タグ

あとで読むに関するymmtdiskのブックマーク (245)

  • 「しごとば」シリーズ15周年記念 鈴木のりたけさんスペシャルインタビュー - ブロンズ新社公式ブログ

    鈴木のりたけさんのライフワークにして代表作の「しごとば」シリーズが、刊行15周年を迎えました。「しごとば」とともに歩んだ15年と、これからの「しごとば」について、お話を伺いました。 ――この15年間で変わったことはありますか? 『しごとば』は、仕事空間っておもしろい、道具っておもしろいと、空間と道具にフォーカスしたいと思って始めました。ところが、取材でいろいろな人と会うことで変わっていった。 職業の全体像を伝えるには、その人だけじゃなくて、出入りしている業者さんがいたり、人間ドラマがある。 自分の仕事の話になると、みなさん誇らしげに、楽しそうに話すので、人の生き生きとした姿も描いた方が、仕事質が表現されると思うようになりましたね。 そこから始まって、「しごとへの道」までくると、ここまで進化したかという気がします。 ――「しごとへの道」では、これからを生きる人たちに向けたメッセージのよう

    「しごとば」シリーズ15周年記念 鈴木のりたけさんスペシャルインタビュー - ブロンズ新社公式ブログ
  • 「まさか主要駅からも……」北千住駅、川越駅……みどりの窓口がなくなった駅といえば?

    photo:s-tsuchiya(unsplash) JRの駅から「みどりの窓口」が続々と減らされている。ゴールデンウィークに突入したが、みどりの窓口が減らされたうえにインバウンドの増加も影響し、どこも窓口は大混雑している。列車に乗りたいのに切符が買えない、そんな事態があちこちで起こっているのだ。 さて、交通新聞社が発行する「JR時刻表」や「コンパス時刻表」では、みどりの窓口がなくなり、「話せる指定席券売機」に置き替えられた駅でも、「みどりの窓口がある駅」として扱われているので、かなりややこしい。個人的には明確に分けるべきだと思う。 話せる指定席券売機は、みどりの窓口の完全な代替手段にはなっていない。というのも、みどりの窓口でしか買えない切符が結構あるためだ。そのため、場合によっては「みどりの窓口がある駅まで行ってください」と案内されてしまう。 ■まさかの駅からも窓口が消えた…… さて、首

    「まさか主要駅からも……」北千住駅、川越駅……みどりの窓口がなくなった駅といえば?
  • 【ルポ書店危機】地方書店の店長に聞く、町の本屋のリアル 現状から浮かんできた日本社会の縮図 

    『ルポ書店危機』(山内貴範) 現在書店が街からなくなりつつある。2003年に約2万店あった全国での書店数は2024年には約1万店舗まで落ち込み、現在書店のない市町村は全国で26%にのぼるという統計があるほど加速度的に街からなくなっている。今後、書店はどこへ向かうか、書店の現状にフォーカスした『ルポ書店危機』が2024年5月2日に株式会社blueprintより刊行された。 今回は、『ルポ書店危機』に掲載されている秋田県羽後町で奮闘する書店ミケーネの阿部久夫店長のインタビューの一部を掲載する。羽後町では、今年の5月に町の中心部・西馬音内にあるスーパーマーケット・バザールが閉店する。買い物難民が多数発生する事態が想定され、地元では大きな騒動になっているという。 それだけではない。ここ数年の間に秋田銀行の支店も消滅し、古くからある金物店の大黒屋も閉店、歴史ある病院の仙道医院も閉院した。羽後町は道の

    【ルポ書店危機】地方書店の店長に聞く、町の本屋のリアル 現状から浮かんできた日本社会の縮図 
  • 「町の本屋」今後どうなる? 全国にある書店の現状や未来にフォーカスした『ルポ書店危機』発売

    『ルポ書店危機』(山内貴範) 現在書店が街からなくなりつつある。2003年に約2万店あった全国での書店数は2024年には約1万店舗まで落ち込み、現在書店のない市町村は全国で26%にのぼるという統計があるほど加速度的に街からなくなっている。今後、書店はどこへ向かうか、書店の現状にフォーカスした『ルポ書店危機』が2024年5月2日に株式会社blueprintより刊行された。 書店がなくなり、街はどのように変化をしているのか。全国のさまざまな場所に向かい、書店がなくなり風景が変わりつつある街や大手書店がある街、書店員へのインタビューなどどを丁寧に取材。 秋田県羽後町にある小さな書店の奮闘記や首都圏での書店の取り組み、名物書店員へのインタビュー、図書館の動向や個性あふれる小規模書店に影響を受けて生まれた出版社など、書店の現状と未来に焦点を当てた内容です。 ■目次 はじめに 総論:書店閉店の負の連鎖

    「町の本屋」今後どうなる? 全国にある書店の現状や未来にフォーカスした『ルポ書店危機』発売
  • 「不気味な“人口減少実験室”ニッポンで、いま起きていること」を仏紙が列挙 | 日本はもう「消滅した星」なのだろうか

    ちょうど50年前、日は世界で最初に出生率が人口置換水準を下回った。それ以来、頑なに移民の受け入れを拒否し続けた結果、この国はいま、世界にとって「混じりけがない人口減少」のサンプルになっている。 「この区画分けした芝生が、集合住宅のようなものだと想像してみてください」。そう話す井上治代(いのうえ・はるよ)は、死後の住宅の管理人だ。 井上が代表を務めるNPO法人「エンディングセンター」は、孤独な日人の生前と死後の支援をしている。このセンターの墓地は一ヵ所ごとに数百人を受け入れていて、亡くなった会員はそこで死後、再会することになる。いわば目に見えない小さな分譲地を割り当てられているのである。 桜の木が茂る美しい墓地を前にして、井上は「死の助産師のようなものが必要なのかもしれません」と哲学的なことを言う。 日の人口減少がどのようなものか、その必然的な結果として、生ける者がどれほど孤独に取り巻

    「不気味な“人口減少実験室”ニッポンで、いま起きていること」を仏紙が列挙 | 日本はもう「消滅した星」なのだろうか
  • 【基礎講座2】アウトラインの形を活かしながら、でもアウトラインから自由に|Tak. (Word Piece)

    アウトラインあるあるもう一度アウトライナーが扱う対象、つまり「アウトライン」の話をしましょう。 「アウトライン」は、コンピュータ以前から主にアメリカの作文教育で教えられてきた方法です。書く前にあらかじめアウトラインの形で構成や内容を検討しておき、後はアウトラインに合わせて書いていく。かつてはアウトラインの段階でかなり厳密な指導が入るようなこともあったようです。詳細かつ緻密なアウトラインが作れるようでなければ書く準備ができていないとみなされた、という話を聞いたこともあります。日でも、論文やレポート作成の参考書などではアウトラインの作成が奨励されてきました。 しかし、「アウトラインを作り、その通りに書く」という方法は額面どおりにうまくいくことはなかなかありません。やってみたことのある人ならおわかりの通り、はじめにアウトラインを決めてしまうと頭がアウトラインに縛られてしまい、かえって書けなくな

    【基礎講座2】アウトラインの形を活かしながら、でもアウトラインから自由に|Tak. (Word Piece)
  • トーチweb 自転車屋さんの高橋くん 【第46話(2024.4.3)】

    //////////単行第7巻 2023年11月24日(金)発売! ////////// 各種サイトでの購入はコチラ 新しい景色に出会えたのは、あなたと出会えたから——。 東京へ出る決意を遼平に告げたパン子。すぐに受け入れられない遼平との間に距離ができてしまう。 そんななか東京行きの準備は着々と進んでいき、パン子が東京の実家で出会うのは遼平の因縁の父親で…!? キャラクターそれぞれが自分の生き方を探す道のりをつぶさに描き出す第7巻。 離れる2人がお互いを想いながら見つける道とは——。 大ヒットラブストーリー、新たな物語の幕開け! //////////2022年11月 実写ドラマ化!////////// 大評判のうちに放送を終えた実写ドラマが現在Netflixほか各種配信サービスにてご覧いただけます! ★更新スケジュール★ 第44話から数ヶ月の間休載いたします。 連載再開の時期は、決まり次

    トーチweb 自転車屋さんの高橋くん 【第46話(2024.4.3)】
  • ポリアモリーは不倫や浮気とどう違うのか? 荻上チキが語る、一夫一妻制とは異なる関係性を探る意味

    評論家の荻上チキ氏による書籍『もう一人、誰かを好きになったとき ポリアモリーのリアル』(新潮社)は、相手の合意を得たうえで、ふたり以上の恋人やパートナーを持つ「ポリアモリー」について、日に暮らす当事者100人以上に取材・調査してその実態を伝える国内初のルポルタージュだ。不倫浮気とは何が異なるのか? 嫉妬の感情は生まれないのか? 社会のなかで抱える困難とは? 今なお日ではあまり理解が進んでいないポリアモリーについて、荻上チキ氏の見解を聞いた。(編集部) 荻上チキ『もう一人、誰かを好きになったとき ポリアモリーのリアル』(新潮社) ーーポリアモリーとは、複数愛者のこと。〈一対一の恋愛を前提とするモノガミー=単数婚と異なり、複数の相手との関係性を指し示す言葉〉だと、ご著書の『もう一人、誰かを好きになったとき ポリアモリーのリアル』(新潮社)で書かれています。作のなかにあったように、浮気

    ポリアモリーは不倫や浮気とどう違うのか? 荻上チキが語る、一夫一妻制とは異なる関係性を探る意味
  • 執筆や思考整理に便利!アウトライナーの魅力を紹介 | ファブリカコミュニケーションズ

    長い文章を書いている時に、自分の言いたいことが分からなくなってきます。そんな時に、味方になってくれるのが「アウトライナー(アウトライン・プロセッサー)」というツールです。 アウトライナーを使えば、文章が書くのが苦手な方も比較的文章が書きやすくなりますし、タスクリストのような使い方も可能です。 そんなアウトライナーの魅力を、記事のライティングや編集業務をしている私が紹介します。 アウトライナー(アウトライン・プロセッサー)とは? アウトライナーとは、主に文章の見出しを考える時に使うツールです。見出しの下に小見出しを作成し、階層を深くしていったり、見出しの上下を入れ替えたりすることができます。 また、以下の画像のように見出しを折りたたみ、文章全体の構成を見渡せるのも魅力です。 会社では記事の構成をスプレッドシートで共有しており、使用する機会がないのですが、私はプライベートで趣味小説を書いたり

    執筆や思考整理に便利!アウトライナーの魅力を紹介 | ファブリカコミュニケーションズ
  • 【リレーコラム】靴をめぐる、女性たちのしたたかな抵抗――纏足から現代のパンプスまで(齋藤あおい) | Fashion Tech News

    一橋大学社会学研究科博士課程。日学術振興会特別研究員(DC1)。専門は社会学、現代中国研究、ジェンダー・セクシュアリティ研究。中国における「坐月子」という産後養生の慣習に関心がある。上海をフィールドに、産後ケアの商業化とその背景にある中国の人口政策、現代中国女性たちの「坐月子」の実践を中心に調査している。 researchmap 大学院生活においては、先行きの見えなさや孤独さのために不安に駆られることがしばしばある。しかし、厚底のスポーツサンダルでキャンパスを闊歩し、そのままゼミに参加するときは、毎日好きなをはけてよかったなと感じる。仮にゼミや研究会にはヒールのあるでの参加が望ましいといった風潮があったとしたら、私はこの道を選んではいないかもしれない。 一方、会社勤めの友人はいわゆるオフィスカジュアルと呼ばれる服を着ている。はパンプスだ。友人は私と同じくヒールのあるが好きではない

    【リレーコラム】靴をめぐる、女性たちのしたたかな抵抗――纏足から現代のパンプスまで(齋藤あおい) | Fashion Tech News
  • 岸政彦 編『東京の生活史』聞き手インタビュー vol.2 齋藤あおいさん|じんぶん堂

    記事:筑摩書房 大学院での研究のため聞き取りをする齋藤さん 書籍情報はこちら 齋藤あおいさんが聞き手をつとめた内容見はこちら(文より冒頭部分抜粋) 溢れ出る思いをただ受け止める ――普段は大学院で社会学の研究をされているんですよね。 中国の上海をフィールドに、「坐月子(ツオユエツ)」という産後ケアの研究をしています。学部生の時に上海に留学し、そこで仲良くしてくれた方から産後養生のことを聞いて興味を持ちました。コロナで渡航できなくなるまでは、毎年上海に行って、産後ケアを経験した女性たちに聞き取りを行っていました。 ――今回の語り手にインタビューするのは初めてですか? 初めてです。友人として普通のおしゃべりしかしたことがありませんでした。自分が聞き取りをするなら中国の方がいいなとは思っていて、仲良くしてもらっている彼の顔が浮かびました。 ――研究としてやってきた聞き取りと、今回の生活史の聞

    岸政彦 編『東京の生活史』聞き手インタビュー vol.2 齋藤あおいさん|じんぶん堂
  • 終活勇者 - 原作:魔木 漫画:じゅらい / 第3話 思い出せない友ほど気まずいものは無い | くらげバンチ

    終活勇者 原作:魔木 漫画:じゅらい 勇者が魔王を打ち倒し世界に平和が訪れ数十年がたち、勇者は魔法の呪文がうろ覚えになるほどに老いていた。 そんな勇者のもとに魔王軍の残党が襲い掛かったことがきっかけで、勇者は再び旅立つことを決意する。 今度は世界を救う旅ではなく、人生を振り返る”終活の旅”に――。

    終活勇者 - 原作:魔木 漫画:じゅらい / 第3話 思い出せない友ほど気まずいものは無い | くらげバンチ
  • あわい | 美し人【うましびと】 一般社団法人 日本美術工藝協会

    間と書いて「あわい」。古典読みなら「あはひ」。音の響きからでしょうか。「あいだ」と読むより、やわらかい感じがしませんか。日人には馴染みの「間」は「ま」と読んで距離や間隔、あるいは時間、空間、余白などさまざまな意味を持ちあわせています。 もともと「合う・会う」と字源が同じ「あわい」。だからなのか、日人にとって「間」は社会生活を送るうえで欠かせないもののような気がします。 間がいいか悪いか、間を合わせられるかどうか、間が持つかどうか。漢字ひとつとっても、「間」のつく言葉はたくさんあります。先にあげた時間、空間、間隔はもとより、仲間、手間、間合、世間、日間、間口……などなど、あげればキリがありません。そもそも、わたしたち自身が人の間、人間です。 能楽師の安田登さんによると、あわいとは、この世とあの世をつなぐ境界、前と後ろをつなぐ媒介なのだそう。安田さん演じる「ワキ方」がそれ。幽玄の世界を観

  • 「あわい」の力|能楽師 安田登さん 真宗大谷派(東本願寺)真宗会館

    能(夢幻能)は、媒介者としてのワキが、異界の存在であるシテと出会い、現実世界と異界をつなぐ「あわい」の存在として、シテの思いを晴らすまでを描いている。「あわい」とは「媒介・あいだ」という意味。安田さんは、ワキ方として、そのワキの意味を広げて私たちに示す。 「あわい」というのは、「合う、会う」と同根の言葉だという。自己と環境、自己と他者、時間と時間、二つのものが出会うあいだ……。 日は「あわい」がものすごく多くて、例えば縁側も外でもあり内でもある「あわいの空間」です。また軒下もそう。外の人も雨が降ったら雨宿りができる。英語に訳すのはほとんど不可能な言葉です。また、人は身体という「あわい」を通して外の世界とつながっています。つまり身体というのは自分にとってのワキであり、すべての人が「あわい」を生きているのです。 私は、引きこもりやニートの人たちと「おくのほそ道」を歩くということをしています。

    「あわい」の力|能楽師 安田登さん 真宗大谷派(東本願寺)真宗会館
  • 日本にあふれている「あわい」とは ──【『別冊NHK100分de名著 集中講義 平家物語 こうして時代は転換した』より】 | NHK出版デジタルマガジン

    人間論や組織論としても読める『平家物語』。そのキーワード「あわい」とは? 能楽師の安田登さんが解説します。

    日本にあふれている「あわい」とは ──【『別冊NHK100分de名著 集中講義 平家物語 こうして時代は転換した』より】 | NHK出版デジタルマガジン
  • [第51話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第51話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+
    ymmtdisk
    ymmtdisk 2024/03/18
    こういう機微上手いなぁ
  • 平井珠生 - LesPros Entertainment

    info ホームアーティスト平井珠生 平井珠生 TAMAO HIRAI 生年月日 1998年08月05日 出身地 兵庫県 趣味 映画鑑賞、歌 特技・資格 落語、弾き語り 身長 149cm YouTube お仕事のご依頼はこちら 前のアーティスト 次のアーティスト

    平井珠生 - LesPros Entertainment
  • TBSアナから多芸なフリーの道へ転身、32歳・宇垣美里の自己肯定感が強いワケ「人からの悪意に鈍感」

    フリーアナウンサーで、俳優、モデル、エッセイストとしても活動する宇垣美里(32)が、2月29日から放送中のMBSドラマ『シンデレラ・コンプレックス』(木曜深夜0時59分)に出演している。予測不能なラブサイコ・スリラーで、宇垣は恐ろしい面々に翻弄される教師役。自身とは正反対のタイプを演じている宇垣が、役を通して「人生」を語った。 フリーアナウンサーで、俳優、モデル、エッセイストとしても活動する宇垣美里(32)が、2月29日から放送中のMBSドラマ『シンデレラ・コンプレックス』(木曜深夜0時59分)に出演している。予測不能なラブサイコ・スリラーで、宇垣は恐ろしい面々に翻弄される教師役。自身とは正反対のタイプを演じている宇垣が、役を通して「人生」を語った。(取材・文=大宮高史) ドラマ、アニメ、アイドルK-POP、スポーツ…大人気番組が目白押しのお得キャンペーンを実施中(Leminoサイトへ)

    TBSアナから多芸なフリーの道へ転身、32歳・宇垣美里の自己肯定感が強いワケ「人からの悪意に鈍感」
  • トム・ブラウン M-1敗者復活ネタ『ロンリー・チャップリン』を語る

    トム・ブラウンさんが2024年3月2日放送のTBSラジオ『真空ジェシカのラジオ父ちゃん』に出演。M-1敗者復活戦ネタ『ロンリー・チャップリン』について真空ジェシカのお二人と話していました。 (ガク)トム・ブラウンさん。一応、台にあるので読みますが。 (川北)もちろん。 (ガク)まあ、大丈夫だと思うんですが。トム・ブラウンさんはケイダッシュステージ所属。ツッコミの布川ひろきさん(40)とボケのみちおさん(39)の結成15年目のコンビです。M-1 2018ファイナリスト。昨年のM-1敗者復活戦でも飲み過ぎの客に弓矢を放つネタで絶大なインパクトを残しました。お二人とも北海道出身です。という、わかりやすくご紹介しておかないと。 (みちお)「飲み過ぎの客に弓矢を放つ」とかね、いろんな言われ方があって。「『ロンリー・チャップリン』を歌う」とか。いろんな、人によって……。 (ガク)一言で説明するのがね

    トム・ブラウン M-1敗者復活ネタ『ロンリー・チャップリン』を語る
  • Notionで日記を習慣化する(テンプレート、タスク自動登録、通知機能を活用) - みやもとブログ

    最近始めた習慣ですが、Notionで日記を書くようになりました。 日記を書くきっかけ等は後ほど書きますが、Notionの様々な機能によって習慣化しやすかったです。 具体的には、Notionの以下の能です。 テンプレート機能 タスクの自動登録(データベーステンプレートの繰り返し設定) 通知設定(自分をメンションする) 上記の機能を活用することで、習慣化しやすかったです。 ということで、どんな感じでNotion管理しているか書いていきます。 完成図 テーブル情報 日記を始めたきっかけ 習慣化の工夫 テンプレートを作る タスクを自動登録する(データベーステンプレートの繰り返し設定) 通知がくるようにする(自分をメンションする) 日記を始めてみて ポジティブなことに意識が向きやすい ポジティブな行動をしようとする ネガティブが薄まる 一日の振り返りになる 習慣化しやすい 作成手順 ガイドとチュート

    Notionで日記を習慣化する(テンプレート、タスク自動登録、通知機能を活用) - みやもとブログ