タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (12)

  • 朝日新聞デジタル:豊肥線 復旧へ1年-マイタウン熊本

    九州北部豪雨で不通となった豊肥線の立野(南阿蘇村)―緒方(大分県豊後大野市)間について、JR九州は「復旧に1年近くかかる」との見通しを示した。線路に土砂が流れ込んだり線路の土台が流失したりしている場所は、同区間だけで130カ所にのぼる。 阿蘇市の宮地―波野間では、トンネルからレールが外に流出。入り口で「とぐろ」を巻いていた。 この区間を走る観光特急「あそぼーい!」(熊―宮地)は、9月2日まで運転区間を博多―人吉に変更することが決まっている。観光への影響も深刻だ。

    ymrl
    ymrl 2012/08/01
    やばい
  • 朝日新聞デジタル: EM菌 「効果疑問」 検証せぬまま授業-マイタウン青森

    「EM菌」という微生物を川の水質浄化に用いる環境教育が、県内の学校に広がっている。普及団体は独自理論に基づく効果を主張するが、科学的には効果を疑問視する報告が多い。県は、効果を十分検証しないまま、学校に無償提供して利用を後押ししている。あいまいな効果を「事実」と教える教育に、批判の声も上がっている。 EM菌は乳酸菌や酵母などの「有用微生物」を配合した微生物資材。農地の土壌改良用に開発されたが、水質浄化や健康飲料としても利用されている。環境保全の市民活動や有機農法を行う農家に広がっている。 県教委によると、昨年度、環境教育の一環としてEM菌を使用した小中学校は県内に7校。ほかの複数校でも使用例がある。多くは、EM菌を地域の川にまくことで「きれいになる」と教えている。 県東青地域県民局は2004年から、管内の希望校にEM菌を無償で提供し、実践を支援している。提供開始にあたり、県はEM菌に

    ymrl
    ymrl 2012/07/03
  • asahi.com:さぬきうどん科 入校式/三豊市 -マイタウン香川

    県立丸亀高等技術学校さぬきうどん科の入校式が8日、実習先の三豊市高瀬町のさぬき麺(めん)機であり、競争率3・8倍から選ばれた男性9人と女性1人が出席した=写真。3カ月間、うどん作りや店舗経営などについて専門家の授業を受ける。 石川久男校長は「くじけず厳しい現実に立ち向かって欲しい」と激励。山形市出身で元自動車販売業の多田展久さん(33)は「2年前、四国巡礼で知ったさぬきうどんの味を故郷に伝えたいと思った」とし、宇多津町の山かおりさん(50)は「酒店の経営が厳しくなり、主人といっしょにうどん店を開きたいと思った」と話していた。

    ymrl
    ymrl 2010/01/09
  • asahi.com:リア充!?@キャンパス 慶応大学-マイタウン東京

    ◆バス待ち狙いコーヒー店 慶応大学湘南藤沢キャンパス(SFC)に向かう湘南台のバス停前。毎朝できる学生たちの列を芳醇(ほう・じゅん)なコーヒー豆の香りが包み込む。香りを漂わせているのは「のーじー珈琲(コーヒー)」。SFCの学生、能城政隆さん(22)=環境情報学部4年=が9月に開いた店だ。 間口3、4メートルのこぢんまりした店構え。栽培から収穫、精製、焙煎(ばいせん)、抽出までを人の手だけで行う「スペシャルティコーヒー」を1杯200円で売る。開店時間は日曜を除く午前7時30分〜午後0時30分の限定。駅を下りた学生たちはここで買ったコーヒーを手にバスを待つ。 その一人、総合政策学部2年の大久保依美さん(20)は「おいしかった。それに安い」。開店から2カ月、反応はまずまずだ。 能城さんはいつも豆とコーヒーの器具を持ち歩くコーヒー通。店を開くのが夢で、キャンパス内での出店を大学に提案してみ

    ymrl
    ymrl 2009/11/16
  • asahi.com:図書館が受ける「高度な」質問とは?-マイタウン大阪

    「日人の好きな魚ベスト3は?」「今年の流行色は何?」――。府民から府立図書館に寄せられるいろんな問い合わせのうち、調べるためにどんな文献が必要なのかも分からない「高度」とされる問い合わせが1割強を占めることが分かった。の所蔵状況などの「簡易な問い合わせ」業務について、府は来年度、民間に委託する方針で、「高度な問い合わせ」業務については必要性の有無を含めて検討するという。 府によると、07年度に府立中央図書館東大阪市)と府立中之島図書館大阪市北区)に府民から寄せられた約26万件の相談のうち「簡易な問い合わせ」が約23万件で、残りの約3万件は「高度な問い合わせ」が占めた。 府の事業の民間開放を審議してきた有識者委員会は今月、府立図書館の業務のうち「簡易な問い合わせ」機能は民間に開放できるが、「高度な問い合わせ」機能は「長年経験を積んだ府職員の方が高いサービスを提供できる」と結論

    ymrl
    ymrl 2009/09/26
    ほへー
  • asahi.com:住民、子への影響懸念 八王子-マイタウン多摩

    八王子市の住宅地近くに空気銃で模擬弾を撃ち合うサバイバルゲーム場設置計画が持ち上がり、「戦争を連想させ、子どもたちの心への影響が心配」と住民らが懸念している。開発許可の権限がある都では「過去に例が無く、今は法がどう適用されるか分からない」と困惑している。(岩城興) サバイバルゲームは敵味方に分かれ、プラスチック製などの模擬弾(BB弾)を撃ち合う競技。迷彩服を着て遊ぶ人が多い。ゲーム場が計画されているのは市中心部から南東約5キロの中山地区で、山林の一部約1.6ヘクタール。愛好家でもある市内の元会社員の男性(33)が3月、運営会社を設立。地権者らから山林を借り、今夏の開設を目指している。周囲には北野台、絹ケ丘など計約5千世帯の大規模な住宅地が広がる。約300メートル南側には保育園や小中学校もある。 このため、3月上旬の初の説明会後、地元住民から「戦争ゲームに興じる大人の姿は子どもたちに

    ymrl
    ymrl 2009/04/09
    この近くでよく遊んでた身からすると、この近くの雑木林とかでサバイバルゲームしてる人は大人子供問わずいるのでなんとかしたほうがいいと思うんですが。
  • asahi.com:先生も玩具も足りず SOS保育園-マイタウン千葉

    人口が19万人に急増した八千代市。市内の公立と私立合わせて18保育園のうち15園で定員を上回る園児を受け入れている。この状況でも財政難のため11年度まで新設計画はなく、待機児を解消するため新年度は市立2園の定員枠を拡大してしのぐ予定だ。 「入れればいいってものじゃないの」。2園のうちの一つ、八千代中央駅近くの新興住宅地にある保育園のベテラン保育士はため息をつく。定員150人に対し、現在、園児は172人。施設が拡張されないまま、4月から定員170人になり、実際に受け入れる園児は190人近くになる見通しだ。 子どもたちの育ちを考慮した場合、クラスの規模はささやき声で対話できる20人までと、この保育士は長年思ってきた。だが、一クラスあたりの園児は年々増え、昨年度は4、5歳児が各30人。今年度は35人となった。「普通に話しても声が聞こえない。集中させるだけで時間がかかる。大切なことを子ども

    ymrl
    ymrl 2009/02/22
  • asahi.com:「ぼくゴリラ」の短歌で市長賞-マイタウン千葉

    山武市出身の歌人で小説家の伊藤左千夫(1864〜1913)をしのび、短歌に親しむことを目的にした第57回左千夫短歌大会(同市主催)が18日、同市殿台の成東文化会館のぎくプラザで開かれた。小中高校生と一般の各部で作品を募集し、今回は過去最多の2987の応募があった。高校生の部ではゴリラの孤独を表現した県立成東高校2年菱木俊輔君(17)の作品が市長賞に輝いた。 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」 昨年春、千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのではないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。ゴリラのイメージを文字で表すなら「ウ」と「ホ」だったので、そのふたつでまとめるようにした。書き始めて30分ほどで完成したという。選者の田井安曇さん(78)は「素手でつかんだ音を歌っているユニークないい歌だ」と評価する。

    ymrl
    ymrl 2009/01/19
  • asahi.com:知的障害者も普通高へ-マイタウン愛媛

    ●配慮を求め要望書 知的障害者が県立の普通高校へ入学できやすくするよう特別の配慮を求める要望書を15日、知的障害者の家族会が県教委に提出した。入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更するなどの特別措置を求めている。 要望したのは「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 (白石勇代表) 。県教委によると、知的障害者も県立の普通高校を受験できるが、現在は入試の筆記試験の得点への配慮はしていない。ただし、知的障害者の受験者は「特別措置願」 を提出し、別室での受験や中学校の教師が介助者として入試に同席することなどは出来る。 しかし、同会は「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 として、入試の際は、筆記試験の内容を記述式から選択式にしたり、課題を与えられて書く作文に自分の受験に対する思いを書いてもよいようにしたりするなどの特別措置を求めている。

    ymrl
    ymrl 2009/01/16
  • asahi.com:オタク街才能開花-マイタウン東京

    JR秋葉原駅の電気街口から、そのツアーは始まる。 「メードさんの写真を勝手に撮ってはダメですよ」。外国人の男女数人に、メード姿の若い女性が「街の掟(おきて)」を説明し、語りかける。手には「Otaku」と書かれたスケッチブック。聞こえるのは、よどみない英語だ。 ◇ シンガポール生まれのジェーン・フォンさん(26)。外国人を相手にアキバツアーを主催する。「オタク文化を世界に発信したい」と07年に設立した「G(ジー)・I(アイ)・Jane(ジェーン)」の社長だ。 ツアーは約3時間で、1人3千円。「メード」たちが「ご主人様」と給仕するメードカフェ、無線機器からフィギュアまで並ぶラジオ会館。外国人たちは初めて見るアキバに目を見開き、最後には「オタ芸」と呼ばれるダンスに興じる。 「アキバは、世界に誇る日オリジナルのテーマパーク『アキバランド』なんです」 秋葉原の持つ力を実感し

    ymrl
    ymrl 2009/01/09
  • asahi.com:中3の牛乳CM放送へ-マイタウン東京

    ◆「結婚を前提に・・・飲んでください!」  私立品川女子学院(品川区)の中学3年生が、牛乳の広告を考えた。酪農団体でつくる社団法人中央酪農会議が同校で開いた育講座の一環だ。テレビやラジオのCM、ポスターなど5部門に分かれて生徒たちが考えた25作品のうち、優秀作14の発表会が19日にあった。最優秀に選ばれたラジオCMの2作品はプロも絶賛する出来栄え。実際にオンエアされることが決まった。(小石勝朗) ◆品川女子、プロ顔負け ラジオで 育講座は、総合学習の時間を中心に7月に始まり、酪農家の話を聞いたり牛乳の栄養素を学んだりしてから、「牛乳に相談だ。」をテーマにした広告制作に入った。約200人の3年生が8人前後の班に分かれ、「同世代の女性がもっと牛乳を飲むにはどうしたら良いか」との観点からアイデアを出した。 ラジオCMの最優秀作品2(いずれも40秒)は、(1)地球に降りた宇

    ymrl
    ymrl 2008/11/21
  • asahi.com:マンガ表現の「偏見」知って 中央区で講演-マイタウン大阪

    マンガの表現から差別問題を考えようという講演会「マンガとじんけん」が、大阪市中央区役所で開かれ、講師を務めた京都精華大学マンガ学部准教授の吉村和真さん(37)は「マンガに潜む『偏見』を知ることで差別について考えるきっかけになる」と語った。 同区人権啓発推進協議会の主催。吉村さんは「マンガは多くの固定化されたイメージにあふれている」と、石ノ森章太郎さんの作品「サイボーグ009」を例に挙げ、説明した。背の低い料理人の中国人や寡黙で大柄なアメリカ先住民に対し、西洋人はスマートに描かれていて、人種に対するイメージが特徴的に表現されているという。 また、「めがねをかけている人」は「賢い」、「標準的体形で標準語を話す人」が「ヒーロー」など、作品を読まなくても役回りがわかるほど、気づかないうちにイメージが刷り込まれているという。 吉村さんはマンガの性質上、誇張や省略はさけられないとした上で、

    ymrl
    ymrl 2008/11/06
  • 1