タグ

ブックマーク / foonyan.sakura.ne.jp (2)

  • iPhone5ケースの3Dプリンター用データを加工してみる

    iPhone5ケースの3Dプリンター用データが公開されているのでシンプルなモデルを自分好みのものに加工してみましょう。 こんな感じ。 まずネット上からデータをダウンロードしてSketchUpに読み込みます。 ちなみにiPhone5のCADデータはこちら 探すのが面倒な方はサンプルをどうぞ(3dsなのでインポートしてください)。 読み込みの際には元データの単位系に合わせておきましょう。加工してからサイズをいじるのは厄介です。 ちなみにサンプルはmmです。 読み込んだら分解しておきます。 くりぬき用のデータを作ります。円を使ってみます。 3つの円を重ねてグループ化して編集します。 面上に移動して、分解しておきます。 プッシュ/プルを使ってパーツを下方に引き出しておきます。 底面を消去。 すべての側面と、これに関連するiPhoneの底面を選択。 「面を交差」->「モデルを交差」 パーツ内側のiP

    iPhone5ケースの3Dプリンター用データを加工してみる
  • ミクさんを3Dプリンターで出力してみる

    昨今なにかと話題の3Dプリンター。 で、これを使ってミクさんの3Dフィギュアを作れるのか?と思い、いろいろ調べてみたメモです。 データ作成編 ミクさんにポーズを付けてみる(自力編) ミクさんにポーズを付けてみる(VPD編) ミクさんにポーズを付けてみる(VMD編) STLのサンプル STLのサイズやエラーチェック(エラー修復の仕方) データ作成編 まず3Dプリンターを使うとして、データの形式は何だと調べてみたら、STLというファイル形式なら3Dプリンターで読めるらしい。 (正式には、Stereolithography形式。オブジェクトの形状は、三つの頂点の座標と法線ベクトルにより定義される三角形ポリゴンなので、メタセコなどでアクセサリを作る場合などでは、面の向きに注意が必要。所謂、反時計回りでポリゴンを作るってやつ) STLファイルについて データ作るのに金に糸目はつけない!!という強気の

  • 1