タグ

tvに関するymorimoのブックマーク (153)

  • DMR-E200H

    ymorimo
    ymorimo 2009/01/29
    これはアナログか
  • XMLTV

    XMLTV is a set of programs to process TV (tvguide) listings and help manage your TV viewing, storing listings in an XML-based format. There are utilities to download TV listings for many countries, filter programs and Perl libraries to process listings. Our code is now available on Github at https://github.com/XMLTV/xmltv and new issues should be reported at https://github.com/XMLTV/xmltv/issues

    ymorimo
    ymorimo 2009/01/29
  • http://www.ontvjapan.com/help/ch_code.php

    ymorimo
    ymorimo 2009/01/29
  • ガイドチャンネル - Wikipedia

    ガイドチャンネルとは、 (アナログ)テレビ放送を、GコードおよびGガイドによってビデオ録画するために割り当てられていたチャンネル。項で記述する。 ケーブルテレビにおいて、各放送局の放送内容を紹介するチャンネル。 アナログテレビ放送は送信されている周波数帯に応じチャンネル番号(デジタル放送開始後は物理チャンネルともいう)が設定されていた。そのため、副親局(コールサイン付きの基幹中継局)や中継局を受信している地域では番組表に掲載されていたGコードでは一部を除き無意味なものとなるため、それに伴い考案されたのがガイドチャンネルであった。 民放では、原則親局のチャンネル番号が使用されているが、一部後発局などでは、隣接地域に同じチャンネル番号を使用する放送局があるなどの理由で親局のチャンネルと異なることもあった。1992年頃から2000年代中盤までに発売されたGコード対応の録画機(テレビデオを含む)

    ymorimo
    ymorimo 2009/01/29
  • しょぼいカレンダー

    09 幻日のヨハネ TGS2023 スペシャルステージ【TGS】 YouTube 視聴 ● (ハピネットゲームフェス! in TGS2023 リアルステージ生放送!【9月23日】枠内) 出演:斉藤朱夏、鈴木愛奈、高槻かなこ ● ●

  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」 - 第394回:アグレッシブに変わり続ける米国の放送サービス ~ レベルが違うモバイル、そしてホームネットワーク ~

    第394回:アグレッシブに変わり続ける米国の放送サービス ~ レベルが違うモバイル、そしてホームネットワーク ~ ■ MediaFLOはワンセグではない 昨年から大幅広告収入減として、放送局が危機にさらされている。また若年層を中心にテレビ離れが進行しており、これまでの広告モデルだけでやっていけるのか、やっていけないとしたら収入源をどこに求めるか、ということがテーマになっている。一昨年あたりから急速に受信機が増えているワンセグは、その中でも比較的明るい材料ではある。しかしながら、それを収入源にすることができていないというのもまた現実だ。 日のワンセグのスタート地点は、あくまでも放送事業者が考えた補助的な視聴としてのモバイルであり、主体は放送であるというところから設計が始まった。当初は携帯で見るというよりも、小型液晶テレビのような専用端末か、車載を想定していたわけである。 米国には、日

    ymorimo
    ymorimo 2009/01/23
    第394回:アグレッシブに変わり続ける米国の放送サービス
  • MobileHackerz再起動日記: 実況スレッド勢いブラウザ

    2008/09/14 ■ 実況スレッド勢いブラウザ 24時間ワンセグ野郎向けに、「2ちゃんねる実況スレッド勢いブラウザ」というものを作ってみました。構想当初からずっと抱いていた野望(笑)のひとつがようやく実現というかそんな感じです。これを見ていただけると「24時間全局撮ってまでして私がいったい何をしたいのか」が少しは見えてくるのではないかと。 在京各局の実況板を数分おきに監視し、スレッドの内容を取得・分析してグラフ化しています。縦に数並んでいるのが局別(上からNHK総合、NHK教育、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東)、横軸が左端から右端まででちょうど24時間(1日分)。青のグラフがレスの勢い、赤のグラフが「キター」「wwwww」な勢いを示しています ^^; そして、グラフを眺めて、なんか盛り上がってるっぽいなー、というところをポチっとクリックすると該当局該当時間の録画を再生します。(※

    ymorimo
    ymorimo 2008/09/16
  • ビジネスモデルの構築が最大の課題--ネット対応テレビの現在

    家電がインターネットにつながることで、どんな新しい世界が生まれるのだろうか。こういった問題について議論するイベント「ネットと家電のキャズムを超えろ!会議 第一回」が3月27日、東京都内で開催された。これは、ネット家電ベンチャーの経営者で、家電業界やウェブ業界についての情報を発信するブログ「キャズムを超えろ!」を執筆する和蓮和尚氏(ハンドルネーム)の主催によるものだ。 1回目となる今回は、テレビとネットの連携がテーマ。和蓮和尚氏のほか、ソニーコンスーマープロダクツグループUIセンター ホーム次世代UI開発部の岡直也氏、メタキャスト代表取締役兼CEOの井上大輔氏が登壇した。 和蓮和尚氏はまず、ネットに接続できるテレビやセットトップボックスなど、次々と登場している家電とネットが連携した製品やサービスについて紹介。テレビにおけるネットサービスの利用は今後非常に面白くなる分野であるとした上で、現状

    ビジネスモデルの構築が最大の課題--ネット対応テレビの現在
  • Miro - internet tv

    Works with your current music library It's very easy to switch from iTunes to Miro -- without any copying. Just point Miro to your music and video folders and those files will appear. If you don't like Miro (impossible!), nothing's changed. 30 Second Video 30 Second Video

    ymorimo
    ymorimo 2007/07/20
    DemocracyがMiroになった
  • Expired DNS Hosting Services | DNS Made Easy

    Oops! Something went wrong Looks like this domain's DNS hosting service has expired. If you are the administrator for this domain, please log into your DNS Made Easy account and renew your services. If you do not have a DNS Made Easy account, please contact your hosting provider.

    ymorimo
    ymorimo 2007/07/19
    こういうこと考えるよね
  • 「コピーワンス」見直しは「コピー9回」へ―10回目でムーブ。

    総務相 諮問機関の情報通信審議会は12日、情報通信政策部会 デジタルコンテンツ流通促進等に関する検討委員会 第19回を開催。地上デジタル放送のコピー制御ルールである「コピーワンス」を見直し、録画した1番組について、9回までのコピーを認める方針を確認した。 同委員会で、情報通信政策部会へ提出予定の中間答申の骨子案を発表。委員会の主査を努める慶応義塾大学の村井純教授が骨子案について解説した。 コピーワンスの見直しについては、2006年に出力保護付きでコピー制限無し(EPN運用)の導入を前提とし検討開始されたものの、孫コピーが可能で事実上のコピーフリーという意見が多く、1世代のコピーを許可する「COG」などの導入が検討されてきた。 現行のコピーワンスも「一世代のコピー」だが、HDDに録画した段階で1世代のコピーとカウントし、その後のDVDなどへのダビングは「ムーブ(移動)」になる。一方、新ルール

    ymorimo
    ymorimo 2007/07/14
    ひでー
  • 東京MXテレビがYouTubeにチャンネルを開設─動きはじめたTV業界 - ライブドアニュース

    東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX)は、「YouTube日語版」にブランドチャンネルを開設した。 7月12日、東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX)は、Googleと契約を締結し、人気動画共有サイト「YouTube 日語版」にブランドチャンネルを開設した。国内地上波としては初となる。 ブランドチャンネル開設にあたり、第一弾として、東京に立地するTOKYO MX ならではの東京情報を伝える東京都知事の生の声を動画で伝える また、立川談志・野末陳平両師匠が世相を縦横に斬るの3を提供。今後、順次番組を増やしていく予定。 ついに動き始めたTV業界。他局の動きからも目が離せない。 プレスリリース: (PDF)関連記事: MarkeZine編集部 [著] ■関連記事 [2007年07月18日] [2007年07月17日] [2007年07月17日] [2

    東京MXテレビがYouTubeにチャンネルを開設─動きはじめたTV業界 - ライブドアニュース
    ymorimo
    ymorimo 2007/07/13
    きた
  • 国分太一くん、オレも左利きなんだ

    6月27日に掲載された「国分太一くん、箸は右手で持とうよ」という一文に、読者のみなさんから多くのコメントが寄せられた。その中身は「左利きへの差別だ」という批判が多かった。でも、実はオレ自身も、太一君と同じ左利きなんだ。 小さいころ左手の箸について厳しく注意され、直すのにものすごく苦労した。娘も同類だったので、特殊なスプーンを買ってきて右手で箸が持てるようにした。だから、左利きの人を非難したり、軽蔑したりするつもりはない。 右手で箸を使ったほうがいいと思うのは、それが事のマナー、作法だと考えるからだ。日文化では右手で箸を持つのが事の作法とされてきたし、箸の置き方や料理の配膳の仕方は、右手で箸を持つことを前提にしている。 そして国分太一君に「箸は右手で持とう」とあえて注文をつけたのは、彼が「芸事」にたずさわるタレントだからだ。たとえバラエティであっても、テレビ番組で事をするのはプライ

    国分太一くん、オレも左利きなんだ
  • 国分太一くん、箸は右手で持とうよ

    「発掘!あるある大事典」の後釜として、日曜夜9時からフジテレビで放送されているのが「メントレG」だ。3月までは金曜深夜の30分番組だったけど、4月から日曜のゴールデンに移ってきた。時間も1時間に拡大されたが、まだ時間をもてあましている感じがする。 主役はTOKIOで、その中心は国分太一。ゲストの一番べたい料理をTOKIOが推理する「メントレGレストラン」という名物コーナーでも、試役をつとめている。テレビ向きの、嫌味のない明るいキャラクターは好感度が高い。 ただ一つ残念なのが、べるときに左手で箸を使うことだ。箸は右手で持つもの。そういう躾をきっちり受けてきたオレのような世代の者には、左手でべるのはすごく違和感があるんだよな。 国分太一は、メントレGのほかにも、「ぐるぐるナインティナイン」の「ゴチになります!」というグルメコーナーやチキンラーメンのコマーシャルにも出ているけど、やっぱり

    国分太一くん、箸は右手で持とうよ
  • 三井物産、メタキャストと資本提携--動画連動の広告商品など開発へ

    三井物産は6月29日、動画管理ソフトの開発などを行うメタキャストと資提携したと発表した。昨今、ネットユーザーの需要が拡大している動画関連サービスを強化することで、新たな広告およびEC(電子商取引)のビジネスモデル構築を目指す。 三井物産はこのほどメタキャストの第三者割当増資を引き受け、同社株式の約8%を取得した。取得金額については明らかにしていない。 両社は今後、動画サービスを軸に、初期出荷時のパソコン(PC)へのソフト導入、テレビ番組連動の広告商品やEC、ネット家電などの端末開発──などで協力する方針。将来的には、共同開発商品の海外展開も視野に入れる。 YouTubeなど動画共有サービスの需要拡大を受け、三井物産は約1年前からメタキャストとの新たな動画関連サービス展開を模索。2007年に入ってから、格的な提携交渉を進めていた。 メタキャストは2005年4月設立。テレビとブログの融合コ

    三井物産、メタキャストと資本提携--動画連動の広告商品など開発へ
  • 二次利用促進--テレビ番組の著作権情報公開に向け、総務省が答申へ

    総務省は6月26日、「『コンテンツ競争力強化のための法制度』の在り方」について、情報通信審議会に対して諮問を行ったと発表した。 同省では、5月22日に「ICT国際競争力強化プログラム」を策定。グローバル市場におけるICT産業の国際競争力を高め、国内の経済成長と国民生活の一層の向上を図るため、次期通常国会に「コンテンツ競争力強化促進法(仮称)」を提出する方針を固めている。 現行の著作権法では、テレビ番組をネットなど配信し、二次利用する際には、出演者や脚家など、関係者全員の許諾がその都度必要になる。これに対して政府では、番組の著作権者や二次利用のための申し込み先など、コンテンツの取引に必要な情報を集約して公開する制度を創設し、二次利用を促進する意向だ。 また、今後のコンテンツの海外展開の拡大を鑑み、著作権保護と利便性のバランスに配慮した、海賊版市場など不正流通の防止の実効性をさらに高めるため

    二次利用促進--テレビ番組の著作権情報公開に向け、総務省が答申へ
  • 番組検索のカギ握るメタデータ作成 家電メーカー、放送局も顧客に - nikkei BPnet

    (佐々木俊尚) 動画コンテンツがオープンになり、人々の間で共有される枠組みが出来上がっていくためには、動画コンテンツを簡単に検索し、入手できるようなアーキテクチャーが存在しなければならない。そしてこのアーキテクチャーにとってなくてはならないのが、「メタデータ」である。番組ごとだけでなく、シーンごとに「何の映像を映しているのか」「何のシーンなのか」「出演者は」「音楽は」「誰が演出しているのか」といったコンテンツの索引を、放映時間、放送局名とともに逐一記録されたものが、メタデータだ。 このメタデータが存在しなければ、膨大な番組を保存できる大容量ハードディスクレコーダーであっても、使い道はない。VHSカセット時代のように、家庭で録画された番組が数や数十というレベルであれば、索引を持つ必要はないが、ソニーの「Xビデオステーション」のように8チャンネルの番組を3週間分すべて録画できるような機

    ymorimo
    ymorimo 2007/06/16
    エム・データ
  • テレビにつぶやく - テレビ番組コミュニティbuzzTV

    テレビにbuzz(つぶやき)するエンタメ系ミニブログコミュニティ「buzzTV」テレビにbuzz(つぶやき)する エンタメ系ミニブログコミュニティ 「buzzTV」はテレビ番組にbuzz(つぶやき)するエンターテイメント系のミニブログコミュニティです。 お気に入りのテレビ番組や出演者の情報をwiki的に編集してみんなで情報を共有したり、番組や出演者について、好きなことをつぶやける「buzz(つぶやき)機能」があります。

  • コアカラーズ、テレビ番組情報を通じたコミュニティサイト「buzzTV」開設 : Venture Now(ベンチャーナウ)News

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか : akiyan.com

    テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか 2007-03-05 スゴきました。長文失礼します。知らなかったことだらけでしたので。 テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet on 07.03.02 吉野 次郎 日経BP社 (2006/11/30) 売り上げランキング: 8014 おすすめ度の平均: わかりやすい良書です 既得権の問題ですね テレビ局員が絶対に話さないテレビの常識 Amazon.co.jp で詳細を見る テレビ局、キー局、系列局、制作会社、NHK、日政府、総務省、米国テレビ事情、ハリウッド。このあたりのビジネスの事情を知らずにテレビとインターネットの融合は語るのは、無知すぎることだと痛感しました。 そしてテレビがインターネットを嫌いな理由以上に、テレビ局がテレビを好きな理由が

    ymorimo
    ymorimo 2007/05/22
    読まないとね