タグ

2014年5月16日のブックマーク (2件)

  • ますます”リア充化”するインターネット

    2012年のネットは、リア充だった リア充だったなぁ…… 2012年のネットを振り返ると、ため息をつきたくなる。ひきこもり型ネト充の筆者としては、ゆゆしき事態だ。リア充こわい。 リア充とは、「リアルが充実している人」の略。2007年ごろに流行し始め、今はネットスラングとして定着した。部屋で1人パソコンに向かい、毎日ネットという仮想世界に入り浸っている筆者のような“ネト充(ネット充)”の対義語で、友人がたくさんいて恋人もいて、社交的で、現実社会=リアルの生活を楽しんでいる人たちのことだ。こわい。 2012年にネットで流行ったネットサービスは、リアル社会と密接に結びついていた。スマートフォン向けメッセージ&通話サービス「LINE」は携帯電話の番号を知っている“リア友”同士で使うサービスだったし、Facebookは実社会の人間関係図をそのままネットに引き写し、学歴や社名などリアルのプロフィールま

    ますます”リア充化”するインターネット
    yo_from-satsuki
    yo_from-satsuki 2014/05/16
    インターネットがオタクのものでなくなっただけの話。むしろ、リア充のほうがネットでコミュニケーションを取りつづけているわけだし…。
  • 昔のオタクと今のオタクが違う決定的な理由!!!:暇つぶしニュース

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/13(火) 21:12:35.09 ID:gYDIhV3m0.net それは学校が物語の中心かどうか 昔のオタクは学校に対してコンプレックスを抱いている人が多かった そのためエヴァ、なのは、ARIA、ひぐらし、エルフェンリート、地獄少女、ローゼン、ガンダムSEED、Airは学校は出てきても、メインの舞台じゃない D.C.もやカノンもメインの舞台は家や、特定の女の子との思い出の場所 これが変化したのは涼宮ハルヒ以降 ハルヒ、らき☆すた、けいおん、とらドラ、クラナド 舞台は学校が中心 学校描写は薄くても、俺妹、マクロス、ギアスなど、仲間同士の繋がりが重視される このことから、オタク層の変化が見て取れる 2: 以外、名無しに変わりましてVIPがお送りします 2014/05/13(火) 21:13:08.27 ID:FRgGEUtt

    昔のオタクと今のオタクが違う決定的な理由!!!:暇つぶしニュース
    yo_from-satsuki
    yo_from-satsuki 2014/05/16
    今昔で分けるものではなく、「オタク=非リア」だったけれど今のオタクはそうでもないよねってところかなと。昨今のオタクはどちらかというと消費のみならず生産も行うようになったところも変化と言えるだろうし。