タグ

2006年3月24日のブックマーク (21件)

  • 「EZナビウォーク」がPCと連携可能に

    KDDIは3月23日から、au携帯向け歩行者向けナビゲーションサービス「EZナビウォーク」にPCとの連携機能を追加すると発表した。 PCポータルサイト「DUOGATE」上に、「地図・乗換(EZナビウォーク)」メニューを新設。PC上で検索した地点やルートを登録すると、その情報がau携帯にも反映されるようにする。これにより、ユーザーはPCを介してより手軽にEZナビウォークを利用できる仕組み。利用にあたっては、EZナビウォークおよびDUOGATEの会員登録が必要となる。 関連記事 ナビタイム、EZナビ「都営バス」に対応 「NAVITIME」およびKDDIの「EZナビウォーク」が、世界で初めてバスを組み合わせたルート検索に対応。リアルタイム運行情報も閲覧できる。 駐車場の空きも分かる──ナビタイムが「EZ助手席ナビ」で情報配信 ナビタイムジャパンが11月10日から、auのナビサービス向けに駐車場の

    「EZナビウォーク」がPCと連携可能に
  • 夕刊フジBLOG - 「第2日テレ」、動画配信に後手後手

    ymorimo
    ymorimo 2006/03/24
    仮想商店街ってのやめたほうがいい
  • livedoor ニュース - でしゃばらないで、名古屋弁

    でしゃばらないで、名古屋弁 2006年03月23日10時08分 / 提供:PJ 【PJ 2006年03月23日】− 方言の復権が著しい。三十年も前、私が中学生だったころは、生徒手帳の校則に「学校内では方言を使用しないようにしましょう」と明記されているほどだっ たのに、昨今は国会議員でさえテレビで堂々と方言を使う。  民主党の河村たかし氏だ。討論番組にバラエティ番組に引っ張りだこの氏は、日で四番目の大都市の言葉であり、私の郷里の言葉でもある名古屋弁を全国に 向けて朗々と披瀝している。けれども氏の名古屋弁を聞いても、私は懐かしさとか親しみとかを感じることができない。というのは、河村氏の場合は、標準語で話したいのにどうしても方言が出てきてしまうからではなく、自身の個性をアピールするために計算づくで名古屋弁を使用していることがみえみえだからだ。  もともと方言とは他郷のものには理解しづらいもの

    ymorimo
    ymorimo 2006/03/24
    大阪弁も同じこと。関西=大阪みたいな
  • オリエンタルラジオ - Wikipedia

    コンビの代名詞とも言えるネタ。全身を使った軽快なジェスチャーを交えつつテンポよく七五調でしゃべり、中田が話す「武勇伝」に藤森が合いの手で茶々を入れたりオチを言ったりして笑いを取る。いわゆる「リズム芸」に分類される芸風である。最初のM-1は「武勇伝」で出場し、準決勝まで勝ちあがった。 2015年に笑点に出演した際は、他の出演者が演目に「漫才」や「コント」と書かれている中、演目「武勇伝」と書かれていた。 ネタはまず2人が振り付けをしながら「デンデンデンデデンデデンデンデン、デンデンデンデデンデデンデンデン、デン、デン、デンッ!」とリズムに乗りながら登場。その後定位置につき、中田は両手を挙げ、藤森はいわゆる「ライダーポーズ」のようなポーズをとる。中田が「オゾン層は俺が守る!」など一言叫んで宣言した後、藤森が「あっちゃんカッコイイ!」と中田を指差す。そして2人で「デンッ!」と言ったあとに中田が腕を

    オリエンタルラジオ - Wikipedia
  • オリエンタルラジオとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな

    オリエンタルラジオとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな
  • n1e.jp

    2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 「みんなの意見」は案外正しい [amazon.co.jp]

    下に表示されている文字を入力してください 申し訳ありませんが、お客様がロボットでないことを確認させていただく必要があります。最良のかたちでアクセスしていただくために、お使いのブラウザがクッキーを受け入れていることをご確認ください。

  • @IT情報マネジメント:企業コミュニケーションにおける本当の課題 1/2

    企業内におけるコミュニケーションの活性化のために、さまざまなツールが提供されているが、実際に導入してもなかなかうまく活用されないのはなぜだろうか。忘れられている課題とは?(→記事要約<Page 2>へ) 「社内のコミュニケーション、あるいは社外の関係者(顧客やパートナー企業、あるいは株主ということもある)とのコミュニケーションを円滑にして、活性化させていくことが重要である」という主張に、異論を唱える経営者はあまりいないだろう。経営者でなくとも、中間管理職から現場の人間まで、何かがうまくいかないと感じるときに、その原因の1つにコミュニケーション不足を挙げる人も多いと思われる。 社団法人日経営協会『ビジネス・コミュニケーション白書 2005』によれば、社内コミュニケーションに対する認識度合いは、「社内活性化と業績向上のために不可欠」と回答した企業が、調査開始後初めて90%を超え、トップになっ

  • Gmailは勝手にReply-Toがつく(2), 川崎 2-2 東京@等々力 - ただのにっき(2006-03-21)

    ■ Gmailは勝手にReply-Toがつく(2) Gmail(に限らずGoogleのサービス)は、まず英語版に新機能が実装されてから、ずーっとあとになって日語版に実装される。例えばDeleteボタンが英語版に付いたのは2ヶ月前だが、日語版ではまだ見えない。そろそろやってくれてもいいんじゃないかと思うんだけど。Chat機能なんてどうでもいいからさ。 というわけで、昨日のツッコミでも指摘されたが、英語UIはまず真っ先に試してみたのである。で、日UIと同様、不正なアドレスをReply-Toに設定することはかなわなかった。 が、実際に英語UIからメールを出してみることまではしなかったんだな。そこで試してみた。まず日語版: From: "TADA Tadashi" <sho@spc.gr.jp> Reply-To: "TADA Tadashi" <sho@spc.gr.jp> Sende

    ymorimo
    ymorimo 2006/03/24
    へえー。Gmailはまだ注意が要る
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - アメリカの大学生のネットワーキングの凄さ

    昨日のエントリー「「次の十年」のキャリア構築と「個のエンパワーメント」」をアップした後、よくよく考えてみると、昨日紹介したFast Comanyの「Creating a Gem of a Career」 http://www.fastcompany.com/magazine/103/playbook-gem.html の中に出てくるアメリカの若者たちのワーキング・スタイルというのは、実はかなり衝撃的だということに気づく。これから、人ひとりの能力、仕事をする能力って、いったいどういう定義になっていくのだろうと思う。 とにかく若者のほとんどが厖大なネットワークを持った状態でキャリア構築を行う時代だということである。これは明らかに、我々の時代と全く違う。 そして皆、プライベートな情報の開示も含めて、旧世代には理解できないほどものすごくオープン。そして、おそろしいスピードで厖大な量の情報を皆がシェ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - アメリカの大学生のネットワーキングの凄さ
    ymorimo
    ymorimo 2006/03/24
    "Wisdom of crouwdsの個人ネットワーク版"
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 「次の十年」のキャリア構築と「個のエンパワーメント」

    「Fast Company」という雑誌があり、創刊十周年を迎えた。となれば特集号は「次の十年」がテーマとなること必定で、その号がようやくネットで読めるようになった。 http://www.fastcompany.com/magazine/103/ 興味のある人は色々な記事を散策してみるといい。僕も全部読んだわけではないが「次の十年」を象徴する大きなトレンドとして、「個のエンパワーメント」というテーマは絶対に避けて通れないのだ、ということをいくつかの記事から強く感じた。 たとえば、「Fast Talk: What's the Biggest Change Facing Business In the Next 10 Years? 」 http://www.fastcompany.com/magazine/103/fast-talk.html という記事は、十人のビジョナリー・タイプの人たちに

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「次の十年」のキャリア構築と「個のエンパワーメント」
  • 文章術・蛇足 : 404 Blog Not Found

    2006年03月23日14:38 カテゴリBlogosphere書評/画評/品評 文章術・蛇足 Paul Grahamの訳といえば、なんといってもShiroさんだが、最近はid:lionfanさんがどしどしやっている。 Hackers and Painters Paul Graham [邦訳:ハッカーと画家] 以下、らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「文章術・簡易版」(原文:Writing, Briefly)から。 こうして見ると、自分も知らぬ魔にこれをずいぶんと実践しているのだなと思いつつも、蛇足してみる。 下手なバージョン1をできるだけ速く書く; Perl MongerゆえVersion 0ですな、私の場合:) 何度も書き直す; "Thanks, Applied" 不要なものをすべて削除する; blogの場合、これはEntry単位では不要だったりする。 会話調で書く; でも「えーっ

    文章術・蛇足 : 404 Blog Not Found
  • KDDIとテレビ朝日が「ワンセグ」で共同検証,番組から通販サイトへ誘導

    KDDIとテレビ朝日は3月23日,移動体向けの地上デジタル放送「ワンセグ」上で,テレビ放送と携帯電話の機能を連携するサービスを共同で検証すると発表した。4月以降,テレビ朝日の一部の番組上で実験サービスを開始し,ビジネスモデルやサービスモデルの検討・検証を行う。 ワンセグは4月1日からサービスを開始。対応端末を購入すれば,利用者は無料でテレビ放送を見られる。KDDIは2機種のワンセグ対応端末を発売中。ワンセグでは,テレビ視聴によって携帯電話の通信機能の利用時間が減る可能性が高い。携帯電話事業者にとって,ワンセグ上でのビジネスモデルの確立が課題となっている。 今回の共同検証は,具体的にはテレビ朝日の音楽番組「オンタマ -音魂-」,情報番組「ちい散歩」,ショッピング番組「セレクションX」,ドラマ「7人の女弁護士」の4番組で展開する。 「オンタマ -音魂-」では,ワンセグのデータ放送の誘導効果を

    KDDIとテレビ朝日が「ワンセグ」で共同検証,番組から通販サイトへ誘導
  • 第2回 ワンセグ放送のサービス・イメージ

    2006年4月1日から民放は東京・名古屋・大阪NHKは29都府県で地上デジタルテレビ放送を開始する。ワンセグ対応機種については,携帯電話機,ノートPC,携帯DVDプレーヤ,車載機器,専用端末などが発表・発売され始めた。 現在発売されているワンセグ対応携帯電話機には,放送波で伝送されているCCI(Copy Control Information:コピー制御情報)の指示に従った録画機能が搭載されており,タイムシフト視聴も可能になっている。しかし,著作権などの問題があり,初期の機種では外部のメモリーに録画データをコピーしたりはできないようだ。 また,ワンセグ放送では,データ放送が同時に放送されているが,このデータ放送もテレビ映像と一緒に録画できるかどうかは,機種ごとに異なる。 利用者の利便性を考えると,録画した番組を視聴するときに,データ放送と一緒に視聴したいと考えるのが普通だろう。映像と

    第2回 ワンセグ放送のサービス・イメージ
  • 高度な JavaScript 技集

    JavaScript で作って意味があるのかどうか分かりませんが、作ってみました。 応用編 入力したテキストをページ上に書き出し、個々の文字をドラッグ&ドロップ で動かせるようにする ソースを読んでも中身が分からない HTML を作成する パスワードチェックの部屋 (パスワードは「開けごま」ですが、HTML のソースや JavaScript を解析しても、絶対にパスワードが分からない仕組みになっています。) バー ライブラリ編 こんなの JavaScript で作るかよってな代物です。 できてしまったものはしょうがないでしょう。 utf.js (UTF-8 <-> UTF16 変換) base64.js (Base64 encode/decode) md5.js (MD5) des.js (DES 暗号化/復号化) zlib.js (JavaScript による zlib 実装、zlib

  • またもインパクトに欠けたGoogleの新サービス

    今のGoogleは以前のようにイノベーションを行う力を持っているのか。専門家の間でそうした疑問の声が高まっている。 GoogleGoogle Financeを開設した3月21日にどんな反応があったかを例に見てみよう。Google Financeは、パーソナライズされた金融ニュースや株価、企業業績のような情報をリアルタイムに収集して提供するWebサイトだ。 新サイトを気に入った人は多くない。開設を受けて多くのコメントが発表されたが、その典型は次のようなものだ。「Googleはよくやっている。素晴らしくはないが、まあいい出来だ」。デビッド・ジャクソン氏はGoogle Financeを早速試した後でThe Internet Stock Blogにそう書いた。 このように、大方の評価はまあまあといったものだ。多くの批評者が考えているように、Google Financeは、期待に応えきれていない、

    またもインパクトに欠けたGoogleの新サービス
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50028934.html

  • 東芝、250GB HDDレコーダ「RD-H1」を24,800円に値下げ

    東芝、250GB HDDレコーダ「RD-H1」を値下げ −3,000円値下げの24,800円に 株式会社東芝は22日、同社の直販サイト「Shop1048」(ショップトウシバ)で250GB HDDレコーダ「RD-H1」の販売価格を3,000円値下げした。新価格は24,800円。 RD-H1は、250GBのHDDを搭載した単体HDDレコーダ。同社の直販サイト「Shop1048」でのみ販売しており、LAN上のPCから操作できる「ネット de ナビ」や、録画した番組をEthernet経由でPCで試聴できる「ネット de モニター」に対応。また、他のRDシリーズ製品にLAN経由でダビングできる「ネット de ダビング」も備えている。 □東芝のホームページ http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm □製品情報 http://www3.toshiba.co.jp

    ymorimo
    ymorimo 2006/03/24
    こんな商品あるの知らんかったよ。
  • LinuxでInternet Explorer 6を実行するには ― @IT

    Internet Explorer 6(以下IE6)は当然のことながらWindows版しか存在しないが、Wineを使えばLinux上でIE6を実行できる。ここでは、FC4+Wine 0.9.10という環境を前提に、IE6を実行してみる(Wineのインストール方法は、LinuxWindowsアプリケーションを動かすには参照)。 注:前バージョンのWine 0.9.9ではインストールできなかったが、原稿執筆時点での最新版である0.9.10ではインストールできた。しかし、動作は安定しているとはいえず、特にFlashを使ったWebページでは、多くの場合IE6がハングアップしてしまうようだ。 作業は、GNOMEターミナルなどから行う必要がある。また、すでにWineでほかのWindowsアプリケーションを使用していると、IE6のインストールがうまくいかない可能性があるため、以下のようにWineの設定

    ymorimo
    ymorimo 2006/03/24
    IE動くのか
  • 「ページが見つかりません」 - IEのHTTPエラーメッセージの簡易表示をサーバー側で無効化する方法

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: music videos Top Smart Phones Healthy Weight Loss Online classifieds Credit Card Application Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    ymorimo
    ymorimo 2006/03/24
    なんでこんなしきい値があるの???
  • ほぼ日刊イトイ新聞、Google Maps APIを活用した桜前線コンテンツ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を