ymkoのブックマーク (443)

  • 運営がVIP待遇をするユーザーと数日間は塩漬けにするユーザーの違い - はてな村定点観測所

    2014-07-18 VIP待遇をするユーザーと数日間は塩漬けにするユーザーの違い 10個以上の会員制Webサービスを運営してきた経験から、ユーザーサポート対応に関して書きます。建前上は多くのWebサービスの会員は有料・無料の違いはあれど「平等」という原則になっていますが、実際はVIP待遇をするユーザーと数日間は塩漬けにしておくユーザーの違いがあります。お問い合わせ内容に依る部分が多いですが、一般論として書きます。 まず、ユーザーがお問い合わせフォームからお問い合わせをした場合ですが、サポートスタッフはリアルタイムにお問い合わせ内容のフォームメールを受信しています。ディレクターやエンジニアも受信している場合が多いです。サポートスタッフを中心にメールが届いたら瞬時に目を通すような体制になっています。何か緊急事態が起きているかもしれないので。数日間も目を通さないことは殆どありません。あなたの声

    運営がVIP待遇をするユーザーと数日間は塩漬けにするユーザーの違い - はてな村定点観測所
    ymko
    ymko 2014/07/21
  • lsコマンドで覚えておきたい使い方16個(+4個) | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    Linuxを用いる上で必須とも言えるlsコマンド。 そのコマンドについて、個人的に覚えておきたい使い方についてまとめてみることにした。 内容としては、覚えておきたいオプションと他のコマンドとの組み合わせでの使い方、計16個18個だ。(2個増えた) なお、例として使用しているのはUbuntu 14.04LTSを用いている。 1.基の使い方 まずは基的な使い方から。 オプションを使用しないで使用すると、以下のように出力される。 test@test-vm-ubuntu:~/test$ ls aaa abc abcd abd archey-0.2.8.deb screenfetch-dev test1 test@test-vm-ubuntu:~/test$ リストとして表示させたい場合は、「-l」オプションを付加する。 test@test-vm-ubuntu:~/test$ ls -l 合計

    ymko
    ymko 2014/07/17
  • マイクロソフトはXPの基本設計を公開すべきだ(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2014年4月、マイクロソフト社(MS社)は2001年にリリースした基ソフト(OS)のWindows XPのサポートを打ち切りました。しかし世界各地でいまだ XPユーザーは多く残っています。MS社は最新のWindows7(2009年リリース)やWindows8(2012年リリース)への乗り換えを促していますが、事実上パソコンごと買い換えなければならない(XPで元気に動いているのに)経済的負担や、OS上を走っているアプリケーションソフト(アプリ)も買い換えたり、ないしは「7」や「8」に適応していないアプリを多く使っている人などからブーイングが上がったりしています。とはいえ、サポートが終了すると今やパソコンの機能に欠かせないインターネットに接続するとさまざまなウイルスに無防備となり危険が増大します。さてMS社の措置は正しいのでしょうか。問題ありでしょうか。 ●「正しい」OSはその時代で最新の

    マイクロソフトはXPの基本設計を公開すべきだ(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ymko
    ymko 2014/05/14
  • 美味しんぼ鼻血表現が差別である理由 - 地下生活者の手遊び

    ひさびさだー。 + 差別というものを定義することは難しく、またその定義が逆に差別主義者が揚げ足を取ることを促進したりするので、あまり突っ込んだ定義をするものではないと思っている。 けれども モデルを想定し、そのモデルケースが差別に該当するかどうかという思考実験は有益といっていいだろう。 というわけで以下の、差別デマによく見られるケースを想定してみよう。 特定の社会集団に対して明らかに不利益になる言説を、あやふやな根拠で流通させる もうちょっと具体的にいうと、「◯◯人は性犯罪を起こす率が高い」といったもの(◯◯人のところにオタクをいれてもドカチンをいれても同じこと)。こうした言説を根拠なしに流すのは典型的な差別であることは明白であろう。「××人には〜〜病が多い」なんかでも、就職差別や結婚差別を助長する。 では、 「俺は性犯罪をやらかした◯◯人を知っている。俺の周りでも◯◯人の性犯罪率は高いと

    美味しんぼ鼻血表現が差別である理由 - 地下生活者の手遊び
    ymko
    ymko 2014/05/02
  • 労基のおかげで残業代が出た - Togetterまとめ さて、本来ならこの問題、民主党政権が速攻でやらんといかんかった問題なのだが…。自民党に成ってやっとですか…。本当、何れだけ無能だ

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    労基のおかげで残業代が出た - Togetterまとめ さて、本来ならこの問題、民主党政権が速攻でやらんといかんかった問題なのだが…。自民党に成ってやっとですか…。本当、何れだけ無能だ
    ymko
    ymko 2014/05/02
  • mojoを使った話 - のらねこの気まま暮らし

    すでに二日くらい経過しているので、何を書こうと思っていたか忘れてしまった。 ちょっと待ってくれ。今思い出す。 ・・・ そう、Mojolicious::LiteはperlのWAFなんだけれど、日語のドキュメントが整っていたり、Google先生に聞けばたいていの問題は解決する。なので、特に書くことが無いんだ。 とはいえ、念のため自分メモを作る。 こういう振り返りは今後のためになると信じている。 Mojolicious::Liteで作る morbo 開発サーバ log デバグログ置き場 public 静的ファイル置き場 templates テンプレートを分けた場合の置き場 開発サーバ morbo なんて読むんだろう? ファイルが変更されると自動でリスタートをしてくれる。 verbose を設定すると、ファイル変更のリスタートやsyntax errorなどを吐いてくれる。 watch を設定する

    mojoを使った話 - のらねこの気まま暮らし
    ymko
    ymko 2014/03/26
  • Yusuke Wada

    Pelletkachels waren ooit eenvoudige apparaten voor verwarming, maar ze hebben een opmerkelijke evolutie doorgemaakt sinds hun bescheiden begin in de jaren ’80 van de vorige eeuw. In dit artikel duiken we diep in de geschiedenis van pelletkachel, bespreken we de belangrijkste mijlpalen en ontwikkelingen op het gebied van subsidiemogelijkheden en werpen we een blik op de transformatie tot moderne en

    Yusuke Wada
    ymko
    ymko 2014/03/23
  • Perlゼミ(サンプルコードPerl入門)

    Perl入学式 全6回のPerl入門講座。東京、大阪、沖縄、札幌で開催。(東京は4月と10月スタート、それ以外は5月スタート) YAPC::Japan Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンス。 東京 吉祥寺.pm 五反田.pm 大阪 なにわPerl 沖縄 沖縄.pm

    ymko
    ymko 2014/03/19
  • WindowsにおけるGit利用環境は整った: Git for Windows と SourceTree for Windows - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    分散バージョン管理システムの利用は拡大しています。そのなかでも最も人気のあるツールはGitでしょう。しかし、GitWindowsで使うのはなかなか困難でした。 Windows向けのGitであるmsysGitは、bashのコンソールを出して、最小限のUnix風コマンドライン環境を提供するものです。これは使いやすくありません。もう一つの選択肢であるTortoise Gitは、Windowsのエクスプローラー(ファイルマネージャ)に統合されたGUIツールですが、僕は「なんか違うな」と感じてました -- これは個人の感性の問題ですが、ファイルマネージャに横付けすることが、分散バージョン管理システムへの良いUIを提供するようには思えないのです。 ところが、最近は事情が大きく変わっています。使いやすいGUIツールとして、2013年6月に正式公開されたSourceTree for Windowsが存在

    WindowsにおけるGit利用環境は整った: Git for Windows と SourceTree for Windows - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    ymko
    ymko 2014/02/07
  • 一時ファイルとdentry cacheとメモリ - blog.nomadscafe.jp

    わりと長い間悩んでいたんだけど、最近解決したのでメモ。 サービスで利用しているsmalllightの画像変換サーバが、Apacheが使っているメモリ以上のメモリを使用し、Swapしたりメモリ枯渇でサーバがダウンするなどのことが何度かありました。 ↑メモリの動きはこんな感じ いろいろ調べた結果「dentry cache」なるものがメモリ多くを占めていることがわかりました。dentry cacheはディレクトリやファイル名とinodeとを結びつけに使われるキャッシュです。smalllightでは画像を変換する際に一時ファイルを作成するので、その情報が残るようです。 手元で再現させる 番で使っているサーバはCentOS5系ですが、手元のVagrant上のCentOS6(ファイルシステムはext4)で、再現させてみました。 use Parallel::Prefork; use File::Tem

    ymko
    ymko 2014/01/10
  • SMALL LIGHT(スモールライト)で簡単サムネイル作成 - インストール編 - - 等身大シンドローム

    Webサイトにおけるサムネイル画像とSMALL LIGHTについて Webサイトでサムネイル画像が必要になるというのは多い. アップロード時にResize作るか~とか,なんだとかかんだとか,運用まで考えてみると,意外とメンドクサイ問題であったりする. そして,仕様変更でResize画像サイズ変更ね,とか.結構死ねる. SMALL LIGHT(スモールライト)は,そんなサムネイル画像の作成や管理を良い感じにやってくれるlivedoor ラボ「EDGE」製のApacheモジュール. 原理は単純で,Apache上でmod_small_lightというモジュールを展開しておいて,こいつがImageMagickやimlib2といった画像変換ソフトウェアのラッパーとして動いてくれるというわけです. ためしてみるとわかるけど,お手軽だし,かなり便利. livedoorなどの大規模サイトでも利用されている

    SMALL LIGHT(スモールライト)で簡単サムネイル作成 - インストール編 - - 等身大シンドローム
    ymko
    ymko 2014/01/10
  • Apacheの動的画像リサイズモジュール「smalllight」のmakeが通らなかったのを直してみた。 - dai-yamashitaの日記

    画像のリサイズを動的に行いたいとの要望があり、ミドルウェアで吸収できたら良いよねーということで、 クックパッドさんの「mod_tofu」とかいいなぁーと思っていたら、ライブドアさんから求めていたモジュールが 出ていたので、そちらを評価するために導入調査していたところ、makeが通らなかったので、その調査背景と対策方法を。。。 ちなみに、かなりの環境依存っぽいので、あまり当てはまらない方の方が多い気がします。。。(^_^;) 当にこれでいいのかは不明で、通ったということだけで、アヤシイところ等不明な点をツッコミ頂くと幸いです。 導入方法については、xcirさんがまとめられていますので、そちらを基参考に頂ければと思います。 OSのバージョンが違うこともあってか、ほとんどEPELリポジトリで対応が出来ました。(ibjpeg-turboは入れました) ■環境 Scientific Linux

    Apacheの動的画像リサイズモジュール「smalllight」のmakeが通らなかったのを直してみた。 - dai-yamashitaの日記
    ymko
    ymko 2014/01/10
  • /proc/iomem にバイト数が欲しい - Kenichi Maehashi's Blog

    いちいち数えるの面倒だよ! ということで、よく使いそうなのでメモ。perl -nle 'm/^(\s+)?(.+?)-(.+?)\s(.+)$/; print $1,$2,"-",$3," (",hex($3)-hex($2)+1," bytes) ",$4' < /proc/iomem結果:00000000-00000fff (4096 bytes) : reserved 00001000-0009d3ff (640000 bytes) : System RAM 0009d400-0009ffff (11264 bytes) : reserved 000c0000-000c7fff (32768 bytes) : Video ROM 000c8000-000c9dff (7680 bytes) : Adapter ROM 000ca000-000cafff (4096 bytes) :

    ymko
    ymko 2013/09/07
  • ImagerとImage::Magickのよく使うメソッドをまとめてみた - 80nikki

    簡単に違いを書くと Imagerはインターフェースがかっけえ Image::Magickはなんか枯れてる 速度はあんまかわんない ファイル読み込み、書き出し、エラー出力 Imager my $img = Imager->new; $img->read(file => $filename) or warn $img->errstr; $img->write(file => $filename) or warn $img->errstr; Image::Magick my $img = Image::Magick->new; $err = $img->Read($filename); $err = $img->Write($filename); $err = $img->Read('-'); # 標準入力から読み込み $err = $img->Write('png:-'); # 標準出力へ書き

    ImagerとImage::Magickのよく使うメソッドをまとめてみた - 80nikki
    ymko
    ymko 2013/07/15
  • レガシーなperlスクリプトをuse strict対応するのに便利なExporterの使い方 - モーグルとカバとパウダーの日記

    仕事でレガシーなperlスクリプトのメンテナンスをすることになり、use strict対応がたいへん…(もちろんそれだけじゃないけど)となりました。 conf.plみたいに設定ファイルが別ファイルとしてあって、それもuse strictとConf.pmとパッケージ化した場合、そこで設定されている大域変数を全て Conf::GLOBAL_VAR みたいに Conf:: のようなパッケージ名を付けて回る必要があります。 大域変数使いまくりなレガシーな設計になってたりすると、この名前変更してまわるだけでも結構神経使うし読みづらくなります。 そしたら僕のperl師匠の @hkoba さんに Exporter というmoduleを教えてもらいました。 Exporter - perldoc.perl.org これは、他のパッケージにある関数や大域変数を、パッケージ名を付けずに呼び出せるというものです。

    レガシーなperlスクリプトをuse strict対応するのに便利なExporterの使い方 - モーグルとカバとパウダーの日記
    ymko
    ymko 2013/03/07
  • http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1354633694

    http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1354633694
    ymko
    ymko 2012/12/07
  • vim/vi 実用レベルのリファレンス -PG's PocketArms

    [A+B]は同時に押下。 [A・B]はAに続いてBを押下。 この例は、CTRLとwを同時に押下、CTRL-wを離してjを押下。 (但しCTRL+w・jは「j」をCTRLを押したままでもOKなようだ)

    ymko
    ymko 2012/11/27
  • lookコマンドによる二分探索が速すぎて見えない - Y's note

    Linuxコマンドブック ビギナーズ 第2版 コマンドブックシリーズ 作者: 田谷文彦,三澤明出版社/メーカー: ソフトバンク クリエイティブ発売日: 2007/04/11メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る grep vs look 数GByte容量の圧縮ファイルから特定の文字列を検索したい場合があります。一度きりのgrep検索処理であればそれほど気にする事はありませんが、System処理で何度も検索をするようなケースでは処理に時間がかかってしまいます。今日はsortされたファイルに対してlookという2分探索コマンドを利用するとgrepより高速に検索が可能ということを調べたいと思います。 lookコマンドの活用 lookは通常の場合辞書ファイルからスペルを確認するために利用されます。例えばmorpholoと先頭一致する単語一覧を取得したい場合は$

    lookコマンドによる二分探索が速すぎて見えない - Y's note
    ymko
    ymko 2012/11/02
  • 技術情報メモ « WordPressのホームページ制作 東京都杉並区 サウンドボード

    数年放置していた公式ブログ(旧)を取り込み復活させました(笑い) かなり古い情報もありますので、利用される際はご注意くださいませ。 SEO・SEM対策的な意味もありそのままのドメインではなく、新ホームページ内でやっていこうかと。 もっともいつまた放置が始まるかわかりませんが…

    ymko
    ymko 2012/10/23
  • ココロコネクトのドッキリが失敗した理由をお笑い理論から考えてみる - じゃがめブログ

    最近ブームになってるもののひとつに『ココロコネクトのドッキリ』があるようでして このココロコネクトというのはアニメ作品らしく、作品のスタッフが声優に仕掛けたドッキリが酷いのではないかということで話題になっております。申し訳ないのですが、このココロコネクトを未見のままドッキリについて考えてみます。 今回のドッキリの経緯についてはこちらのサイトに詳しいようです。 → 【パワハラ】アニメココロコネクトのドッキリ企画が鬼畜過ぎると話題に【まとめwiki】 - トップページ 要するに、一旦持ち上げておいて落すというのが酷い、ということですね。幾つかのサイト(こことかこことか)でもそのような結論。 世のご意見では「一旦下げてから上げるならよかったのに」ということなんですけど、まあそうなんですよね。この辺、お笑い理論として既に提唱されている方がいるので、その方面から考えてみます。 桂枝雀さんのお笑い理論

    ココロコネクトのドッキリが失敗した理由をお笑い理論から考えてみる - じゃがめブログ
    ymko
    ymko 2012/09/05