉄弁当」は、台湾では定番の駅弁。今年2015年2月に台湾鉄路管理局と友好鉄道協定を結んだ京急はそれを記念し、この「台鉄弁当」を5月24日(日)、神奈川県横須賀市で開催した「京急ファミリー鉄道フェスタ 2015」で販売しました。すると大きな人気を集め、午前中で1000が完売。それを受けて今回、数量限定で特別販売するといいます。 オリジナルバッグや弁当箱が一緒になった「

    午前中で1000食完売した台湾の駅弁、品川でも販売へ 京急 | 乗りものニュース
  • “新しい交通機関”だったモノレール 三菱の湘南モノ売却は「長い実験の終わり」 | 乗りものニュース

    2015年5月、湘南モノレールの売却が報じられました。モノレールの製造会社と系列会社が保有する株式を、交通機関の運行を手がける会社に譲渡する形です。かつてモノレールは「新しい交通機関」として世界で注目され、日の大手企業も参入。湘南モノレールも同様に「三菱の実験線」的な側面があります。しかしその背景を探ると、モノレールの長所と短所が見えてきました。 戦後、世界が注目した交通機関 モノレールは「1のレール」という意味です。2のレールに対して、1のレールで運行します。そのルーツは1824年にイギリスで開業した貨物路線で、木製のレールに車両が跨がり、馬で引いたそうです。1888年にはアイルランドで跨座式(レールにまたがるタイプ)の蒸気機関車を使った路線が開業しました。また1901年にドイツのヴッパタールで懸垂型(レールからぶら下がるタイプ)のモノレール路線が開業し、現在も運行されているそう

    “新しい交通機関”だったモノレール 三菱の湘南モノ売却は「長い実験の終わり」 | 乗りものニュース
  • 舞浜駅を「玄関口」らしく整備 女子トイレ拡充やレストスペースも | 乗りものニュース

    東京ディズニーリゾート、またジェフユナイテッド市原・千葉のホームスタジアム最寄り駅である舞浜、蘇我の両駅について、リニューアルが発表されました。両駅とも「らしい」雰囲気になるほか、舞浜駅にはレストスペースも整備されます。 「進化する毎日。京葉線」 JR東日千葉支社は2015年4月24日(金)、京葉線の舞浜駅と京葉・外房・内房線の蘇我駅について、リニューアルすることを明らかにしました。 上は舞浜駅レストスペースのイメージ。したは蘇我駅自由通路のイメージ(画像:JR東日)。 2016年に付近の「東京ディズニーシー」が15周年を迎える京葉線の舞浜駅では、女子トイレの拡充、レストスペースの整備、「東京ディズニーリゾート」玄関口にふさわしい雰囲気を演出する駅コンコースの美化、エレベーター増設が行われます。 ジェフユナイテッド市原・千葉のホームスタジアム最寄り駅である蘇我駅では、トイレの拡充と段差

    舞浜駅を「玄関口」らしく整備 女子トイレ拡充やレストスペースも | 乗りものニュース
    ykhroki
    ykhroki 2015/04/27
  • 地中に予想以上の障害 千葉駅開業延期 | 乗りものニュース

    2011年に着工された千葉駅の建て替え工事。その開業が延期になりました。 延期は数ヶ月程度 JR東日千葉支社は2015年4月24日(金)、現在行われている千葉駅、その駅ビルの建て替え工事について、開業時期を変更すると発表しました。その理由として同社は「基礎工事において予想を超える地中障害物」を挙げています。 地上7階、地下1階の新しい千葉駅とメインエントランスのイメージ(画像:JR東日)。 これによって、新駅舎と3階エキナカの開業は2016年夏頃から同年秋頃に、エキナカの全面開業と駅ビル先行開業は2017年春頃から同年夏以降に、駅ビル全面開業は2018年春頃から同年夏以降に、それぞれ変更されるとのことです。 JR千葉駅の駅舎・駅ビル建て替え工事は、2011年10月に着工されました。駅についてはコンコースを線路上空の3階に移設し橋上化することで、安全性や快適性、回遊性が高められる計画です

    地中に予想以上の障害 千葉駅開業延期 | 乗りものニュース
    ykhroki
    ykhroki 2015/04/27
  • 災害に備え電気機関車「金太郎」の活用を検討 JR貨物 | 乗りものニュース

    2014年10月に東海道線で土砂災害が発生。貨物列車の運行に支障が発生し、日の物流に大きな影響が出ました。そこでJR貨物は今後同様の事態が発生したときのために、新たな検討を始めると発表。「金太郎」の活用などが検証されます。 通常の20%しか輸送力を確保できなかった昨年の台風災害 2014年10月6日、台風の影響により東海道線の由比~興津間(静岡県清水区)で土砂が崩壊。16日まで列車の運行が不可能になりました。 2014年10月に発生した東海道線由比~興津間における土砂崩壊。線路上へ重機を入れ復旧作業が続けられた(2014年10月9日、恵 知仁撮影)。 東海道線は、旅客輸送こそ新幹線に主役を譲っていますが、物流では現在も日の東西をつなぐ大動脈です。不通になった際、JR貨物は列車の迂回運転、トラック代行輸送を実施するなどの対応を行いましたが、提供できた輸送力は通常の20%程度に留ま

    災害に備え電気機関車「金太郎」の活用を検討 JR貨物 | 乗りものニュース
  • 東北・北海道悪天候で空路混乱 大幅遅延の寝台特急は「走行3日目」に突入の可能性も | 乗りものニュース

    低気圧の影響で北海道、東北地方で強風や大雪、猛吹雪のおそれがあり、すでに大きな影響が出ています。航空機では新千歳空港へ着陸できない便が多数発生しているほか、寝台特急「トワイライトエクスプレス」は「走行3日目」になる可能性も出ています。 羽田発羽田行きの航空機 2015年1月7日から8日にかけ北海道と東北地方で、低気圧の影響による強風や大雪、猛吹雪のおそれがあり、すでに公共交通に大きな影響が出ています。 新千歳空港では7日14時40分現在、除雪作業に伴い滑走路が閉鎖されており、着陸できないことから遅延や欠航、出発地へ引き返したり、目的地を変更する便が多く発生しています。 新千歳空港へ着陸できず、出発地の羽田空港へ戻る日航空515便の軌跡(画像:Flightradar24.com)。 日航空515便(羽田→新千歳)は、12時43分に羽田空港を離陸。14時05分に新千歳空港へ到着する予定にな

    東北・北海道悪天候で空路混乱 大幅遅延の寝台特急は「走行3日目」に突入の可能性も | 乗りものニュース
  • 東海道新幹線スピードアップ メリットは時間短縮以外にも | 乗りものニュース

    2015年3月のダイヤ改正から、東海道新幹線の最高速度が15km/h向上。285km/h運転が開始され東京~新大阪間の所要時間が短縮されますが、それ以外の効果も、このスピードアップにはありました。 スピードアップで正確性が向上 JR東海は2015年3月14日のダイヤ改正から東海道新幹線の最高速度を現在の270km/hから285km/hへ引き上げ、東京~新大阪間を最短2時間22分で結ぶと発表しました。 現在、東京駅を6時ちょうどに発車する「のぞみ」1号に乗ると、新大阪駅着は8時25分。それがダイヤ改正後は、3分早い8時22分着になります。また同じく現在、東京~博多間の最短所要時間は4時間50分ですが、これも同じく3分短縮されて4時間47分になります。 285km/h運転を行うのは東海道新幹線の全列車ではありません。カーブで車体を内側へ傾けることで乗り心地の悪化を抑え、カーブの通過速度を上げる

    東海道新幹線スピードアップ メリットは時間短縮以外にも | 乗りものニュース
  • 北海道を走るJR最後の急行、存続へ | 乗りものニュース

    現在、JR線には100種類以上の「特急」が走っているのに対し、その由来となった「急行」はわずか1種類のみ。廃止が危惧されていますが、2015年3月のダイヤ改正を乗り越えて、「JR最後の急行」は引き続き運転されることになりました。しかしJRから「急行」が消滅し「特急」だけが残る可能性、未だ大きく残っているのが現状です。 廃止される「北斗星」と同様の懸念 2014年12月現在、全国のJR線では111種類の特急列車が走っています(新幹線を含む。定期列車のみ)。しかし「特急」、すなわち「特別急行」の語源となった急行列車はわずか1種類、「はまなす」という列車しか走っていません(毎日運転される定期列車のみ)。 青森駅で発車を待つJR最後の急行「はまなす」(2007年12月、恵 知仁撮影)。 この「JR最後の急行」について鉄道ファンのあいだでは、存続を危惧する声が多くありました。札幌~青森間というその運

    北海道を走るJR最後の急行、存続へ | 乗りものニュース