タグ

2019年9月16日のブックマーク (7件)

  • 村山 悟郎 - 「表現の不自由展・その後」のキュレーションについてー 遠藤水城さんへの応答...

    「表現の不自由展・その後」のキュレーションについてー 遠藤水城さんへの応答...

  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    ykkykym
    ykkykym 2019/09/16
    “親しみやすさ、生々しさ、しょぼさ、クオリティの幅、美と政治の錯乱、偏った正義感、の全てを醸し出す展覧会の方がキュレーションのレベルは高い。そちらの方が「ドアは開いている」”
  • Facebook

    Facebook
  • 〈壁を橋に〉プロジェクト 今こそ集会 – 表現の不自由展・その後

    9月15日(日)の名古屋、17日(火)の東京での集会の案内を告知いたします。ぜひお越しください。 ■8月1日に開幕した、日で最大規模の国際芸術祭あいちトリエンナーレ2019の「表現の不自由展・その後」(以下、不自由展)がわずか3日で中止されました。この中止決定は大村秀章愛知県知事と津田大介芸術監督によるものです。作家たちへの事前通知もなく、私たち不自由展委員会と約束した協議もありませんでした。 ■「表現の不自由展・その後」に対して人種主義や性差別、日の植民地責任・戦争責任の否定を背景とした不当な攻撃があり、あいちトリエンナーレ事務局が大変な困難にさらされたことは事実です。しかし、こうした攻撃が日社会でマイノリティにかかわる表現に加えられるという状況は、あいちトリエンナーレから始まったわけではありません。、そうした現状こそが2015年の「表現の不自由展」、そして今回の「表現の不自由展・

    ykkykym
    ykkykym 2019/09/16
    “表現の不自由展実行委員会 ●アライ=ヒロユキ ●岩崎貞明 ●岡本有佳 ●小倉利丸 ●永田浩三●中谷雄二弁護団団長 ●李春熙弁護士 名古屋 9月15日 東別院会館;東京 9月17日(火)文京区民センター”
  • アートミュージアム・アンヌアーレ2019 セッション『学芸員の仕事。多言語化の課題。“その訳語伝わっていますか”』 | The Creation of Japan

    アートミュージアム・アンヌアーレ 2019 セッション『学芸員の仕事。多言語化の課題。“その訳語伝わっていますか”』 工芸英訳ガイドライン整備事業では、2019年11月14日(木)午前中に、パシフィコ横浜におけるアート・ミュージアム・アンヌアーレ主催で、以下のセッションを予定しております。この開催にあたり、多言語化の現場においての実際の事例を集約し、議題とする企画を進行しております。皆様の成功、不成功の実例が明日の日を変えて行きます。アンケートにご協力を、どうぞ、よろしくお願いいたします。 (※年間継続して集約に努めますが、第一回締め切りは2019年10月末日とさせていただきます。) セッション 学芸員の仕事。多言語化の課題。“その訳語伝わっていますか” 【日 時】2019年11月14日(木) 10:00 – 11:30 【会 場】パシフィコ横浜 第8会場 アクセス⇒ パシフィコ横浜地図

    アートミュージアム・アンヌアーレ2019 セッション『学芸員の仕事。多言語化の課題。“その訳語伝わっていますか”』 | The Creation of Japan
    ykkykym
    ykkykym 2019/09/16
    “2003年小泉内閣が「観光立国宣言」を行い、多言語化がはじまりました。しかし『この30年日本を見てきたが、公的施設でも特に、美術・工芸ジャンルのあらゆる英語が酷いまま』と海外識者の指摘を受けています”
  • 「表現の不自由展・その後」 鑑賞なき批判、深く憂慮 谷口大河(文化部):ニュースを問う:中日新聞(CHUNICHI Web)

    愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で、企画「表現の不自由展・その後」が中止に追い込まれて一カ月余。旧日軍の慰安婦を象徴する少女像など一部の出品作に批判が殺到、テロ予告や脅迫を受け、芸術祭の実行委員会はわずか三日で展示室を閉鎖した。気になったのは、作品を見ていないのに暴力的な抗議を寄せる人が多数いたことだ。鑑賞を欠いた批判には首をかしげざるをえない。

    「表現の不自由展・その後」 鑑賞なき批判、深く憂慮 谷口大河(文化部):ニュースを問う:中日新聞(CHUNICHI Web)
    ykkykym
    ykkykym 2019/09/16
    “「表現の自由」について議論を続けるべきだ。右派も左派も、気に入らない言論や表現を抗議で中止に追い込む「不自由」に加担してきた。それは政治的対立であり、よいゴールを目指す議論ではない”
  • 「不自由展」再開求める声、今も 芸術祭は残り1カ月:朝日新聞デジタル

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」(津田大介芸術監督)は、75日間の会期が残り1カ月となった。企画展「表現の不自由展・その後」が脅迫を含む抗議を受けて中止された問題は、再開を求める動きが相次ぐなど、波紋が広がり続けている。 14日午後、メイン会場の愛知芸術文化センター(名古屋市東区)は、音楽フェスティバルや作家のワークショップがあり、大勢の来場客でにぎわっていた。 芸術祭実行委員会によると、来場者数は8月だけで約25万8千人を記録。3年前の前回より約7万5千人多く、過去最高を更新しているという。 一方、芸文センター8階の「表現の不自由展・その後」の展示スペースは扉が固く閉ざされ、扉に文書が貼られている。「中止を撤回し、展示を再開することを強く求めます」。出展作家で写真家の安世鴻さんの文書だ。彫刻家のキム・ソギョンさんと夫キム・ウンソンさんも同様の文書を掲げる。 企画展では、キムさん

    「不自由展」再開求める声、今も 芸術祭は残り1カ月:朝日新聞デジタル
    ykkykym
    ykkykym 2019/09/16
    “安田浩一「議論が『表現の自由』に傾いているが、『嫌韓』感情から発したヘイト騒動が本質。慰安婦の存在の否定は、政府見解である『河野談話』に反する。過激な言動が日常に広がっている」”