タグ

2005年6月6日のブックマーク (14件)

  • 「電車男マーケティング」――フィクションを流行らせて既成事実化する巧妙な戦略[絵文録ことのは]2005/06/04

    電車の釣り広告じゃなくて吊り広告が映画テレビ版の「電車男」の宣伝で埋め尽くされていた。いよいよ映画版も公開である。 フィクション「電車男」が、なぜここまで売れたのか。それは、念入りな仕掛けがあったからだ。そして、「電車男」が売れたからということで安易にネットのコピペをにしたり、「ブログの書籍化」ブームが始まりかけたものの、それらがことごとくコケているという現実。それは、「電車男」が売れた背景にある仕掛けをしなかったからだ。 今回のエントリーは、「読者を突き放す書籍『電車男』には「編集」がない――「電車男」は読者参加型恋愛シミュレーションゲームのリプレイ [絵文録ことのは]2004/12/17」の続編に当たるが、論じてみたいポイントは少し違っている。それは、フィクション「電車男」に見るマーケティング戦略である。 ■前回のあらすじ 前回は、「電車男」という書籍には、「書籍のための編集(書籍

    ymorimo
    ymorimo 2005/06/06
    電車男について分析してる
  • 技術者を襲うストレスとうつ、原因と対処法は

    職場のストレスからうつ症状を訴える技術者が増えている。精神障害関連の労災請求件数は右肩上がり。2004年度の請求件数の4分の1が、SEやデザイナーなど「専門技術者」だった。成果主義が広がり、し烈な国際競争にさらされた結果、ストレスを溜めこんでうつになってしまうという。 メンタルヘルス対策をITでサポートする企業・ライフバランスマネジメントの渡部卓社長は「従業員のストレス問題は経営リスク」と指摘。経営者レベルで対策に乗り出すべきというが、日企業の理解は進んでおらず、従業員は自己防衛するしかないのが現状だ。 渡部社長によると、サラリーマンのストレス要因の筆頭は人間関係。同僚や上司、部下、家族との関係に悩むサラリーマンは多い。リストラの影響で、上司との関係に悩む30歳前後のサラリーマンが特に増えている。 「リストラの結果中間管理職が減り、上級管理職が若手を直接見るようになった。間に人を通さない

    技術者を襲うストレスとうつ、原因と対処法は
    ymorimo
    ymorimo 2005/06/06
    最近肩がこる
  • Main Page - AjaxPatterns

    ymorimo
    ymorimo 2005/06/06
    おお
  • ブックマークに「英語で読むITトレンド」タグ - My Life Between Silicon Valley and Japan

    出張や休暇のときはダイアリーの更新は滞ります。ただブックマークの更新は続けています。そこでブックマークに「英語で読むITトレンド」というタグを用意しました。 http://b.hatena.ne.jp/umedamochio/ タグの「英語で読むITトレンド」をクリックすると、ブックマークした記事の中で僕が特に注目している欄候補だけを読むことができます。 (タグができる前は、コメント欄に「英語で読むITトレンド候補」と書き込んでいました。過去の分は修正せずそのまま残してあります。) 追記: 最新3週間分くらいのブックマークにせっせとタグをつけてみました。ブックマークには、気になるものをどんどん、とりあえずタグはつけずに放り込んでおき、3-4週間分まとめて、さぁタグをつけてみようとやると、案外自分が何に強い関心を持っているのか(意識しているもの、無意識なもの)が整理できるかもしれません。

    ブックマークに「英語で読むITトレンド」タグ - My Life Between Silicon Valley and Japan
    ymorimo
    ymorimo 2005/06/06
    タグをつけて興味の整理
  • 電車男の映画 - naoyaのはてなダイアリー

    深夜でしたがなんとなく電車男の映画をレイトショーで観てきました。さすがに2:30の回だけあって、観客もまばら、でもこの時間にしては結構入ってたかな。やっぱり話題作なんだなあ。 他のblogをみていると、結構面白かったという声も多いですね。僕の感想は..そうですね、映画の内容自体は結構良かったと思うんですが、どうしても僕の思い浮かべていたエルメス像と中谷美紀のギャップが気になってしまって、感情移入できなかった。たぶん、元ネタを感情移入して読んだ人ほどそうなんじゃないかなあ...という気がする。中谷美紀でイメージどおり! っていう人は逆の感想を抱くかもしれませんね。一方の山田孝之は、電車男をうまく演じていたと思います、あれは良かった。 ちなみに、当時ワイワイ言っていた友人知人の間ではエルメス役には矢田亜希子しかないという結論でした。(笑) 後は、2ちゃん語を実際に口に出して人がしゃべってるのを

    電車男の映画 - naoyaのはてなダイアリー
  • ローレンス・レッシグ講演「オープンソースの誤解を解く」 - YAMDAS現更新履歴

    これも旧聞に属するが、今年4月に開かれた OSBC 2005 における Lawrence Lessig 教授の講演 Clearing the Air About Open Source の音声が IT Conversations に登場している。 一時間以上にも及ぶ講演なので全部聞くのは大変だが、レッシグ教授は分かりやすい口調で話すし、OSBC のサイトでプレゼンの PDF ファイルはダウンロードできるので、それとあわせて聞くとよいのではないか。 そうそう、この黒バックに白文字はレッシグの定番だが、白文字のフォントをもっとでかくすれば高橋メソッドになる……わけでもないのかな。 あとこの音声ファイルはクリエイティブ・コモンズのサンプリングライセンスが適用されるので、それに従えば自由に二次加工可能。 あとレッシグ教授は最近、著作権などとはまったく関係のない話で訴訟を起こしたが、訴えた内容の通り

    ローレンス・レッシグ講演「オープンソースの誤解を解く」 - YAMDAS現更新履歴
  • Yahoo!が従業員向けブログガイダンス公開 - YAMDAS現更新履歴

    旧聞に属するが、Jeremy Zawodny の Yahoo! Employee Blog Guidelines: The official version and my own advice で Yahoo! 従業員向けのブログガイダンスの存在を知る。 「AppleGoogleもブログをやるべき理由」で Yahoo! とブログ界との仲介役を果たしていると評された Jeremy Zawodny や Russell Beattie は執筆には携わってないものの、チェックは入れているみたい。 問題のガイドラインの PDF ファイルをざっと見たが、基的には Yahoo! 従業員としての自覚を忘れず自分の発言には責任を持てよというまっとうなものであった(ワタシが読み落した面白いポイントがあったら教えてください)。最近では企業における情報セキュリティ教育が盛んだが、こうしたガイドラインもその一貫

    Yahoo!が従業員向けブログガイダンス公開 - YAMDAS現更新履歴
    ymorimo
    ymorimo 2005/06/06
  • 米Google、壮大なボランティアプロジェクト「Google Sitemaps」を開始 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは6月2日(現地時間)、「Google Sitemaps」のベータ版を開始したと発表した。これは、企業のネットワーク管理者など、自身のWebサイトを管理する人々の力を借りて、Googleが検索可能なWebページの数を増やしていこうという壮大な実験プロジェクトだ。ユーザーがGoogle Sitemapsのページにアクセスして、アクセス可能なURLリストを次々と登録していくことで、それらがGoogleの検索候補として順に登場することになる。 Gmail等で提供されるIDとパスワードを使って「Google Sitemaps」へアクセスすると、URLリストの登録画面が表示される。ここで、XML形式で記述されたURLリストへアクセスするためのURLを投稿することで、自社のWebサイト上でアクセス可能なURL一覧を登録できる。URLリストは手作業で記述することも可能だが、Googleでは

  • ユニシス、GPS携帯の写真をWeb地図上に表示するソフト

    ユニシス・ソリューションは5月30日、GPS携帯電話で撮影した画像、位置情報をWeb地図上に自動的に配置・表示・管理するソフトウェアを発表、販売を開始した。 au携帯電話のGPS機能を用い、カメラで撮影した写真に位置情報を添付、メールすると、Web地図に自動的に表示できる。画像を外部ブログに出力することもできる。PC側はFlash Player 7が必要。 日ユニシス・ソリューションはまた、このGPS携帯ソリューションが提供する基機能をベースにしたシステム・インテグレーションサービスを提供していくという。利用分野としては、Webフォトアルバム、クチコミ情報の収集や公開、輸送情報、観光情報、事故情報、不動産物件情報など。「コンシューマ向けのポータルサイト、建築業界などの社内向けサイトなどでの利用を想定している」(日ユニシス広報部) 6月1日から3日まで開催される「LinuxWorl

    ユニシス、GPS携帯の写真をWeb地図上に表示するソフト
  • stone (前編)

    実践で学ぶ、一歩進んだサーバ構築・運用術 第 5 回 stone (前編) 「石」の設定方法 中継を設定するための「石」は, 図 9 で示したいずれかの形式で定義します。 「石」は「--」で区切ることにより, 複数個指定できます。 (1)   あて先ホスト:あて先ポート 受けポート 接続許可リスト (2)   ディスプレイ番号 接続許可リスト (3)   proxy  受けポート 接続許可リスト (4)   あて先ホスト:ポート/http 受けポート リクエスト 接続許可リスト (5)   あて先ホスト:ポート/proxy 受けポート リクエスト・ヘッダー 接続許可リスト 図 9 の(1)は基型で, 「受けポート」への接続を「あて先ホスト」の「あて先ポート」へ中継します。 IP アドレスを複数持つホストでは, 「受けポート」の前に特定のアドレス「受けホスト:」を追加することにより, 「受

    ymorimo
    ymorimo 2005/06/06
    HTTPプロキシ経由のパケット転送がstoneでもできた
  • AJAXが注目されるわけ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます デベロッパーあるいはデベロッパーの卵たちは、次のプログラミングの流行に乗りたいと考えるなら、絶対にAJAX(Asynchronous Javascript + XMLの略)に取り組むべきだ。今朝、その理由について再認識させられた。今朝の体験についてはもうちょっと後で説明する。これまで私が目を通したAJAXの説明のなかで、最も分かりやすかったのは、Adaptive PathのJesse James Garnettによるものだ。Garnettは、AJAXによるインタラクティブウェブプログラミングのテクニックについて、次のように説明している: ユーザーとサーバの間に仲介役--Ajaxエンジン--を設けることによって、Ajaxアプリケーションで

    AJAXが注目されるわけ
    ymorimo
    ymorimo 2005/06/06
  • アップル、IBMを見限る--Macにインテル製プロセッサを採用へ - CNET Japan

    [Update:6日09時35分] CNET News.comが入手した情報によると、Apple Computerは米国時間6日に、IBMとの提携関係を解消し、代わりにIntel製プロセッサを同社のコンピュータに採用することを発表する。 Appleは1994年以来IBMのPowerPCプロセッサを採用してきたが、今後は徐々にIntelチップへの移行を進めることになると、同社の状況に詳しい複数の情報筋が述べている。これらの情報筋によると、Appleはまず2006年なかばに、Mac miniなどローエンドのコンピュータでIntelプロセッサへの切り替えを行い、Power Macなどハイエンドのモデルも2007年なかばには移行する予定だという。 この発表は米国時間6日からサンフランシスコではじまるAppleの「Worldwide Developer Conference(WDC)」で行われるとみ

    アップル、IBMを見限る--Macにインテル製プロセッサを採用へ - CNET Japan
  • 無料RSSリーダー 【PAIPO READER】

    RSSリーダー「PAIPO READER」は、2008年2月29日をもちまして、 サービスを終了いたしました。 ご愛用いただいていたお客様にご迷惑をお掛けしますことを、お詫び申し上げます。 これまでPAIPO READERをご利用いただき、誠にありがとうございました。 なおRSSリーダーをお探しの方は、下記のリンクをご覧ください。 ■人気のRSSリーダー (※googleの検索結果に飛びます)

    ymorimo
    ymorimo 2005/06/06
    RSSリーダ
  • 【garitto】商品検索とニュース&ブログRSSリーダー

    商品専門検索エンジン【garitto】。家電からファッション、美容まで、1万店以上のショップの商品が検索できる、商品検索エンジンです。

    ymorimo
    ymorimo 2005/06/06
    RSSリーダ