タグ

監視に関するyocchan731のブックマーク (4)

  • Herokuの無料枠でTwitter Stream APIを常時監視 => DBに保存するRubyコード

    TwitterのStreaming APIを使うと、流れてくるツイートを常時監視できます。 監視する対象は特定のキーワードだったり、特定のユーザーだったり、特定のサイトを指定したりできます。ユーザーの場合はユーザーのツイートに対するリプライも取得できるので、使って見るとかなり夢が広がるAPIです。 今回はこのTwitter Stream APIHerokuで無料で監視しつつ、DBに蓄積するPGを書いたのでその紹介をしていきます。 🐮 ソースコード今回作成したソースコードはこちら。 詳細の説明は省きますが、基的には環境変数に「TwitterAPIのキー情報」と「DBへの接続情報」を書いて、後はAPIをEventMachineで監視 => ツイートが取得できたらDBに書き込むようになっています。 今回はこのソースをツイートscan.rbとします。 require 'rubygems'

    Herokuの無料枠でTwitter Stream APIを常時監視 => DBに保存するRubyコード
  • サーバ上で動いてるどのphpが重いか?を調べられる「phptop」:phpspot開発日誌

    サーバ上で動いてるどのphpが重いか?を調べられる「PhpTop」。 「サーバ監視に超使える〜topコマンドのまとめ」というエントリで様々なtopコマンドを紹介したのですが、phptopなるものを新たに発見したのでご紹介。 具体的に出来ることは、今サーバで動いているものを指定した期間で、もっともアクセスが多いphpCPUを多く消費しているphp、メモリを多く使っているphpといったものを降順にソートできるというものです。 サーバ上で多くのphpが動いており、どうも負荷が高いけどどれが重いのかよくわからないという場合に使えます。 top コマンドでは httpd が動いてるぐらいしか分からないので phper な方で負荷にお悩みの方は使ってみるのもよいかも。 たとえば、 $ phptop -t 15 -s mem のように実行すると、15分以内で、メモリを多く使っている順にソートが可能。

  • サーバ監視に超使える〜topコマンドのまとめ:phpspot開発日誌

    サーバ監視に超使える〜topコマンドのまとめ サーバを運用しているとよく使うtopコマンドですが、標準のtop以外にも色々便利なものがあるのでまとめてみました。 ボトルネックといえば、ネットワーク、ディスクIO、スワップ、CPU、メモリといったものが関連しますが、ツールで視覚化することでより分かりやすい対策がとれますね。 htop こちらも、通常のtopよりもさらに多数の情報を表示してくれるツール。 CPUやメモリの状態が視覚的にグラフで表示されていたり、複数CPUがある場合もそれぞれに利用率を表示してくれてわかりやすいです。 pstreeで表示するようなツリー+topコマンドのような表示も t を押せば切り替えられます。 公式サイト上にある128コア積んだマシンのhtop結果が面白い。 次のようにすべてグラフで表示されているため、128コアあったとしても瞬時に負荷が把握できますね。 io

  • Hyper-V監視ツールの無償版が提供開始 - @IT

    2010/06/04 三井情報は6月3日、同社が開発したHyper-V環境の監視/品質測定ツール「VEstat」の無償版「VEstat Free Edition」を提供開始した。同社の製品紹介ページから、登録することによってダウンロードできる。 VEstatはHyper-Vの物理サーバ、ホストOS、仮想マシンのすべてについて、稼働情報を取得できるWebブラウザベースのツール。 取得できる情報は仮想化ホストCPU使用率、ディスク空き容量、NIC転送量/使用率など、ホストOSのCPU使用率、ディスクキュー長、ディスク転送速度、NIC転送量/使用率、仮想マシンのCPU使用率、ディスク負荷、仮想ネットワークの転送速度など。 この3階層すべての情報サマリが1つの画面で確認できるのが大きな特徴。情報の多くはビジュアル化され、視認性に優れる。各仮想マシンへのエージェント導入は不要。

  • 1