タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (31)

  • ネット炎上で岩手県議が自殺との報に触れて:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    <岩手県議>小泉氏、車内で自殺か 病院非難でブログ炎上 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-00000019-mai-soci 毎日新聞 6月25日(火)10時11分配信 25日早朝、岩手県一戸町の大志田ダム付近の車の中で、男性がぐったりしているのを通行人が発見し、110番した。県警二戸署によると、男性は小泉光男・岩手県議(56)=二戸選挙区選出=で、既に死亡していた。自殺の可能性が高いとみて捜査している。小泉県議は、自身のブログが「炎上」したばかりで、同署が関連を調べている。 小泉県議は5日に更新したブログで、同県立中央病院を受診した際に番号で呼ばれたことに腹を立て、「刑務所に来たんじゃない」「会計をすっぽかして帰ったものの、まだ腹の虫が収まりません」などと書き込んだ。非難の声が殺到してブログを閉鎖。17日に謝罪会見を開いた。 小泉県議は

    ネット炎上で岩手県議が自殺との報に触れて:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • 「Google Glass」を使ってみた--写真で見るグーグルのウェアラブルデバイス

    Google Glass」は主張し過ぎと思えるほど大きく、非対称で、誰が着用しても奇妙に見える。しかし、「Android」との相性が良いこの最先端のメガネ型デバイスには、非常にエキサイティングなところもある。知っておいてほしいのは、「Google Glass Explorer Edition」は開発者が新しいGoogle Glass向けアプリやアプライアンスを開発するためのものであって、今後間違いなく一層スリムでスタイリッシュになり、はるかに強力になるということだ。Googleがセンセーショナルに発表してから最終的にリリースするまで1年近くかかったユニークなウェアラブルテクノロジを見ていこう。 提供: Sarah Tew/CNET

    「Google Glass」を使ってみた--写真で見るグーグルのウェアラブルデバイス
  • 書籍にまつわる都市伝説の真相--委託販売、再販制度は日本だけなのか(1)

    海外の(電子)書籍をめぐる2つの「都市伝説」 電子書籍について語る解説や評論には、くりかえし目にする「通説」がいくつかある。その中でも最もよく聞かれるのが、次の2つである。 「日の書籍流通のあり方は、世界の中で特殊であり、の売り上げ不振の原因となっている。それがまた、電子書籍普及の障害にもなっている」。「米国、欧州とも電子書籍の価格を出版社が決める『エイジェンシー・モデル』は違法ということになった」。 この2つの通説は、さまざまな形に姿を変えながら、日電子書籍に関する議論の前提となってしまっている。政府・民間の各種報告書でも、話の「枕」的に使われることが多い。 しかし、実はこの2つとも、事実に反するのだ。今回は、誰もが事実だと思っているこの2つの「都市伝説」について、真実を明らかにしてみたい。 「委託販売」と「再販制度」 議論の前提として、日の書籍市場について簡単に説明しよう。日

    書籍にまつわる都市伝説の真相--委託販売、再販制度は日本だけなのか(1)
  • Twitterの新サービス「Vine」、早くもポルノ問題が浮上

    Twitterの動画共有アプリである「Vine」は、その公開から1週間も経たないうちに、ポルノ絡みの問題を抱えるようになっているようだ。 米国時間1月24日に公開された、「iPhone」や「iPod touch」向けの同アプリを利用することで、誰でも6秒間の動画を作成、共有できるようになった。しかしこれによって、テレビやノートPCでは観ることができないような男性の局部や、ポルノ動画も集積されるようになってきている。The New York TimesのNick Bilton氏が26日の晩に最初に指摘したように、#pornや#sex、そういったものに関連するタグで検索すると、男性による露出行為などの動画が見つかるという。 Vineのサービス利用規約では、露骨な性表現を含むコンテンツについて明確に禁止していないものの、Twitterはユーザーに対して、思慮分別のあるコンテンツ投稿を呼びかけてい

    Twitterの新サービス「Vine」、早くもポルノ問題が浮上
  • 「Mac」を初めて使う「Windows」ユーザーのための10のティップス

    WindowsPCから「Mac」への転向は、ITに詳しいユーザーであってもイライラさせられたり混乱させられたりする場合がある。記事ではこういった転向時の混乱をやわらげるティップスを紹介する。 コンピュータのプラットフォームはしばしば、政治的な嗜好や宗教的な信念にたとえられる。というのも、こういったものにとらわれ過ぎると、視野が狭くなったり、柔軟性を欠いたり、何らかの矛盾に直面した際の適応力が低下する場合もあるためだ。とは言うものの、Windowsシステム以外のプラットフォームを導入したり、さまざまな理由でWindows PCからMacへの置き換えを進めている企業も数多くある(クラウドコンピューティングの普及によって特定プラットフォームへの依存が弱まったということもあるはずだ)。以下は、Macへの移行を容易にするとともに、WindowsユーザーのMacへの移行を支援するための10のティ

    「Mac」を初めて使う「Windows」ユーザーのための10のティップス
  • ソーシャルゲームの「コンプガチャ」の仕組みとは

    消費者庁が規制を検討しているとされるソーシャルゲームの「コンプガチャ」。稿では、コンプガチャの仕組みを解説する。 「ガチャガチャ」を連想させるシステム 「ガチャ」は、「ガシャポン」などでカプセルトイを買うときの様子「ガチャガチャ」に由来する。ガチャガチャもコンプガチャも、景品を一回引くたびに費用を負担させる点など、仕組みとしては似通っている。ガチャも、ソーシャルゲームで初めて採用されたシステムではなく、ゲーム内課金の一環として、以前からパソコン向けオンラインゲームなどで提供されていた。 ゲーム内のポイントを使った無料のガチャを提供するゲームもあるが、ほとんどの場合は仮想通貨を用いた有料のガチャだ。無料ガチャでは手に入らない、魅力的でレア度(希少性)の高いアイテムが用意されていることが多い。また、複数回を一度に引ける「連続ガチャ」といった仕組みを用意するゲームもあり、その場合は連続ガチャに

    ソーシャルゲームの「コンプガチャ」の仕組みとは
  • マイクロソフト、「Internet Explorer」のアップデートを自動化へ

    Microsoftは2012年1月より「Internet Explorer」(IE)の自動アップデートを開始する予定である。「Windows Update」で「Automatic Updates」(自動更新)を有効にすると、「Google Chrome」のようなシームレスなアップデートが実行される。 これによって、古いバージョンのブラウザを使用しているユーザーはバージョンが急に上がったことに気付くことになる。「Windows XP」でIE6およびIE7を使用する場合はIE8に、「Windows Vista」の場合はIE9に自動更新される。なおIE9は、Windows XPに対応していない。 IE担当シニアディレクターのRyan Gavin氏は「最新ブラウザを使うメリットを誰もが享受できるよう、(アップグレードの)方法を顧客と話し合ってきた。セキュリティの観点だけを見ても、これは重要な変更だ

    マイクロソフト、「Internet Explorer」のアップデートを自動化へ
  • マイクロソフト、「Windows 8」の詳細を明らかに--BUILDイベント

    UPDATE Microsoftは米国時間9月13日、カリフォルニア州アナハイムで開催された同社のBUILDイベントで、同社の次世代OS「Windows 8」の詳細をついに明らかにした。 Microsoftのプレジデントを務めるSteven Sinofsky氏によると、Windows 8は「Windowsがなり得る姿を大胆に再度描き直したもの」であるという。 現行および次世代のPCハードウェア上で動作するように設計されたWindows 8には、タッチ用途に最適化された新しいユーザーインターフェースとともに、「Windows Phone 7」で導入された「Metro」設計言語を使用する、いわゆる没入型フルスクリーンアプリケーション向けのプログラミングモデルが新たに導入されている。 Windows Experience担当コーポレートバイスプレジデントを務めるJulie Larson-Gree

    マイクロソフト、「Windows 8」の詳細を明らかに--BUILDイベント
  • iPad発売--まずはアップルがアマゾンに学ぶべき5つのこと

    米国時間3月24日、ZDNetのJason Perlow記者は、4月3日(米国でAppleの熱狂的ファンたちがiPadを手に入れ始める日)がKindleの終わりの始まりの日になるとして、Kindleの追悼記事を書いた。 この記事は、iPadKindle(少なくとも最上級機種のKindle DXと比較すると)を価格でも性能でも上回っているという点では正しいかも知れない。しかしiPadは、より重要な要素である、顧客を疎かにしないという点についてもKindleより優っていると言えるだろうか?ここではAppleAmazonに学ぶべき点を紹介する(ただし、公平性を保つため、AmazonAppleに学ぶべき点も近日中に紹介する予定だ)。 購入した電子ブックが将来にわたって利用できるか AmazonKindleは、Amazonの電子ブックを配信するハードウェアプラットフォームとしてスタートした。

    iPad発売--まずはアップルがアマゾンに学ぶべき5つのこと
  • サンの元CEOシュワルツ氏、アップルとMSから受けた「知的財産侵害」圧力を明かす

    これまで内密にされていた、今に通じる過去の内幕がほんの少し明らかにされた。Sun Microsystemsの最高経営責任者(CEO)を務めていたJonathan Schwartz氏が、ユーザーインターフェース設計に関する知的財産を侵害しているとして、2003年にAppleCEOのSteve Jobs氏がSunを訴えると脅してきたことを明かしたのだ。 これだけではない。MicrosoftのBill Gates氏とSteve Ballmer氏も、「OpenOffice.org」で「Microsoft Office」の特許使用ライセンスをSunに使わせようとしたという。これは競合製品であるOpenOffice.orgのオープンソースによる配布を不可能にする提案だったと、Schwartz氏は米国時間3月9日のブログで述べている。 3月2日にAppleに特許侵害で訴えられた携帯電話メーカーのHTC

    サンの元CEOシュワルツ氏、アップルとMSから受けた「知的財産侵害」圧力を明かす
  • 計算基礎科学コンソーシアムの声明はお門違い:スパコン漫遊日記 - CNET Japan

    2009年11月18日、今月13日に行われた事業仕分けで次世代スパコンの来年度予算が「限りなく見送りに近い縮減」と仕分けされたことに反発し、計算基礎科学コンソーシアムという団体が「次世代スーパーコンピュータ開発に関する緊急声明」なるものを発表した。 この声明に関しては、近頃流行りのフレーズを借用するなら、「あなた方に言われたくない」という事である。 前回の拙稿「スパコンTop500 2009-11、国別シェア」で述べたとおり、現在の日のスパコンの総計算能力は、欧米中の各国に劣り、世界の6位に甘んじている。この原因を作ったのが、国際相場を無視した法外な値段で、税金を湯水のように垂れ流して国産スパコンを設置し続けてきた、国立大学や独法の研究機構で、この声明を出した大方の連中が属する組織である。 自分、乃至は、自分の属する組織が、税金を無駄に使い、世界の第2位から瞬く間に第6位などという体たら

    ymiwa
    ymiwa 2009/11/29
    かなり真っ当な意見だと私もおもいます