タグ

mediaに関するyodakaのブックマーク (19)

  • 格差と格差感についてちょっとだけ考えてみたこと - H-Yamaguchi.net

    まずは題に関係ない話から。「経済格差「不満」、日は83%…BBC・社世論調査」という記事が出たのは2008年2月7日のこと。「読売新聞社は英BBC放送と初の共同世論調査を実施した」とある。ほほお。フルのレポートを読みたいなと思ったんだが、情報格差を保ちたいのか、日のメディアってのは情報源を見せようとしない。しかたないのでBBCのサイトで探そうとして、「yomirui, survey, economic inequality」とか検索したんだが、やってもやっても見つからない。あきらめかけたころ、もしかして?と思って、「yomiruri」を落として「survey, economic inequality」でサーチしたら一発でヒットした。 それがこれ。「Yomiuri」なんてひとことも書いちゃいない。フルのレポートもちゃんとあって、それがこれ(「Widespread Unease abo

    格差と格差感についてちょっとだけ考えてみたこと - H-Yamaguchi.net
    yodaka
    yodaka 2008/02/11
    格差社会についての論考。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0209/OSK200802090115.html

    yodaka
    yodaka 2008/02/10
    今回のNHKの対応はまともじゃない。あと、宮崎と大阪は違う。大阪人はこれくらい強硬路線を敷いた方が付いてくる。情熱ラテン系だしな。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080209-00000900-san-soci

    yodaka
    yodaka 2008/02/09
    悪意を感じる報道だ。生放送を見ていたが、「キレる」は言いすぎ。非常に冷静な対話がなされていた。傾聴する姿勢をほとんど崩さず、知事も自分の無知な部分は素直に認め、主張すべき所は主張する、と言った感じ。
  • Not found | Nomura Research Institute (NRI)

    You can search NRI's research and research results from tags, free words, and content types.

    yodaka
    yodaka 2008/02/06
    かなり楽観的な予測だが面白い。何より分かりやすい。
  • 「ワーキングプアⅢ」 - 感動の報道傑作、政府に政策変更を迫る | 世に倦む日日

    昨夜(12/16)NHKで放送された『ワーキングプアⅢ』はとても感動的な番組だった。心を揺さぶられる構成と内容で、制作したスタッフの知性と勇気にあらためて尊敬と感謝の意を表したい。中学校で3年生に公民を教えている教師は、この番組の録画を教材利用することを考えて欲しい。社会科とは何か。社会科学とは何か。それは単に制度や知識の問題でなく、人間の生き方を教えるものであり、人間の感動に関わるものである。あの番組を見て、生徒が心から感動して、社会はどうあらねばならないかということを考えて、それを作文にして発表できれば、中学校3年生の社会科教育の到達点としては十分なのである。昨夜の番組はワーキングプアの問題を海外で取材するという触れ向きだったが、中身は違っていた。番組の主人公は第1回の放送で登場した35歳の池袋のホームレスの青年(岩井さん/仮名)だった。 彼が仲間たちと立川での清掃仕事に従事するように

    「ワーキングプアⅢ」 - 感動の報道傑作、政府に政策変更を迫る | 世に倦む日日
  • 暮らし・「世界が完全に思考停止する前に」森達也さんのお話

  • 深町秋生の序二段日記

    たくさんの人があの事件のお父さんを、「気の毒な被害者の方」という目では見ていないようだ。正直に告白すれば私もだ。 そもそも事件自体も不明な点がたくさんあるので、何一つ断定的なことなど言えるはずもないが、どういうわけか数段階を吹っ飛ばして金田一君ばりの推理を展開しているブログもあちこちにある。そしてこういう騒動も起きた。 http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071121-286130.html(星野奈津子が不適切発言で活動停止処分) 「『絶対にあれは○○の仕業!』という話題で持ちきり」などと書いてしまったらしい。この星野嬢(誰だか知らんが)のうかつさは相当なものだが、あまり責めることができない。なぜならメディアが言ってるのだもの。「あいつは被害者以上の何かさ」と。なんの犯罪なのかもわからないというのに。 犯罪というものは概

    深町秋生の序二段日記
    yodaka
    yodaka 2007/11/23
    メディアの暴力性について。
  • テレビの未来と「F1」対象群 - MIYADAI.com Blog

    【はじめに】 若い世代のテレビ離れが語られるようになったのは、私の記憶では十年以上前の話だ。援交女子高生が跋扈し(援助交際ブームのピークが1996年)、「コギャル」という言葉が世の中を席巻していて、「第二次女子高生ブーム」という言葉もマスコミで語られた。 2007年現在「F1」(女性20〜34歳)に区分される対象群は、中間年齢27歳をとると、援交ブームやコギャルブームがピークの1996年に16歳の高二。「F1」とは、いわゆる「コギャル世代」を中心として、その周辺年齢を含む世代だと考えられる。 今回の原稿依頼は、いわゆるテレビ離れの背景を、「F1」コーホート1の過去十年に渡るライフスタイルの変化を切り口として分析してほしいというものだ。ちなみに後でデータを示すとおり、「テレビ離れ」は「F1」に限る現象でなく、もっと広範な現象だ。 従って、記述のスタイルとして、「F1」に限らず拡がったテレビ

    yodaka
    yodaka 2007/11/20
    『最重要の要因は「第四空間化」だろうと私は推定する。「第四空間化」とは青少年が家でも地域でも学校でもない空間に出て行くこと』
  • 松浦大悟議員が「有害サイト規制」「学校裏サイト」などについて質問 - 荻上式BLOG

    先日、参議院議員である松浦大悟さん(松浦大悟 - Wikipedia)から問い合わせのメールをいただきました。今国会で争点として取り上げられそうな「学校裏サイト」「出会い系サイト」「有害サイト規制」について質問するため、これらに関する情報を提供して欲しいとのことだったので、下記のようにお答えさせていただきました(文面はブログ用に若干修正しています)。 ========================= ■前提として 出会い系サイト規制の前提として、「出会い系サイトを利用した児童買春事件が急増している」というクローズアップがよくされているが、これだけをみて論じるのは間違い。まず統計的に見ても売春が「急増」しているわけではない。ネット・ケータイユーザーが単純に増加したことで、ネット・ケータイを通じてこれまで行われていたことが<可視化>されるようになったこと、およびこれまでであってもコミットしや

    松浦大悟議員が「有害サイト規制」「学校裏サイト」などについて質問 - 荻上式BLOG
    yodaka
    yodaka 2007/11/20
    『一部のネガティブな情報の先走りだけを間に受けて、変な法律を作ることこそ「教育的」にまずい。誇張ばかりして耳を傾けさせようとするのもまずい』
  • テレビ俳優に足りないのは「演技力」より「型」: あんたジャージでどこ行くの

    テレビドラマが見られない。出てくるテレビ俳優の演技がひどすぎて、見ていられないのです。 で、僕はずっとそれは演技力、技術の問題だと思っていたのです。 しかし、たとえば古い映画を見ても、演技のひどい俳優というのはいくらもいる。 モノクロの時代劇に出てくるヒロイン(お姫様役)なんていうのは、十中八九ひどい大根です。 しかしそれでもそんなに苦痛ではない。 演技が下手なだけではそんなに苦痛ではないのだなあ、と言うことに気付く。 しかしなんで福山雅治の演技は苦痛なのだろうか。 (福山雅治を出したのは昨日映っていたからで、他意はない) とか考えていて、それは「型」なのではないのかなあ、と思った。型、というより「キャラクター」と言うべきかも知れない。この役はこういう表情をし、こういう抑揚で話し、こういう挙動をする、という型が出来ていない。テレビに映っているのは福山雅治にしか見えない。 こういうのは多分「

    yodaka
    yodaka 2007/11/08
    映画の場合、スクリーン映えし型を持つ「スター」と、俗に演技派と呼ばれる「性格俳優」がいるが、これは優劣がつけられない。ところで今一番売れているテレビ俳優は渡辺いっけいな気がする。
  • 「バレーやバスケは先がない」発言 上田桃子ブログが炎上

    賞金女王ランキングのトップを走るプロゴルファーの上田桃子さん(21)が、テレビ番組でした発言を巡ってネットでバッシングを受けている。番組では、小学生時代の話を振り返る形ではあったが、バレーボールやバスケットボールを「先がないスポーツ」と話していた。 「他のスポーツを分かりもしないのに」と批判の声 桃子さんの発言が飛び出したのは、2007年10月7日深夜に放送されたTBS系のドキュメンタリー番組「情熱大陸」の中。インタビュアーに対して、次のような話をした。 「自分は、あの、ははっ、意地汚いというか何なのか分からないんですけれども、同級生とかで、バレーとかバスケとかをしてる子が、もう不思議でしょうがなかったと言うか、先がないスポーツを何でできるんだろうと思ってて」 これに驚いたのが、インタビュアーだ。すかさず、「先がないスポーツ?」と再質問した。桃子さんは 「プロっていうものがないじゃないです

    「バレーやバスケは先がない」発言 上田桃子ブログが炎上
    yodaka
    yodaka 2007/10/10
    炎上するほどの発言じゃないと思うけどなあ。運が悪いとしか。
  • NHK 特報首都圏 「急増! お産難民」@10/05 19:30-20:00(画像はクリックすると拡大します) - 天漢日乗

    NHK 特報首都圏 「急増! お産難民」@10/05 19:30-20:00(画像はクリックすると拡大します) 「なぜ『たらい回し』が」と、ご丁寧に手をくるっと回して見せた司会の野村アナ。 そもそも 受け入れ不可能なので断っている のだから たらい回しというのは誤報 である。これが冒頭の部分に出てきた絶望的なシーン。 先日の 奈良高槻妊婦搬送問題(救急搬送される2,3日前には胎児は胎内ですでに死亡していたことが、搬送当日の警察発表から判明している) 報道では、「ニュースウォッチ9」で 奈良県立医大病院産婦人科教室を理不尽に叩き、研修医を1人辞退させて、貴重な人材である未来の産科医1人を永遠に失わせる報道被害 を生んだNHKは いまだにこんな「産科叩き」番組 を作っているのか。 一体、NHKは 何を見て報道している のだろう。 だいたい、NHKは 局内の女性職員は高齢出産(35歳以上)の傾向

    NHK 特報首都圏 「急増! お産難民」@10/05 19:30-20:00(画像はクリックすると拡大します) - 天漢日乗
    yodaka
    yodaka 2007/10/09
  • これはひどい世界日報 - 風のコメ

    http://www.worldtimes.co.jp/special2/okinawa929/main.html 9/29に行われた、沖縄の集団自決に関する歴史教科書記載問題に抗議する県民大会の参加者人数について、主催者発表が過大だ、という主張は産経コラム氏やネラーの皆さんが鬼の首を取ったかのように騒いでいますが、まあ落ち着け。俺が翌日の琉球新報に載った写真で数えてみたら(大雑把だけどね)広場内に2万5千から3万人、広場の外にも人が溢れていた。という状況だったよ。4万人は、写真が取られた瞬間の人数としてはまあ妥当な線かもしれません。 僕は仕事で参加していないし会場にも近づいていないので現場の状況は報告できないけどね。(沖縄は土曜日稼動している工場も多いのに、なんで開催日を日曜日にしなかったのかな。日曜ならもっと増えたと思うけど。)  さて、題の世界日報の鴨野守編集委員さん、苦い現実を直

    yodaka
    yodaka 2007/10/09
  • 極東ブログ: 誰が「赤ちゃんポスト」という名前を付けたのだろう? そしてマスコミはなぜこの名称を続けているのだろう?

    誰が「赤ちゃんポスト」という名前を付けたのだろう? そしてマスコミはなぜこの名称を続けているのだろう? 誰が「赤ちゃんポスト」という名前を付けたのだろう? そしてマスコミはなぜこの名称を続けているのだろう? すごく単純な問題かもしれないが、ざっと調べた範囲では名称の由来はわからなかったし、なぜマスコミがこの名称をそのまま使い続けているのかもわからなかった。どうにも変な気分がするので、些細なブログだけど問題提起しておこう。あるいは単純明快な答えがコメントでいただけたら幸い。 ネットを見ると同様な疑問を持っている人が多数いる。新聞などにも投書があったらしい。三月一〇日付け産経新聞”【風】「赤ちゃんポスト」の名称に反対”(参照・キャッシュ参照)ではこう。 「赤ちゃんポスト」の名称について、大阪府阪南市の70代の男性から意見が寄せられた。 《貴紙では「ポスト」の表記は中止していただけませんか。命の

    yodaka
    yodaka 2007/05/02
    なるほど。命名にまで関心は持っていなかった。どっちにしろ育児放棄(ネグレクト)に遭うくらいなら、こういう社会的受け皿があったほうがいい。
  • 日々徒然日記 衆議院議員寺田学の情報発信サイト -Manabu.JP-

    「報道の影で」 ある日を境に、 急に自分の住んでいる町内に報道陣が多数訪れ、 日々路上に座り込み、 何かにつけて自宅に取材の申し入れが絶え間なく寄せられるようになり、 毎日、テレビと新聞と雑誌に近所のことが映し出される。 もしこれが自分の身の回りで起きたらと、想像しただけでも気分が滅入る。 これが一ヶ月でも続こうものなら、引越し気で考えるだろう。 昨日、地元の友人から電話が入った。 「藤里町が大変。何とかしたい」 藤里町とは、 秋田男児殺害遺棄事件で有名になってしまった町である。 人口は5千人に満たない小さな町。 私自身、藤里町に足を運んだことは数えるほどしかないが、 のんびりとした、田園広がるノドカな田舎町だ。 だが、 電話してきた友人によれば、 この事件を境に藤里町が激変しているという。 あまりにも小さなコミュ二テ

    yodaka
    yodaka 2006/06/22
    >電話してきた友人によれば、この事件を境に藤里町が激変しているという。
  • 活字中毒R。 - 松本人志が写真週刊誌を訴えた「本当の理由」

    「週刊プレイボーイ」(集英社)2006.6/5(Vol.23)号の「松人志の怒り!」より。 (読者からの[松さんが、写真週刊誌を相手に「裁判で勝訴」という記事を読みました。なんでも、プライベートでAVを借りているところを盗撮された」からとか。確かに、そんなことされたら腹立ちますよね!] というメッセージに対しての松人志さんの答えの一部です) 【この裁判はねえ、勝つには勝ったんですけど、当に大変でした。 もうね、ワザとやと思うんですけど、新聞やその他の報道でね、ボクのいちばん言いたかった主張が歪曲されているんですよ! 報道の多くが「プライベートでAVを借りているところを盗撮された」ことを怒っているように書いてありましたが、違うんですよ。 そうではなくて、写真を載せる時に「防犯カメラの記録ビデオから転載した」ことをボクは怒ったわけです。 もし、こんなことがこれからも許されるのなら、有名

    yodaka
    yodaka 2006/06/07
  • NaokiTakahashiの日記 - マスコミを疑うのは結構だが。

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • http://d.hatena.ne.jp/fmnaka/20060325/1143306297

  • 中坊コラム:小野伸二に群がるマスコミ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yodaka
    yodaka 2006/02/28
  • 1