タグ

2016年11月3日のブックマーク (3件)

  • ソラコムの「リーダーシップ・ステートメント」の公開

    皆さんの所属している会社では、「どういう働き方をすべきか」、という指針のようなものは決まっているでしょうか? 株式会社ソラコムでは創業の前に、ビジョンとミッションについて文書にまとめました。 ソラコムのビジョン: 「世界中のヒトとモノをつなげ共鳴する社会へ そして、そのビジョンをチーム一丸となって成し遂げるため、ソラコムにおける「理想的なリーダーシップ」について リーダーシップ・ステートメント として文書にまとめました。 採用においてもそのリーダーシップにフィット感のあるメンバーを集め、チームを作ってきました。また、定期的に、チームメンバーの間でそのリーダーシップについて膝詰めで話し合い、洗練を続けてきました。 SORACOMのサービスを世の中に発表したのが昨年2015年9月30日なので、ちょうど1周年を記念して、当初からは大分成長してきたソラコムのリーダーシップ・ステートメントについて、

    ソラコムの「リーダーシップ・ステートメント」の公開
  • 「家庭の事情」を職場にどんどん持ち込もう 「ワークライフバランス」はもう古い!

    柔軟な職場環境を作り出すには、制度を用意するだけでは不充分だ。理想の働きかたとは、限られた人だけが利用できる“特権”ではなく、“当たり前のもの”として認識されなければならない。 現代では片親の家庭や、共働きをする夫婦など、従業員もさまざまな事情を抱えている。企業が社員の働きかたをどのように変えれば、彼らの問題に対処できるのだろう──。 ミネソタ大学教授の社会学者フィリス・モーエンは、MITの労働・組織学の教授エリン・ケリーらと共に、仕事と家庭と健康の関連性を検証した。さらに2005年には、社員にスケジュール管理をほぼ全面的に任せるという、大手家電チェーンのベストバイ社の社内実験プロジェクトを研究。その後、モーエンとケリーはトモ社(仮名)のIT部署において新たな研究に取り組んだ。 「当は、企業で実際に労働時間を短縮させてみる現場実験をしたかったのですが、そんなことをさせてくれる会社はどこに

    「家庭の事情」を職場にどんどん持ち込もう 「ワークライフバランス」はもう古い!
  • ドコモからのお知らせ : ドコモ ケータイ(iモード)出荷終了について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ ドコモ ケータイ(iモード)出荷終了について 2016年11月2日 平素は、弊社商品・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 ドコモ ケータイ(iモード)は2016年11月〜12月を目途に出荷終了し、在庫限りで販売終了いたします。ドコモ ケータイをお求めのお客様にはドコモ ケータイ(spモード)をご用意しております。ドコモ らくらくホン(iモード)については当面出荷継続いたします。iモードサービスは今までと変わらず引き続きご利用いただけます。弊社は今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

    yocchi24
    yocchi24 2016/11/03
    ついにガラケー終了のお知らせ!!