タグ

AviUtlに関するymnのブックマーク (7)

  • rigayaの日記兼メモ帳

    最近更新した録画鯖に録画環境を構築するメモ。 Win11で、PT3/PT4K同時使用のEDCB録画環境を作った。 EDCBを使ったおそらくシンプルなセットアップのはず(というか逆にそれ以外のツールに全く詳しくないので…) ここでは可能な限り64bit版をインストールした。 1. PT3ドライバのインストール https://earthsoft.jp/PT3/download.html からPT3-Driver-400+.exe、PT3-SDK-400+.exe をダウンロード。 また、Resizable BAR有効でもPT3が使えるドライバpt2wdmを https://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se507005.html からダウンロード。 PT3-Driver-400+ PT3-SDK-400+ pt2wdm の順にインストールする。 p

    rigayaの日記兼メモ帳
  • NVEncを使ってみた

    2024.10 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >> 2024.12 NVIDIAのKepler以降のGPUに載っているNVEncを使ってみるはなし。 こんなかんじのログが出る。 最近は、GPUに動画のハードウェアデコード・エンコード機能を載っけるのが流行っているらしく、IntelのQSV、AMDのVCE同様、NVIDIAのKepler以降のGPUにもNVEncと呼ばれるハードウェアエンコード機能がついている。GPUの有効活用、という点ではこういう機能もぜひ使っていきたいところ。 ↑あまり有効利用してないこいつを有効に活用するのだ…。 しかし、これまでGeforceではこの機能がロックされていて、自由に使うことができなかった。(Tesla買えということですね、わかります) が、少し前、グラフィックドライバの更新に

    NVEncを使ってみた
  • プラグインを追加していくことで、「かゆい所に手が届く」ようになる有名な動画編集ソフト「AviUtl」

    動画の特定範囲の切り出しや削除、動画の連結、字幕の入力、各種フィルターの適用など、動画編集に必要な機能を目いっぱい詰め込んだソフトです。 操作は直感的とはいえませんが、「痒い所に手が届く」編集が可能。 プラグインによってコーデックやフィルターなどを追加し、機能を拡張していけます。 ニコニコ動画や YouTube に投稿する動画の編集にも利用されています。

    プラグインを追加していくことで、「かゆい所に手が届く」ようになる有名な動画編集ソフト「AviUtl」
    ymn
    ymn 2019/11/04
  • 【AviUtl】動画に音声を合成する方法【MP3】

    動画に音声(BGM等)を合成する方法合成する方法としては、 「拡張編集」で合成する方法「基機能」で合成する方法の2種類があります。 1.拡張編集で合成する方法大まかな流れは、以下の動画を参考にしてみて下さい。

  • 透過性ロゴ(改) - AviUtl Plugin

    すばらしいプラグインの公開ありがとうございます。 探していたものをやっと見つけた感じです。 編集作業が一気に楽になってまさに感動的です。 今後もしっかり使わせて頂きます。 勝手ながら使っていて思っていたのがやはり重いということ。 私の環境では今までの処理時間が倍近くかかってしまいました。 まぁ、それだけの価値はあると思っています。 処理についてですが編集点を基準に前後数フレームのみに 自動fadeを適用すると言ったことは可能でしょうか。 readmeの使用方法2すら自動でやってもらおうという、 誠に手前勝手な要求です。 プログラミングのことは全くわからないので 困難な要求であるなら聞き流してください。 以上、お願いばかりで申し訳ありませんでした。 ふぁいさん、はじめまして。 > すばらしいプラグインの公開ありがとうございます。 > 探していたものをやっと見つけた感じです。 > 編集作業が一

  • 【AviUtl】動画内のロゴを消す方法【プラグイン】

    AviUtlを使用して動画内のロゴ(例えば←こういうの)を消す方法について紹介します。 ※消せるロゴは「透明なロゴ」だけです(透明じゃないロゴは消せません)

  • AviUtl - 基本的に無料ソフト・フリーソフト

    高機能かつ使いやすい動画編集ソフト。 不要な場面のカット、動画のリサイズ、クロッピング、黒ベタ追加、動画連結、音声入れ替え、音ズレ補正、コーデック による映像音声圧縮(NVENC / Intel Quick Sync Video / VCE を利用した GPU エンコードにも対応)、インターレース解除、画質補正、色調補正... 等々の処理を行うことができるほか、動画にテキスト / 画像 / 動画 / モザイク / トランジション効果 などを合成する機能も付いています。 AviUtlは、高機能な動画編集ソフトです。 インターフェースはすっきりとしていてシンプルな感じですが、動画の基編集はこれ 1 でも良いくらい多機能なところが最大の特徴。 また、プラグインが豊富にあり、拡張性が非常に高いところもポイントの一つ。 この「AviUtl」で実行できる編集操作には、下記のようなものがあります。

    AviUtl - 基本的に無料ソフト・フリーソフト
  • 1